Type90 コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Type 90
修理費高いと言われるけど次の90含めて修理費いくらするのさ、こいつ。
ABで90が3466、Bが7535、両方爆散したら11001。RBで90が8846、Bが8604、つまり両方爆散したら17450。運用費としてなら、ここに弾代の一発あたり610が実質加わる
こいつの正面装甲440程度だったはずだけど?
400もないぞ
砲塔は420~435防盾は216 車体上部は330~310下部は145~57
一万言って無いのは素直に驚いたな…まぁ同じ10.0のM1とIPがRBで6068SLと6867SLなんだけどね(105mm砲だし)。10.3になればもっと跳ね上がるんだろうなぁ…因みにアメリカ10.3帯MBTのRB修理費はM1A1が10061SL。M1A2が12935SL
こいつが10.0か10.3かの論争は不毛だと思うが10.3MBT全てを凌ぐ機動性と5.0sの自動装填がある事実は揺るがんからな
揺るがないからどうした
BR10としてはそれなりの性能だけど10.3車両がうじゃうじゃ存在する今の環境だと厳しいものがある
BR10.3車両達と比べればそれなり所かぶっ壊れよ。ただBR10.3と比べるとね…M1A1よりは強いと感じるけど。BR10.0としはぶっ壊れ性能なんだし、個人的に速く砲塔装甲(頬っぺた)を至近距離でJM33を防げる程度にBuffしてBR10.3にして欲しい。後M1もそうだけど首が実物より浮いてるんだっけ?それも修正して
カタツムリにそんな考えがあったらBackupは生まれない...NERAの係数上げは同感
10式試作の実装提案通ってるらしいからT-90やM1A2SEP2と一緒に入れてほしいな。機動力と速射性据え置き、高解像度サーマルと10式APFSDS(もしくはその試作()弾)付きで
実車でも図の赤いところに装甲ってないのかな?
スポンソン?はそこまで重要な区画でもなさそうだし車体正面は乗員がいる範囲だけじゃないかな
十中八九ある、なんなら装甲モデル上にも存在してる
確かにあった。変な装甲表示のせいで見落としてたわ。ただ首元の50mm+50mmの部分しかり25mm+25mmなのに25mmの貫徹力で抜かれるのどうにかならんものか
首は砲塔が浮いてるから50mm一枚判定、スポンソンはどちらかしか判定されないので25mm一枚判定
もうさ、初期弾APFにしてほちぃ…そしたら貫通力とか装甲の厚さは諦めるから…
めちゃくっちゃわかる...
この子の首が浮いてるのって史実準拠なのかな 史実準拠ならエイブラムスと同じ欠点抱えてるんだね…(車体上面で跳弾した37mmが首根っこ貫通して驚いた)
あっちとこっちじゃ浮いてるの意味違うぞ
実物と比べてみてからでいいのでは
最近仏でルクレール乗り始めて思ったんだけど56と90って調べた感じ試作が90のが1〜2年早いか?位だけどそのたった1〜2年で車長用のIRつまなかったんか?なんか上手く言えないんだけど要は何で殆ど同い年みたいなもんなのに90には車長用IRないんじゃ?ないのはゲームだけで実際は付いてるとか?もしくは機密?
車長と砲手で赤外線暗視装置が付いてる事になってるがフォーラムに上がってないって事は資料がないんじゃね?もしくは操縦手砲手装填手しかいないから消してる
うちのクランのディスコで現役自衛官のプレイヤーにその話を聞いてるのみたけど言っていいのか分からないから回答は得られなかった。ただ操縦士用サーマルはゲームよりも解像度が高いそうだ
やっぱついてるっぽいのねん…操縦士用サーマルもそりゃ操縦って大切な役職なんだからあんなカスみたいな解像度なわけないよな。ま、色々ボロクソだけども国産の愛着ある戦車だし足らぬ足らぬは…で乗り回すさ
車長用のサーマルは無い。ただし90式の試作にはそれらしきものがあるので量産の際にオミットされたと思われる。
一次試作車の2両には付いていたらしいが、デカくて目立つ上にコストが嵩むから無くなったらしい 90式は車長用モニターで砲手と同じ白黒の熱線映像を見る事ができるってだけで、車長用のサーマルサイトが付いている訳では無い
ついに外人吹っ切れたかして砲塔正面の装甲形状変わってるw
ガイジン大好き愛してる💜❤💙💚(手のひらクルー)
車長の前は完全に強化されてるが、照準器の前の傾斜がなくなった部分は0~20mmほど薄くなった気がする
しかも全重量も軽くなるという
バンザァイ!!
