WarThunder Wiki

MEC

275 コメント
views
7 フォロー
編集者Snow
作成: 2018/07/24 (火) 22:44:21
最終更新: 2018/07/29 (日) 09:54:42
通報 ...
1
名前なし 2018/07/24 (火) 23:11:40 修正 86ac4@e0949

最近メッサーでMEC始めた初心者ですがMECを本当に使う意味があるのかと考えてしまいます。wepを使っていてもラジエーターが開いている時の減速が目に見えて大きいので、自分の感覚としては、冷房使用時に窓を開けるようなもののような感じでなんだかイマイチに感じてしまう。オイルやエンジンが冷えていればエンジン100%状態でも勝手にラジエーターを閉めてくれているみたいなので、自分でスロットルだけ調整していればいいんじゃないかって思ってしまうんですよね。それにスロットルをほんのちょっと絞るだけでたちまち冷やしてしまうので、すぐwep使えてしまいますし。なのでよそ見をしていてもエンジンを焦げ付かせないために開幕上昇でしか使ってないです。自分の使い方がおかしいのかな。

2
名前なし 2018/07/24 (火) 23:23:07 1b3b9@bae52 >> 1

自分が聞いた話だとメッサー系はすでに最適化されてるから、あまりMECでいじっても効果が薄いというかむしろ悪化するらしい...

3
名前なし 2018/07/24 (火) 23:50:31 4d16a@8baf5 >> 1

MECでの最大のメリットは「wepを炊きながらラジエーターを開ける」事にあると思う。上に書いてあるけど自動制御だとwep時に完全にラジエーター閉じちゃうから一瞬で過熱するんだよね。それを防ぐために手動でラジエーターを適度に開けて、長時間wepを持続させる。 短時間で勝敗が決する状況ならあまり恩恵は感じられないだろうけど、長期戦にもつれ込んだ時にmecでwepを炊き続けられるか否かで大きく違ってくるから試してみるといいよ。 メッサーみたいな爆熱エンジンなら絶対に体感できるから

5

メッサーでMEC使っても微妙ってどこかで聞いたからずっとそう思っていたのですが効果はちゃんとあったんですね...  勘違いしてたとはいえ紛らわしいこと書いてすみませんでした😔

4
名前なし 2018/07/25 (水) 00:02:48 95f3b@ff33a >> 1

メッサーに限らず自分はラジエーターフラップを全開にしてエアブレーキがわりにして使ってたりするよ

7
名前なし 2018/07/25 (水) 02:26:29 179a7@9ac4f >> 4

どんな状況か知らないけどMECオフなら出力0%にすればラジエーター全開になるよ

6
名前なし 2018/07/25 (水) 01:33:01 24665@7cebf >> 1

例えば現バージョンのF8F-1Bは高度5000mくらいになると、マップにも依るが100%の出力でもAECではエンジンが冷えず、オーバーヒートするからMECで無理矢理ラジエーター開く必要がある。一度でもMEC有効にしたらMECの設定は試合中保存されるから、MECでラジエーター全開にして、十分冷やし切ったらAECオンにして戦闘、またオーバーヒートしだしたらMECオンで一発ラジエーター全開…みたいな使い方ができる。知ってたら色々便利よ

11
名前なし 2018/07/27 (金) 22:25:18 3180b@30d42 >> 1

断続WEPと連続WEPで昇るのとじゃ同じ上昇時間での上昇高度に圧倒的な差が出るよ。ラジエータを閉じるともちろん速くはなるけど急降下で逃げるときぐらいにしか使わないね。個人的にこのゲームでは液冷機はWEP必須だと思う。それぐらい同時間内での最終到達高度に差が出る。

8
名前なし 2018/07/27 (金) 16:05:48 dc3bf@83fc7

ここ、基本戦闘かテクニックに乗せたほうがいいんじゃないか?せっかくいい内容なのに埋もれる

9
執筆者 2018/07/27 (金) 20:35:36 0de55@976c4

とりあえず記述のおかしかった部分、誤字を修正しました。

10
名前なし 2018/07/27 (金) 21:45:10 7df79@232dd >> 9

GJ

12
名前なし 2018/07/27 (金) 23:03:42 42947@be98f >> 9

更新履歴から「あれ?こんなページあったっけ?」と思ってきてみたらMECのページだったのね。正直感動した。 このページの成長が楽しみだなぁ

13
名前なし 2018/07/28 (土) 00:30:14 71db1@2b114

お、MECあるやん!!これ便利だからうれしい!

