ミュウのコメント https://wikiwiki.jp/poke-unite/ミュウ
こいつどうなん? 流石にきつい?終盤の影響力だいぶ下がったけど使い分けできて自己防衛ができるメイジってことで全然行ける?
全然行ける。ウッウがだいぶ強くなったから、状況によってはミュウよりウッウのが強いかもってくらい。
火力が低すぎて全然ダメージ出せないので弱いです
酷い勝率だけど大会勢とかが使う分にはまだまだ強いんかな ウッウに枠は取られるだろうけどメイジの第二候補としてはまだ舞えるのかな?それともメイジという枠すら危うくなるのかな?
ミュウは流石にきついですね そもそも大会のようなプロミュウはあまりいないから 大会基準のバランス調整は本当にやめてほしいです
正直まだキャラパワー的にはメイジ最強格だけど、キャリー出来ないしファーム遅いしでソロラン適正終わってるから上手い人が他のポケモンに流れたせいで見かけ上かなり弱くなって見えるだけな気がする(初手ピックしたら相方が学習なしで終わった人並感)
ミュウはナーフされてもまだまだ強いだろ、ソロランでも普通に6割は余裕でだせるキャラだぞ どうせ壁ソラビ、高速エレボしか使ってないんだろ
どうせエキスパで6割だろう、そんなにすごいの? ちなみにタイレーツなら余裕で10割出せるけど
今シーズンはまだ完ソロ1825、ミュウは63% てかリリース2年たってるゲームでエキスパで書き込むやつおらん タイレーツ10割こそ嘘すぎるやろ、対策しやすいし、最初はやばいって思ったけど今は敵におってもそこまで脅威ではなくないか。
いや、それかこの時期のエキスパートの話なら、ありかと思うけど サブ垢でジュナイパーやギャラドスで試したけど、簡単に7割や8割超える あまり練度がないのに、まじでやばいなこのゲーム
実際ちょっと特攻下がっただけで十分キャラパはあるから、「ミュウの性能が弱くなった」は大嘘なんだよな
環境の変化で上手い人がウッウやファイターに流れた分「ミュウが弱くなった」は事実なんだけど
特攻だけではなく、強化攻撃とユナイトも下がったけどな
いや強化攻撃はミュウの強みも強みだろ ミュウって強化攻撃中心に考えるキャラだから強化攻撃下がったらかなりキツイよ レーンこご風グレ強いと言ったりミュウの強化攻撃低下を「たった数パー」とか言ったりお得意の言葉遊びと逆張り楽しいですか?
やっぱ俺の個人アンチが複数体いるんだよなあ… なんでだよ
レーンこご風はメイジの中では実際に割と強いしミュウの強化攻撃のナーフが数%なのもシンプルに事実だから、少なくとも後半は無理があるよね
前半はキャラ理解の違いかもしれないけど、まさか俺がエアプで喋ってると思ってるの? 強いからといって強みだとは限らないと思うみたいなこともわざわざ書いたのに無視して人にケチつけてこないでくれ
強みじゃない強い点って何?
やっとわかったわ
前提として、自分はミュウを使ったことがありません、なので以下の例は半分想像になります
ミュウで例えてみると、 ミュウの強化攻撃には ・距離が長いほど威力が上がる ・他のポケモンに比べて威力が高い と言う強い面(56bc2さんの言う「強い」)がある しかし、 ・ボディブロックされる ・そもそも打つのに相手に技を当てなきゃ行けない と言う弱い面があるので、総合的に見て強い面より弱い面の方が目立ちミュウの「強み」にはならない
言い換えると、良い面は強いけど、悪い面も含めると弱いよね なので総合的に見たら強みにはならないよねってこと
この前も 「2メイジに2タンクって当たり前のように言ってたけど、それそんな簡単に言い切れることじゃないよね?」風なこと言ってたけどよくよく見てみたら、 「赤赤青は2メイジとは認めませーん」や 4体しか描いてないのに、後出しで 「なんで初めからファイター落ちてるんだ?」 挙げ句の果て 「2メイジって言ったら2メイジ+ファイターのこと」が前提みたいに話してたけど、 それなら 「2メイジ(メイジ メイジ ファイター)に2タンクが当たり前のように、、、、(以下略)」 になってどこの世界線から来た人ですか状態だからね ましてこの2メイジの解釈の違い指摘された方に対して、「せっかく逃してやったのに、、、、」とか
この前のあなたのセリフを借りると
相手を疑う前に自分の知識が正しいか疑おうね
だよ
とりあえず日本語の使い方の話をしてるのに知識どうこうになるのは何で?