ちょっと疑問点この画像を信じるなら、照準器の前は400mmに減ったわけだけども、この画像では間の装甲が8枚だったのが10枚に増えてるんよね。装甲厚って見た目と時は関係ない?
パッと見増えるのはわかるけど、減るのおかしくない?って言う疑問
ガイジンって重量で90式の装甲を考えてたんだよね?なら頬っぺたの複合装甲増やしただけじゃ重量も増えるはずだからその分他の場所下げた…とか?ミリオタでもなければ頭も賢くないから分からないけども。ファーラムで何で下がったのか聞きたいけど俺英語出来ない…
ただ増やしたんじゃなくて試作車両の形状を元にしてモデリングしてたのを量産型準拠に差し替えたんだと見かけた。確かDEV鯖の情報探して色んな人のツイッター覗いてる時だったからちょっと具体的にどこかは分からない
レイアウトの変更は前に話題になった量産型であるという前提のレポートが受理された結果だと思う
リンクツイッターじゃなくてredditだったわ
フォーラム投稿してくれた人ありがとぉ!!!!しかも対応済みに移動されてるし
素晴らしい!(WTボイス)
🇺🇸🇬🇧「やったね🇯🇵君!これからも【俺達の側】で頑張ってね!」
まあこれまでの装甲厚だと高ランク帯のAP相手にはあって無いような物だったし、真ん中は減ったけど少しでも受け止められるなら強化なのかな?
どんなに小さくても防御できる可能性があるか無いかの差って地味にでかいからねぇ、素直に嬉しいやつ
相変わらず車長と砲手が変な位置に座ってて草
サス操作の範囲が狭くなってやがる
1週間前ぐらいに修正されたね
油サスは呪われておるのじゃ
それはリアルな挙動なの?それとも現実より狭い?
前回の角度も前部誘導輪が地面に着くぐらいまでお辞儀できたっていうレポートが受理されたからだったような...なんで戻ったんだろ
画像叩き込めばいいんだろうけど英語以前にそういうサイトに寄稿するのが苦手だからなぁ…
意図的な調整?
重量が1トンほど下がったの関係あるのかな
普通にバグだと思います
車重が1t下がったのはまた別の話で車体重量+装備品+人員の重量が公表されてたんだけどそこにGaijinが重ねて装備品と人員の重量加算しちゃってたからだよ。だから1t余計に増えてたのが治っただけ
下がらない低姿勢と上がりすぎる高姿勢、このバランスで今まで実車と同じ前下げが再現されていたが後者のみ修正されバランスが崩れた… そして90Bは放置されている
90Bが放置されてるって聞いて確認しに行ってきたら本当でワロタ。あと画像漁る限り修正前が正しいっぽいね。
そうなるとバグレポを出すしかないのか…
どうやって計測すればいいか分からんけど、90式の可動範囲は±5°らしい
10.3マッチでもようやく六キルできるようになった…足が早いのはいいよね…図体がでかいM18みたいだわ…
今更だけど水玉と直線や四角の雪上迷彩、下地が2色迷彩や濃緑色じゃないからすげぇ違和感ある…ガイジンェ…
1.98DEVだと防循にもbuffがあったという話があるらしいんだけど誰か防護分析とかで確認された方っている?
