賛成派と反対派どちらも多く拮抗していて無視出来ない状況になってるのと MERLIN・Vexaria(BYD)をセットで+3昇格なら賛成という意見(片方だけの昇格は反対という人もいるから)も上がっています。 最後にMERLIN・Vexariaの2曲同時昇格させる場合、 賛成or反対かを聞きたいです。 (MERLIN・VexariaBYDの2曲と他のLv.8の+2で1段階分の難易度差を感じたためです。)
①、③、④について。 ①:中立 現状のまま(詐称)の部分を赤塗りにして強調するもよし、+3を取り除いてlevel 8 [詐称枠]のようにするもよし。 ③:どちらかといえば反対 Tempestissimoが他の10と一線を画すことには賛同しますが、それならcorpsを+1に落とした方がよいのでは。corpsはもともと+2にしては少し弱いと言われてますし…。 ④:中立 個人的には落としてもいいかなとは思いましたが、総合難で実力が付けば付くほどに簡単になる譜面なので適正クラスには難しいかもしれず(実際当時は大多数が+1=旧9の+2に投票)、判断がつきません。
また、BATTLE NO.1は3~5月の降格議論中に提案されましたが、確か2-5くらいで否決されていたはずなのでしばらくはその結果を尊重したいと思います。
現状ではVexariaは保留という感じです。 皆さんのコメントを見ているとVexaria≧MERLINという感触の方が多いので、MERLINも保留でしょうか。
>> 995の木主です、申し訳ございません。>> 997さんが>> 995への反論というか質問に見えてしまったので不本意にレス追記しました、すみませんでした。
(追記) セットでの+3昇格 =Vexaria(BYD)とMERLIN(FTR)を同時に +3昇格です。 分かりづらくなってしまいごめんなさい。
MERLINとVexaria(BYD)セットで+3昇格、 dropdead切り離しの提案も出したのですがどうでしょうか?
MERLINが道中のスカイフロアの認識難での大失点・そもそものノーツ数が712と少ないから上記以外の+2に比べてゲージ・TCの許容が厳しい点が賛成意見として上げました。 Vexariaは中盤までの高さの違うスカイノーツ全般が難所。後半は上下はっきり分かれているもののLv.9の譜面で出てきそうな上下押しがいきなり降ってきてゲージが削られる点が賛成意見の一つ。 また、スカイノーツ多めの虚空の夢と比べて+1段階差をつけるレベルで難しいと思った点も賛成意見として上げました。
MERLINとVexaria(BYD)セットでの+3昇格の場合、賛成or反対かをお聞きしたいです。 Vexalia(BYD)単体での+3昇格が反対なのかセットで+3の昇格が反対なのか気になったので意見をお聞きしたいです。
MERLINはVexeriaとセットで+3に昇格せさるなら+3への昇格は賛成です。片方だけの+3への昇格には反対です。 また、その場合にはdropdeadの隔離もすることに賛成です。
Vexaria(BYD):+2(昇格反対) 確かに同じく+2にいるSnow Whiteと難易度1段階分差があると思いましたし、 レベル9の真ん中くらいの難易度あってもおかしくないとは思いますが、 動画で他の+2の曲の譜面を見比べた感じVexaria(BYD)が1段飛びぬけて難しいとまでは感じませんでした。 Snow Whiteが「アーク難により、人によっては易化」だったのだと思います
dropdead切り離しについては賛成です
dropdeadの切り離しによる隔離を提案した者です。切り離しの意図として枠を増やした際の手間を減らすこと(無駄なページ書き換えの手間が減る)、定数を見て分かる通り完全に9であるべき所ををネタで8になっているものがページの評価では8の延長にあることへの違和感、の2つが発端です。遅れましたが参考にして頂けると幸いです。
BATTLE NO.1降格:賛成(0) 9+への登竜門的な譜面、現9の難所詰め合わせの譜面で9+だと適正譜面だと思われる、適正の人ならTCはそう難しくないかも?
