Arcaea Wiki@zawazawa

5830506 views
1 フォロー
10,000 件以上ヒットしました。8,081 - 8,120 件目を表示しています。
1244
NameErr0r 2021/06/18 (金) 09:28:18 ba39d@7b5a6

6/11付でVer3.6.3が配信されているのですが、アップデートの内容ご存じの方いらっしゃいますか?

1515
Nameseeker 2021/06/18 (金) 08:00:17 96327@bcf8c

提案者ですが私からも。
① 賛成
② 昇格希望曲

  • 詐称枠 (dropdead, Aegleseeker) - 現状維持
  • +3(最上位)枠 - Vexaria, Turbocharger (Journey / MERLINは未所持のためノーコメ)
  • +2(上位+or上位)枠 - cry of viyella, memoryfactory, Senkyou (Evoltex未所持)
  • +1(上位or適正+)枠 - Reinvent(→低速が8としては地味に悪意がある), Rabbit In The Black Room(→縦連がダメなら壊滅的に難化する)
1514
NameErr0r 2021/06/18 (金) 00:09:26 修正 4a4c5@a98aa

①賛成
ただしLv9と揃えて+1を適正+、+2を上位とする表記を推します
②詐称枠は現状維持
+3: Journey、MERLIN、Vexariaを昇格
+2: viyella、メモファク、Moonheartを昇格
+1: FREEF4LL、黒兎、Reinventを昇格

1513
NameErr0r 2021/06/17 (木) 20:41:17 74720@e03c0

①賛成
②詐称枠は据え置き
+3はMERLIN(備考に人によっては易化と記述)、Vexaria
+1から+2に昇格させるものは、cry of viyella, Evoltex (poppi'n mix)
として投票します

1512
NameErr0r 2021/06/17 (木) 20:27:43 cd6e2@d9ad1 >> 1511

途中送信してしまいました。
②に関しては
詐称枠はそのまま
+3にMERLIN,Vexaria[BYD]を昇格
+2にmemoryfactory.lzh,Evoltex,cry of viyellaを昇格
でお願いします

1511
NameErr0r 2021/06/17 (木) 20:24:47 cd6e2@d9ad1

①は賛成です。
②にかんして

1510
NameErr0r 2021/06/17 (木) 19:13:02 修正 97df3@2cb40

Lv.8について
①賛成。
②MERLIN,Vexaria[BYD],Journeyを+3に昇格させ、Turbochargerを+3に追加。
 memoryfactory.lzh,cry of viyellaを+2に昇格。
 詐称枠は現状維持で。

1509
Nameseeker 2021/06/17 (木) 17:36:05 5ef7c@fef5f >> 1508

追記
現在+2票が多いTurbochargerも議論対象曲と致します。

1508
Nameseeker 2021/06/17 (木) 17:28:59 5ef7c@fef5f >> 1507

議論対象曲は8曲とします。
現"詐称"枠 2曲

  • Aegleseeker Present
  • dropdead

現"+2 (最上位)"枠 6曲

  • Flashback
  • Journey
  • MERLIN (人によっては難化備考あり)
  • Snow White
  • 虚空の夢
  • Vexaria Beyond
    (+2内で突出、昇格提案あり)

ただし先日議題に上がりましたcry of viyellaなど、現+1以下だが+2以上に昇格すべき譜面があれば各自で提案をしていただければと思います。

1507
Nameseeker 2021/06/17 (木) 17:23:27 5ef7c@fef5f

レベル8の再編について、以下の項目について投票を行いたいと思います。

+3 (最上位)枠新設(加えて+2枠の名称を"上位+"に変更)の是非
② 仮に+3枠を新設する場合、現詐称枠と+2 (最上位)枠各曲の昇格/現状維持の是非
(ツリーに続きます)