14
名前なし 2018/07/29 (日) 14:36:15 修正 45f03@db64d

煽るわけではないけどMECMEC連呼してる人って本来手動がデフォなのを知らずに手動で操作すれば自動の時よりも旋回率上がるとか思い込んでそう。自分も使ってるけど一時的に追い込み掛ける時とか格闘中はむしろ自動に戻してるわ。それはそうとオーバーヒートギリギリでエンジン全開するのと平常域でエンジン全開で出力とかに差が出るとかそういう具体的な部分に差はあるんですかね?

15
名前なし 2018/07/29 (日) 15:18:18 b9f84@8baf5 >> 14

煽るわけじゃないと言いながらも煽るような文章を書くって嫌な奴だな こいつリアルでは陰湿な陰キャだろうな(思い込みダメ絶対) それはさておきwtはオーバーヒートによるパワーダウンはまだ実装されてなさそう 英wiki見てきたがそれらしき項は無かった。出力はエンジンの状態と高度によってのみ変わる模様

16
名前なし 2018/07/29 (日) 15:44:45 0de55@0506c >> 14

今P47Nの計器で確かめてきた。どうやらaecは回転数維持と過給機変速は正確なんだがやはりミクスチャとラジエータフラップの操作が雑で、mecからaecに戻しても(過度なリッチ、リーン状態でない限り)ミクスチャとラジエータフラップの開きの設定は完全に保存されるらしい。というわけでやはり速度が必要なときとか(余裕があれば)旋回中はmecの方が良さそう。

17
名前なし 2018/07/31 (火) 04:30:02 2f03c@b61f4

DB605搭載のBfでMECはラジエーターだけでいいと思うな、参考の動画でも言ってるけどwep炊いてペラピッチ65以上にすると過回転でエンジン吹き飛ぶし、混合比は弄れないし、過給機も無段変速だから弄れないし。ラジエーターさえ調節すればずっとwepで上昇できる。

18
名前なし 2018/07/31 (火) 15:17:12 73042@19678

一式三型乙以外の日本機(試製雷電、烈風、ki-100など)に乗ってる時にMEC使うと急激に出力落ちるんだけど同じ症状の人いる?ちなみにドイツ機やソ連機では起きない(その他の国はやってない)  もしかしたら設定が変なのかもしれないけど改善の仕方を知っている人がいたら教えてほしい。

19
名前なし 2018/07/31 (火) 15:33:31 4bb63@30e02 >> 18

過給器切り替えは?

20
名前なし 2018/07/31 (火) 16:26:50 79c80@b4c69 >> 18

ミクスチャを高くしすぎているとか?

21
名前なし 2018/07/31 (火) 16:52:36 11dac@c4c7a >> 18

ミクスチャの調整不足かな?烈風やki83とかでもそうだが、おそらくエンジンの燃気比の許容範囲が狭く、過度なリッチ状態に陥りやすいのだと思う。ミクスチャはないがしろにされがちだけど、特に日本やイギリスではそれなりに意識したほうがいいかと。

22
名前なし 2018/07/31 (火) 18:24:38 修正 661be@665e1 >> 18

コックピット画面にした時にガタガタ揺れて出力落ちてるなら混合比が適切じゃない。高度6000mまでは混合比96%固定で行ける。7000mまで昇ると70%ぐらいにしといたほうがいい。

23

書き忘れたけど操作軸割り当ててるのはラジエーターとかの温度関係だけ(なはず)なんだけど、やっぱり自動から手動に切り替えた途端エンジン音が変わるからミクスチャなのかな?でもそれだと同じ設定でも他国機はなんで問題ないんだろ?また後で聞くと思うからMEC兄貴たちよろしく

24
執筆者 2018/07/31 (火) 23:08:34 0de55@7989b >> 23

あー、、、なるほど。MECに切り替えした瞬間、ラジエーター、オイルラジエーター、ミクスチャ、プロペラピッチは軸設定してあるかどうかに関わらず50%になってしまうんよ。んでおそらく出力低下の原因はミクスチャじゃなくてペラピッチ、これ50から100~90%にしないと実質的な出力が50%以下に落ちちゃうからね。というわけで本項の設定手順にしたがってちゃんと全部設定、しよう!ちなみに一部海外機には自動プロペラピッチ設定装置があるからペラピッチ弄らなくても問題ない機体もあったってことだと思う。

25

上に書いてあるのに従って設定して早速やってみたけど(まだ慣れてないせいもあるかもしれないけど)やっぱり自動の方がちゃんとエンジン動くなぁ...特定の項目(ラジエーター関係)だけ自動から切り離して手動操作できるようにする方法とかはないの?