①賛成寄りの中立 というか詐称という枠が作られているからそれこそ隔離されてるじゃないのですか?もし枠を新たに作るのであれば+(n+1)(最高級より一段上)だけで大丈夫と思います。 ②反対 ゲージは確かに厳し目だが所々ごまかしは効くのでまだ+2の範疇内、というか「人によっては難化」という表記があるので既に他の+2と一線を画するのでは? ③賛成 10+行け、あと追加の表記で手持ち難を追加で表記してほしい。 ④賛成寄りの中立 譜面自体は単純で「手が追いつければ」トリルでさほど削られないので一段下と感じることもあるけど、じゃなければ全部できない系の譜面、けど稼ぎ自体は数箇所あるのでTCなら0妥当かと。
(ドレノの±0降格は以前に賛成したので省略) BATTLE NO.1 降格:賛成(±0)
前半はスカイノーツ絡みのリズム難の部分ができれば9+にしては単純な動きをしていて稼ぎやすい。 TC〜EXクリアであれば後半のグルグルノーツ直後の上下ノーツ・終盤のスカイ・アークの同時押し部分が多少できなくてもそこまで影響は出ないはず。 ↓ スカイの上下押しが右左に来た直後のスカイアークの同時押し部分はアークだけは外さないように気をつければOK。苦手な場合は直前のスカイ上下の片方を捨てるのも手。
track completeであれば他の+1と比べたらdreadnoughtとBATTLENo.1はクリアしやすい方だと思います。
③について言及し忘れたため追記 Tempestissimo+2→+3:反対 明らかに譜面傾向が異なるため一概に比較できるものではないが、どちらも全体を通して稼ぎ所が少ないことや最終盤まで難所が詰まっていることは共通しておりそれぞれ別の方向性で難易度を保っている。明らかにこちらが難しい、ということの決め手になるような箇所はどちらにも無いのではないか。
Dreadnaught +1→0:賛成 最後に前半で1回やったことが繰り返され認識がしやすい上にアークまである。かなり終盤のゲージ効率は良いと感じる。
新規提案:BATTLE NO.1 +1→0 or -1 現9の難所詰め合わせ感が非常に強い。ある程度9と9+がシームレスに繋がる部分があるとはいえ9に十分対処できる技量があればTCはそう難しいものではないと考える
様々な降昇格議論が飛び交っているので、とりあえず2人以上が提案しているものをまとめました。 ①:dropdead切り離し ②:MERLIN昇格(+2→+3、dropdeadも同時に昇格) ③:Tempestissimo(FTR)隔離(+2→+3) ④:dreadnought降格(+1→0)
MERLIN +2→+3:反対 精度狙いだと地獄だが配置自体は単純で見切りやすいためガチャ押しでもゲージ維持はできると思われる(個人的にはGekkaとSenkyouが+1ならこれも+1だと思う)
背景が変わらない不具合と同様でバグかと思いましたが、確かにそういう仕様なのかもしれないですね。
Vexariaの昇格保留議論で埋もれていたMERLINの +3への昇格or保留についてはどうでしょうか?