1506
Nameseeker 2021/06/17 (木) 17:02:46 5ef7c@fef5f

Present 8の未反映譜面 (11譜面)の中間集計を取ります。
現時点で7票が集まりました(Memory Archiveなど未所持で票が減っている曲もあります)。
レベル8の再編も議題に挙がっているため全ての曲で反映は待機としますが、現在の状況が続いた場合の各曲の反映位置の方針を記しておきます。

Axium Crisis
-1~0 : 1 / 0 : 5 / 0~+1 : 1
→現時点では "0 (適正)"
BUCHiGiRE Berserker (6票)
+1 : 6
→現時点では "+1 (上位)"
Cyaegha
-2 : 1 / -1 : 5 / -1~0 : 1
→現時点では "-1 (下位)"
Dantalion
-2 : 7
→現時点では "-2 (最下位)"
Ether Strike
-1 : 5 / 0 : 2
→現時点では "-1 (下位)、人によっては難化"
Halcyon
-2 : 1 / -1 : 5 / 0 : 1
→現時点では "-1 (下位)、個人差あり"
IZANA (5票)
0 : 1 / +1 : 4
→現時点では "+1 (上位)"
業 -善なる神とこの世の悪について- (6票)
0 : 3 / 0~+1 : 1 / +1 : 2
→現時点では保留
Overwhelm (4票)
0 : 3 / 0~+1 : 1
→現時点では(票が少ない為)保留
PRAGMATISM
0 : 3 / 0~+1 : 1 / +1 : 3
→現時点では保留
Ringed Genesis
-2 : 1 / -1 : 5 / 0 : 1
→現時点では "-1 (下位)、個人差あり"

70
NameErr0r 2021/06/17 (木) 01:28:49 a81ee@5fe59

Google playでのIracレーティングも3+だったので統一された形になるようですね。

69
NameErr0r 2021/06/17 (木) 01:13:42 da347@5fb51

年齢区分が7歳以上から3歳以上に下がっています。配信日の5月18日は7歳以上のままでした。

1505
NameErr0r 2021/06/16 (水) 23:54:32 d0a8a@ec48a

Turbocharger +2(ただし+3寄り)
アイグレdrophead程強くはないが、MERLINと比べると格段に強く感じた。
ところどころLv8か?って配置が飛んでくるうえにアークに絡むノーツが絶妙に取りにくく、Lv8挑戦レベルではまず歯が立たないと思われる

PRS8は…
Axium Crisis:0~+1 譜面の要素的に上を目指すには良いのではないでしょうか
BUCHiGiRE Berserker:+1 8にしては割と強め。
Cyaegha:-1 他ゲーに慣れていれば早期に埋まると思われる。0にするほどではない
Dantalion:-2 特筆すべき難所が無く、8に挑戦するレベルでも苦戦はしないと思われる
Ether Strike:-1 サビ後の上下分業は外しやすいが、クリアには影響してこない(ここでゲージ割って戻せないなら地力足りないです)レベル。
Halcyon:-1 曲有名だしのりやすく押しやすい譜面してるので脅威ではない。上にもあるように低速が厳しいと感じる場合もあり得るがクリアには一切影響しない。
IZANA:+1 速すぎる上に忙しい。背景が緑系統の楽曲はほかには無く(たぶん)、個人的にはスカイが非常に見づらい。視認性という意味でも難易度に影響している。これ出来れば難しめの8以外は出来るだろうし弱めの9に挑んでもいいんじゃないでしょうか。
業(略:+1 +1に置いたとして、その中でも強めに感じた。リズムが取りにくいこと、そしてアークが非常に忙しい。ただし基礎の習熟具合を測るにはいいかもしれない。
Overwhelm:保留 全世界ランキング見ても結構スコアが低め
PRAGMATISM:+1 ギミックに対応できるかが問題だが対応できなくても+2には遠く及ばない。ただし0よりは強いと思われる。
Ringed Genesis:-1 ラストが若干押しにくい配置になっているが、とりわけ高速というわけでもなく難所も無い。ゲージも稼ぎやすい。

