Tiger II (P)コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Tiger II (P)#V5_Comments
砲塔形状そのままでめっちゃ強化されたT34みたいな見た目だな
T-34なら分かるがT34は虎殺し米クソデカ重戦車もしくはロケットマシマシシャーマンのことぞ…。
アメリカはなんでこんな紛らわしい名前を付けたんだ!
伊M42「全くな」
T-34も砲塔が前よりに付いてるインパクトが強いから、これと似てると思った事無いなあ
こいつに虎ⅠのPzgr.みたいな弾追加したら超チート性能になりそう(貫徹180ミリくらいで)
tiger2はPもHそこそこ乗って思うんだけどやっぱBR低い分Pの方が相対的に強い気がするHになるととたんに戦後車両から貫通高い弾貰いがちで車体すら抜かれる状況多いし
Hは化学弾に弱いけどPは同格や格下相手に睨み合いになると途端に弱くなるからなぁ…相手からすれば砲塔正面が弱点なのでこっち向くまでガン待ちし続けるだけだから高確率でグダグダになる。
ポルシェは格下相手の安定度がヘンシェルより断然低い。相手車両にかかわらず常に顔面被弾のケアのために首を振らなきゃならないってのが結構しんどい
全身ケアする必要のある他国車両に乗ってから言え…
ヘンシェル型との比較の話なのに他国車両が出てくる意味がわからない。全身抜かれるなら、そもそも首振る必要もないし
たまに訳分からんこと言う人居るけど、何回言っても繰り返すからほっとけばいいよ
ただしっかりとマップを見て立ち回ってるこいつは本当に厄介。顔面狙ってる間に他の敵が来たら死を覚悟する。
このティーガーⅡ見た目が好みだからABで改修進めるか悩んでるんだけど使いずらい?敵にこれがいる時脅威と思ったことあんま無いし、6.7は魔境なイメージあってどうしても避けちゃってるんだけど
火力高いし機動力も重戦車としては普通でABならそんな気にならないと思う。装甲はほっぺた格下にも抜かれる装甲だけど形状的に範囲はそこまでなのと車内が広い分ほっぺ抜かれてもワンパンはほぼ無いし車体はカチカチだからゴリ押しは出来ないけどまぁ普通に強いし使いやすいよ。他国経験者なら活躍余裕よ余裕。
普通に強い、砲塔側面で跳弾させるようにして打たせればほっぺの弱点克服できるし、アハトアハトだから弾道もいいのでしょっちゅうチーム順位1位とれるありがたい戦車だよ。
砲塔正面が弱点…なんだけどコイツの主砲性能だと相対する相手は全身が弱点になるので1対多にならん限り有利に動けるぞ
AB6.7のツリー重戦車の中では最強の火力があるし、弾の開発も必要ないから使いやすいと思う。同格のT26は初期弾があまり強くないからそれに比べるとかなり良い。砲塔も傾けてやればかなり弾けるからそこまで気にならなかった。むしろAPDSを砲塔の傾斜で跳弾・謎加害させることがヘンシェルよりも多いと感じた。やられるときは車体でもスパスパ抜いてくる戦後弾にやられる事が多いのもあって砲塔の防御力はさほど気にならなかった。
砲塔正面装甲以外を除けば砲も装甲も強いし足回りも重量の割に動ける。弱点がもろに解説の赤字部分なので撃つ時に撃たれて撃破されるってのが割とある…pingによる早撃ち勝負になりやすい。
思ったりより評判良くて安心しました。みなさんありがとうございます。パーシング3兄弟は結構使ってるんですがあれらより使いやすそうですね
ようやく開発が終わってABとRBで乗り始めたら、車体と砲塔正面から抜かれて萎えたわ この車両(H型)以降もこうなる未来が見えるからドイツツリーはここで辞めよう
過去コメ読もう
足が遅いとか砲塔旋回が遅いとか図体がでかいという理由で乗れないなら他国をオススメするが、その書き方だと他の国でもうまくいかなさそう。昼飯の角度で砲塔振りながら前後運動するんだ。
車体正面は流石にアレだが砲塔正面だけはしょうがない。砲塔降ってようが正面向くまでガン待ちする上に早撃ち勝負なので辛いし装甲厚が格下でもぶち抜きやすい薄さだから割と事故る。
王虎乗りにとっては"割と事故る"位の感覚かもしれないけど、格下の相手側からしたら王虎にであった事自体が事故みたいなもんだから。
王虎Hならそうだけど王虎Pならそうでもなくない?むしろ虎1よりも砲塔正面は安定して抜けるからマシまである(個人の感想です)
王虎乗りじゃないんだが…ヘンシェル砲塔ならともかくポルシェ砲塔のコイツはそこ狙えばヘンシェルより処しやすいんだよ。上でも言ってる様に虎HやEよりもぶち抜きやすい形状でその先には弾薬庫のおまけ付きだから徹甲弾ですら対処が楽。
ペラペラ砲塔はともかく、正面から車体ブチ抜いてくる相手とか格上かM-51みたいな特例ぐらいなのでは…? まあ頭の髪装甲の薄さとクソデカ弾薬庫のせいでワンパンされやすいのは確か
トップ率減った?ヘンシェル砲塔前まで全然いなかったような気がするんだが
レオ1が7.3だったのが8.0行ったんで虎2Hがドイツの人気マッチング帯に徴発されなくなった。その代わりにIS-6やIS4Mが良くいるマッチに入れられやすくなった。
H砲塔が戦後戦車と当たりにくくなったから前みたいにたくさん見る用になったね、そのせいかも
なんでこの車両だけいつもトップ引いて戦場を蹂躙しているのでしょうか。味方には5.7までしかいないのに。この車両ってそんなに弱いですか?こちらとしてはガンガン弾いてくるくせに一撃必殺の方でやられる糞ゲーなのですが。
砲塔正面以外は鉄壁だからな。何使ってるの?