スカイ・フロアの変速リズムに加えて許容が狭く、TC難易度で見てもLv.8の+2のクリアが適正レベルの人には(議論中のVexariaBYDを除いた)他の+2と比べて厳しいと思ったので改めて提案します。
dropdead切り離しの提案ですが+4ではなく隔離するのもアリだと思ってます。(意見が被りますが定数が9.1なのにLv.8でネタ譜面になっているためです。)
992さんが個別の意見に対する反論は控えてください、と仰っています。 論争の種となってしまう可能性がありますので控えて頂けると幸いです。
追加で提案したいのですが、今後8の譜面数が増えていくことを想定すると通常区分で±3の設置など更に細分化が必要になった時のために、dropdeadのように明らかなネタ、詐称は±nという区分から切り離しておくのはどうでしょうか。
集計です。 MAHOROBA 0:3 +1:1 +1~+2:2 +2:4 +3:1 Vexaria昇格 賛成:9 反対:9
MAHOROBAはやや微妙ですが+2(人によっては易化)で反映したいと思います。 Vexariaですが、意見が拮抗しており、どちらの意見も無視できない状況です。しかし易化の備考付きで1曲だけ+3に移すのも変な話ですから、かつての妖艶魔女のように「+2の中でも突出して難しい」というような備考を付けて昇格を保留することを提案します。
申し訳ないが730コンボあたり>> 997さんの言うほど認識難か?あれは単純な左右分業でレベル8適正ならさほど混乱しないはず。しかも揚げ足取りかもしれないけど730コンボって終盤の終盤じゃないですか、前半でしっかり稼げる所で稼げば極端な話あのアークを全部落としてもTCできないことはないと思います。こういう譜面はあくまで個人差の範疇内でMERLINのような苦手な人はとことん苦手な譜面(というか俺はMERLINみたいな変速リズムの譜面のほうが苦手)、けどまだ他の+2に比べればめっちゃ突出してるというわけではない、落下死のような大半の人が苦手という譜面じゃないと思います。
追加で書き忘れてたんですけど... 600万前後まで続くスカイの認識難で削られて後半のアークである程度回復出来たとします。ですが最後のトリル地帯の前にある同時押しの認識難・ノーミスで行けば730コンボ前後(PM通過だと930万前後あたり)で認識できずに崩れてその直後の右アークが拾えず大失点・そのままtrack lostすることがあったのでLv.8の+2の中ではワンランク上だと思います。これは私自身の話ですが認識できるようになるまでかなり練習しました。
Vexaria昇格反対している私ですが、Strongholdの高さの違うスカイなんかはバリバリ苦手ですよ。単純にそういうものの下位互換として(9の-2として)昇格反対しているところもありますし、或いはFREEF4LLのサビ前のスカイなんかも私は苦手意識があるのですが、それらが総じて研究するだけで楽になる譜面なんですよ。そもそもそういった中途半端な高さのスカイが取れるか取れないかで体感難易度は大きく変わるので、そういう意味でも「個人差が大きい」という表記が妥当なものだと私は思います。
わざわざ作って頂いてしまったみたいで...。 ありがとうございます!
BADTEK:+1~+2 初見難易度が高い譜面、しっかり理解できれば難易度がグッと下がる。アーク系は結構厳し目だけど後半はタップ中心の譜面、前半で削られても後半でしっかり取ればゲージはまだ取り返せるので譜面認識が重要な譜面。でも譜面自体もできない人はできない系なので個人差あり表記もありかと。
>> 987さんが高さの違うスカイノーツが難所というのは適正の人のとってはわかります、けど該当する場所が前半に集中していて、そこで大半削られたとしても後半はフロア・スカイの境目がはっきり別れていて、あなたが言っていた高さの違うスカイノーツが殆どないのですよ。しかも後半は「スカイ後即アーク」(スカイを押した後そのままホールドしてアークを取る)をしっかり取れば後半は8としては妥当な譜面が流れてきて、適正の人もしっかりアーク系を取れば回復できてもおかしくないので、高さの違うスカイノーツで削られてもしっかり回復できるから他の+2と比べたら同レベルかちょっと上程度と感じました。