グレとミュウの話は580に頑張って説明したからそっち見てほしい ちょっと上手く書けなかったけど
で、2メイジの話なんだけど、あれマジで交通事故すぎてさ たしかに444の言うような読み方もできちゃうとは思うんだけど、なんか複数人がそれぞれ微妙に違う前提条件で喋ってたし、明らかな荒らしも一人混じってたし、ちょっと完全に説明するのは無理なんだよな とりあえず4体だけ書いて説明してたのに対するレスと、赤赤青の話に決まってるだろって言ってきた方へのレスは分けて考えてほしい その上でそれぞれ触れると
4体しか描いてないのに、後出しで
これについては仕方なかったと思うんだよな 構成について話をしてるのになぜ4人しか書かれてないのかも、そもそも言ってる内容自体もあまりよくわからなくて、少なくとも2メイジ2学習の残り1枠はセオリー通りに組めばファイターになるはずだから、とりあえず「なんでファイターの枠書いてないの?」って意味でレスした。その枠をファイターって決めつけるつもり自体はなくて、なんでもいいから読解の役に立つ情報が欲しかったんだよな 結局返ってこなかったから真意はわからなかったけど
「赤赤青は2メイジとは認めませーん」
これ、俺が後出ししたみたいな書き方してるけど逆で、向こう、それも荒らしだった方が「赤赤紫の話なんて最初からしてませーん、何そんな浅い話してるんですか(笑)」みたいなこと言ってきたんだよな 荒らしにしても中々ヤバいだろ、普通に考えて構成バランスの話なんてする時は話してる部分以外はセオリー通りとして扱うに決まってるのに、突然「セオリー通りの話なんてするわけないだろ」って言ってきたんだぞ?
だからツッコむのもめんどくさくなって丸く納められないかと思って「俺は2メイジって言うからにはセオリー通りの赤赤紫の話だと思ってたわ、ごめんな」みたいなニュアンスでレスしたら、それにもなんかよくわからないこと返してきて、それで流石にイライラして、って話なんだよな
だからいくらなんでも全面的に俺が正しかったと思ってる
なぜ4体しか書いてないのか?←あなたが4体しか書いてなかったから
2メイジ+2学習の残り1枠はファイター←多分全員がそう言うし 自分もそう思う
ただあなたは「2メイジ+2タンク」と書いた。 で、一般的に考えられるのは、 ①2メイジ+学習タンク+ファイタータンク+@1 ②2メイジ+2学習タンク+@1 に2パターンがある(ブラは除外)
①の場合@1には学習ヒーラーが入る ↑おそらく異論はないと思う。
で、
あなたの発言は 「2メイジの2タンクをさも常識のように言うのたまに見るけどなんなんだ 願いブラとかならともかく、ヒール切るのが強いかなんて相当議論の余地ある部分なのにサポとっちゃダメみたいな言い方は流石に無理があるだろ」 だ。
ここからヒーラーがいらない構成について話したいことがわかる、言い換えれば、ヒール を切ってる構成の話題に絞られる。
となると、①は、@1にヒールを入れるので、話したいのは②だとわかる。 さらに言うと、ヒール=学習枠だから、 ②の構成は 2メイジ+学習タンク+学習サポ+@1 になる
で、@1は何になるか?→普通は硬いファイター
ここで疑問が生じる ・話すことなくね?なんで56bc2さんはこの話題を提示したんだ? どこで相当議論したいんだ? と