米の76砲シリーズですね。デッキに猫入れてるんで5.7で6.7のこいつと当たりますね。
RBで6.7?ヘンシェル砲塔も含めて言ってます?ポルシェなら140mmくらいあれば角度ついてても砲身横狙えば撃破できますよ
RBだと戦後戦車系で7.3の連中が随分減ったので人口比的にこいつがトップで暴れやすくなってるのかな。こいつがトップ張ってるときのドイツは軽戦車が少ない布陣だから側面取り裏とりすると良き。ABだと……頑張れ。
RBです。側面ならM18で抜けるんで履帯切ったりしてがんばります。
砲塔以外が硬いから…しかも炸薬量が下がってるんでワンパンは確実ではなくなってる。ABなら撃たれる前に顔面を撃つか砲身壊して対応するんだ。
RBなんで裏取りに徹します。ありがとう
木です。T26とか乗って相手してると確かにさほど脅威とは感じなくなりましたね。正面を向けた時に明確な弱点が顕になっている点から使う側にとっては扱いは他の重戦車よりも難しい戦車の類に入るのではないかと思いました。あくまでも相手した時の感想です。
コイツのスカート打って壊すとVK45みたいでおもろい
重戦車だけど重戦車じゃない立ち回りが必要な戦車
ほっぺたが致命的に薄い上に攻撃する際に絶対に敵に晒すことになるからねー 格下車両乗っててもワンチャンあるからそんなに絶望感はないな
車体は硬いし砲塔も傾斜がある分案外抜かれる範囲は狭いし車内が広い分ほっぺ抜かれても炸薬お化けのIS-2とか以外にはワンパンはほぼされないから絶対にしない方が良いけど考えるのがめんどい時はゴリ押ししちゃう…。火力抜群の長砲身88で抜ける面積じゃ基本圧倒出来て抜ければワンパンだしそれで簡単に活躍出来ちゃう位強いからなぁ。搭乗員減ってたら次砲塔抜かれる=死だからめちゃ慎重になるけどw
強みを押し付ける装甲重視タイプじゃなくて、強力な砲を使いやすい車体でぶん回す万能タイプだからね。同格以上には実質H型同様だから、適度な距離での正面戦闘or中戦車運用がベストな気がする。
RBはヘンシェルの下位互換になってしまった。課金ヘンシェル持ってたら、完全にいらない子だな
半額セールでようやく購入出来たんで乗ってみたがよえぇ……なにせ砲塔の弱点が大きすぎる。フランスのARLみたいな強さだけどあっちと違って知名度が高いし弱点も周知されてるからなのか顔面をボッコボコに殴られる。機銃掃射に強くなったワッフェントレーガーに乗ってる気分だ…
足の遅さは似たり寄ったりだからねえ…その分装填、生存性、砲塔旋回とかは十分だから足の遅い中戦車と思うのがよい。車体は硬いから、距離か速度があればそこそこ信頼できるし
中戦車として回り込んだり不意打ちを狙うにしてもなまじデカくて中戦車には及ばない機動力な分同業者(主にM4シャーマンやヘルキャ)にカモられやすいし、パンターみたく使うにしてもパンターより信頼性に欠ける砲塔装甲だしかなり重めの愛が要る戦車だと思うわ…一応ポルシェ砲塔の初期ティーガーⅡに乗ったエース戦車兵はクルト・クニスペルとオットーカリウスか…
カリウス爺ちゃんP砲塔乗ってたんか…
イメージすべきはパンターやティーガーなんかより4号よ。車体が硬くなってさらに足が遅くなったと思えばいい。丁寧に動くことが大事で、先手さえ取れれば大抵何とかなる
そもそも上位互換のヘンシェルとBR同じな現状、無理して乗る必要ない
ABなのかもしれない…ABならなおさら乗る必要ないけど
↑実は乗った方が開発速度が110%上がるんやで…
110%上がるんじゃなくて110%に上がるだぞ。上昇量は10%だ
カリウスはケーニヒスティーガー乗ってないぞ。乗ったのは38t(強くはないが思い出の戦車として回想)、ティーガー(走攻守揃った完璧な戦車だとべた褒め)、ヤークトティーガー(どうしようもないポンコツとしてボロクソ評価)
6.7はめちゃフルボトム引くから尚更しんどいよな ボトム引いたときrbだと正直かなり弱い。IS-2、スーパーパーシング、T34とかの方がいい