あと補足として、譜面認識量が評価基準に盛り込まれるのはわかります、けど後半は上にも書いたとおり、「スカイ後即アーク」さえ理解できれば8としては妥当な譜面が流れてくるので、これを含めても+2の範疇内かと。
BADTEK +2 中盤のRevixy?カラコ?みたいなギザギザアーク+タップが相当難しい。10をある程度クリアできる腕前がないと多分なにやってるか分かんないと思う。終盤も上下同時押しが多くて忙しい。
ここでいう「個別の意見」とは、明確な議題(降昇格の賛成反対投票や新曲議論)となったものに対して表明した意見のことで、降昇格などの提案は含まれません。
個別の意見に対する(質問や明確な間違いの指摘以外の)反論は論争の種になりうるのでご配慮いただけるとありがたいです。 またプレイヤーのレベルが譜面の難易度と離れているときにはスコア難易度は一つの指標となりうりますが、Memory ForestなどのようにTC難易度とスコア難易度が大きく異なってくる譜面もありますので、スコアだけでなくLost数やどこでミスを多発した位置なども鑑みて評価すると良いと思います。
自分がこう返答してしまうとあれですが9+は全てEX+到達済、内半数はPM済なので過小評価なのかもしれませんね(ちなみに初見TC、965万くらいだったはずです。)
そういえばなのですが最近の難易度評価にスコア難度が加味されているようなコメントが多い気がします。あくまでここの議論はTC基準の難易度細分化のためのものでありゲージを主体として考えると過大評価が減るかと思います。
中盤のアーク取り間違えにより大部分を外して大失点(順番覚えるまでまで相当苦戦しました。)・アーク覚えたとしても追い討ちをかけるように同時押しが大量に外れて大失点したので9 +の中でもクリア難易度はかなり厳しいものだと思ってます。(目安程度に自分の実力ですが9+の+1、2はアーカヴ、filamentを除いて全て解禁済み・ +1はScarlet Cage・ネルフ以外は970万〜995万、 +2も全部AA〜EX+でクリア済みでの結果です。)
BADTEK:+1 サビまではかなり抜けやすい配置が多いが単純な配置もそこそこ挟まっているためある程度叩ければ一定量ゲージを維持できる。またその抜けやすい配置自体も丸ごと全部外すということがあまり考えられないものでありやはりゲージが極端に削られることはないと感じる。そして曲最後のサビが非常に単純な配置になっているため、最後に削られて、またはゲージの盛り返しができずにTRACKLOSTということは無いと思われる。
今調べたのですが、タッチ切れというやつでもなさそうです…
よくある質問で申し訳無いのですが、無反応にとても悩まされています。 手汗はそこまでかくほうじゃないし、今までは普通に出来ていました。それでも、画面は定期的に綺麗にしています。 機種はXperia5です。まだ使い始めて1年も経っていません。容量は半分以上空いています。アプリはもちろん端末の再起動も何回もしました。 画面カバーは付けていません。 クリーナーアプリも使っているし、裏で他のアプリなどが動いてるわけでもありません。 充電は十分、充電しながらでもないし、端末も特に熱くなってはいません。 これら考え付くこと全て対策してみましたが、それでも無反応が起きます。指が当たっていないことはありません。上から動画で撮って確認しました。 まだ見落としがあるでしょうか。 そもそも、今まで出来ていたのに急に無反応が起こり始めたのが謎です。 誰か詳しい方いらっしゃいませんか? 携帯ショップ行くしか無いですかね…😥
Arcahv解禁出来てないんです… 残念!
982さんのVexalia昇格反対の理由で明確な難所が無いとの意見でしたがスカイノーツの高さが同じ +2にいる虚空の夢と比べても分かりにくい。高さの違うスカイノーツ全般が認識難であり難所。 同じく+2のFlashbackのように最後のアークノーツ休憩地帯で難所で削られたダメージを回復できる部分があるか?と言われたらあまりない。 以上の理由で+2の備考欄にとどめるには強すぎると感じています。
(違ってたら申し訳ないんですけどLv.9の上位以上の楽曲が叩ける人からしたらスカイノーツの認識難にある程度は耐性がつく分そこまで難しくないと感じてるのでは?)
