WarThunder Wiki

Rapier

50 コメント
views
11 フォロー
Rapier
作成: 2025/03/18 (火) 21:31:09
通報 ...
1
テスト 2025/03/18 (火) 21:31:35 168cd@0a0fc

テスト

2
名前なし 2025/03/18 (火) 21:42:39 d0efc@63a91 >> 1

乙です

3
名前なし 2025/03/18 (火) 22:11:15 f10ec@2d8a5

ミサイルのスペック見て割とよさげじゃんって思ったけど、テスドラしてみたら炸薬少ない割にVT半径広くてほぼカス当たりになるじゃねーか!

6
名前なし 2025/03/19 (水) 09:09:47 71e37@2af76 >> 3

Devからずっとこうなんで多分Gaijin的には仕様じゃねぇかな。後方と側面は運ゲー、正面メインみたいな。実際のスペックとゲーム内で一致してない可能性はあるけど

4
名前なし 2025/03/18 (火) 22:33:53 e6c07@5dc62

カス当たりばっかりどころかダメージ表示が出ない事すらあるんだが?信管の調整ミスかね

8
名前なし 2025/03/19 (水) 09:57:21 22306@80305 >> 4

たしか炸薬めちゃくちゃ少ないんじゃなかった?

5
名前なし 2025/03/19 (水) 08:24:25 8afdb@14452

レイピアめっちゃ強化入ってて草なんだ。mk2ミサイル過負荷が35Gになって最高速がM2.5になって射程が1.2km増えた

11
名前なし 2025/03/19 (水) 13:03:21 366c4@c75be >> 5

なお加害がゴミすぎる模様

12
名前なし 2025/03/19 (水) 13:07:52 0a564@06352 >> 11

DevだとMk2は加害普通だったけど弱体化した?

7
名前なし 2025/03/19 (水) 09:48:13 d0efc@5b3c8

Roadcraftに混じってても気付かない見た目

9
名前なし 2025/03/19 (水) 12:25:37 59266@32b2c

コイツこう見えてチャパラルと同じプラットフォームなんだな。しっかしテスフラの対空目標に8発撃って全部カスダメでクリティカルすら出ないの草。なんやこの聳え立つクソは…

10
名前なし 2025/03/19 (水) 12:30:43 修正 3ab5f@944f1

感度3000倍ミサイル使いづらすぎる。これが天下のレイピア防空システムの姿か…?

13
名前なし 2025/03/19 (水) 13:17:02 修正 2d61f@f8614

前にレイピア実装予想の話になった時、流石に杞憂とは思いつつも初期型(着発信管)だったらどうしようなんて心配してたのに、今となってはむしろそっちの方が活躍できるんじゃねえかと思うわ。

14
名前なし 2025/03/19 (水) 16:33:04 acc0c@6043b >> 13

榴弾砲ののPF弾みたいに近接と直撃を切り替えられればなぁ

15
名前なし 2025/03/19 (水) 19:09:27 修正 d06f6@e39e8

リペア?ああ何か修理の機能増えt…え、車両?あー直したりでk…え、対空車両?…あ、レイピア(Rapier)か!って数秒くらい混乱したのは内緒(小声)

16
名前なし 2025/03/19 (水) 22:27:51 11abb@c3665 >> 15

分かる、リペア的な機能だと思ったらSAMだった

17
名前なし 2025/03/20 (木) 00:13:17 a971e@fcaf6

発射音と開発弾の当てやすさは完璧やのに肝心の信管が敏感すぎてほんまに使えんな正面無警戒のやつでもヒットか下手したらノーダメ言うて炸薬量はスティンガーと同等やし致命傷にはなりそうやねんけどな

18
名前なし 2025/03/22 (土) 01:04:19 bde85@85f72

他10.0対空に行くための障害物信管距離でもはやスターストリークの方が固定翼落とせるのでは?

19
見た感じ信管の問題だからダメそうだけど 2025/03/22 (土) 02:17:48 71885@bb658

すげぇな、高速ミサイルとは思えない機動力と照準への吸い付きによる当てやすさで感動したんだけどまさか当てやすさだけのゴミだとは思わんじゃん…開発弾まで頑張った人いるなら開発弾の使い心地教えてほしいわね

42
名前なし 2025/04/08 (火) 16:41:07 62014@36748 >> 19

開発弾も全くダメ。BO105落とすのに8発打ったけど、全てヒットのみ(笑)

20
名前なし 2025/03/22 (土) 18:15:12 e6118@8e5e7

ひでえクソ加害。さすがに修正入るよね?・・・よね?

21
名前なし 2025/03/22 (土) 19:11:19 修正 5e9f1@b531f >> 20

Mk2のやつだけどバグ報告が受け入れられてるので修正はされると思うけどちょっと議論になっているのでどうなるかはわからんね

22
名前なし 2025/03/22 (土) 20:01:13 8aa3b@2d8a5 >> 21

ざっと流し読みしたらメーカーから直接取り寄せた資料を蹴られてロシア語の資料を云々みたいなやり取りがあって草 いい加減英語ぐらい読めるようになれよ!