むしろ顔面が格下でも抜かれないやつがほぼいないと言う点で、トップ時の方が不満。ボトムならどうせ他でも抜かれるからと開き直れるし
ボトムだとむしろ車体という唯一無二の特徴が活かせるよな。砲もそこそこ通用するし
M26、T-44「格上相手でも通用する火力があるからいいじゃないか…」
M26はゴミだけど、T-44は火力こそ控えめだけど、他の要素で充分カバーできるから普通に強いぞ
如何せん機動力がなぁ。。。
70トンもあるしね・・・マウスとかT95よりはマシと思えば・・・
ぶっちゃけ機動力なんかよりも真横にtiger2Hが居るのが問題だと思う
重戦車としては極端に遅いわけでもない。問題なのは重戦車としてはあまりにも頼りない顔面の防御力
空から飛んでくる機関砲で履帯だのエンジンだの嫌がらせされてキレそう
このBRでt54出てくんの草 戦中と戦後一緒にすんじゃねぇ
こいつの砲ならT-54ぶち抜けるだろ...先打ちしようね
いくらコイツの砲でも正面からならかなりキツイのでは?まあ主は正面からとは言ってないが
6.7と当たるのは手越最弱の1947型ではないか
手越の中で最弱と言っても正面からでは抜けるのは砲塔正面の小さな範囲しかないぞ
1.0も上の相手を正面からヤレるならまあ上等じゃん?まあ普通はそんな砲塔正面が弱点とは思わないから初見殺し感はあるが
初見だととりあえず撃ってみるがあるからそのまま撃破されるぞ…
47型側もこいつに対して正面で抜けるのは砲塔だけだから、正面から撃ち合う前提なら、抜ける範囲の広さはこっちの方が広いけど、47型側は抜かれるとほぼワンパンなのを考えるとイーブンに近いと思う。47型側の抜ける範囲も狙えないほど狭いとは感じないし
昔パンFで毎日のようにT-54やIS-3とマッチしてて、fu〇kって連呼しながらお祈りAPCR装填してた話する?
逆にジャンボで相手させられるの辛いっす
てごしって戦後なんだ
こいつシステム的にすごく倒しやすいんだよな。目標をロック機能使うと、右クリックで敵の戦車の砲に自動的に照準があうんで右クリックしたあとに左クリックおすすだけで、こいつの弱点の砲塔正面を自動的に貫通できる。ちょっと左右に照準がズレるだけでこいつのでかい弱点に弾が吸い込まれていくんで、システム的にこいつは他の車両より飛び抜けて倒しやすわ
あー腰振ってると弾けるのこういう層ね。ロックは相手に振られると確実に偏差が追いつかなくなるからやめといた方がええで。相手が振ってるのみて偏差付ける練習すると撃破数増えると思う
普通に撃とうとするときを狙えばいいと思うよ
木は倒しやすいって言ってるのに求めてもいないアドバイスをしだすのはなんなのかw
マウント取りたいだけだぞ
目標をロック機能て何だと思った…もしかしてたまに対空で糞強いと聞くCS限定の奴?
たぶんそう
PCにもABだと追尾みたいな機能あった気がしないでもない
木だけどPCだと目標をロック機能はデフォルトでは右クリック押すだけでできる機能。相手の戦車見てマウスホイール押すと相手をロックできる。飛行機でこれやると見越し射撃点がでるあれだよ。相手をロックした状態で右クリック押すとデフォルトで照準が勝手に相手の砲に向かって動いてくれる。出会ってすぐマウスホイールクリック、次に右クリックで勝手に照準がこいつの弱点に合うんで初弾がが外れることはまずない。これやるのに2秒もかからんので腰振るもなにもない。よっぽど距離があっても右クリック押せば勝手に照準合うからあとは仰角俯角だけ調整したらええ。この機能はデフォルトでONになってるから戦車の操作設定画面で目標をロックで検索したらすぐでる。砲塔にクソでか弱点もってるこいつだからすごい楽勝に倒せる機能にみえるだけで、もちろん普段はほとんど活用法のない機能だよ。ただゲームインストールするとデフォルトでなってる設定が弱点のせいでこいつにとってだけ凶悪ってだけの話よ
なんか変だと思ったらABの話かい RB民のが多いんだからゲームモード書いてなかったらRBの話だと思うでしょ
木はABが当たり前だと思ってて,葉はRBが当たり前だと思ってる.わかりあえないねぇ.
