WarThunder Wiki

F-4E Phantom II

1385 コメント
120457 views
11 フォロー
JACK
作成: 2020/03/16 (月) 20:27:06
最終更新: 2020/03/16 (月) 20:27:31
通報 ...
222
名前なし 2020/11/04 (水) 21:59:18 747c1@e3644

スパローが使いこなせねぇ...武器の切り替えするとガン打てなくなるし...これどうにかならん?あとセカンドリーウェポンキー押してJワインダーに切り替えるのはできるんだが打てないのなぜ?(シーカー開けることは可能)

223
名前なし 2020/11/04 (水) 22:01:01 0b067@9c997 >> 222

セカンダリーウエポンの発射のキーを入れとかないとミサイル撃てないぞ。あと、プライマリーウエポンの発射の方に左クリック入れとけ

226
名前なし 2020/11/05 (木) 22:15:42 f9c24@127d4 >> 223

セカンダリウェポンを選択しても、機関砲は撃てなかった?それとも仕様変更入ったのかな

227
名前なし 2020/11/05 (木) 22:42:42 35bb4@9c997 >> 223

いや、最初から武装選択モードにはいると本来のキーはなにも利かなくなる。だから、発射キーは必須

230
名前なし 2020/11/07 (土) 00:39:24 f9c24@127d4 >> 223

副武装を選択しても主武装は元のキーで撃てたよ?もちろんファイアプライマリーウェポンには何もキーを設定してない。バグなのかな?

231
名前なし 2020/11/07 (土) 01:08:38 35bb4@362c6 >> 223

うちでは撃てなかったけどなぁ…まあどちらにせよ設定しときゃ間違いはない

225
名前なし 2020/11/05 (木) 21:57:35 修正 2537b@d852b >> 222

これみんなが一度は通る道だなw誰かwikiに設定方法書いてほしい(他人任せ)あと解除するボタン設定しないと爆弾落とす時に問題起きるよ。

229

なるほど~これで解決しました。皆さんご丁寧にありがとうございます。

233
名前なし 2020/11/07 (土) 17:24:26 79793@651b2

着陸が難しいけどレーダーとFCSとミサイルは凄いな。新兵でも熟練兵に近い事ができてしまう感覚だわ@SB

234
名前なし 2020/11/07 (土) 18:16:55 5c36e@a5c7e >> 233

そう、それなんだよ、西側機の強みは。ちゃんとアビオニクスさえ把握して使えれば誰でも戦果が出せる。本当ならね… 着陸時は水平面より下が見えないから、SASを強くして滑走路に滑らすように下ろすと結構スムーズよ。

245
名前なし 2020/11/08 (日) 00:12:03 f62fd@28df3 >> 233

頭を一番上にしてフルフラップで照準器の中央に地平線が来るようにした状態で340km/h前後でアプローチすれば絶対失敗しない

260
名前なし 2020/11/09 (月) 06:41:18 79793@651b2 >> 245

アドヴァイスサンキュー。頭部移動にキーを設定しても何故か頭部移動できなくて四苦八苦中。TrackIR環境だからかな。F-4は滑走路が見えないよね

237
名前なし 2020/11/07 (土) 20:36:13 修正 84db4@41eca

現実のスパローの比例航法もWTみたいにおバカなのかね?WTのスパローは比例航法というか、魚雷の偏差撃ちに近い軌道を辿っていくせいで、敵機からの反射がシーカーの外に出るまで一気に旋回してロスト、自爆みたいなことが多すぎる。ちゃんと緩い曲線で飛んで行ってくれることもあるのだが、条件がわからん。

238
名前なし 2020/11/07 (土) 20:42:11 5c36e@a5c7e >> 237

wtのがとりわけ再現がガバいだけ。実際はそうじゃないよ(ベト戦のはパイロットの誤認識でFFしたってだけで誘導がおかしくて味方に刺さったわけじゃないし)。あと、SARHのミサイルは比例航法で飛んでくからそれ自体は間違ってない。カクカクしながら飛んでくのは飛翔モデルが不正確だから。失探と自爆はとかくレーダー周りの再現が粗雑なせいだね。

239
名前なし 2020/11/07 (土) 20:51:46 修正 84db4@41eca >> 238

や、比例航法って係数をかけて緩い曲線を辿るような軌道にするじゃん?WTのスパローもそれっぽく飛んでくれる時と、なぜか発射直後に全力で相手の未来位置に向かって旋回して自爆する時とがあって、何が原因でそうなるのか疑問なんだよねえ。2連射するような気持ちで撃ったのに、1発目はしっかり飛んで直後の2発目は全力で旋回して自爆とか、あるいはその逆とか・・・