+1に下げる主な理由としては ・アークは見た目とは裏腹にゴリ押しで案外なんとかなる ・稼げる場所が多め ・明確な難所はラストの微縦連くらい、でもその後に回復できる
Avantが赤青よりクリア難易度が高くなってることに違和感を感じます。赤青と難易度を揃えるべきではないでしょか。僕はAvantを+1に降格させればいいと思ってます。
賛成派と反対派どちらも多く拮抗していて無視出来ない状況になってるのと
MERLIN・Vexaria(BYD)をセットで+3昇格なら賛成という意見(片方だけの昇格は反対という人もいるから)も上がっています。
最後にMERLIN・Vexariaの2曲同時昇格させる場合、
賛成or反対かを聞きたいです。
(MERLIN・VexariaBYDの2曲と他のLv.8の+2で1段階分の難易度差を感じたためです。)
①、③、④について。
①:中立
現状のまま(詐称)の部分を赤塗りにして強調するもよし、+3を取り除いてlevel 8 [詐称枠]のようにするもよし。
③:どちらかといえば反対
Tempestissimoが他の10と一線を画すことには賛同しますが、それならcorpsを+1に落とした方がよいのでは。corpsはもともと+2にしては少し弱いと言われてますし…。
④:中立
個人的には落としてもいいかなとは思いましたが、総合難で実力が付けば付くほどに簡単になる譜面なので適正クラスには難しいかもしれず(実際当時は大多数が+1=旧9の+2に投票)、判断がつきません。
また、BATTLE NO.1は3~5月の降格議論中に提案されましたが、確か2-5くらいで否決されていたはずなのでしばらくはその結果を尊重したいと思います。
現状ではVexariaは保留という感じです。
皆さんのコメントを見ているとVexaria≧MERLINという感触の方が多いので、MERLINも保留でしょうか。
>> 995の木主です、申し訳ございません。>> 997さんが>> 995への反論というか質問に見えてしまったので不本意にレス追記しました、すみませんでした。
(追記)
セットでの+3昇格
=Vexaria(BYD)とMERLIN(FTR)を同時に
+3昇格です。
分かりづらくなってしまいごめんなさい。
MERLINとVexaria(BYD)セットで+3昇格、
dropdead切り離しの提案も出したのですがどうでしょうか?
MERLINが道中のスカイフロアの認識難での大失点・そもそものノーツ数が712と少ないから上記以外の+2に比べてゲージ・TCの許容が厳しい点が賛成意見として上げました。
Vexariaは中盤までの高さの違うスカイノーツ全般が難所。後半は上下はっきり分かれているもののLv.9の譜面で出てきそうな上下押しがいきなり降ってきてゲージが削られる点が賛成意見の一つ。
また、スカイノーツ多めの虚空の夢と比べて+1段階差をつけるレベルで難しいと思った点も賛成意見として上げました。
MERLINとVexaria(BYD)セットでの+3昇格の場合、賛成or反対かをお聞きしたいです。
Vexalia(BYD)単体での+3昇格が反対なのかセットで+3の昇格が反対なのか気になったので意見をお聞きしたいです。
MERLINはVexeriaとセットで+3に昇格せさるなら+3への昇格は賛成です。片方だけの+3への昇格には反対です。
また、その場合にはdropdeadの隔離もすることに賛成です。
Vexaria(BYD):+2(昇格反対)
確かに同じく+2にいるSnow Whiteと難易度1段階分差があると思いましたし、
レベル9の真ん中くらいの難易度あってもおかしくないとは思いますが、
動画で他の+2の曲の譜面を見比べた感じVexaria(BYD)が1段飛びぬけて難しいとまでは感じませんでした。
Snow Whiteが「アーク難により、人によっては易化」だったのだと思います
dropdead切り離しについては賛成です
dropdeadの切り離しによる隔離を提案した者です。切り離しの意図として枠を増やした際の手間を減らすこと(無駄なページ書き換えの手間が減る)、定数を見て分かる通り完全に9であるべき所ををネタで8になっているものがページの評価では8の延長にあることへの違和感、の2つが発端です。遅れましたが参考にして頂けると幸いです。
BATTLE NO.1降格:賛成(0)
9+への登竜門的な譜面、現9の難所詰め合わせの譜面で9+だと適正譜面だと思われる、適正の人ならTCはそう難しくないかも?