AB専だけどロックでの照準は基本的に使わない機能だな…ロックして偵察なら使うけど
RBのが多いのかは知らないがロックいうとる時点でABってわかりそうなもんだと思ったけどわからなかったか。俺自身ももこいつ相手するときかキルストの飛行機くらいでしかロック機能は使わんな
自分はちゃんとAB民なんだろうなってわかったぞ。無知を人のせいにしちゃイカンよね
性能はRBで使うには悪くない、悪くないだが…あの…誰か側面カバーして貰えないかなぁって事が多い。大暴れしてるイメージのせいかもしれないけど弱点めっちゃ狙われるから重戦車と言うよりクソデカ鈍足中戦車だと思った方が良いかも。
100mmの砲塔抜かれたらワンパンな時点で防御力はパンター未満だな デッキ構成員としても6.0勢の快適さと比べたら価値のないゴミ
こいつゴミすぎる なんでRBでのBrがヘンシェル砲塔と同じなんだよ
こいつじゃなくてヘンシェル虎2がおかしいんだよ…こいつは他国の同格と比べたらそこまで弱くない
確かにあいつはBr比変っすね……
RB6.7って、一部例外除いて「とりあえず戦中最高BR」みたいな位置付けになってしまってるから、同じ国内でも辻褄が合わなくなってきてる。特にアメリカ
こいつは弱点がnoobにすら知られてるせいで安易に車体下部とか撃ってくれるやつが居ないからどうしようも無い。重戦車みたいな立ち回りは難しいんじゃないか?
砲塔正面草貼れば俺はH型だぜってオラオラできると思ったけどどのみち砲塔正面撃たれるから関係無いか
格下からはヘンシェルだと誤認させれば撃たれずに済む場合もあるから、全く無意味でもないかな。逆にヘンシェルだと、ポルシェと勘違いさせられれば格下に無駄弾うたせることも
当たらなければどうということはない
見せてもらおうかティーガーⅡのアハト・アハトの性能とやらを
当たったらどうしようもない
ソ陸乗りとしてはIS-2は正面から全部抜かれるのにこっちは弱点狙撃しないといけないからポルシェ砲塔の時点で理不尽感じる ヘンシェル?言うまでも
なあ俺は最後に王虎でIS2相手したのは結構前だから自信が無いんだが、IS2を正面から何処でも抜けたっけ?
前期型はどこでも抜けるね。後期型でも車体中央の傾斜部分以外は基本どこでも抜ける
なら俺の記憶に残ってるのは後期型か、まあ前期は5.7?だったはずだし頑張ってとしか言えないね
ケツ向けてたら結構弾けるから、砲塔正面抜かれないように動きながら一発耐えて、落ち着いて砲塔狙えば結構何とかなる。あと44年IS-2だったら車体正面上部は抜かれなかったはず。
ソ連122ミリなら車体下部抜くと炸薬パワーでワンパンできるから砲塔正面狙うより早いかも(そういう話じゃないかもしれないけど)
IS-2は前のBR改定でなぜ上がったのか割と謎
ぶっちゃけ王虎相手より、米重の方が抜きどころ狭くてきつくない?ISだと相手の貫通力とかさしたる意味がないし
米重がどれのことかによるけど、アメリカ6.7軍団は車体上部が122mmにめちゃくちゃ弱い(T26E5除く)
ぶっちゃけ相手して嫌なのはT26E5やな。あいつの車体下部クソシビアだし…虎2は車体下部も砲塔もそこそこ抜きやすいからね。どっちも正面から相手しないに越したことはないけど
他国開発してる時点で知ってはいたけど乗ってみると思ってた数倍砲塔正面抜かれるなぁ
現環境だと逆にこいつの砲塔正面を絶対に抜けないやつのほうが少ないからな…
虎2の砲塔はみんなあまりにも狙い慣れてるんだな。
スコープ倍率が豹D以前のそれと変わらないのが兎に角辛い
向かって閉鎖機右上あたり毎回撃たれてなんでだと思ってたら、上の方にクソゲー的な仕様書いてあって草も生えない
こいつの良さを教えてくれ(砲塔はこっちの方が見た目は好み)
8.8cmの暴力、勿論こいつ以外でも8.8cmは居るんだが、数を揃えられる事はいい事、砲塔正面とかは馬鹿みたいに抜かれるけど甘い狙いだったら車体でガードも可能、首は振るもんだ、パンクにビートを刻んで弾いてワンパンで相手を解らせよう。コイツがやられてもまだ8.8cmは出せると思えばコイツにも自ずと価値を見いだせるはず
RBだと、リアルにない。ヘンシェル型の完全下位互換で、ただでさえ激戦区のドイツ6.7で他を差し置いて使う理由が見出せない。個人的には見た目に関しても向こうの方が好き(性能差によるバイアスがかかってると思うが)
一切ないよ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=warthunder%2F291&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
砲塔形状そのままでめっちゃ強化されたT34みたいな見た目だな
T-34なら分かるがT34は虎殺し米クソデカ重戦車もしくはロケットマシマシシャーマンのことぞ…。
アメリカはなんでこんな紛らわしい名前を付けたんだ!