240
名前なし 2020/11/07 (土) 21:13:09 5c36e@a5c7e >> 238

あーそういうことならレーダーとミサイルのFMのせい(と思う)。これは本当イラッとくる。木主はちゃんと把握されてる方のよう(最近そうじゃないのが山のようで…決して馬鹿にしてるわけではないです)なのでその前提で進めるけど、挙動的にどうもヘルファイアとかAGM系のミサイルFMを手直しして持ってきてるっぽい。だからAtAだと動きがおかしいことがあるし、そのせいでシーカーに引っかかったりそうじゃなかったりするっぽいのよね。で、レーダー、特にSTTがなぜかクラッターが強くて少しでも機首を水平面より下げると輻輳が入るし、その状態で(薄)雲に入るとノッチフィルタが起きたりする。何というか電波の環境要因から電子兵装まで複合的に再現が甘い感が否めない。長文失礼。

241
名前なし 2020/11/07 (土) 21:31:02 修正 c0dff@ef4a5 >> 238

シーカー起動直後から舵角最大で追ってるらしく、相手の機動状態によってはいきなりサイドワインダーみたいな旋回するんよね今のスパロー。もう少しミサイルのフライトモデルはレベル上げて欲しいところ。

242
名前なし 2020/11/07 (土) 22:37:22 修正 350aa@c316c

カスタムバトル(RB)で1v1やった時に疑問に思ったんだけど、EJよりE型の方がほんの若干旋回性能高かったりする?
武装や燃料を同条件に設定して友人と同高度からのヘッドオンでタイマンやったらE型の方が旋回半径が小さくて鋭く曲がって毎回後ろ取られたんだけど、自分の気のせいかな?腕は同じくらいだと思うんだけど・・・

243
名前なし 2020/11/07 (土) 22:43:29 19f6e@ba491 >> 242

E型の方が迎え角を3~4°ほど大きく取れるからその分激しい旋回ができるよ。EJの方が若干エンジン出力が大きいけど、その違いは誤差の範囲に収まる程度だから結局E型の方がドッグファイトは強い。

244
2020/11/07 (土) 22:51:16 修正 350aa@26ac1 >> 243

コメントありがとう。成程、迎え角の問題だったんだね・・・。実機だとEもEJも飛行性能面ではほぼ同じ物だからてっきりWTでもEJの機体性能は他の機体でよくあるような国が違うだけのコピペ性能だと思いこんでたわ。E型は開発しただけで放置してたけどこれを機に改修してみようかな

248
名前なし 2020/11/08 (日) 10:47:04 a2eee@8927b >> 242

EJは加速重視だからスラット付いてないしねぇ。Wtは加速性能があんま重要視されない狭い戦場だからスラット付いてるE型が上位互換だと思う

249
名前なし 2020/11/08 (日) 11:00:24 99bde@35ee2 >> 248

小ネタにも書いてあるけどWTのE型はスラット換装前のフラップ装備仕様なのよね、少なくともモデリングは。ただ枝1氏の話が正しいならひょっとしてFMはスラット仕様になってるのかも。

250
名前なし 2020/11/08 (日) 12:16:56 f62fd@28df3 >> 248

スパロー実装あたりのタイミングでMIG21SMT一歩手前くらいまで旋回性能バフされてるからEもEJも中身はスラット付き状態

251
名前なし 2020/11/08 (日) 12:20:19 00347@5413a >> 248

えぇ…じゃあ1枝の話はバフ前の話なのかな?それともEとEJで若干違うFMになってる?

252
名前なし 2020/11/08 (日) 12:21:47 f62fd@28df3 >> 248

現在状態でも若干違う、なぜかEJのほうが僅かに回るしわずかに速い

253
名前なし 2020/11/08 (日) 12:40:34 99bde@35ee2 >> 248

こうなるともうフラップとかスラットとか関係なくて🐌の気まぐれなのかもしれんね…

254
名前なし 2020/11/08 (日) 13:13:55 f62fd@28df3 >> 248

下手したらこのあとスラット追加されてMIGを格闘戦でボコボコにするF-4が見れるかもしれない

255
名前なし 2020/11/08 (日) 13:35:03 792c4@cb67f >> 248

スラット追加されてちょっと曲がるようになった程度で勝てるようになるか?根本的な機動性が違い過ぎる気が

257
名前なし 2020/11/08 (日) 15:41:19 修正 f62fd@28df3 >> 248

機体外観上スラットが装備されてない現時点ですでにMIG21SMTより若干劣る程度の旋回性能がある、(おそらくスラットが装備された前提でのスペックかとはおもうが)もし外見上でスラットが装備されてさらに旋回性能が向上するならMIG21SMTを上回る旋回性能を持つ可能性がある、ちなみに今でもSMT相手ならEロスの都合上割と互角に回れる

256
名前なし 2020/11/08 (日) 14:16:04 71b63@8e613 >> 242

俺の記憶が正しければ、実装当初はE、EJ共にスラット装備。何故かEJの方がEより海抜で100km/hちかく速く、Eは旋回でEJを目に見えて上回っていた。スラットはおかしくねってツッコミが入りスラットは消滅。EはEJと海抜での速度が遜色ない速度になる。スラッドは無くなったが他のF-4より重いはずが旋回はE>EJ≧C(非武装)≧英(非武装)みたいな感じになる。みたいな変遷だったと思う。今でも燃料満タン、武装機関砲だけだとF-4EとMig-21SMTの間にそこまで大きな旋回の差は無いくらいには曲がるから、状況によっちゃ格闘仕掛けて時間稼いで味方にキルさせることも考えていい。相手が未改修とか下手なら勝てる見込みすらある。正直無理に逃げてR-60撃ち込まれてケツ取られてるところからエネルギー枯らされて手も足も出ず殺されるよりはワンチャン狙える。