→ここで逆転の発想 Qなぜヒールを入れない2メイジ+2タンク構成があるのか? A 前衛が足りないから Q前衛が足りない2メイジ構成って何? A @1がファイターではなくアサシンの時
言い換えれば、@1がファイターならヒーラーを切らないのが普通、つまり、ヒーラーを切る構成=@1がアサシンの時の話だとわかる
もっと言えば、「赤赤紫(@1がファイターの時)の話なんて最初からしてませーん」 ↑だってヒーラー切らないもん この構成で、話すことあるの? で、もし仮に話すとしたら、ソロランでよくある ③2メイジ+アサシン+学習タンク+@1 でこれは基本的に@1が学習タンクと言われてるので、 「③の構成において@1をヒーラーにしないのはどうなんや?」 と聞きたいものだと絞れる。
で、前衛1人はキツい 理由は色々あるけど、 まず耐久が足りない 次に視界が足りない、書いてあったと思うけど、まず相手の強引なエンゲージを防ぐため正面にいたい だけど、そうすると上下の視界が取れなくなってアサシンに入られるから上下も見たい 最後にリソースが足りない、2メイジ構成は遠距離からちまちま削る構成だけど、相手にヒーラーがいると相殺されるので、頃合いを見て強引に仕掛けたいし、もし負けているなら、強引に仕掛けなきゃ行けない。そうすると、今度は相手アサシンに吐くリソースがなくなる。四人落とせても、相手一人に五人落とされて負ける。 こんな感じで、マジで無理
だかここでこの理由に気付かずに学習ヒーラーをピックできる人がいる。それは初心者か前衛一枚の考察や経験を十分してない人だ。 前者がここにくるとは考えにくいし、56bc2さんの発言ができるとは思わない。 よって、後者つまり 「まともにタンクやったことない方ですか?」 につながる。
とは言え69123さんがここまで考えているかわかんないし、全てを端折って「まともにタンクやったことない方ですか?」は微妙だけど、もし考えてたのなら56bc2 さんは69123さんにとって「浅い人」になる
私は、全面的にあなたが正しいとは思わないし、69123さんが良いとも言いがたい
ただ、2メイジ「構成」で、2タンクをさも常識のように、、、 なら、セオリー的に考えて、@1はファイターな訳だし混乱も招かない、 もっと言えば、「フルパを組んでるんだけど、」や「フルパで」を書いてたのなら@1がアサシンなわけないから、
「その場合のタンクは一方がファイタータンクとして採用されるためだよ、だから別にヒーラーを切るわけじゃないよ。」
で綺麗に終わる
つまり何を言いたいのかって言うと ネットって難しいね ってこと
後さグレ板で聞くのめんどくさいからここで聞くけど、レーングレの時の相方誰?
あーすげえ納得 わかりやすかったっす 最初に2タンクでもいいけど…みたいな書き方したのが良くなかったのか
一応どんな構成でも2タンク取る2タンクガチ恋勢みたいな人がたまにいるから全否定はしないでおくかって思って書いた気がするんだけど、それが裏目だったんだなあ 反省
グレはそれほど相方選ばないと思うし、デュオで試してた時は俺がタンクで適当なやつ使って勝ててたからこれに関してはエアプ その上で言うなら3の段階でゴリ押されるのが嫌なので序盤強めで、射程差や睨み合いの展開が苦手寄りな代わりに守る優先度が低いからエンゲージ寄りのが欲しい気がする もっと強いて言うならグレの代わりにロームの選択肢持てるやつ…?