伊M42「全くな」
T-34も砲塔が前よりに付いてるインパクトが強いから、これと似てると思った事無いなあ
こいつに虎ⅠのPzgr.みたいな弾追加したら超チート性能になりそう(貫徹180ミリくらいで)
tiger2はPもHそこそこ乗って思うんだけどやっぱBR低い分Pの方が相対的に強い気がするHになるととたんに戦後車両から貫通高い弾貰いがちで車体すら抜かれる状況多いし
Hは化学弾に弱いけどPは同格や格下相手に睨み合いになると途端に弱くなるからなぁ…相手からすれば砲塔正面が弱点なのでこっち向くまでガン待ちし続けるだけだから高確率でグダグダになる。
ポルシェは格下相手の安定度がヘンシェルより断然低い。相手車両にかかわらず常に顔面被弾のケアのために首を振らなきゃならないってのが結構しんどい
全身ケアする必要のある他国車両に乗ってから言え…
ヘンシェル型との比較の話なのに他国車両が出てくる意味がわからない。全身抜かれるなら、そもそも首振る必要もないし
たまに訳分からんこと言う人居るけど、何回言っても繰り返すからほっとけばいいよ
ただしっかりとマップを見て立ち回ってるこいつは本当に厄介。顔面狙ってる間に他の敵が来たら死を覚悟する。
このティーガーⅡ見た目が好みだからABで改修進めるか悩んでるんだけど使いずらい?敵にこれがいる時脅威と思ったことあんま無いし、6.7は魔境なイメージあってどうしても避けちゃってるんだけど
火力高いし機動力も重戦車としては普通でABならそんな気にならないと思う。装甲はほっぺた格下にも抜かれる装甲だけど形状的に範囲はそこまでなのと車内が広い分ほっぺ抜かれてもワンパンはほぼ無いし車体はカチカチだからゴリ押しは出来ないけどまぁ普通に強いし使いやすいよ。他国経験者なら活躍余裕よ余裕。
普通に強い、砲塔側面で跳弾させるようにして打たせればほっぺの弱点克服できるし、アハトアハトだから弾道もいいのでしょっちゅうチーム順位1位とれるありがたい戦車だよ。
砲塔正面が弱点…なんだけどコイツの主砲性能だと相対する相手は全身が弱点になるので1対多にならん限り有利に動けるぞ
AB6.7のツリー重戦車の中では最強の火力があるし、弾の開発も必要ないから使いやすいと思う。同格のT26は初期弾があまり強くないからそれに比べるとかなり良い。砲塔も傾けてやればかなり弾けるからそこまで気にならなかった。むしろAPDSを砲塔の傾斜で跳弾・謎加害させることがヘンシェルよりも多いと感じた。やられるときは車体でもスパスパ抜いてくる戦後弾にやられる事が多いのもあって砲塔の防御力はさほど気にならなかった。
砲塔正面装甲以外を除けば砲も装甲も強いし足回りも重量の割に動ける。弱点がもろに解説の赤字部分なので撃つ時に撃たれて撃破されるってのが割とある…pingによる早撃ち勝負になりやすい。
思ったりより評判良くて安心しました。みなさんありがとうございます。パーシング3兄弟は結構使ってるんですがあれらより使いやすそうですね
ようやく開発が終わってABとRBで乗り始めたら、車体と砲塔正面から抜かれて萎えたわ この車両(H型)以降もこうなる未来が見えるからドイツツリーはここで辞めよう
過去コメ読もう
足が遅いとか砲塔旋回が遅いとか図体がでかいという理由で乗れないなら他国をオススメするが、その書き方だと他の国でもうまくいかなさそう。昼飯の角度で砲塔振りながら前後運動するんだ。
車体正面は流石にアレだが砲塔正面だけはしょうがない。砲塔降ってようが正面向くまでガン待ちする上に早撃ち勝負なので辛いし装甲厚が格下でもぶち抜きやすい薄さだから割と事故る。
王虎乗りにとっては"割と事故る"位の感覚かもしれないけど、格下の相手側からしたら王虎にであった事自体が事故みたいなもんだから。
王虎Hならそうだけど王虎Pならそうでもなくない?むしろ虎1よりも砲塔正面は安定して抜けるからマシまである(個人の感想です)
王虎乗りじゃないんだが…ヘンシェル砲塔ならともかくポルシェ砲塔のコイツはそこ狙えばヘンシェルより処しやすいんだよ。上でも言ってる様に虎HやEよりもぶち抜きやすい形状でその先には弾薬庫のおまけ付きだから徹甲弾ですら対処が楽。
ペラペラ砲塔はともかく、正面から車体ブチ抜いてくる相手とか格上かM-51みたいな特例ぐらいなのでは…? まあ頭の
髪装甲の薄さとクソデカ弾薬庫のせいでワンパンされやすいのは確かトップ率減った?ヘンシェル砲塔前まで全然いなかったような気がするんだが
レオ1が7.3だったのが8.0行ったんで虎2Hがドイツの人気マッチング帯に徴発されなくなった。その代わりにIS-6やIS4Mが良くいるマッチに入れられやすくなった。
H砲塔が戦後戦車と当たりにくくなったから前みたいにたくさん見る用になったね、そのせいかも
なんでこの車両だけいつもトップ引いて戦場を蹂躙しているのでしょうか。味方には5.7までしかいないのに。この車両ってそんなに弱いですか?こちらとしてはガンガン弾いてくるくせに一撃必殺の方でやられる糞ゲーなのですが。
砲塔正面以外は鉄壁だからな。何使ってるの?