Xrayのなら,日本雑談に上がっていたよ~
装甲の配置は変わってるっぽいけど実際の防御力はそこまで変わらないんじゃないかな(かなり狭いけど部分的に400mm以上の厚さになってたから運良くそこに当たれば生き残れるかも?)
2ndDEV来たけど、1stDEVから変わりはない感じなのかな
スコープ覗いて射撃するとやたら左にズレるんだけど、もしかして車長用のペリスコープがそのまま射撃用スコープになってる?
木主だけど、難易度RBの話しね。 演習場だとまっすぐ飛ぶから不思議でしょうがない
砲手視点にしてない?設定
してたわ、これを切ればいいんか?
うん
Thx 助かったわ
誰がそんなところ狙うんだよっていうところの装甲が強化されてて笑う。むしろ狙ってここに当てる方が難しいやろこんなもん。。。
ハルダウンしながらの撃ち合いで多少ヨソ見してるだけで頬ビンタからの即死は減った…気がする。なお砲身と閉鎖機は相変わらず死ぬが…
結局DEV鯖の時と変更なしかこれ…思ったんだけど今回の装甲強化って複合装甲の増圧によるものでは無く、その後ろの均質圧延鋼の傾斜変更による装甲厚増減だよね?
その通り、なんなら複合装甲本体も傾斜依存なので斜めから撃たれた方が硬いはじめの一歩といったところ
90式戦車の砲塔正面装甲の一部が356mmになる場所あり。
でも、意味無しです。
意味が無い事は無いと思う、格下に抜かれる確率が有るわけだし。
マッチングしない格下の戦車に対して有効()
74式戦車「....」
砲塔側面の前方3割くらいまでは、350mm貫徹程度までの砲弾を弾けるのは、地味に大きい、かもしれない。
アサルトなんかだと大分変わってきそう?(車体が隠せる壁あるし)
取り敢えず乗員の位置が適正化されたようで、バグレポとか出してくれた方には感謝。砲塔装甲はまぁよく分からんけど強化されたようなので喜ぶべきか。あと残った不満は不自然な首浮きと車体下部の40mm1枚装甲部分くらいだろか(そしてその一番薄い場所から弾薬を置き始める惑星人…
弾19発にすれば車体下部の弾薬庫に入らないんじゃ無かったっけ?アプデで変わったのかしら
車体下部に置くときはせめて複合装甲裏(上側)から順に置くようにしてくれってことじゃないか?
なるほどthxs
10式戦車でも車体下部に追加装甲を設置することになったのは中東の方だかでイギリスのMBTが操縦手足元を貫通されて撃破された問題が起きてかららしいし、90式戦車の車体下部装甲は普通に防弾鋼板一枚だと思うよ
センチュリオンじゃなくてG3.5MBTのチャレンジャ-2なんだよなぁ
チーフテンから車体流用し続けてる戦車がなんだって?
正直どの意見も否定出来ない訳だけど、車体装甲位置のトレンドってなんだよと思う
ミリタリー誌なんかの90車体特殊装甲推測ってあの形状で予想された理由ってなんなんかねぇ
上の投稿で言いたかったのは、10式戦車の開発当初は車体下部に十分な装甲が無かったけど、前述の事件が起きてから車体下部に装着できる追加特殊装甲が開発されたらしいから、10式の1世代前である90式には恐らく車体下部に特殊装甲は無かったんじゃないかということ
程なくして戦車不要論が復活する(終・NHK)
ちなみにその10式なんだけど自衛隊の特許か何かでドローンをつけれる改造をするのがある。で、場所が車体前方下部なのよ。ワイヤーは「車体前方下部の空間装甲」にしまうらしい。嘘か本当かはわからんけどもね。
これですよね?
あくまで特殊装甲の構造として存在する空間を利用するだけだからその辺り特に考えて図にしてないと思うの
はぇー最近のMBTはここまで進んでるのか。ということは10式って車体にも空間装甲あったんだね。絶対無いけどWTにドローンも実装されたらチートだな...... エイプリルフールかと疑ってしまったw
油圧サスいつまで放置してんだよ🐌以前の稼働範囲に戻すかせめて90bと統一しろ仕事が雑すぎる
もしかして誰もバクレポ出していないのでは...