258
名前なし 2020/11/08 (日) 15:48:36 f62fd@28df3 >> 256

実装当初の頃は前縁フラップが自動空戦フラップみたいな挙動をしていた時期があって実機はそんな挙動しないって突っ込まれてオミットされた、スラット自体はF-4系に装備されたことはまだない。一応オミット直後くらいには格闘はパワーに優れるFGR2が優位だったけどスパロー実装あたりでEとEJだけ何故か旋回が大幅にバフされてMIGと回れるくらいになった

259
名前なし 2020/11/09 (月) 00:33:30 5c36e@a5c7e >> 256

フォーラムの投稿だと今のF-4Eの旋回性能はスラット時のときのそれらしい。モデルだけ違うとか何とか。

261
名前なし 2020/11/18 (水) 10:56:16 2775d@908f7

スパローの挙動変わってない?

262
名前なし 2020/11/18 (水) 13:12:45 a075e@48053 >> 261

今までみたいに発射して2秒経ったあといきなり首曲げる機動じゃなくなってる気がする それでも当たるまでにはある程度曲がり切るけど

263
投稿者が削除しました
264
名前なし 2020/11/19 (木) 16:57:12 5c36e@ad156 >> 263

てめぇんとこのF-4も似たようなもんだろボケカスが

265
名前なし 2020/11/19 (木) 17:05:10 9c4dd@f07af >> 264

それな。それとEJの戦績見せてくれ頼む。

266
名前なし 2020/11/19 (木) 17:10:15 19e3b@a7fc3 >> 263

ラストの「by日本」ってとこが最高にキモい

268
名前なし 2020/11/19 (木) 19:27:10 aab07@3ca27 >> 263

これを見ると爆弾を積みたくなる

270
名前なし 2020/11/19 (木) 19:47:20 4d7e8@3747b >> 268

別にガンポ3門積んでPOWERRRRRRR!!!!してもいいんやで(最近はミサイルサンダーのせいでガンポ積む変態も見なくなって悲しい)

273

申し訳ありません。アプデ来てから日米で組んだときの10.7戦場があまりに酷いことが多くてつい書き込んでしまいました。一日経って頭が冷えました。不快に思った方々はすみませんでした。

288
名無しの七 2020/11/30 (月) 15:45:12 a570c@0d805 >> 273

うるせえよカス

267
名前なし 2020/11/19 (木) 19:24:23 7178c@39688

SBで基地爆してたらイキナリ残弾あるのにロケット反応しなくなった。バグでつかこれ

269
名前なし 2020/11/19 (木) 19:40:28 修正 84db4@41eca >> 267

セカンダリーの変更キーでも押したんでは?自分は、ECでファントム使って基地爆するようなプレイヤーというだけで、バグ云々以前に「単にわかってない奴なのでは?」という疑惑が頭をよぎる病気にかかってしまってね。そうでないならもう少し詳細に頼む

272
名前なし 2020/11/20 (金) 09:37:56 0062e@1b55e >> 269

兵装が急に発射できなくなるのは、枝の指摘のほかにも、チャットのウインドが開いているなどもある。なんかおかしかったら一旦離脱してチェックしてみよう。(バージョンアップ後、マップ画面からチャットを打ち途中にメイン画面に戻るとごくまれにチャットウインドが閉じなくなることがるが、マップに戻ってバトルログと切り替えれば閉じるようになる。)

274
名前なし 2020/11/20 (金) 18:36:37 修正 a2965@e4e91 >> 269

葉1氏は相変わらずめげないねえ。SB民としては圧倒少数意見でしょう、ECに対するその考え方って。それこそがジェットECが陣営格差マシマシでまともなプレイヤーが残らない原因なのに。圧倒的優位からミサイルぶち込むだけのゲームはつまらんよ

275
名前なし 2020/11/20 (金) 23:17:25 b88b8@de0f1 >> 269

だってそういう思想の兵器なので 3Fってご存じ?

276
名前なし 2020/11/20 (金) 23:40:00 修正 0f50c@c88f1 >> 269

俺TUEEEゲーしたい人もいれば敵を理解したいのだよって人もいるだろうしゲームをする理由はそれぞれでしょう 一方的なゲームがつまらんって人は自ら負け陣営や産廃で参戦すればいいだけの話でしょう?