自分なら味方がレーングレ取ってたらパレスが安定かな つららのバケモノなら最悪パチできるし、それ以外の要素も悪くないと思うので
今回のミュウのナーフはきついけどソロ、デュオ、トリオまではなにも問題ないだろ、ファーム遅いけどもともとキル回収で育つキャラなんだし きついのはフルパとか競技勢とかじゃないか、相手に有利展開を作られたら流石に育ちにくい。フルパとかでは前よりもフィジカルが要求されると思う。
あなたが他の人と対立する意見を多く持ってるだけで決してあなたを追うアンチが多いという訳ではないかと。 574さんは「数%」という事実ではなく「たった」という少ないというあなたの意見に対して反応していて、 レーングレイシアはラスヒなどの面から上位勢の人を含め弱いというのが多くの人の認識で(実際下レーングレイシアを勧める動画はかなり少ないしこのwikiの編成考察ページに適正ありとは書かれていない)、特に文章の後半も無理は無い。 「強い」と「強み」の違いに関しては 私も教えて欲しいな。辞書だと強みは「強い点」だと書かれてる。 575の文章での「[(○○が)強い]からと言って…」の[(○○が)強い]って強い点の事じゃない? その上であなたの「AAは立ち回りの要じゃない」に対してだけれど、 まずミュウの強化AAは序盤から他技と同程度のダメが出るから間違いなくミュウの立ち回りの中心を担う強い点。疑うなら他の人たちの解説動画やwikiを見てほしい。 あとAAは特攻ナーフ(最大進撃4積み相当)も重なり後半の与ダメがちゃんと減ってる。(Lv13で特攻約-30&AAダメ約-12%) エアプと言いたいわけでもないけれどある程度ミュウのダメージ感覚を覚えていた人なら前よりダメージを出しづらくなったことは気づくと思う、、
あなた自身を嫌ってるんじゃなくてあなたの意見に引っかかる点が多いってだけだよ。 好きに書き込むのは自由だけどあまり浸透してない意見ならもっとちゃんとした理由や結果を出して欲しいです。
理由は一応示してるつもりなんだけど、思うように読んでもらえてなかったり変なところで引用されてたりするからこれ以上はなあみたいなお気持ち 結果は最近デュオやってるからあんまり自慢できないし、勝率は自信あるけど多分復帰イベで盛れてると思うからなんとも
自分を嫌っている人が多いと思うのは、自分が喋るたびに荒らしやわざわざ過去に話していたことを都合良く引っ張ってくるような個人を意識したレスが高頻度で付くからだね こうやってちゃんと話してくれる人は好きだよ
この話題出るたびにエアプで反発されるのが本当に理解できない
自分は実際に結構な数レーンこご風を試して言ってるので、これに関しては申し訳ないけど試さずに文句言うのはやめてくれとしか言えない メイジ自体が弱くなってるから下キャリーとしての評価は下がってるけど、メイジの中では悪くない立ち位置だと思っていて、上位勢の間で極端に評価が低いというのも聞いたことがないし、むしろ一定の評価は受けてると理解してる 動画がないのは今のメレー環境で強化されてもないグレをわざわざ動画にしないだけだと思うし、一応調べたらわふさんが一つ前で動画出してたよ
後編成考察は環境考察を見るためのページと化してるので、調整入った一部のポケモンしか更新されてないし当てにしちゃダメだと思う…
「たった数%」について とりあえず特攻ナーフ込みなら強化AAのダメージ減は10%以上になるという理論はズルいだろと言わせてほしいところ。AA自体のナーフはシンプルに事実として数%だよね、そして数%って大きくはないよね、という話をしてるので
強化AAのナーフは総ダメージやDPSには影響しているけど、長射程で1発当てた時のポークとしての効果は大差ないし、序盤のラスヒにもほとんど影響してない。しかも総ダメージやDPSへの影響は特攻ナーフによる終盤の弱体化の影響の方がずっと強いので、それを踏まえれば「たった」という言い方が間違っていたとは思わない
だからグレの話と合わせて574の後半はやっぱりおかしいと思う