ブレーキのバグと勘違いされて却下されました泣
どうして…
なんでや!ブレーキ関係無いやろ!っていうのはさておきそもそも何故複合装甲と重量を変えただけでサスのバグが発生するんだろう、プログラミングとかはトーシローだからわからないけど(B)のサスは異常ないみたいだし・・・手違いにしろ何にしろ修正されるまで(B)がメインになりそうね
ガバガバ過ぎて草
複合装甲と重量はサスと全く関係ない。(タイミングも1ヶ月ぐらい違う)ただ単に運営が“90のサスの可動範囲広すぎじゃね?”ってバグレポを採用して必要以上に狭めちゃっただけ。そんで90(B)はそのバグレポの適応を忘れただけ。
上がりすぎなだけで可動範囲が広すぎるわけではなかった、つまり雑
90式とLeo2A4の重量て5tも違うけど砲塔正面でDM33受け止めれる差が5tの中にあるんかなぁ
あるかないかで言えばないですね
重けりゃ硬いのならIS-3よりティーガー1が脆いのはなんでなんですかという話。一回り小さいんだから一回り軽いのは当たり前だろう。そこで装甲も薄くするガイジンはちょっと考えろと。
内部も含めた装甲面積、トーションバーだとかで普通にそのくらいの差は出るんじゃねぇのと思う(思ったけど、油圧サスを使うのって軽量化も目的だったり?
トーションバー式って車両の下に転輪の数だけ棒通さないといけないから、車高が僅かに高くなったり、底面からの脱出ハッチの設計が難しくなる、みたいなデメリットはあるらしいね
なるほど、確かに設計の自由度が上がる(複雑にならない)メリットもあるか
初乗り前に思ってた1.5倍ぐらい柔らか戦車だったけど、74式とかで慣れたから大丈夫。でもやっぱり複合装甲部分はカチカチに設定して欲しかったなぁ
実装当時の同期と比べたら割とこんなもんらしいけどねぇ。弱点の多さはさておき、複合装甲部分は10.0としては悪くないんじゃないかなって
他国10.0と比較したら、全能力が高水準でまとまってる。砲塔正面もレオ2に比肩するし、機動性はM1以上どころか、10.3込みでも最高位。貫徹も装填速度も10.0帯トップクラス。では、なぜ柔いだの脆いだの言われるかというと、結局は10.3勢と戦わなくてはならないからに他ならない。
Leo2はC-tecにグレードアップされて10.0で最高クラスの堅さを得たし比肩は厳しいのでは
今でも砲追尾機能は付いているのでしょうか?(RB.SB)
スタビならあるが追尾機能なんてあったか?
Xだかでロック出来るぞ まぁ全車両共通だけど
無意識ロックしてて前に現れた敵を撃とうとスコープ覗いたら砲塔が急旋回して死…ってのが昨日あったから怖いわ…(逆に今までならなかったのも謎だけど)
↑↑後発G3MBT以外で追尾機能あるんですか!? あとでキー設定見直して置きます。
車体で跳弾した弾が首元に滑り込みやすいように感じる
結構操縦手助かるパターン多いよな
知り合いはそれが嫌で、90に乗らなくなった。
首が浮いてるからしゃあないね
レオでもそれはあるから…しょうがない
90の脱出ハッチの写真なんですけど、操縦席より前は特殊装甲入ってる根拠になりませんか?リンク
自分で考えてみて根拠にならないんだったらそれはもう大体ならないんじゃない…?
遠距離戦なんか狙いづらいなと思ったらいつの間にか倍率が16倍から12倍に下がってるけどこれいつのアプデから?