277
名前なし 2020/11/20 (金) 23:44:05 f1cdf@79673 >> 269

葉1さんわざわざ煽り合戦に付き合う必要はないですよ、普通の質問にわざわざ自分の偏見を添えて答えちゃう厨二病さんなんて話してもロクなことにならないと思います

278
2020/11/20 (金) 23:50:19 修正 84db4@41eca >> 269

ジェットECは冗談も誇張も抜きでWT界の最下層プレイヤーが集合する環境だからな。そしてそんなプレイヤーは決まってF-4Eが大好き。あの惨状見たらバグを疑う前にあなたの操作を疑えとも言いたくなる→木じゃなくて枝

279
名前なし 2020/11/21 (土) 00:43:54 79793@651b2 >> 269

ゲームはともかくとしても一緒にプレイしてるプレイヤーに悲しくなってしまう事がある

282
名前なし 2020/11/22 (日) 21:50:35 5c36e@ad156 >> 269

こう言っちゃうと何だけど、正直ジェット機でマジの空戦がしたいならDCSやIL-2(シム)があるからそっちにどうぞ、って感じ。そもそも改修の存在とその必要RPが馬鹿げてるんで、今の10.7SBECはほぼRP目当てでbotハントしたい人だからF-4基地爆は見ても"あぁ、苦労してんだな"としか思えないし、邪魔とも思わないな。今のWTのいいところってF-4をシム難易度で触れるところだし、乗ったことのある諸氏はわかると思うけど離着陸含めて結構操縦が難しいからもう少し視野を広げようぜ。誰がが触れてたみたいに爆撃は戦術・戦略面でも効いてくるし。

283
名前なし 2020/11/23 (月) 08:33:28 修正 6d1af@2b239 >> 269

DCSが好きなら今50%オフセールをやっているので一度好きな機体を買ってやってみることお勧めする。よほどのマニアでもないとくそめんどくさいクリッカブル機体で空戦みたいなあほなことは言わなくなるというが、、、。(CoDよりBoSが好き勢)。

408
名前なし 2020/12/21 (月) 02:38:33 db5a5@c8f7b >> 269

とっととエンドコンテンツに乗りたいのにそこまでの道が遠すぎるし、すでにフル回収した猛者たちには手も足も出ないから最下層と言われるようなプレイをするしかない

280
名前なし 2020/11/21 (土) 20:23:25 58e97@84410

味方の編成によって勝敗がかなり左右されるなぁ...

281
名前なし 2020/11/22 (日) 21:22:11 7178c@39688

ぶっちゃけこいつある所以外開発がマジで進まぬ…どうやって稼げばええのんorz

285
名前なし 2020/11/30 (月) 00:23:47 4ddc7@0f41f

スパローありきのファントムなのかな? 機体がクソデカいしmigに乗りなれた後にファントムのると機動性がなあってなる ミサイルもr60と比べて誘導性能低いし…

286
名前なし 2020/11/30 (月) 01:06:32 a075e@0a896 >> 285

スパロー撃って高所にいる敵が低空に降りてから自分も降りて9J使う感じ 9Jはミグのそれよりもフレアに撒かれにくいのが大きい ドッグファイト中とかドッグファイト参加したばかりの状況前提で話すと、ある程度の強さで旋回してるとG制限で撃てない&その状況下で撃てても当たらないので、自機と敵機がだいたい一直線になる時(つまり相手が旋回を一瞬やめ、それに追いついて自分が敵の真後ろからそのちょっと横に並んだ瞬間)がしばしばあるからそこで一瞬-GかけてG制限を解いてから撃つ このタイミングで撃った場合、もし敵機が後からミサイル避けようと急旋回しても高確率で命中できる 逆に言うとこのタイミングを突けないと特に急旋回中の敵機への命中は期待できない ざっと言えば「曲がってる途中の敵に撃つと当たりにくく、逆に敵機が曲がってない瞬間に撃つとどう動こうが当たりやすい」て感じ

287
名前なし 2020/11/30 (月) 09:05:48 a2965@3596f >> 285

1on1想定なら、800~1000km/hくらいを維持してればMiG-21相手にも相当やれるよ。まあ、この速度管理が難しいんだけどさ・・・

289
名前なし 2020/11/30 (月) 17:06:28 792c4@cb67f >> 287

相当ってどの程度よ。短時間のドッグファイトなら落とせるくらい?それとも時間稼ぎして味方が来るまで粘るくらい?

291
名前なし 2020/11/30 (月) 17:35:50 5fcd5@ed0d1 >> 287

EJのコメ欄で検証してる人がいたけどF-4はあらゆる速度域で21より旋回性能が低いんだそうで…多分だけど救援来るまでは粘れるってことだと思う

292
名前なし 2020/11/30 (月) 20:01:13 修正 84db4@41eca >> 287

いや「やや劣勢の互角」までは持っていけて、殆ど腕の勝負になる。先にミスった方が負ける感じ。とはいえ、腕の差があっても長期戦になりがち

293
名前なし 2020/12/01 (火) 00:47:15 792c4@cb67f >> 287

件のEJの検証だと900付近で旋回率の差が縮まってるから上手い事そこで戦うと良いんだろうな。その速度帯は史実だと5000m以下なら互角、1500mの極低高度ならファントムの方が曲がるらしいんだが惑星だと全部でMigが勝ってるという

290
名前なし 2020/11/30 (月) 17:29:54 8e1d7@64fba >> 285

フレアに惑わされまくる糞ミサイルR60と多少のフレアなんか無視して挿さりに行く9Jを一緒にされちゃ困る

294
名前なし 2020/12/01 (火) 18:35:25 修正 7fd3a@0f03f

そろそろこいつで勝率3割切りそうだわ。爆撃特攻しかしなかったユダヤボートゥールでも4割あんのに。ありがとな、日米の愛すべき糞雑魚ども。今すぐゲームをやめるか首くくって死ぬか選べ

295
名前なし 2020/12/01 (火) 18:39:37 27794@a6991 >> 294

顔真っ赤行け

296
名前なし 2020/12/01 (火) 18:44:47 f1cdf@79673 >> 294

ボートゥールで特攻かまして枠を食い潰してる自分のことは棚上げか?