「強いからと言って強みとは言えない」について 伝わりにくい言い方だったと思うので申し訳ないし、正直自分のが一般的な感覚だと思いこんでたから言語化もしづらいんだけど、一応説明はさせてくれ
辞書を引いたら「頼りになる長所」みたいなことも書いてあったんだけど、自分の認識はこれに近い 特徴の中に長所と短所があって、長所の中に「強み」とただのキャラパの高さがある、みたいな認識って言えばいいのかな(逆に短所には弱みとキャラパの低さがある、みたいな) 「強み」を「採用理由」みたいな意味に取ってるんだよね 例えばミュウとインテのどちらが強いかって話をしてる時に、「インテのAAよりミュウのAAの方が強いぞ!」って言い出すやつ、結構キショいだろ? AAの威力が高いって長所は、確かにAAの特徴を意識した動きがミュウの動きに組み込まれるにしても、それは結局ポケモンの採用理由やどんな時に強いのかみたいな話じゃなく、単にキャラパや技の一部として扱われるものだと思うんだよ だから「AAの威力低下は単純にキャラパがその分だけ下がったというだけの話で、ミュウというポケモンの本質部分に何か変化があったわけじゃない」みたいなことを言いたかった。じゃあ最初からもっとシンプルに書けよってのはごめん 逆にミュウの強化AAの火力がもっと下げられて、エレボと合わせても大してラスヒに使えなくなった場合。これであれば、ミュウの「強化AA+壁エレボの割と強いラスヒ」みたいな「強み」がなくなるから、それなら「強みが失われた」ってことになる、みたいな話やね
なるほど、、ミュウについてはわかったよ。 特攻ナーフの影響が大きいって考えは一緒で少し嬉しかった。
4〜12%をたったというなら削除レベルの調整しかなくなるでしょ 10%前後の調整の影響軽視しすぎじゃない? 序盤の影響は小さいけど終盤はもともと強化AAはナーフでポークというよりトドメ用の技になってたしエレボor波乗り(+ユナイト)+強化AAの殺し切りはがっつり落ちてるからキャラパはだいぶ減少してる ポークに関してもソラビの威力がさらに落ちたから相手のサステインをあまり上回れなくなってて強みは落ちてるよね
あと採用理由の大きな割合を占めてないから強みではないっていうのは詭弁だね インテにとってのAAほど大きくはなくても強化AAはミュウの強みの一つ むしろそちらの論で言うなら特攻ダウンと合わせて語るのずるいとかじゃなくて二重に削られた分強みの一つが大きく損なわれたと言える
詭弁というか日本語の使い方の違いだと思うので、良くない言い方だったのは認めるからそういう言い方しないでくれ
元々「元からキャラパがめちゃくちゃ高かったのが多少削られたけど十分あって、強みも残ってるから全然いけるよね」みたいな話をしてるので、ナーフ自体の効果じゃなくてその結果を主題として喋ってるから、ナーフ自体の大きさを論点にされて読まれるとちょっと意味が通りづらくなるのはあると思う
後ポークとしての効果みたいな話は環境理解の話になるのでこれも話が逸れるんだけど、前衛のDPSがかなりインフレしたことで、今の環境でポークの目的自体が「相手のヒール以上の火力を出してヘルスマウントを取る」から「味方の前衛の火力補助≒味方のキャリーが相手のキャリーを落とすために必要な行動数を減らす」に変化していて、なら1発ボコって削れさえすれば多少その量が変化しようと価値は一緒だよね? という考え方が前提にあるんだよな 後出しになるのは申し訳ない
>> 584 「実際ちょっと特攻下がっただけで云々」ってとこから始まってるから実は言ってることめちゃくちゃなんだけどな 冷静な思考ができなくなっとる
「特攻ナーフの方がAAナーフよりはるかに大きい」とは書いてあるけど、特攻ナーフ自体の大きさには全く触れられてないので一ミリも矛盾してないぞ
そのつもりで言ったんなら日本語がだいぶよろしくないな… ちょっと特攻が下がっただけでキャラパは十分あると言ったら特攻が下がったのはささいなこととしか取られない
ミュウスレで言うのもアレだし、グレあんま使わないからアレだけど 青バフ取れないレーンこご風って何が強いん?