26
名前なし 2018/08/01 (水) 01:10:54 b9f84@8baf5 >> 23

無いと思う。ペラピッチ、混合比、ラジエーター全て弄ってまだ何かおかしいっていうならもう過給機しかないな。 スーパーチャージャーの変速してる?適正高度で2速に入れないと出力落ちるよ

27
執筆者 2018/08/01 (水) 16:00:28 0de55@f2e0d >> 23

取り敢えず上に貼ってある参考動画を見てちゃんと設定できてるか確認。それでもダメなようならやっぱ過給機かねぇ。当然だけど設定した軸は飛行中は適正値に適宜修正しないとダメよ?

32

過給機でした。変速するタイミングがよく分からないので慣れていくしかないかな?しばらくは上昇中は手動で、高度変化が激しい戦闘時はオートでやっていこうと思います。取り敢えず原因は分かったので教えてくれたMEC兄貴達ありがとう!

33
名前なし 2018/08/02 (木) 01:19:23 69496@af5f7 >> 23

試製雷電だと高度3,300mくらいで変速するといい感じ。自分は海外wikiのパワーグラフを参考にしてるけどverによって変わってるかもしれないから注意。

28
名前なし 2018/08/01 (水) 21:01:14 84198@50d41

どっかで「WEP制限付きの機体もmecすれば制限はなくなる」みたいなことを聞いたんだけど本当にそうなの?

29
名前なし 2018/08/01 (水) 21:05:41 3180b@30d42 >> 28

ない。普通に制限来る。

30
名前なし 2018/08/01 (水) 22:19:30 修正 45f03@e53a6 >> 28

WEPがオートだと爆熱でとても使い続けられる状態の代物じゃないのがマニュアルでラジエーターとかRPM弄ればWEPを無限に使えるようになるって意味を履き違えてると思われ

31

ガセでしたかwやっぱり制限来ますよね。そんなのでwep制限は無くならないと思っていましたが自分はそんなに詳しく無かったのでありがたいです。

34
名前なし 2018/08/11 (土) 16:58:16 28ee9@0d05e

ヘル猫の過給器ってだいたいどの辺で変えればいい?

35
名前なし 2018/08/11 (土) 18:17:18 0de55@ec79d >> 34

英wikiによると1速から2速は1500m辺り、2速から3速は5500m辺りって感じかな?

36
名前なし 2018/08/11 (土) 21:47:14 f4b18@02251 >> 34

AECの挙動を「Open map in browser」で見て、compressor stageの値が変わる高度(コクピット視点で過給機変速レバーが動く高度)が多分最適なタイミング。

37
名前なし 2018/08/11 (土) 23:39:22 b2a34@6c2b2

普段零戦orフォッケに乗っているのですがMECでいじるのは基本的にオイル・ラジエーター・プロペラピッチしかいじっていないのですが、ほかの燃料混合比等もいじったほうが良いのでしょうか?仮にいじったらどれくらい変わるのでしょうか?

38
名前なし 2018/08/12 (日) 00:06:17 bdd9f@a541d >> 37

このゲームでは混合比は9割くらい機能してないから気にしなくていいよ。とは言えあまりにも変な設定にすると出力が下がっちゃうから、どの高度でも80~90%くらいにしとくといい。あと零戦は三二型以降は過給器がついてるから過給器の切り替えにキーを振っておくことを忘れずに。