297
名前なし 2020/12/01 (火) 18:47:59 9f76d@f07af >> 294

勝率3割はお前に問題があるんじゃないか?400戦して全て野良だけど勝率55%あるぞ。

299
名前なし 2020/12/01 (火) 18:52:14 cfe36@9140e >> 297

日米マッチほぼ固定されてから乗り始めたんじゃないの?おれも4割ないもん

301
名前なし 2020/12/01 (火) 18:53:21 9e7a1@e9897 >> 297

前にもここでキチゲ解放して叩かれた木がいたけど、ここ最近のファントム周りのコメ見てると真面目に中身が酷くなってるんじゃないかと錯覚する

303
名前なし 2020/12/01 (火) 19:05:19 9f76d@f07af >> 297

日米マッチほぼ固定っていつからですか?自分は10月の初めに開発してそれから乗ってますけど。

298
名無しの七 2020/12/01 (火) 18:48:13 a570c@fd89b >> 294

お前が首括って死ねや。プレイスキル皆無の能無し君?

300
名前なし 2020/12/01 (火) 18:53:21 cfe36@9140e >> 298

クソコテ障害者復活してて笑うw コミュニケーション障害持ちの劣等種がゲームすんなよw 民族浄化されとけw

302
名無しの七 2020/12/01 (火) 19:00:01 a570c@fd89b >> 298

同じ劣等民族同士仲良くしようやチョッパリくん!w

304
名前なし 2020/12/01 (火) 19:15:24 bc218@73995 >> 294

性能の日米、中身の欧州ってのはホントみたいですね…

305
名前なし 2020/12/01 (火) 20:16:08 a075e@0a896 >> 304

なんでこう、有名な機体ほど何かがいる確率高いのか

306
名前なし 2020/12/01 (火) 20:26:36 d0db5@cc3c2 >> 304

結局皆に注目してもらいからだろ誰も興味のないところで自己アピールしても虚しいだけだし

307
名前なし 2020/12/01 (火) 20:28:54 b6bc2@00951 >> 304

そりゃ有名な機体は使いたがる奴が多くて変な奴もより多く混ざってくるってだけの話よ。

308
名前なし 2020/12/03 (木) 21:03:32 af4a8@550aa

SBで爆撃照準使いたいんだけど設定がわからん!識者ニキ教えて!

309
名前なし 2020/12/03 (木) 21:48:06 f62fd@28df3 >> 308

日本語版ならコクピット視点モードの切替とかいう誤訳感満載のキーコンフィグで行ける

310
名前なし 2020/12/04 (金) 02:03:03 修正 06a69@dd9f8 >> 308

Yキーかなんかで緑色のマルチメニューを出して、6番のコクピット→7番のサイト切り替えで3回目のはず。

332
名前なし 2020/12/12 (土) 16:55:28 75394@7602b >> 308

木じゃないけど言われたキーコンの項目いじっても駄目だった…Yキーの方も文字がグレーになってて選択できない。

311
名前なし 2020/12/04 (金) 23:35:14 2c30c@a9ea9

なんか今の9JとR-60比べてみたら9Jのが誘導性能高くて驚いたわ

312
名前なし 2020/12/05 (土) 00:56:28 f62fd@28df3 >> 311

いまのWTのミサイルでG表記は一切当てにならんからな…

313
名前なし 2020/12/05 (土) 09:22:31 19f6e@ba491 >> 312

ミサイルの性能よりは、その特性と機体の戦い方がマッチしてるかどうかが重要な感じがする

317
名前なし 2020/12/05 (土) 14:32:35 2c30c@a9ea9 >> 312

なんかソ連のミサイル今信管が馬鹿だから機体単体で見ればF-4Eが使ってて一番ストレスないわ

314
名前なし 2020/12/05 (土) 09:29:47 5fcd5@ed0d1

スパローって同一目標に2発撃ち込んだら両方誘導するんかね?

315
名前なし 2020/12/05 (土) 09:47:25 b4b35@8f0f8 >> 314

する。時間差で2発撃ち込んで、1発目が当たったらすぐターゲット切り替えて2発目当てるテクもある

316
名前なし 2020/12/05 (土) 10:01:08 5fcd5@ed0d1 >> 315

おぉ、ありがとう そんなことできるんだね やっぱSARHミサイル4発も積めると便利だね

318
名前なし 2020/12/10 (木) 01:44:08 126c6@a759e

レーダーロックがなかなかかからないんですが、コツみたいなのってありますか?レーダーロックの最大射程ってどれくらいです?