米の76砲シリーズですね。デッキに猫入れてるんで5.7で6.7のこいつと当たりますね。
RBで6.7?ヘンシェル砲塔も含めて言ってます?ポルシェなら140mmくらいあれば角度ついてても砲身横狙えば撃破できますよ
RBだと戦後戦車系で7.3の連中が随分減ったので人口比的にこいつがトップで暴れやすくなってるのかな。こいつがトップ張ってるときのドイツは軽戦車が少ない布陣だから側面取り裏とりすると良き。ABだと……頑張れ。
RBです。側面ならM18で抜けるんで履帯切ったりしてがんばります。
砲塔以外が硬いから…しかも炸薬量が下がってるんでワンパンは確実ではなくなってる。ABなら撃たれる前に顔面を撃つか砲身壊して対応するんだ。
RBなんで裏取りに徹します。ありがとう
木です。T26とか乗って相手してると確かにさほど脅威とは感じなくなりましたね。正面を向けた時に明確な弱点が顕になっている点から使う側にとっては扱いは他の重戦車よりも難しい戦車の類に入るのではないかと思いました。あくまでも相手した時の感想です。
コイツのスカート打って壊すとVK45みたいでおもろい
重戦車だけど重戦車じゃない立ち回りが必要な戦車
ほっぺたが致命的に薄い上に攻撃する際に絶対に敵に晒すことになるからねー 格下車両乗っててもワンチャンあるからそんなに絶望感はないな
車体は硬いし砲塔も傾斜がある分案外抜かれる範囲は狭いし車内が広い分ほっぺ抜かれても炸薬お化けのIS-2とか以外にはワンパンはほぼされないから絶対にしない方が良いけど考えるのがめんどい時はゴリ押ししちゃう…。火力抜群の長砲身88で抜ける面積じゃ基本圧倒出来て抜ければワンパンだしそれで簡単に活躍出来ちゃう位強いからなぁ。搭乗員減ってたら次砲塔抜かれる=死だからめちゃ慎重になるけどw
強みを押し付ける装甲重視タイプじゃなくて、強力な砲を使いやすい車体でぶん回す万能タイプだからね。同格以上には実質H型同様だから、適度な距離での正面戦闘or中戦車運用がベストな気がする。
RBはヘンシェルの下位互換になってしまった。課金ヘンシェル持ってたら、完全にいらない子だな
半額セールでようやく購入出来たんで乗ってみたがよえぇ……なにせ砲塔の弱点が大きすぎる。フランスのARLみたいな強さだけどあっちと違って知名度が高いし弱点も周知されてるからなのか顔面をボッコボコに殴られる。機銃掃射に強くなったワッフェントレーガーに乗ってる気分だ…
足の遅さは似たり寄ったりだからねえ…その分装填、生存性、砲塔旋回とかは十分だから足の遅い中戦車と思うのがよい。車体は硬いから、距離か速度があればそこそこ信頼できるし
中戦車として回り込んだり不意打ちを狙うにしてもなまじデカくて中戦車には及ばない機動力な分同業者(主にM4シャーマンやヘルキャ)にカモられやすいし、パンターみたく使うにしてもパンターより信頼性に欠ける砲塔装甲だしかなり重めの愛が要る戦車だと思うわ…一応ポルシェ砲塔の初期ティーガーⅡに乗ったエース戦車兵はクルト・クニスペルとオットーカリウスか…
カリウス爺ちゃんP砲塔乗ってたんか…
イメージすべきはパンターやティーガーなんかより4号よ。車体が硬くなってさらに足が遅くなったと思えばいい。丁寧に動くことが大事で、先手さえ取れれば大抵何とかなる
そもそも上位互換のヘンシェルとBR同じな現状、無理して乗る必要ない
ABなのかもしれない…ABならなおさら乗る必要ないけど
↑実は乗った方が開発速度が110%上がるんやで…
110%上がるんじゃなくて110%に上がるだぞ。上昇量は10%だ
カリウスはケーニヒスティーガー乗ってないぞ。乗ったのは38t(強くはないが思い出の戦車として回想)、ティーガー(走攻守揃った完璧な戦車だとべた褒め)、ヤークトティーガー(どうしようもないポンコツとしてボロクソ評価)
6.7はめちゃフルボトム引くから尚更しんどいよな ボトム引いたときrbだと正直かなり弱い。IS-2、スーパーパーシング、T34とかの方がいい