39
名前なし 2018/08/12 (日) 00:14:50 b2a34@6c2b2 >> 38

過給機の操作?がいまいちわからないんですよねぇ・・・このページに書いている通りならテストフライトで自分で確かめながらやるのが一番なのでしょうね・・・

40
名前なし 2018/08/12 (日) 00:22:50 bdd9f@a541d >> 38

一応英Wikiに切り替えのタイミングは載ってはいる・・けど古いデータで合ってるのかよくわからないから英Wikiを参考にしつつ自分で試してみるのが一番かな。

45
名前なし 2018/09/11 (火) 14:05:08 cedd6@ffc0e >> 38

過給機はコクピットの吸気圧計を見ながら調整するのがいいと思います。一段WEPと二段100%が同じ吸気圧ならチェンジしていないと一段ではエンジン馬力が出尽くしていないので・・。(実際はもう少し手前に切り替えの高度があると思います)

41
名前なし 2018/08/27 (月) 18:29:31 1e4f0@b785a

WEPを炊くと速度が下がるというのはどういう状況でしょうか?機体はグラディエーター、MECは自動です。

42
名前なし 2018/08/27 (月) 23:33:54 修正 0de55@3f970 >> 41

状況詳しく教えてくれないとわからぬ…。

43
名前なし 2018/08/28 (火) 00:22:31 1e4f0@b785a >> 42

離陸直後の上昇中です。被弾・故障・過熱等は一切無く、WEPを辞めて100%になると加速しますがWEPを炊くと減速します。

44
名前なし 2018/08/28 (火) 11:23:24 0de55@3f970 >> 42

テスフラで試したところ確かにエンジン出力の低下が確認できた。バグじゃないかなぁ…高度によって変わるのかもしれんが

46
名前なし 2018/09/17 (月) 18:25:49 d218c@e7731

MECを知った時は面倒くさそう...と思っていたけど、いざやってみたら自分の好きなようにエンジンをいじれるという楽しさがあってこれはこれで面白い。

47
名前なし 2018/10/13 (土) 19:41:26 2b91c@845fc

エリ8所属のP並みな諸先輩方の動画を見てWTデビューしました。先日からRBでとMECもいぢり始めましが、開幕上昇から会敵する迄で既に、温度表示が薄オレンジになる事が20戦程続いてます。ひょっとして、離陸時にに自動から手動に切り替えた直後の値って、ある意味いちばんWEPが長持ちする設定なんでしょうか?特に分からないのが、燃調は高度によって変えますが、プロペラピッチは100%でいけない理由は何なのでしょうか?長文で済みませんが、ご指導お願いします。

48
名前なし 2018/10/13 (土) 20:19:00 3180b@78f25 >> 47

別にデフォルトのラジエーター開度が最適設定なわけじゃないよ。あとエンジンと機体とマップにもよって最適開度は変わるからそこは自分で掴んでいかないとどうにもならない。ただ、液冷か空冷かである程度の目安はあるからそれを言うと、空冷:30%前後、液冷:70~80%程度かな。プロペラピッチが100%なのは基本的に空気を掻く量が多いほうが前に進めるから。プロペラピッチが100%だと最も空気を掻く量が多くて0%だと全く掻かないから前に進まない。0%にしたりするのは複数のエンジンを積んだ機体で攻撃などで死んだエンジンがある場合にそのエンジンのプロペラピッチとラジエーター開度を下げて空気抵抗を減らすのに使うぐらいかな。まあ基本的に100%でOKだけど機体によっちゃラジエーター100%でも加熱する機体があるからそういう時はプロペラピッチも下げて冷やす。

49
名前なし 2018/10/14 (日) 04:39:41 2b91c@845fc >> 48

やはり機体によって違うと?ABばかりだと中の人の、個々の機体への習熟が薄くて駄目ですね;;目安の数値助かります。別ゲームを始めたと思って頑張ろうと思います。カキコありがとうございました。

50
名前なし 2018/10/27 (土) 07:05:25 修正 f5eba@85ad4

そう言えばペラピッチって実際だとエンジンのRPMを調整した上で高度によって変わる空気抵抗と推力が釣り合うように調整するのが役割だけどWTだとエンジンのRPMの調整だけでピッチ角は変わってないってマジ? 確かに見た目上だとペラピッチ弄ってもブレードの動きに変化ないしそれが本当なら温度調整を考えなければ100%で最高の性能発揮するように一見感じるんだけどなぁ

51
名前なし 2018/10/27 (土) 07:12:09 2ffcf@4b946 >> 50

確かgaijin理論だとペラピッチはRPMの調整だけだった気がする、だからメッサーとかp-63とかで偶に議論になる
プロペラピッチとか常に100%でオーバーシュートさせる目的でしか使ったことないわ...