そもそも青バフでこご風がループすることのメリット自体結晶スタック管理が楽になるってだけだから、ちゃんとレーンの野生でスタック管理できるなら特別役には立たないんだよな だからグレにとっての青バフは他のメイジにとっての青バフと変わらないので、強い弱いはともかく、少なくとも青バフはそこまで関係ないってのは使えばわかると思う
そもそもグレをレーンで使う人自体がこのゲームの理解度低いから、レーンで使う意味を聞くだけ無駄だと思うぞ。 ちなみに青バフは必須。583がメリットはスタック管理が楽になるだけと言ってる時点で理解度が低いのが丸わかり。こんなやつがレーングレイシアとかいう意味わからんことをするのほんと困る。
何の根拠もない人格否定やめてくんね? 「スタック管理が楽になる」以外にグレに限った要素ないと思うから書いてないんだけど、そこまで言うならせめて根拠くらい出せよ
グレはスタック管理が楽になる以外にというかスタックの維持が必須キャラやろ。 必須の根拠がわからんのならこのゲーム向いてないよ、わざわざ教える必要もない。 てかほんとにレーンでこごかぜを使う時があるのwやばすぎんかw
>> 597 自分がグレの話題出した手前言いづらいけど今グレ板で丁度その話題で盛り上がってるからそっち行こう 色々と凄い主張が見れるぞ
↑で長らく論戦(?)になっていますが、お互い根拠を持った主張なのでしたらデュオトリオ組んで実戦で見せた方が早いのではないでしょうか せっかくここは「掲示板」なので、ロビー番号載せれば見たい人も集まりやすいかと
やっぱ使う人が上手いとまだまだ強いんすね
あれは上手すぎだけど
まぁ大会にてもうほぼ消えた やはり弱過ぎる
基本キル回収でレベル上げるキャラやから、フルパやと確かにきつい。序盤負けた時に返しづらい。 ソロからトリオまでならまだ全然余裕で強い、それで弱いと思ってるなら使いこなせてないってこと。 ましおはさらに何段階もえぐいから大会でたせた。
勝率48.44%はキャラパワー自体が弱いと思うけどなあ
ある程度上手いと目される人たちでさえ48%が限界と考えるともう完全にオワコン
ソロはもう無理やと思う ミュウがいっくら攻撃しても敵削れん 自衛力がいくら高くても味方がどんどん死んでく
なんかさ、ある程度強いキャラですってイメージあるポケモンが弱いのって悲しいよね ガブリアスとかカイリューとかミュウとか、あとは今回の調整でバンギもかな もちろん他を圧倒するのとかは論外だけど、ある程度人気のあるキャラは強くてもよかったと思うんだよね
分かるけどそういう考えでEXは調整されてるんだろうなって思うと複雑 あとガブリアスは強いよ
そしてバンギは今でも普通に強い
もうきつい 流石に前のナーフやりすぎ
まぁ今までしてきたことを考えれば妥当な状態だとは思う
永遠にナーフされるポケモン
ファーム遅いからキルでしかレベル上げられないのにキル性能を削られたからたまに上振れたら強いけど、大体バリュー出なくて渋いポケモンになってしまった 相手のサステインに対してミュウの出せるダメージが足りてないからいくらミュウの自衛能力が高くても相手を倒すより先に味方が溶けてしまう
無期懲役。厳罰やむなし。
ミュウ好きな人は気の毒だと思うが、序盤のラスヒつよつよ、CD踏み倒し効果付きの固定砲台、無敵保証のユナイトっていうキャラコンセプトが不快にならないわけがなかった
ウーラオスコースだね こいつの救いは「プリメ」で「上手い人」が使えば可能性はあるってこと まあそんなの極々一握りしかいないけど
下振れたら本当に終わるけど下がった火力をある程度緩和するためにも進撃積んだ方がいい気がするけどどうなんでしょうか それくらいのリスクを背負わないと火力が足りてな過ぎるように思う
レーン戦で対岸から致死レベルのソラビ飛んできた初期テイアは今考えると世紀末だった
環境がファイターだらけだからそれも向かい風なんだよな。ソロランで流行ってるドリオには強く出れるから一点狙いで出すくらいか メダルと進撃で特攻盛らないといけないから面倒だしわざわざ使わなくていいと言われたらそれはそう
コイツ使われるくらいならピカでいい ていうかピカでいいからコイツを選ばないでくれ