サイトスコープが丸から四角になった時だったから~・・・いつだっけ?(ド忘れ)
こいつ16倍もあったっけ?昔から12倍だったと思うが。
昔は16が最大だったぞよ
この辺で変更があったらしいがパッチノートは自分で探してくれ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
修理費高いと言われるけど次の90含めて修理費いくらするのさ、こいつ。
ABで90が3466、Bが7535、両方爆散したら11001。RBで90が8846、Bが8604、つまり両方爆散したら17450。運用費としてなら、ここに弾代の一発あたり610が実質加わる
こいつの正面装甲440程度だったはずだけど?
400もないぞ
砲塔は420~435防盾は216 車体上部は330~310下部は145~57
一万言って無いのは素直に驚いたな…まぁ同じ10.0のM1とIPがRBで6068SLと6867SLなんだけどね(105mm砲だし)。10.3になればもっと跳ね上がるんだろうなぁ…因みにアメリカ10.3帯MBTのRB修理費はM1A1が10061SL。M1A2が12935SL
こいつが10.0か10.3かの論争は不毛だと思うが10.3MBT全てを凌ぐ機動性と5.0sの自動装填がある事実は揺るがんからな
揺るがないからどうした
BR10としてはそれなりの性能だけど10.3車両がうじゃうじゃ存在する今の環境だと厳しいものがある
BR10.3車両達と比べればそれなり所かぶっ壊れよ。ただBR10.3と比べるとね…M1A1よりは強いと感じるけど。BR10.0としはぶっ壊れ性能なんだし、個人的に速く砲塔装甲(頬っぺた)を至近距離でJM33を防げる程度にBuffしてBR10.3にして欲しい。後M1もそうだけど首が実物より浮いてるんだっけ?それも修正して
カタツムリにそんな考えがあったらBackupは生まれない...NERAの係数上げは同感
10式試作の実装提案通ってるらしいからT-90やM1A2SEP2と一緒に入れてほしいな。機動力と速射性据え置き、高解像度サーマルと10式APFSDS(もしくはその試作()弾)付きで
実車でも図の赤いところに装甲ってないのかな?
スポンソン?はそこまで重要な区画でもなさそうだし車体正面は乗員がいる範囲だけじゃないかな
十中八九ある、なんなら装甲モデル上にも存在してる
確かにあった。変な装甲表示のせいで見落としてたわ。ただ首元の50mm+50mmの部分しかり25mm+25mmなのに25mmの貫徹力で抜かれるのどうにかならんものか
首は砲塔が浮いてるから50mm一枚判定、スポンソンはどちらかしか判定されないので25mm一枚判定
もうさ、初期弾APFにしてほちぃ…そしたら貫通力とか装甲の厚さは諦めるから…
めちゃくっちゃわかる...
この子の首が浮いてるのって史実準拠なのかな 史実準拠ならエイブラムスと同じ欠点抱えてるんだね…(車体上面で跳弾した37mmが首根っこ貫通して驚いた)
あっちとこっちじゃ浮いてるの意味違うぞ
実物と比べてみてからでいいのでは
最近仏でルクレール乗り始めて思ったんだけど56と90って調べた感じ試作が90のが1〜2年早いか?位だけどそのたった1〜2年で車長用のIRつまなかったんか?なんか上手く言えないんだけど要は何で殆ど同い年みたいなもんなのに90には車長用IRないんじゃ?ないのはゲームだけで実際は付いてるとか?もしくは機密?
車長と砲手で赤外線暗視装置が付いてる事になってるがフォーラムに上がってないって事は資料がないんじゃね?もしくは操縦手砲手装填手しかいないから消してる
うちのクランのディスコで現役自衛官のプレイヤーにその話を聞いてるのみたけど言っていいのか分からないから回答は得られなかった。ただ操縦士用サーマルはゲームよりも解像度が高いそうだ
やっぱついてるっぽいのねん…操縦士用サーマルもそりゃ操縦って大切な役職なんだからあんなカスみたいな解像度なわけないよな。ま、色々ボロクソだけども国産の愛着ある戦車だし足らぬ足らぬは…で乗り回すさ
車長用のサーマルは無い。ただし90式の試作にはそれらしきものがあるので量産の際にオミットされたと思われる。
一次試作車の2両には付いていたらしいが、デカくて目立つ上にコストが嵩むから無くなったらしい
90式は車長用モニターで砲手と同じ白黒の熱線映像を見る事ができるってだけで、車長用のサーマルサイトが付いている訳では無い
ついに外人吹っ切れたかして砲塔正面の装甲形状変わってるw
ガイジン大好き愛してる💜❤💙💚(手のひらクルー)
車長の前は完全に強化されてるが、照準器の前の傾斜がなくなった部分は0~20mmほど薄くなった気がする
しかも全重量も軽くなるという
バンザァイ!!