23
名前なし 2025/03/22 (土) 20:03:54 7a04b@a9294 >> 21

というか、また機密情報流れたんかい

24

実際に蹴られたわけじゃなくてそういう話があるって言ってるんじゃないかな?後、ロシア語の資料はユーザーが出していて、それは違うんじゃないかと議論になっている感じだと思う。

25
名前なし 2025/03/22 (土) 21:20:43 a19fb@816d9 >> 21

アリエテの増加装甲しかり採用する資料を恣意的に選んでる場面あるよね

26
名前なし 2025/03/23 (日) 00:23:17 633e6@0a0de >> 21

まぁ「いつもの」やね

31
名前なし 2025/03/23 (日) 09:39:22 6baf9@7d3ea >> 21

機密情報は受け入れないって宣言してるからしゃーない

33
名前なし 2025/03/23 (日) 10:54:53 7a04b@a9294 >> 21

現代のはともかくとして、戦中のは機密情報は受け入れるんかな?

34
名前なし 2025/03/23 (日) 12:54:39 71e37@2af76 >> 21

一応機密系も(当然明らかに現代基準で陳腐化している情報なら)モデレーターと話して限定公開で開発に資料共有は出来るよ。俺は戦後だけどもうとっくに陳腐化してる機密判付いた資料を個別で共有してる

27
名前なし 2025/03/23 (日) 07:41:38 5d890@2e3dd

ヘリコプター相手にすらHIT連発で致命打にならないのやばすぎない?加害範囲の狭さに対して信管範囲が広すぎる事が問題だから向こうからコチラへ高速で突っ込んでくるジェット機体は落とせるけど低速なヘリやレシプロ機、離脱していくジェット機が相手だと全く撃墜出来ないわ。

28
名前なし 2025/03/23 (日) 08:14:43 1f42d@0a0fc >> 27

当てやすいけど当てたところでって感じなの辛いよね

32
名前なし 2025/03/23 (日) 10:29:45 71885@bb658 >> 27

炸薬量ショボショボとは言えコイツだけ弱体前SACLOSみたいな挙動してるから信管さえ何とかなればかなり強そうなのにね…

29
名前なし 2025/03/23 (日) 08:32:14 修正 877fd@74b78

これってなんて読むの?レイパー?

30
名前なし 2025/03/23 (日) 08:34:52 b602f@93e4f >> 29

一般的なカタカナ表記だとレイピア

37
名前なし 2025/03/23 (日) 19:34:18 877fd@74b78 >> 30

さんくす。調べたら細剣って意味なのね。レイパーの意味調べて赤面したなんて言えない…

35
名前なし 2025/03/23 (日) 13:00:22 017d3@4d08c

5.3→5.3→8.3(!)→8.3→8.3→10.0→10.0→10.3→10.3→10.3→11.7 いやぁイギリスはん対空車両選り取り見取りでうらやましいですわぁ

36
名前なし 2025/03/23 (日) 13:32:49 a19fb@816d9 >> 35

なぜレイピア板に

38
名前なし 2025/03/28 (金) 23:32:07 233f2@2d8a5

ボートでモグラたたきしてて気になったんだけど、テラノヴァの3インチは炸薬500gの信管半径10mなのに普通に一撃で主翼へし折れるんだな…こっちは4mでこれなのに

39
名前なし 2025/03/29 (土) 15:55:44 734c1@c7cb2

信管が鋭敏すぎない?素直に飛んでいく飛行性能に対してカスみたいな「ヒット」で悲しくなった

40
名前なし 2025/03/29 (土) 23:10:24 70511@16c95 >> 39

ヘリにすら迫真のヒットを連発する悲しい加害力さえ改善すれば10.3になれるポテンシャルを感じる

41
名前なし 2025/03/30 (日) 13:31:17 178cd@78170 >> 40

10.3これ以上増えても困るしそれならこのままで良いのか?(錯乱)

43
名前なし 2025/04/09 (水) 19:23:21 70743@55493

バグレポを受けて修正されたけど、どんな感じでしょう?

44
名前なし 2025/04/09 (水) 19:45:28 d4474@2d8a5 >> 43

テスドラで初期弾撃ってみただけだけど、コールドのミグ以外はワンパンできるようになったね

45
名前なし 2025/04/09 (水) 22:52:58 70511@01a2d >> 44

炸薬量故か相変わらずヒット止まりになることは多いけど、尾翼とかにダメージ入ってそのまま墜落まで持って行けるようになった印象 以前のヘリにすら「ヒット」(ノーダメージ)に比べたら随分とマシになった

46
名前なし 2025/04/10 (木) 08:37:24 8b2c4@b9c98

こいつもしかして射程か弾速のために炸薬量削って軽くしてるパターン?

47
名前なし 2025/04/10 (木) 18:13:18 cf519@2d8a5 >> 46

スターストリークと同じSAP弾頭なんで炸薬はオマケなんよ VT信管は本来、ドローンみたいな小型目標を攻撃しなきゃいけないときしか使わないらしい

48
名前なし 2025/04/17 (木) 12:38:35 70511@a57f6

しれっと9.7に下がったっぽいレイピアくん 素直な軌道とマシになった加害力でそれなりに戦えそう

49
名前なし 2025/04/17 (木) 13:25:41 修正 bca3b@75c23 >> 48

まだ下がった訳ではないよ。殆ど確定かもしれないが、あくまでも予定。ちなみに加害力は改善されてなお酷い。

50
名前なし 2025/04/17 (木) 15:45:35 78243@e6f7f >> 49

まあ本来直撃前提らしいし炸薬量はどうにもならんよね