52

でもフェザリングはちゃんと作動してる気がするんだけどね

53
名前なし 2018/10/27 (土) 10:15:43 f4b18@02251 >> 50

「オプション」→「Open map in browser」でピッチ角見れるよ。定速プロペラの機体は速度に応じてピッチ角変わってるよ。

58
2018/12/01 (土) 16:00:59 修正 67758@9c635 >> 50

今更だけどRPM調整時のピッチ角は動いてるとして手動でピッチ角変えられる機体は無いよね。メッサーE3とかP-40は本来手動で適宜ピッチ角弄って回転数維持させることも出来るっぽいけど(と言うかメッサーに関してはそれしか出来ないが)

59
名前なし 2018/12/01 (土) 21:11:04 f4b18@5f162 >> 58

MECからピッチの自動操作を切れば、独機は手動でピッチ角を変えられるよ。計器でいう「Luftschraube Stellungsanzeige」が現在のピッチ角を示してる。

54
名前なし 2018/11/28 (水) 03:21:39 9d702@5bf58

ラジエーターとか弄る時、手動に切り替えているのに「自動エンジン制御モードでは手動でラジエーターを操作できません」って出る機体があるんだけど、どうすれば操作できる?

55
名前なし 2018/11/28 (水) 09:09:15 69496@4f6fb >> 54

コントロール設定で自動ラジエーター制御のキー設定をする。そしてエンジン手動→自動ラジエーターオフでラジエーターがいじれるよ。

56
名前なし 2018/11/28 (水) 12:27:56 4cebb@45803 >> 54

MECするキー押してからしてから更にラジエーターを手動設定にするキーを押さなきゃいけない、木がtenキー使っててここの項目の設定通りにMECの設定してるなら普通の5キーになるね、個人的にはちょうどキー余ってるしラジエーター開度調整のキーの近くだからtenキーの3に設定することをオススメしたい

57

できたあぁぁありがとう助かった

60
名前なし 2018/12/17 (月) 18:41:21 2f4f6@ee412

零戦52乙がお気に入りで結構使ってるんですが
高度0~3000
ミクスチャ95
ペラピッチ90
ラジエーター系0
に、しても水平飛行で480キロから加速が止まり
最高速度がでません

3000~6000でも
ミクスチャ95~70
ペラピッチ88
ラジエーター系0
ギア2
で、水平飛行しても400キロいくのが
やっとで、380キロから、加速が
めっちゃ遅くなるのですが
特に5000~6000
なにがダメなのでしょうか。。

61
名前なし 2018/12/17 (月) 19:51:30 修正 f4b18@5f162 >> 60

測定時の速度表示がIAS(指示対気速度)なら最高速度に近い値です。オプションから速度表示を切り替えて、SPD(速度)≒TAS(真対気速度)で測定してみてください。

62
名前なし 2018/12/17 (月) 20:03:53 修正 fd642@586b8 >> 60

ガレージで表示されるデータの最高速度ってのは適正高度(52乙は5000か6000だったかな?)での最大速度だからどの高度でもガレージで表示された最高速度が出るとは限らない。だから設定はペラピッチ以外は問題ない。ペラピッチはどの高度でも95%で大丈夫。ペラピッチ下げると速度が落ちてしまう。(ただしエンジン過熱を抑えられるという利点はある。)

63
名前なし 2018/12/18 (火) 10:06:01 2f4f6@4e316 >> 62

適正が6000なので
一応

高度6100くらいで
同設定で、ペラピッチを95にして
やってみたんですけど
415キロから、スピードがあがりませんでした
そのためWEP炊きながら、ちょっといじったり
してみたんですけど、全くかわらず、

テストフライトやカスタムで
試したんですけど、
やはり、燃料が減らないぶん
序盤はこのくらいなのでしょうかね。。

66
名前なし 2019/01/11 (金) 14:47:16 f81da@a269a >> 62

枝1の解説見た? 6000で415km/hだとそれ絶対対気速度だから。それと無駄な改行は避けてほしい

64
名前なし 2019/01/11 (金) 07:21:46 5bddc@5658c

プロペラが定回転の機体は少し出力落としただけだと回転数が変わらないけどこれってどういうこと?出力下げた分だけプロペラが軽い角度になってるってこと?