ちょっと疑問点この画像を信じるなら、照準器の前は400mmに減ったわけだけども、この画像では間の装甲が8枚だったのが10枚に増えてるんよね。装甲厚って見た目と時は関係ない?
パッと見増えるのはわかるけど、減るのおかしくない?って言う疑問
ガイジンって重量で90式の装甲を考えてたんだよね?なら頬っぺたの複合装甲増やしただけじゃ重量も増えるはずだからその分他の場所下げた…とか?ミリオタでもなければ頭も賢くないから分からないけども。ファーラムで何で下がったのか聞きたいけど俺英語出来ない…
ただ増やしたんじゃなくて試作車両の形状を元にしてモデリングしてたのを量産型準拠に差し替えたんだと見かけた。確かDEV鯖の情報探して色んな人のツイッター覗いてる時だったからちょっと具体的にどこかは分からない
レイアウトの変更は前に話題になった量産型であるという前提のレポートが受理された結果だと思う
リンクツイッターじゃなくてredditだったわ
フォーラム投稿してくれた人ありがとぉ!!!!しかも対応済みに移動されてるし
素晴らしい!(WTボイス)
🇺🇸🇬🇧「やったね🇯🇵君!これからも【俺達の側】で頑張ってね!」
まあこれまでの装甲厚だと高ランク帯のAP相手にはあって無いような物だったし、真ん中は減ったけど少しでも受け止められるなら強化なのかな?
どんなに小さくても防御できる可能性があるか無いかの差って地味にでかいからねぇ、素直に嬉しいやつ
相変わらず車長と砲手が変な位置に座ってて草
サス操作の範囲が狭くなってやがる
1週間前ぐらいに修正されたね
油サスは呪われておるのじゃ
それはリアルな挙動なの?それとも現実より狭い?
前回の角度も前部誘導輪が地面に着くぐらいまでお辞儀できたっていうレポートが受理されたからだったような...なんで戻ったんだろ
画像叩き込めばいいんだろうけど英語以前にそういうサイトに寄稿するのが苦手だからなぁ…
意図的な調整?
重量が1トンほど下がったの関係あるのかな
普通にバグだと思います
車重が1t下がったのはまた別の話で車体重量+装備品+人員の重量が公表されてたんだけどそこにGaijinが重ねて装備品と人員の重量加算しちゃってたからだよ。だから1t余計に増えてたのが治っただけ
下がらない低姿勢と上がりすぎる高姿勢、このバランスで今まで実車と同じ前下げが再現されていたが後者のみ修正されバランスが崩れた… そして90Bは放置されている
90Bが放置されてるって聞いて確認しに行ってきたら本当でワロタ。あと画像漁る限り修正前が正しいっぽいね。
そうなるとバグレポを出すしかないのか…
どうやって計測すればいいか分からんけど、90式の可動範囲は±5°らしい
10.3マッチでもようやく六キルできるようになった…足が早いのはいいよね…図体がでかいM18みたいだわ…
今更だけど水玉と直線や四角の雪上迷彩、下地が2色迷彩や濃緑色じゃないからすげぇ違和感ある…ガイジンェ…
1.98DEVだと防循にもbuffがあったという話があるらしいんだけど誰か防護分析とかで確認された方っている?
Xrayのなら,日本雑談に上がっていたよ~
装甲の配置は変わってるっぽいけど実際の防御力はそこまで変わらないんじゃないかな(かなり狭いけど部分的に400mm以上の厚さになってたから運良くそこに当たれば生き残れるかも?)