1504
NameErr0r 2021/06/16 (水) 18:27:19 06f70@15ab3

Vexaria(BYD)の昇格は賛成です。
もともとdropdeadが+3だったころからこれは+3に入れたい派でした。一応理由としては、明らかに8の範疇を超えたBlack Territoryみたいな視認難、とにかく途切れやすい細切れアークやBeyond式アークが全てにおいて難しすぎる。個人的には9の0でも通用する難易度だと思ってます。
11の細分化は反対です。
Tempestissimo以外の4曲はかなり個人差があるのであまり差異を付けたくないです
あと8の再編に関してはちょっと判断つかないので中立でお願いします...

PRS8の評価もしておきます

Axium Crisis:0
+1と-1の要素を持ち合わせたような譜面。間を取ってこの評価に。

BUCHiGiRE Berserker:+1
全体的に暴れてるアーク、12分と8分のリズムの切り替えがレベル8にしてはかなりの高水準で求められている。+1にしても強い方ではないかと思った。

Cyaegha:-1〜0
稼ぎこそ多いが、スカイ8分縦連を軸とした分業地帯が適正者にはかなり厳しい。ゲージを根こそぎ持って行かれる可能性もあるため0の可能性も示唆した。

Dantalion:-2
圧倒的8入門。特に視認性も悪くない8分トリルが続くので少しの集中力さえあれば何でもない譜面。

Ether Strike:-1
サビのアークと上下分業がかなり複雑だが、それ以外はかなり単純なので。

Halcyon:-1
階段がなかなか忙しめだが、殆どArcaeaの基本が詰まっている譜面であると感じた。7上位ができるならこれもできると見てこの評価に。人によっては最初の低速が1番の難所かもしれない

IZANA:+1
まずBPM222であることが既に驚異である上、8分の階段にかなりの悪意があるように感じた。忙しさでいえば一部の9とも引けを取らないレベルだと思ったが、視認性はそこまで悪くないためこの位置に。

業 -善なる神とこの世の悪について-:0
かなり忙しい。アークの配置やトリルがかなりの難易度で飛んでくるが、レベル8の基礎がちゃんとあれば捌ける範疇だと思った。0にしてはかなり強めで+1でも通用するかと思ったが、どちらかと言うと0寄りだと思ったのでこの位置に。

Overwhelm:0〜+1
FTRと同様、かなりの局所難。前半は8としては楽な譜面だが、サビに入った途端アークとトリルが本気を出し始め、一部9下位レベルのように感じた。稼ぎも考慮してこの辺りに。

PRAGMATISM:0〜+1
稼ぎはあれど、Futureと同じようなソフラン、停止、Laurアーク(?)(Futureで言うところの低速前のアーク)もあり、Futureでは低速だった部分は等速で変則的なトリルを捌かされる。全体的にみてcry of viyella(個人的に+1でも強め)のfutureと同レベルかほんの少し簡単なくらいと思ったのでこの位置に。

Ringed Genesis:-1
案の定、サビ以外が簡単でサビが難しいタイプ。この譜面には8としては簡単な稼ぎがかなりあったように感じたのでこの評価で。

1503
NameErr0r 2021/06/15 (火) 22:45:16 cd6e2@d9ad1

-2(最下位)、-1(下位)、0(適正)、+1(上位)、+2(上位+)、+3(最上位)、詐称 の7つでいいと思います

1502
Nameseeker 2021/06/14 (月) 15:42:34 b7bb9@f6843

8の再編について。
現状では賛成意見が非常に多く、少なくとも今の段階だと

最上位グループ(ほぼ確定)
dropdead / Aegleseeker Present
最上位と上位の境目のグループ(個人差激しめ?)
Vexaria Beyond / MERLIN
上位グループ(の極めてVexaria側に近い譜面)
Turbocharger etc.
という感じで分かれているように感じました(私はこの区分で現時点では賛成です)