67
名前なし 2019/01/11 (金) 23:14:19 f81da@a269a >> 64

定速プロペラだからスロットルを弄るとピッチ角が変化して常に同じ回転数を維持する

68

つまりハインケル100とかがオートを切ると直接プロペラ角をいじれるのに対して、定速ペラ機は回転数をいじる形で間接的にしかピッチ角を変えられないってことなのね…

69
名前なし 2019/01/24 (木) 00:16:22 f221c@b41c9

マグネトーポジションと排気タービンの回転数の項目がよくわからん・・・これは何を弄ってるんだ?

70
名前なし 2019/01/30 (水) 12:40:39 dc65a@60f01 >> 69

マグネトーポジションは作動させる点火プラグを選択する機能。シリンダーには右と左合わせて二本のプラグが取り付けてあるんだけど、これを右だけ、左だけ、両方、切断と選択するのがマグネトーポジション。基本的には離陸前のチェックで使うからwtでは殆ど意味ないと思う。

72
名前なし 2019/02/15 (金) 15:34:29 a1a33@2dc46

燃料混合比120%って使う場面は存在するのか...?

73
名前なし 2019/02/15 (金) 18:05:58 24a68@1ee2b >> 72

wikiには1,000m以下で、困難な状況での離着陸やWEPを使う時用らしい。困難な状況は多分燃料とか爆弾満載してペイロードギリギリな時とか酷い追い風の時とかの事だと思う。自分は離陸時にギヤが地面から離れる瞬間まで120%使うけど正直100%の時とあんまり違いわかんないですね…

74
名前なし 2019/02/16 (土) 06:41:47 8545f@0e5ea >> 73

ストイキよりある程度燃料リッチで燃料吹かせると気化熱で吸気温度が下がるのと圧縮行程で安定してノッキングを起こしにくくなる。更に充填効率を上げながら燃焼温度と排気温度も下げられてエンジンの発熱が減るから高回転高負荷で安全にパワーを出す為に一昔前の高回転高圧縮比のNAエンジンとかでかいターボ付けた過給エンジンでやられてた。水メタノールとかNOS後はインタークーラーなんかと原理的には似たようなもの。困難な状況ってのはエンジン負荷と発熱量の大きい運転領域(要するに離昇出力発揮時)って話だと思う。

75
名前なし 2019/02/18 (月) 03:38:40 a1a33@2dc46 >> 73

なるほど、エンジンに高負荷がかかるときとかそういう場面に使うのね。そういう細かいところもちゃんと再現してほしいな...。回答どもです!

76
名前なし 2019/02/23 (土) 17:20:06 8869b@633ff

エンジンに被弾して停止までのカウントダウンに入った際、エンジンを延命させるor最速で飛行場に帰るときのおすすめのMECってありますか?エンジン殺す覚悟で全力で帰るかエンジンを冷却しまくってノロノロ帰るか、間を取るかみたいな感じで?

77

エンジン延命はわからないけど、エンジン完全に死んだ後はプロペラピッチ0にすると抵抗減って滑空距離のびる。知ってたらごめんよ

86
名前なし 2019/03/09 (土) 14:53:17 a7466@b91e4 >> 76

自分はラジエータ全閉で出来るだけ高度取って、エンジン赤くなったらペラピッチ0で滑空。意味もなく冷却しながらノロノロ飛ぶより、エンジン生きてるうちに高度を取った方が距離が伸びる。やっぱり位置エネルギーは偉大

87
名前なし 2019/03/09 (土) 16:33:45 3d836@f2bec >> 86

自分もそうしてるな。速度があるときは無理に昇りはしないけどそこは基地との距離を考えて臨機応変に。エンジン損傷ならラジエーター閉じたりして抵抗を最小限にするしラジエーター損傷なら暫くは冷却しつつ緩やかに上昇しながらスピードクライムで高度と距離を稼ぐかね。プロペラのフェザリングを制御できる機体ならフルフェザーにすると尚良しだね。

88

なるほど…今まで緩降下しててどっちかというと運動エネルギーを稼ぐ感じにして早く帰ろうとしてて、帰れない場面があったから今度から位置エネルギー重視でやってみます。あとよくわかってなかったけどラジエータダメージとエンジンダメージでは扱いを変えたほうがいいのね。ご教授ありがとうございましたm(_ _)m