①賛成寄りの中立
というか詐称という枠が作られているからそれこそ隔離されてるじゃないのですか?もし枠を新たに作るのであれば+(n+1)(最高級より一段上)だけで大丈夫と思います。
②反対
ゲージは確かに厳し目だが所々ごまかしは効くのでまだ+2の範疇内、というか「人によっては難化」という表記があるので既に他の+2と一線を画するのでは?
③賛成
10+行け、あと追加の表記で手持ち難を追加で表記してほしい。
④賛成寄りの中立
譜面自体は単純で「手が追いつければ」トリルでさほど削られないので一段下と感じることもあるけど、じゃなければ全部できない系の譜面、けど稼ぎ自体は数箇所あるのでTCなら0妥当かと。
(ドレノの±0降格は以前に賛成したので省略)
BATTLE NO.1 降格:賛成(±0)
前半はスカイノーツ絡みのリズム難の部分ができれば9+にしては単純な動きをしていて稼ぎやすい。
TC〜EXクリアであれば後半のグルグルノーツ直後の上下ノーツ・終盤のスカイ・アークの同時押し部分が多少できなくてもそこまで影響は出ないはず。
↓
スカイの上下押しが右左に来た直後のスカイアークの同時押し部分はアークだけは外さないように気をつければOK。苦手な場合は直前のスカイ上下の片方を捨てるのも手。
track completeであれば他の+1と比べたらdreadnoughtとBATTLENo.1はクリアしやすい方だと思います。
③について言及し忘れたため追記
Tempestissimo+2→+3:反対
明らかに譜面傾向が異なるため一概に比較できるものではないが、どちらも全体を通して稼ぎ所が少ないことや最終盤まで難所が詰まっていることは共通しておりそれぞれ別の方向性で難易度を保っている。明らかにこちらが難しい、ということの決め手になるような箇所はどちらにも無いのではないか。
Dreadnaught +1→0:賛成
最後に前半で1回やったことが繰り返され認識がしやすい上にアークまである。かなり終盤のゲージ効率は良いと感じる。
新規提案:BATTLE NO.1 +1→0 or -1
現9の難所詰め合わせ感が非常に強い。ある程度9と9+がシームレスに繋がる部分があるとはいえ9に十分対処できる技量があればTCはそう難しいものではないと考える
様々な降昇格議論が飛び交っているので、とりあえず2人以上が提案しているものをまとめました。
①:dropdead切り離し
②:MERLIN昇格(+2→+3、dropdeadも同時に昇格)
③:Tempestissimo(FTR)隔離(+2→+3)
④:dreadnought降格(+1→0)
MERLIN +2→+3:反対
精度狙いだと地獄だが配置自体は単純で見切りやすいためガチャ押しでもゲージ維持はできると思われる(個人的にはGekkaとSenkyouが+1ならこれも+1だと思う)
背景が変わらない不具合と同様でバグかと思いましたが、確かにそういう仕様なのかもしれないですね。
Vexariaの昇格保留議論で埋もれていたMERLINの
+3への昇格or保留についてはどうでしょうか?