ただ8の+1以下(cry of viyella等)にも昇格降格の議論がなされる可能性があり、他の8の譜面の多数についても考えてみる必要が出てきそうだと感じました

まずは6枠から何枠に増やすかですね………

1501
NameErr0r 2021/06/14 (月) 12:42:09 2f38a@fa97b

>> 1498です
レベル8改定でMERLINが+3になるなら個人的には新曲のTurbochargerも+3にしてほしい
(一応投票はいまのところ+2で)

1500
NameErr0r 2021/06/14 (月) 10:53:15 74720@e03c0

レベル8の改定として、VexariaとMerlinを別枠で+3(最上位)として、詐称枠はそのままでいいと思います。
ただそうした場合、+2(上位+)に昇格させてもいいと思う譜面があり、それはcry of viyellaなのですがどうでしょうか。

1499
Nameseeker 2021/06/14 (月) 08:46:48 1fa47@f6843

8の再編となった場合昇格や移動の必要な譜面、或いは何枠に分割すべきかを議論する必要がありそうですね

現在候補としては
Vexaria (Beyond)が挙がっておりますがその他にもdropdeadに比肩する or dropdeadまでとはいかないが8としてはかなり厳しめの譜面(Aegleseeker (Present), Journey, MERLIN辺り?)が一定数あるためそれらの扱いについても考えたいところです

1498
NameErr0r 2021/06/14 (月) 07:20:01 2f141@fa97b

Turbocharger:+2

VexariaBYDは解放してないので分かりませんが、PRS8全追加が決まっている今8の再編は良いのではないかと思います

1497
NameErr0r 2021/06/14 (月) 07:15:37 cd6e2@d9ad1

Vexaria昇格・8の再編賛成です

1496
Nameseeker 2021/06/14 (月) 06:21:08 0661c@bcf8c

8の再編についてはPRS8も入るこのタイミングですので賛成とします。

1495
NameErr0r 2021/06/14 (月) 04:10:52 e5487@09eaf >> 1494

後半について追記。再編の場合>> 1492さんの区分が適当だと考える。

1494
NameErr0r 2021/06/14 (月) 04:08:21 修正 e5487@09eaf

11細分化:賛成寄り中立
そもそも譜面数も少なく、挙げられた体感難易度がかなりバラついていることや、上にもあるが個人差が大きいため一概に括れるものではないと考える。ただしFRが他と比較して弱いこと、テンペが他と比較して強いことは全体に共通していると感じたため、FRの下方隔離のみなら簡単かつ多数意見を反映できるという点で賛成。
自分の体感は テンペ≫AS≧最強>GL>FR。

Vexaria昇格及びLv8の見直し:賛成
dropdeadの特権性が薄まるような譜面が増えてきたことを鑑みると、そもそも現在の区分が不適切になると考える。また、譜面数も50とかなり増えており、このまま6枠に詰め込むのも無理があるように感じる。以前は昇格に反対の立場であったが、今回の提案と現在の状況を勘案し、改めて賛成とした。

85

このコメ読んで思ったんだけど、対立が見た「光が対立を貫いて微笑んでいる景色(?)」が映ってる硝子は実は光と対立の立場が反対とかあったり?
そしたら光が対立で対立が光っていう考えが自然に出来る…
語彙力ないのは許して

84
NameErr0r 2021/06/14 (月) 00:04:30 87578@54744 >> 76

同じくvs-???で「軍による集中砲火でも仕掛けられた街」という比喩が使われているので もしかしたらそれと関係があるのかもしれないですね…🤔

1493
NameErr0r 2021/06/13 (日) 23:57:28 d9e25@1e51d >> 1484

すみません、自分の言いたいことも細かいニュアンスが伝わりづらいな、と後から読んで思いました。
Vexaria(BYD)を今の+2の中に並べておくのは不適当。だが、詐称の中に入れるのも釣り合っていないため、詐称とは別に+3を作り、+2の中でも特に難しい2曲ほどと一緒に移動→可能ならば全体のバランスを取るために8全体の一部楽曲の昇格
という意味で書いていました。