319
名前なし 2020/12/10 (木) 01:50:48 f62fd@28df3 >> 318

レーダーロック自体は目標が映ればレーダースコープの許す限りの範囲でロックできるが現実的には25km以下、しかし実際にロックできるかどうかは目標の反射面積の大きさに左右される、面積は姿勢によっても変わるし環境にも左右されるのでできないときは全然できない、つまりロックオンできるまでロックオンし続けろ

320
名前なし 2020/12/10 (木) 01:59:33 126c6@a759e >> 319

ありがとうございます。あともう一つお伺いしたいのですが、皆さんがスパローを発射するときの目安の距離(射程)はどれくらいですか?

321
名前なし 2020/12/10 (木) 02:24:26 修正 f62fd@28df3 >> 319

正対してるなら5~12kmくらい、相手の横からなら4~8kmくらい、相手の後方からなら2~4kmだとおもう

322
名前なし 2020/12/10 (木) 03:37:34 5c36e@5cdcb >> 319

お三方の言う通りRCSや環境の影響もあるし、そもそも敵機の移動や相対速度、AIM-7のRmaxを考えると大体10~15kmくらい。それ以下は同じ理由でRminを割ることがほとんどだから使わないねぇ。

325
名前なし 2020/12/10 (木) 12:29:12 b6bc2@f1895 >> 319

F-4EJ使いから体感で……高度によるけど中射程ミサイルによる交戦で一番多いであろう高度7000m前後で敵が同高度ノーズホットで来た場合、AIM-7のRtrは最大14km、斜め前〜側面からであれば8km、後方象限であれば4kmという感じ。相手が自機より上で少し強めに機首上げしてて速度が削れてたら+1km、自機が上にいて相手がより大気密度の高い低空に居るなら-1kmくらいが許容範囲というところ。

323
名前なし 2020/12/10 (木) 08:56:38 修正 79793@651b2 >> 318

相手が自分より低いとレーダーに映らない、かといって自機の高度が低すぎても地面の反射で映らなくなる。これが難しくて俺も苦労している@SBEC

324
名前なし 2020/12/10 (木) 10:57:44 48bb8@7a0d7

修理費無料期間終わって数戦したけど、修理費が見合ってないよな…次の修理費改定っていつぐらいにあるんだろうか?

326
名前なし 2020/12/10 (木) 13:03:50 a075e@8b26f >> 324

まあ4人落とせば死んでも黒字になるぐらいの修理費だね 前の大型アプデで急にこの修理費になったけど、チェンジログとかフォーラムのデータマイナーの人のとか色々見ても特に変更された跡無さそうだしバグってんだと思うけど

327
名前なし 2020/12/10 (木) 23:11:10 2c30c@a9ea9 >> 326

高ランク全体のリワード下げたり修理費を上げたりしてるから意図的だと思う、最近の拝金主義もやばいし

328
名前なし 2020/12/11 (金) 00:30:26 a075e@0a896 >> 326

まあどっちにしろ次の修理費変更で多少は安くなるでしょ(断言) 上でも書いた通り前の大型アプデで修理費爆増したけど変更されたという記録が見つからなかったのもあるし、多分アプデ前までに設定されてたフル改造時の最大修理費を無改造時の初期修理費に間違えて設定したかなんかだと思う