2ndDEV来たけど、1stDEVから変わりはない感じなのかな
スコープ覗いて射撃するとやたら左にズレるんだけど、もしかして車長用のペリスコープがそのまま射撃用スコープになってる?
木主だけど、難易度RBの話しね。
演習場だとまっすぐ飛ぶから不思議でしょうがない
砲手視点にしてない?設定
してたわ、これを切ればいいんか?
うん
Thx 助かったわ
誰がそんなところ狙うんだよっていうところの装甲が強化されてて笑う。むしろ狙ってここに当てる方が難しいやろこんなもん。。。
ハルダウンしながらの撃ち合いで多少ヨソ見してるだけで頬ビンタからの即死は減った…気がする。なお砲身と閉鎖機は相変わらず死ぬが…
結局DEV鯖の時と変更なしかこれ…思ったんだけど今回の装甲強化って複合装甲の増圧によるものでは無く、その後ろの均質圧延鋼の傾斜変更による装甲厚増減だよね?
その通り、なんなら複合装甲本体も傾斜依存なので斜めから撃たれた方が硬いはじめの一歩といったところ
90式戦車の砲塔正面装甲の一部が356mmになる場所あり。
でも、意味無しです。
意味が無い事は無いと思う、格下に抜かれる確率が有るわけだし。
マッチングしない格下の戦車に対して有効()
74式戦車「....」
砲塔側面の前方3割くらいまでは、350mm貫徹程度までの砲弾を弾けるのは、地味に大きい、かもしれない。
アサルトなんかだと大分変わってきそう?(車体が隠せる壁あるし)
取り敢えず乗員の位置が適正化されたようで、バグレポとか出してくれた方には感謝。砲塔装甲はまぁよく分からんけど強化されたようなので喜ぶべきか。あと残った不満は不自然な首浮きと車体下部の40mm1枚装甲部分くらいだろか(そしてその一番薄い場所から弾薬を置き始める惑星人…
弾19発にすれば車体下部の弾薬庫に入らないんじゃ無かったっけ?アプデで変わったのかしら
車体下部に置くときはせめて複合装甲裏(上側)から順に置くようにしてくれってことじゃないか?
なるほどthxs
10式戦車でも車体下部に追加装甲を設置することになったのは中東の方だかでイギリスのMBTが操縦手足元を貫通されて撃破された問題が起きてかららしいし、90式戦車の車体下部装甲は普通に防弾鋼板一枚だと思うよ
センチュリオンじゃなくてG3.5MBTのチャレンジャ-2なんだよなぁ
チーフテンから車体流用し続けてる戦車がなんだって?
正直どの意見も否定出来ない訳だけど、車体装甲位置のトレンドってなんだよと思う
ミリタリー誌なんかの90車体特殊装甲推測ってあの形状で予想された理由ってなんなんかねぇ
上の投稿で言いたかったのは、10式戦車の開発当初は車体下部に十分な装甲が無かったけど、前述の事件が起きてから車体下部に装着できる追加特殊装甲が開発されたらしいから、10式の1世代前である90式には恐らく車体下部に特殊装甲は無かったんじゃないかということ
程なくして戦車不要論が復活する(終・NHK)
ちなみにその10式なんだけど自衛隊の特許か何かでドローンをつけれる改造をするのがある。で、場所が車体前方下部なのよ。ワイヤーは「車体前方下部の空間装甲」にしまうらしい。嘘か本当かはわからんけどもね。
これですよね?
あくまで特殊装甲の構造として存在する空間を利用するだけだからその辺り特に考えて図にしてないと思うの
はぇー最近のMBTはここまで進んでるのか。ということは10式って車体にも空間装甲あったんだね。絶対無いけどWTにドローンも実装されたらチートだな...... エイプリルフールかと疑ってしまったw
油圧サスいつまで放置してんだよ🐌以前の稼働範囲に戻すかせめて90bと統一しろ仕事が雑すぎる
もしかして誰もバクレポ出していないのでは...