1492
NameErr0r 2021/06/13 (日) 22:50:15 e7fb0@5bce7

Vexaria(BYD)の昇格には賛成です。但し>> 1484さんと概ね同じで例えば−3〜+3になった場合今の詐称枠を+3に入れ備考にLv.9の〜並と記入するのも1つの方法だと思います。

1491
NameErr0r 2021/06/13 (日) 22:41:02 74720@e03c0 >> 1490

PRS8についてですが私はそれらの知識がないので評価できません。申し訳ございません。

1490
NameErr0r 2021/06/13 (日) 22:39:34 74720@e03c0

私としては現在スマホ版の追加曲も少ないのでSwitch版限定曲の(タッチ操作においての)評価を行うことを提案するのですがいかがでしょうか
一応以下に自分で評価したものも載せましたが、検討していただけますようお願いいたします
First Snow +1
Blocked Library 0
Blue Rose 0
nέο κόsmo -1
Lightning Screw 0

1489
NameErr0r 2021/06/13 (日) 22:16:22 修正 10938@4a7d8

11分割は賛成寄り中立。正味個人差で全て吸われている感じはある。FRが弱いのは同意だけど、最強、アイグレ、GLは人によって明らかに評価が分かれるから、単に現状維持でFRに人によっては易化の注釈つけるだけでも良いのではと。ある程度まとまった票数があつまったなら…といったところ。
追記:自分の中の評価を出しておくと、易:FR>アイグレ≧GL≧最強>>テンペ:難
テンペ以外はクリア済み。

1488
NameErr0r 2021/06/13 (日) 18:11:47 18fa1@2cb40

11分割賛成。でも自分も体感GLは0でFRだけ-1な気がする。まあ個人差備考は必須だと思う。

1487
NameErr0r 2021/06/13 (日) 14:53:48 2f38a@fa97b

11の分割は賛成ですがGLは0でもいい気がします

1486
NameErr0r 2021/06/13 (日) 13:02:10 74720@e03c0 >> 1480

自分の中では最強が-1だったり、GLが0だったりで、特に個人差が生まれてくるポイントなので現状維持で良いのではないかと思います。

1485
Nameseeker 2021/06/13 (日) 10:41:31 bd5f2@0d042 >> 1484

詐称という名称を+3 [最上位]にして
+2を[上位+]という名称にしてみるのも良いかもしれませんね

1484
NameErr0r 2021/06/13 (日) 10:20:00 d9e25@1e51d

・11の分割には賛成です。曲の分け方もこの通りで良いと思います。
・Vexaria(BYD)の昇格自体には賛成ですが、詐称の中に入れるのは反対です。昇格するのなら+3を作り、可能であれば8全体の見直しをするべきだと思います。

1483
NameErr0r 2021/06/13 (日) 10:19:28 4a4c5@a98aa >> 1480

備考を付けるほどFRの個人差が大きいのか分からないのでひとまず備考無しの状態で提案された細分化に賛成します。最強・Aegleは適正帯以下のプレイヤーとそれ以上のプレイヤーで評価が逆転する傾向にあるのが少し気がかりですが…

1482
Nameseeker 2021/06/13 (日) 08:26:42 a1292@bcf8c >> 1480

ノーマルゲージ難易度("だけ")だと明らかにAegleseekerよりFracture Rayの方が弱かったので賛成します もちろん個人差備考は必要かと思われますが 赤テンペはKeepでよいかと

68
NameErr0r 2021/06/13 (日) 02:12:00 0c902@a5a55

これワールドモードを最速で解禁したいなら、ハードゲージで即落ちを繰り返すのが一番いいですね
ポテンシャルと欠片を犠牲にするならイリスでサクサク進めます