329
名前なし 2020/12/11 (金) 12:56:32 9f76d@df974

ミックスマッチで大量にこいつおったけど本当に疫病神みたいな存在だな。ミグが昇ってなぜこいつらが低空でチンカスみたいな動きしてるのかがよくわからん。

330
名前なし 2020/12/11 (金) 16:48:47 修正 704bd@af213 >> 329

コイツ乗ってるやつは9割noobなんじゃないかなぁ~~まぁ敵として出てくるならbot落とす感覚で倒せるから簡単にkill取れてありがたいけどね

333
名前なし 2020/12/14 (月) 00:08:11 0e589@68048

bis来てからかなりきつくなったなぁ..ミサイルの搭載量以外全て向こうが上だから、味方が全員高高度占領してスパロー投げまくりとかしない限り負けるね

334
名前なし 2020/12/14 (月) 01:07:16 f62fd@28df3 >> 333

ミサイルの性能はこっちが上だけどな

339
名前なし 2020/12/14 (月) 11:37:15 2c30c@a9ea9 >> 334

9Jとスパローがあってミサイル性能負けてると思うならレシプロ辺りのが向いてると思うわ

340
名前なし 2020/12/14 (月) 12:22:03 f62fd@28df3 >> 334

MIGとファントムどっちも使えばわかるけどR-60しばらく使ったあとにAIM9J使うと心が浄化される感覚がある

342
名前なし 2020/12/14 (月) 12:24:17 2c30c@a9ea9 >> 334

射程長いしフレア耐性も高いから最高だよね

335
名前なし 2020/12/14 (月) 02:08:04 5c36e@d9afb >> 333

そもそもそれがF-4の基本戦術定期

336
名前なし 2020/12/14 (月) 04:41:12 14550@68048 >> 335

それが出来たら、5分5分で勝ててるんだよなぁ

337
名前なし 2020/12/14 (月) 09:39:19 修正 84db4@41eca >> 333

最近MiG-21bisに逃げて思うんだけど、ファントムが7000~8000m前後にいるのが一番やりづらい。この高度だと、多少の高度差は無視できるくらいにスパローの弾速、射程がのびて、なおかつ飛行機の旋回性能はガタ落ちしてるので回避にバカみたいなエネルギーを使う。これより高いとファントムの上昇力だと会敵時のエネルギーが厳しく、これより低いとMiGの土俵なので、もう決め打ちで7000mに昇っていいと思う

361
名前なし 2020/12/14 (月) 19:20:44 修正 9f76d@df974 >> 337

そこなんだよね。ファントム側からしたらレーダー照射されてるだけでミサイルなんか飛んでこんやろ(鼻ホジ)みたいなものだと思う。ミグならレーダー照射された時点でスパロー警戒してロック外そうと動くんだけどファントムにはそれがあまり見られないというか...

362

絶対的な旋回性能の不足によってR-3Rの照準に入られてると分かった時には反転出来ないし、加えてクランクして躱せたとしても今度再攻撃に入るには味方が敵の追撃を抑えてくれるのが絶対条件……元々のアラートの分かりにくさに加えてこれだけ難が重なってる状態だと正直キツいものがある。

363

大した射程ないからR-60でも同じような状況になるし、味方の援護を受けられない場所でそうなった時点でファントム乗りの負けだよなぁ、ロックオンされてるんだから警戒してほしいけど

364
名前なし 2020/12/14 (月) 22:16:54 f62fd@28df3 >> 337

R-3Rなんて中身ほぼAIM9Bなんだから軽く回避運動するだけで避けられるんだよなぁ

366

結局最大の問題は1機単位でも戦域レベルでも「避けても後が続かない」事なんだよな。(特にリワーク前の)マップがそれを後押ししてる面もあるけど、F-4系プレイヤーへの戦術の周知で少しでも平均のレベルを上げていかないと今後西側機はさらにキツくなる。

373
名前なし 2020/12/15 (火) 15:52:44 d38fe@9c997 >> 337

ミサイルを最小限の機動でよけられたとして、「で、どうするの?」話で…現実的に振り切れるわけでも曲がり勝てるわけでもないから味方がカバーしてくれない限り先にあるのは緩やかな死だけなんだよね

375
名前なし 2020/12/15 (火) 20:46:00 2c30c@a9ea9 >> 337

ミサイル撃たれる位置につかれたならそれは当然のことなのでは?MiGだってクッソ優秀な9J撃たれたら回避するのにエネルギー使わなきゃいけないし使ったら不利になるのは変わらない。スパローなんて撃たれたら高度を捨てるしかないんだしとにかく敵の射程外から動きを制限するのが大事でしょ

377

完全な現代戦なら基地まで逃げ帰ればSAMが撃ち上がってカバーしてくれるけど、惑星Warthunderにはまだ対空砲しかないしね。そして、高々度から第一撃放って先陣を切るのは大体の場合高度速度の意味もBVR戦での基本動作も分かってる(今のF-4系プレイヤーの中では)中級〜上級者に当たる層。ただ前述の通り交錯した後が続いてくれないと単に突出した挙句頓死しているようにしか外からは見えないんで、より一層成長する芽が減る悪循環に陥ってる。

378

問題はこの状況が続けば続くほどちゃんと運用している人達が周りに呆れて亡命したりBR下げて減っていくことだと思う、やられたら修理費高いし勝たないとなかなか黒字にならないしね

381
名前なし 2020/12/16 (水) 00:31:43 修正 5c36e@d9afb >> 337

今が(惑星WTの中では)できる人の踏ん張りどころ。大方アレな人らはbisやMFのMiG軍団に蹂躙されて抜けてっただろうし、ここでどれだけ正しい運用と戦術を共有できるかにかかってるね。

365
名前なし 2020/12/14 (月) 23:59:39 5966e@84410

お荷物クソ雑魚戦闘機と脳死ファントムライダーのせいでつまらん!!

367
名前なし 2020/12/15 (火) 00:26:25 5c36e@d9afb >> 365

まぁ落ち着け。考えてることは(少なくともここを見てるのは)皆同じだ。だからこそ、正しい運用と戦術/戦略を広めないとな。気持ちはわかるが。

368
名前なし 2020/12/15 (火) 10:42:51 6fb4e@c9f87

スパロー捨てられるようにならんかな。だいたい上の戦いで撃ち切るけど、敵が上にいなくて低空に溜まってる時はもう撃てることほとんどないし重くて邪魔になる。かといってスパロー外して出撃はNOだし。現実ではミサイル捨てるような仕組みってあるのか。