スカイ・フロアの変速リズムに加えて許容が狭く、TC難易度で見てもLv.8の+2のクリアが適正レベルの人には(議論中のVexariaBYDを除いた)他の+2と比べて厳しいと思ったので改めて提案します。
dropdead切り離しの提案ですが+4ではなく隔離するのもアリだと思ってます。(意見が被りますが定数が9.1なのにLv.8でネタ譜面になっているためです。)
992さんが個別の意見に対する反論は控えてください、と仰っています。
論争の種となってしまう可能性がありますので控えて頂けると幸いです。
追加で提案したいのですが、今後8の譜面数が増えていくことを想定すると通常区分で±3の設置など更に細分化が必要になった時のために、dropdeadのように明らかなネタ、詐称は±nという区分から切り離しておくのはどうでしょうか。
集計です。
MAHOROBA
0:3 +1:1 +1~+2:2 +2:4 +3:1
Vexaria昇格
賛成:9 反対:9
MAHOROBAはやや微妙ですが+2(人によっては易化)で反映したいと思います。
Vexariaですが、意見が拮抗しており、どちらの意見も無視できない状況です。しかし易化の備考付きで1曲だけ+3に移すのも変な話ですから、かつての妖艶魔女のように「+2の中でも突出して難しい」というような備考を付けて昇格を保留することを提案します。
申し訳ないが730コンボあたり>> 997さんの言うほど認識難か?あれは単純な左右分業でレベル8適正ならさほど混乱しないはず。しかも揚げ足取りかもしれないけど730コンボって終盤の終盤じゃないですか、前半でしっかり稼げる所で稼げば極端な話あのアークを全部落としてもTCできないことはないと思います。こういう譜面はあくまで個人差の範疇内でMERLINのような苦手な人はとことん苦手な譜面(というか俺はMERLINみたいな変速リズムの譜面のほうが苦手)、けどまだ他の+2に比べればめっちゃ突出してるというわけではない、落下死のような大半の人が苦手という譜面じゃないと思います。
追加で書き忘れてたんですけど...
600万前後まで続くスカイの認識難で削られて後半のアークである程度回復出来たとします。ですが最後のトリル地帯の前にある同時押しの認識難・ノーミスで行けば730コンボ前後(PM通過だと930万前後あたり)で認識できずに崩れてその直後の右アークが拾えず大失点・そのままtrack lostすることがあったのでLv.8の+2の中ではワンランク上だと思います。これは私自身の話ですが認識できるようになるまでかなり練習しました。
Vexaria昇格反対している私ですが、Strongholdの高さの違うスカイなんかはバリバリ苦手ですよ。単純にそういうものの下位互換として(9の-2として)昇格反対しているところもありますし、或いはFREEF4LLのサビ前のスカイなんかも私は苦手意識があるのですが、それらが総じて研究するだけで楽になる譜面なんですよ。そもそもそういった中途半端な高さのスカイが取れるか取れないかで体感難易度は大きく変わるので、そういう意味でも「個人差が大きい」という表記が妥当なものだと私は思います。
わざわざ作って頂いてしまったみたいで...。
ありがとうございます!
BADTEK:+1~+2
初見難易度が高い譜面、しっかり理解できれば難易度がグッと下がる。アーク系は結構厳し目だけど後半はタップ中心の譜面、前半で削られても後半でしっかり取ればゲージはまだ取り返せるので譜面認識が重要な譜面。でも譜面自体もできない人はできない系なので個人差あり表記もありかと。
>> 987さんが高さの違うスカイノーツが難所というのは適正の人のとってはわかります、けど該当する場所が前半に集中していて、そこで大半削られたとしても後半はフロア・スカイの境目がはっきり別れていて、あなたが言っていた高さの違うスカイノーツが殆どないのですよ。しかも後半は「スカイ後即アーク」(スカイを押した後そのままホールドしてアークを取る)をしっかり取れば後半は8としては妥当な譜面が流れてきて、適正の人もしっかりアーク系を取れば回復できてもおかしくないので、高さの違うスカイノーツで削られてもしっかり回復できるから他の+2と比べたら同レベルかちょっと上程度と感じました。
あと補足として、譜面認識量が評価基準に盛り込まれるのはわかります、けど後半は上にも書いたとおり、「スカイ後即アーク」さえ理解できれば8としては妥当な譜面が流れてくるので、これを含めても+2の範疇内かと。