ナーフされた今、キャラ性能的には2レンジ構成したいときにadcの横で学習持ってメイジサポート採用はあり? そこそこのポークとCC持ってて、コーチングとパッシブでバフあって、ユナイトでピールと、コンセプト的にはサポよりだと思うのだが…(めちゃくちゃ上手ければワンチャンくらいかな)
こいつで学習持つならピカでいい lv13にならないとまともに火力が出ない+キルしないとlv上げと特性のCT短縮が難しいこいつでlvが下がる学習は相性悪すぎる
こいつの実装初日はルンルンで野生狩りしてたらいきなりソラビ飛んできて なんの光!?!?!? ってなったのよく覚えてますよw
間違えて切っちゃったw 下方されてから全く見ないなぁとおもっていたら ピカチュウで良いなんて言われてるんですね。。。 実装当初からは考えられないほど落ちたんですね
621だけど流石に理論値はピカより高い でも、実戦値(プレイヤーの上手さ、味方の上手さ、敵の上手さ等)で考えると不安定なミュウより安定はしているピカに軍配は上がる 今のミュウはすんごい上手い人が序盤から試合の流れを作って、順調にlvを上げられる状況を作らないと苦しい
学習案のスレ主だが、対アサシンのボルテ学ピカの安定感とか見るとやっぱ微妙かミュウ。ましてや認知ないからランクで出したら地雷扱い有り得そう。そもそも、メイジサポするくらいならヒーラー使うほうが構成丸いかなやっぱし、という結論になりそう。
火力出ない分、逆にコーチングとかバリアとかが何らかの強化されるとかない限り微妙かもと再考。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=poke-unite%2F78&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
こいつどうなん?
流石にきつい?終盤の影響力だいぶ下がったけど使い分けできて自己防衛ができるメイジってことで全然行ける?
全然行ける。ウッウがだいぶ強くなったから、状況によってはミュウよりウッウのが強いかもってくらい。
火力が低すぎて全然ダメージ出せないので弱いです
酷い勝率だけど大会勢とかが使う分にはまだまだ強いんかな
ウッウに枠は取られるだろうけどメイジの第二候補としてはまだ舞えるのかな?それともメイジという枠すら危うくなるのかな?
ミュウは流石にきついですね
そもそも大会のようなプロミュウはあまりいないから
大会基準のバランス調整は本当にやめてほしいです
正直まだキャラパワー的にはメイジ最強格だけど、キャリー出来ないしファーム遅いしでソロラン適正終わってるから上手い人が他のポケモンに流れたせいで見かけ上かなり弱くなって見えるだけな気がする(初手ピックしたら相方が学習なしで終わった人並感)
ミュウはナーフされてもまだまだ強いだろ、ソロランでも普通に6割は余裕でだせるキャラだぞ
どうせ壁ソラビ、高速エレボしか使ってないんだろ
どうせエキスパで6割だろう、そんなにすごいの?
ちなみにタイレーツなら余裕で10割出せるけど
今シーズンはまだ完ソロ1825、ミュウは63%
てかリリース2年たってるゲームでエキスパで書き込むやつおらん
タイレーツ10割こそ嘘すぎるやろ、対策しやすいし、最初はやばいって思ったけど今は敵におってもそこまで脅威ではなくないか。
いや、それかこの時期のエキスパートの話なら、ありかと思うけど
サブ垢でジュナイパーやギャラドスで試したけど、簡単に7割や8割超える
あまり練度がないのに、まじでやばいなこのゲーム
実際ちょっと特攻下がっただけで十分キャラパはあるから、「ミュウの性能が弱くなった」は大嘘なんだよな
環境の変化で上手い人がウッウやファイターに流れた分「ミュウが弱くなった」は事実なんだけど
特攻だけではなく、強化攻撃とユナイトも下がったけどな
いや強化攻撃はミュウの強みも強みだろ ミュウって強化攻撃中心に考えるキャラだから強化攻撃下がったらかなりキツイよ
レーンこご風グレ強いと言ったりミュウの強化攻撃低下を「たった数パー」とか言ったりお得意の言葉遊びと逆張り楽しいですか?