むしろ顔面が格下でも抜かれないやつがほぼいないと言う点で、トップ時の方が不満。ボトムならどうせ他でも抜かれるからと開き直れるし
ボトムだとむしろ車体という唯一無二の特徴が活かせるよな。砲もそこそこ通用するし
M26、T-44「格上相手でも通用する火力があるからいいじゃないか…」
M26はゴミだけど、T-44は火力こそ控えめだけど、他の要素で充分カバーできるから普通に強いぞ
如何せん機動力がなぁ。。。
70トンもあるしね・・・マウスとかT95よりはマシと思えば・・・
ぶっちゃけ機動力なんかよりも真横にtiger2Hが居るのが問題だと思う
重戦車としては極端に遅いわけでもない。問題なのは重戦車としてはあまりにも頼りない顔面の防御力
空から飛んでくる機関砲で履帯だのエンジンだの嫌がらせされてキレそう
このBRでt54出てくんの草 戦中と戦後一緒にすんじゃねぇ
こいつの砲ならT-54ぶち抜けるだろ...先打ちしようね
いくらコイツの砲でも正面からならかなりキツイのでは?まあ主は正面からとは言ってないが
6.7と当たるのは手越最弱の1947型ではないか
手越の中で最弱と言っても正面からでは抜けるのは砲塔正面の小さな範囲しかないぞ
1.0も上の相手を正面からヤレるならまあ上等じゃん?まあ普通はそんな砲塔正面が弱点とは思わないから初見殺し感はあるが
初見だととりあえず撃ってみるがあるからそのまま撃破されるぞ…
47型側もこいつに対して正面で抜けるのは砲塔だけだから、正面から撃ち合う前提なら、抜ける範囲の広さはこっちの方が広いけど、47型側は抜かれるとほぼワンパンなのを考えるとイーブンに近いと思う。47型側の抜ける範囲も狙えないほど狭いとは感じないし
昔パンFで毎日のようにT-54やIS-3とマッチしてて、fu〇kって連呼しながらお祈りAPCR装填してた話する?
逆にジャンボで相手させられるの辛いっす
てごしって戦後なんだ
こいつシステム的にすごく倒しやすいんだよな。目標をロック機能使うと、右クリックで敵の戦車の砲に自動的に照準があうんで右クリックしたあとに左クリックおすすだけで、こいつの弱点の砲塔正面を自動的に貫通できる。ちょっと左右に照準がズレるだけでこいつのでかい弱点に弾が吸い込まれていくんで、システム的にこいつは他の車両より飛び抜けて倒しやすわ
あー腰振ってると弾けるのこういう層ね。ロックは相手に振られると確実に偏差が追いつかなくなるからやめといた方がええで。相手が振ってるのみて偏差付ける練習すると撃破数増えると思う
普通に撃とうとするときを狙えばいいと思うよ
木は倒しやすいって言ってるのに求めてもいないアドバイスをしだすのはなんなのかw
マウント取りたいだけだぞ
目標をロック機能て何だと思った…もしかしてたまに対空で糞強いと聞くCS限定の奴?
たぶんそう
PCにもABだと追尾みたいな機能あった気がしないでもない
木だけどPCだと目標をロック機能はデフォルトでは右クリック押すだけでできる機能。相手の戦車見てマウスホイール押すと相手をロックできる。飛行機でこれやると見越し射撃点がでるあれだよ。相手をロックした状態で右クリック押すとデフォルトで照準が勝手に相手の砲に向かって動いてくれる。出会ってすぐマウスホイールクリック、次に右クリックで勝手に照準がこいつの弱点に合うんで初弾がが外れることはまずない。これやるのに2秒もかからんので腰振るもなにもない。よっぽど距離があっても右クリック押せば勝手に照準合うからあとは仰角俯角だけ調整したらええ。この機能はデフォルトでONになってるから戦車の操作設定画面で目標をロックで検索したらすぐでる。砲塔にクソでか弱点もってるこいつだからすごい楽勝に倒せる機能にみえるだけで、もちろん普段はほとんど活用法のない機能だよ。ただゲームインストールするとデフォルトでなってる設定が弱点のせいでこいつにとってだけ凶悪ってだけの話よ
なんか変だと思ったらABの話かい RB民のが多いんだからゲームモード書いてなかったらRBの話だと思うでしょ
木はABが当たり前だと思ってて,葉はRBが当たり前だと思ってる.わかりあえないねぇ.