93
名前なし 2019/03/09 (土) 20:47:43 3d836@f2bec >> 86

緩降下よりかは機体を水平か水平より少し下げて滑空していったほうが距離は伸びると思う。まあこれも機体によってまちまちだから必ずってわけじゃないんだけど。ラジエーターダメージだったら損傷の具合にもよるけどエンジン自体に問題はないからオーバーヒートするまでは普通に飛ばしてて大丈夫。オーバーヒートしたらエンジン切ってラジエーター閉じてペラピッチ0%(フルフェザーでも可)にして滑空する感じかな。んでエンジンが冷えたらまたエンジン始動してオーバーヒートしたら上の手順を繰り返していく感じかな。

78
名前なし 2019/02/28 (木) 04:43:46 f221c@b41c9

Tenキー無しでのキー配置例が欲しいとの事なので自分が使っているものを書き出してみます           AEC/MEC変更:右Ctrl ラジエータ:十字キーの左右 オイルラジエータ:十字キーの上下           ラジエータ両方同時操作:「;:」キー 過給機:]キー ミクスチャ:,.キー プロペラピッチ:/\キー        他はTenキー付きと同様です、参考になればいいですが

79
名前なし 2019/02/28 (木) 04:57:22 f221c@b41c9 >> 78

自動制御解除キーの事忘れてました…                            ラジエータ自動制御解除:alt+/ プロペラピッチ自動制御解除:alt+\              あと設定忘れてたらすみません

80
名前なし 2019/02/28 (木) 04:58:54 f221c@b41c9 >> 79

うわわ、変な感じになっちゃった、慣れないもので・・・すみません

81
名前なし 2019/03/03 (日) 12:57:14 b6fd8@ee1d1

ラジエーターだけマニュアル化する方法は無いものか、過給機の適正高度暗記してられんし空戦中だと設定し忘れて自動より効率落ちる

82
名前なし 2019/03/03 (日) 18:15:29 20506@0a487 >> 81

では半分妥協して、逆にラジエーター以外オートに出来る機体を扱うとかは?ただこの方法だとプロペラ回転数を落とすことで温度を下げられるところをラジエーター開閉だけで冷やす形になるので抵抗が増えて速度が落ちる。

83
名前なし 2019/03/04 (月) 17:04:07 b6fd8@ee1d1 >> 82

機体数どれくらいあるもんなん?

84
名前なし 2019/03/04 (月) 18:55:21 修正 c5e6c@95113 >> 82

大雑把にドイツ機の大半、F以降のメッサー系、フォッケ系、プファイル系、ホルニッセ系ってとこでしょうな。この条件から更にもう一段妥協して「マニュアルだけど定回転プロペラだから実質オート」でスーパーチャージャーと混合気のみオートという条件もくわえると、ムスタング系、チェンタウロ系、フォルゴーレ系、ヴェルトロ系、飛燕系。イギリス、ソ連機では該当機なし。ただしこれらのうちメッサー以外のドイツ機とヴェルトロセリエ1、A型ムスタングとアパッチはオイルラジエーターがオートなので油温調整をプロペラとスロットルに依存する。とりわけプファイルはラジエーター開度とプロペラが前後エンジンで別調整をかける必要がある鬼畜仕様。無難さで言ったらメッサー安定。

85
名前なし 2019/03/05 (火) 06:57:21 f10c6@95113 >> 82

ちょっと捻った方法だけどプロペラとスーパーチャージャーはオートだけど混合比だけマニュアルって方法もある。エンジン咳き込まなければスーパーチャージャーほど影響は少ない。スーパーチャージャーは変速を間違うと速度差が30キロ近く出るから。この条件だとサンダーボルト、ライトニング、A10型以降のキングコブラ。特に前者二つはオートターボのおかげか混合気かなり雑でも大丈夫。どれくらい大丈夫かって言うと混合気120%のまま4000mまで上昇してもパワーそんなに落ちないくらいには大丈夫。

97
名前なし 2019/04/02 (火) 07:13:43 f221c@94c72 >> 81

自分は過給機の変速とかラジエータとかの適正開度なんかはメモっておいて格闘とかで咄嗟の操作ができない時なんかはAECに任せてしまって、一区切りついたらMECに戻してエンジン冷やすようにしてるわ。