BADTEK +2
中盤のRevixy?カラコ?みたいなギザギザアーク+タップが相当難しい。10をある程度クリアできる腕前がないと多分なにやってるか分かんないと思う。終盤も上下同時押しが多くて忙しい。
ここでいう「個別の意見」とは、明確な議題(降昇格の賛成反対投票や新曲議論)となったものに対して表明した意見のことで、降昇格などの提案は含まれません。
個別の意見に対する(質問や明確な間違いの指摘以外の)反論は論争の種になりうるのでご配慮いただけるとありがたいです。
またプレイヤーのレベルが譜面の難易度と離れているときにはスコア難易度は一つの指標となりうりますが、Memory ForestなどのようにTC難易度とスコア難易度が大きく異なってくる譜面もありますので、スコアだけでなくLost数やどこでミスを多発した位置なども鑑みて評価すると良いと思います。
自分がこう返答してしまうとあれですが9+は全てEX+到達済、内半数はPM済なので過小評価なのかもしれませんね(ちなみに初見TC、965万くらいだったはずです。)
そういえばなのですが最近の難易度評価にスコア難度が加味されているようなコメントが多い気がします。あくまでここの議論はTC基準の難易度細分化のためのものでありゲージを主体として考えると過大評価が減るかと思います。
中盤のアーク取り間違えにより大部分を外して大失点(順番覚えるまでまで相当苦戦しました。)・アーク覚えたとしても追い討ちをかけるように同時押しが大量に外れて大失点したので9 +の中でもクリア難易度はかなり厳しいものだと思ってます。(目安程度に自分の実力ですが9+の+1、2はアーカヴ、filamentを除いて全て解禁済み・ +1はScarlet Cage・ネルフ以外は970万〜995万、 +2も全部AA〜EX+でクリア済みでの結果です。)
BADTEK:+1
サビまではかなり抜けやすい配置が多いが単純な配置もそこそこ挟まっているためある程度叩ければ一定量ゲージを維持できる。またその抜けやすい配置自体も丸ごと全部外すということがあまり考えられないものでありやはりゲージが極端に削られることはないと感じる。そして曲最後のサビが非常に単純な配置になっているため、最後に削られて、またはゲージの盛り返しができずにTRACKLOSTということは無いと思われる。
今調べたのですが、タッチ切れというやつでもなさそうです…
よくある質問で申し訳無いのですが、無反応にとても悩まされています。
手汗はそこまでかくほうじゃないし、今までは普通に出来ていました。それでも、画面は定期的に綺麗にしています。
機種はXperia5です。まだ使い始めて1年も経っていません。容量は半分以上空いています。アプリはもちろん端末の再起動も何回もしました。
画面カバーは付けていません。
クリーナーアプリも使っているし、裏で他のアプリなどが動いてるわけでもありません。
充電は十分、充電しながらでもないし、端末も特に熱くなってはいません。
これら考え付くこと全て対策してみましたが、それでも無反応が起きます。指が当たっていないことはありません。上から動画で撮って確認しました。
まだ見落としがあるでしょうか。
そもそも、今まで出来ていたのに急に無反応が起こり始めたのが謎です。
誰か詳しい方いらっしゃいませんか? 携帯ショップ行くしか無いですかね…😥
Arcahv解禁出来てないんです…
残念!
982さんのVexalia昇格反対の理由で明確な難所が無いとの意見でしたがスカイノーツの高さが同じ +2にいる虚空の夢と比べても分かりにくい。高さの違うスカイノーツ全般が認識難であり難所。
同じく+2のFlashbackのように最後のアークノーツ休憩地帯で難所で削られたダメージを回復できる部分があるか?と言われたらあまりない。
以上の理由で+2の備考欄にとどめるには強すぎると感じています。
(違ってたら申し訳ないんですけどLv.9の上位以上の楽曲が叩ける人からしたらスカイノーツの認識難にある程度は耐性がつく分そこまで難しくないと感じてるのでは?)
+1に下げる主な理由としては
・アークは見た目とは裏腹にゴリ押しで案外なんとかなる
・稼げる場所が多め
・明確な難所はラストの微縦連くらい、でもその後に回復できる
Avantが赤青よりクリア難易度が高くなってることに違和感を感じます。赤青と難易度を揃えるべきではないでしょか。僕はAvantを+1に降格させればいいと思ってます。