AB専だけどロックでの照準は基本的に使わない機能だな…ロックして偵察なら使うけど
RBのが多いのかは知らないがロックいうとる時点でABってわかりそうなもんだと思ったけどわからなかったか。俺自身ももこいつ相手するときかキルストの飛行機くらいでしかロック機能は使わんな
自分はちゃんとAB民なんだろうなってわかったぞ。無知を人のせいにしちゃイカンよね
性能はRBで使うには悪くない、悪くないだが…あの…誰か側面カバーして貰えないかなぁって事が多い。大暴れしてるイメージのせいかもしれないけど弱点めっちゃ狙われるから重戦車と言うよりクソデカ鈍足中戦車だと思った方が良いかも。
100mmの砲塔抜かれたらワンパンな時点で防御力はパンター未満だな デッキ構成員としても6.0勢の快適さと比べたら価値のないゴミ
こいつゴミすぎる なんでRBでのBrがヘンシェル砲塔と同じなんだよ
こいつじゃなくてヘンシェル虎2がおかしいんだよ…こいつは他国の同格と比べたらそこまで弱くない
確かにあいつはBr比変っすね……
RB6.7って、一部例外除いて「とりあえず戦中最高BR」みたいな位置付けになってしまってるから、同じ国内でも辻褄が合わなくなってきてる。特にアメリカ
こいつは弱点がnoobにすら知られてるせいで安易に車体下部とか撃ってくれるやつが居ないからどうしようも無い。重戦車みたいな立ち回りは難しいんじゃないか?
砲塔正面草貼れば俺はH型だぜってオラオラできると思ったけどどのみち砲塔正面撃たれるから関係無いか
格下からはヘンシェルだと誤認させれば撃たれずに済む場合もあるから、全く無意味でもないかな。逆にヘンシェルだと、ポルシェと勘違いさせられれば格下に無駄弾うたせることも
当たらなければどうということはない
見せてもらおうかティーガーⅡのアハト・アハトの性能とやらを
当たったらどうしようもない
ソ陸乗りとしてはIS-2は正面から全部抜かれるのにこっちは弱点狙撃しないといけないからポルシェ砲塔の時点で理不尽感じる ヘンシェル?言うまでも
なあ俺は最後に王虎でIS2相手したのは結構前だから自信が無いんだが、IS2を正面から何処でも抜けたっけ?
前期型はどこでも抜けるね。後期型でも車体中央の傾斜部分以外は基本どこでも抜ける
なら俺の記憶に残ってるのは後期型か、まあ前期は5.7?だったはずだし頑張ってとしか言えないね
ケツ向けてたら結構弾けるから、砲塔正面抜かれないように動きながら一発耐えて、落ち着いて砲塔狙えば結構何とかなる。あと44年IS-2だったら車体正面上部は抜かれなかったはず。
ソ連122ミリなら車体下部抜くと炸薬パワーでワンパンできるから砲塔正面狙うより早いかも(そういう話じゃないかもしれないけど)
IS-2は前のBR改定でなぜ上がったのか割と謎
ぶっちゃけ王虎相手より、米重の方が抜きどころ狭くてきつくない?ISだと相手の貫通力とかさしたる意味がないし
米重がどれのことかによるけど、アメリカ6.7軍団は車体上部が122mmにめちゃくちゃ弱い(T26E5除く)
ぶっちゃけ相手して嫌なのはT26E5やな。あいつの車体下部クソシビアだし…虎2は車体下部も砲塔もそこそこ抜きやすいからね。どっちも正面から相手しないに越したことはないけど
他国開発してる時点で知ってはいたけど乗ってみると思ってた数倍砲塔正面抜かれるなぁ
現環境だと逆にこいつの砲塔正面を絶対に抜けないやつのほうが少ないからな…
虎2の砲塔はみんなあまりにも狙い慣れてるんだな。
スコープ倍率が豹D以前のそれと変わらないのが兎に角辛い
向かって閉鎖機右上あたり毎回撃たれてなんでだと思ってたら、上の方にクソゲー的な仕様書いてあって草も生えない
こいつの良さを教えてくれ(砲塔はこっちの方が見た目は好み)
8.8cmの暴力、勿論こいつ以外でも8.8cmは居るんだが、数を揃えられる事はいい事、砲塔正面とかは馬鹿みたいに抜かれるけど甘い狙いだったら車体でガードも可能、首は振るもんだ、パンクにビートを刻んで弾いてワンパンで相手を解らせよう。コイツがやられてもまだ8.8cmは出せると思えばコイツにも自ずと価値を見いだせるはず
RBだと、リアルにない。ヘンシェル型の完全下位互換で、ただでさえ激戦区のドイツ6.7で他を差し置いて使う理由が見出せない。個人的には見た目に関しても向こうの方が好き(性能差によるバイアスがかかってると思うが)
一切ないよ