370
名前なし 2020/12/15 (火) 14:11:19 f62fd@28df3 >> 368

ある、サイドワインダーやロケットポッドもパイロンごと捨てられるはず

371
名前なし 2020/12/15 (火) 14:30:55 8a45f@908f7

18日からのタスクイベでどう変わるかなぁ。上手い人が戻ってくるか爆撃ファントムが増えるか

372
名前なし 2020/12/15 (火) 15:17:18 2735f@cb67f >> 371

上手い人はタスク出来るMig乗るだろうし爆装ファントムは笛はしても減りはしないだろうから悪化するだろうね

376
名前なし 2020/12/15 (火) 20:47:16 2c30c@a9ea9 >> 372

PFMが実装されるまではbis乗るわな、どうせまともな味方いないし

374
名前なし 2020/12/15 (火) 20:38:53 3fed8@ac9d4 >> 371

こいつが輝くのはPFMがゲットできる辺りから1、2週間後くらいまでかな?Gaijinの調整次第だけど、PFMはストックだし改修しないとR60がない。大半はGE砲で飛ばさないだろうし最高の狩場が待ってる・・・はず

379
名前なし 2020/12/16 (水) 00:10:31 14550@68048

初期型のf16来ないかなー。bis相手にはそれくらいがお似合いな感じ

380
名前なし 2020/12/16 (水) 00:14:12 e3def@49dd4 >> 379

そういう話はF-4Eのページじゃなくてアメリカ板か雑談板でどうぞ。

382
名前なし 2020/12/16 (水) 10:15:48 f9c24@127d4

こことA-4Bのトプ画はマジでカッコいい。そのまま雑誌に載せられるレベルだよ…ヘンに傾きが付いてないシンプルな構図だからこそ、素材の持ち味が生かされてる…マジで良い…

383
名前なし 2020/12/16 (水) 10:39:42 ba568@50b60

SBでの修理費が57000SL近くまで上がったけどSL倍率が課金機並みにあるからSBECでFFARを飛行場に投げて帰るだけでもかなり稼げる。ただ機体の大きさと速さ故に敵にはよく見つかるからマッチを選ぶことにはなる。MirageⅢはとても厄介。制空運用は速度を落とさず如何に敵を遠距離から葬れるかにかかってる。高速を維持して高度をある程度保つと亜音速機はまずついてこれない。近接戦はおすすめしない。遠距離から葬れたらマジで手に負えなくなるぐらいには強い。SBでF-4E乗って制空する人が増えて欲しいな...

384
名前なし 2020/12/16 (水) 19:46:38 79793@651b2 >> 383

SBECランク6は修理費出撃費が高額で気軽に遊べないのがな。SBだとRPはガンガン稼げるけどSLはカツカツなバランスになってるのがつらい

385
名前なし 2020/12/16 (水) 20:27:35 修正 5c36e@d9afb >> 383

後にも先にも改修の存在が思い切り邪魔してるのがねぇ…(RB以降は)改修しないとまともに戦えない→(項目1個あたりと合計個数の関係で)是が非でもRPを稼ぐ必要がある→(SBECでの)オブジェクト破壊の時給が破格なので対地… という完全な負の連鎖と化してしまってる。

386
名前なし 2020/12/17 (木) 15:27:21 e6668@67921

9jと7E の切り替え方が分からないので教えて欲しいのですが...

387
名前なし 2020/12/17 (木) 15:41:18 99bde@9971a >> 386

EとEJのコメ欄過去ログから探してください。

388
名前なし 2020/12/17 (木) 16:24:48 9f76d@df974 >> 386

主兵装切り替えと副兵装切り替えを設定する。ミサイルを切り替えるときは副兵装切り替えを押す。この設定をしたときに機関砲とミサイルが撃てなくなるので同時に主兵装発射(機関砲)と副兵装発射(ミサイル)を設定する必要がある。発射キーは既存の機関砲キーとミサイル発射キーと重複しても良いので追加するだけ。武装を切り替える必要のない機体に乗るときに設定を戻したい場合は選択した武器モードを終了するを設定してそれを押せば戻る。過去ログから探せっていちいち書くくらいなら教えてやれば良いのに。

389
名前なし 2020/12/17 (木) 17:33:13 f62fd@28df3 >> 388

ミサイルのとことかに書いておいてここ見ればいいよって誘導できれば良いんだがな、wikiの編集ルールとか知らんから下手にいじって文句言われたら嫌だからやらんけど

391
名前なし 2020/12/17 (木) 19:50:33 修正 84db4@41eca >> 388

過去ログどころか記事本文の中にありますがな。記事にある内容をコメント欄で聞くのは流石にちょっとアレよ。何をしにこのページを訪れたのかという・・・

392

コメ欄以外見ないから編集されてるの気づかなかった申し訳ない。過去ログ探せはうざいからいちいち書くのやめてほしいけど。

390
名前なし 2020/12/17 (木) 18:55:56 ca215@4f0e1 >> 386

この飛行機の特徴のところに、とても丁寧にわかりやすく書いてあるけど。読む時間が無いの?

393

前見たときにはスパロー実装されてなかったから書いてあるの知らんかった…教えてくれてありがとう