ブレーキのバグと勘違いされて却下されました泣
どうして…
なんでや!ブレーキ関係無いやろ!っていうのはさておきそもそも何故複合装甲と重量を変えただけでサスのバグが発生するんだろう、プログラミングとかはトーシローだからわからないけど(B)のサスは異常ないみたいだし・・・手違いにしろ何にしろ修正されるまで(B)がメインになりそうね
ガバガバ過ぎて草
複合装甲と重量はサスと全く関係ない。(タイミングも1ヶ月ぐらい違う)ただ単に運営が“90のサスの可動範囲広すぎじゃね?”ってバグレポを採用して必要以上に狭めちゃっただけ。そんで90(B)はそのバグレポの適応を忘れただけ。
上がりすぎなだけで可動範囲が広すぎるわけではなかった、つまり雑
90式とLeo2A4の重量て5tも違うけど砲塔正面でDM33受け止めれる差が5tの中にあるんかなぁ
あるかないかで言えばないですね
重けりゃ硬いのならIS-3よりティーガー1が脆いのはなんでなんですかという話。一回り小さいんだから一回り軽いのは当たり前だろう。そこで装甲も薄くするガイジンはちょっと考えろと。
内部も含めた装甲面積、トーションバーだとかで普通にそのくらいの差は出るんじゃねぇのと思う(思ったけど、油圧サスを使うのって軽量化も目的だったり?
トーションバー式って車両の下に転輪の数だけ棒通さないといけないから、車高が僅かに高くなったり、底面からの脱出ハッチの設計が難しくなる、みたいなデメリットはあるらしいね
なるほど、確かに設計の自由度が上がる(複雑にならない)メリットもあるか
初乗り前に思ってた1.5倍ぐらい柔らか戦車だったけど、74式とかで慣れたから大丈夫。でもやっぱり複合装甲部分はカチカチに設定して欲しかったなぁ
実装当時の同期と比べたら割とこんなもんらしいけどねぇ。弱点の多さはさておき、複合装甲部分は10.0としては悪くないんじゃないかなって
他国10.0と比較したら、全能力が高水準でまとまってる。砲塔正面もレオ2に比肩するし、機動性はM1以上どころか、10.3込みでも最高位。貫徹も装填速度も10.0帯トップクラス。では、なぜ柔いだの脆いだの言われるかというと、結局は10.3勢と戦わなくてはならないからに他ならない。
Leo2はC-tecにグレードアップされて10.0で最高クラスの堅さを得たし比肩は厳しいのでは
今でも砲追尾機能は付いているのでしょうか?(RB.SB)
スタビならあるが追尾機能なんてあったか?
Xだかでロック出来るぞ まぁ全車両共通だけど
無意識ロックしてて前に現れた敵を撃とうとスコープ覗いたら砲塔が急旋回して死…ってのが昨日あったから怖いわ…(逆に今までならなかったのも謎だけど)
↑↑後発G3MBT以外で追尾機能あるんですか!? あとでキー設定見直して置きます。
車体で跳弾した弾が首元に滑り込みやすいように感じる
結構操縦手助かるパターン多いよな
知り合いはそれが嫌で、90に乗らなくなった。
首が浮いてるからしゃあないね
レオでもそれはあるから…しょうがない
90の脱出ハッチの写真なんですけど、操縦席より前は特殊装甲入ってる根拠になりませんか?リンク
自分で考えてみて根拠にならないんだったらそれはもう大体ならないんじゃない…?
遠距離戦なんか狙いづらいなと思ったらいつの間にか倍率が16倍から12倍に下がってるけどこれいつのアプデから?
サイトスコープが丸から四角になった時だったから~・・・いつだっけ?(ド忘れ)
こいつ16倍もあったっけ?昔から12倍だったと思うが。
昔は16が最大だったぞよ
この辺で変更があったらしいがパッチノートは自分で探してくれ