やっぱ俺の個人アンチが複数体いるんだよなあ… なんでだよ
レーンこご風はメイジの中では実際に割と強いしミュウの強化攻撃のナーフが数%なのもシンプルに事実だから、少なくとも後半は無理があるよね
前半はキャラ理解の違いかもしれないけど、まさか俺がエアプで喋ってると思ってるの? 強いからといって強みだとは限らないと思うみたいなこともわざわざ書いたのに無視して人にケチつけてこないでくれ
強みじゃない強い点って何?
やっとわかったわ
前提として、自分はミュウを使ったことがありません、なので以下の例は半分想像になります
ミュウで例えてみると、
ミュウの強化攻撃には
・距離が長いほど威力が上がる
・他のポケモンに比べて威力が高い
と言う強い面(56bc2さんの言う「強い」)がある しかし、
・ボディブロックされる
・そもそも打つのに相手に技を当てなきゃ行けない
と言う弱い面があるので、総合的に見て強い面より弱い面の方が目立ちミュウの「強み」にはならない
言い換えると、良い面は強いけど、悪い面も含めると弱いよね なので総合的に見たら強みにはならないよねってこと
この前も
「2メイジに2タンクって当たり前のように言ってたけど、それそんな簡単に言い切れることじゃないよね?」風なこと言ってたけどよくよく見てみたら、
「赤赤青は2メイジとは認めませーん」や
4体しか描いてないのに、後出しで
「なんで初めからファイター落ちてるんだ?」
挙げ句の果て
「2メイジって言ったら2メイジ+ファイターのこと」が前提みたいに話してたけど、
それなら
「2メイジ(メイジ メイジ ファイター)に2タンクが当たり前のように、、、、(以下略)」
になってどこの世界線から来た人ですか状態だからね ましてこの2メイジの解釈の違い指摘された方に対して、「せっかく逃してやったのに、、、、」とか
この前のあなたのセリフを借りると
相手を疑う前に自分の知識が正しいか疑おうね
だよ
とりあえず日本語の使い方の話をしてるのに知識どうこうになるのは何で?
グレとミュウの話は580に頑張って説明したからそっち見てほしい ちょっと上手く書けなかったけど
で、2メイジの話なんだけど、あれマジで交通事故すぎてさ たしかに444の言うような読み方もできちゃうとは思うんだけど、なんか複数人がそれぞれ微妙に違う前提条件で喋ってたし、明らかな荒らしも一人混じってたし、ちょっと完全に説明するのは無理なんだよな
とりあえず4体だけ書いて説明してたのに対するレスと、赤赤青の話に決まってるだろって言ってきた方へのレスは分けて考えてほしい その上でそれぞれ触れると
これについては仕方なかったと思うんだよな 構成について話をしてるのになぜ4人しか書かれてないのかも、そもそも言ってる内容自体もあまりよくわからなくて、少なくとも2メイジ2学習の残り1枠はセオリー通りに組めばファイターになるはずだから、とりあえず「なんでファイターの枠書いてないの?」って意味でレスした。その枠をファイターって決めつけるつもり自体はなくて、なんでもいいから読解の役に立つ情報が欲しかったんだよな 結局返ってこなかったから真意はわからなかったけど
これ、俺が後出ししたみたいな書き方してるけど逆で、向こう、それも荒らしだった方が「赤赤紫の話なんて最初からしてませーん、何そんな浅い話してるんですか(笑)」みたいなこと言ってきたんだよな 荒らしにしても中々ヤバいだろ、普通に考えて構成バランスの話なんてする時は話してる部分以外はセオリー通りとして扱うに決まってるのに、突然「セオリー通りの話なんてするわけないだろ」って言ってきたんだぞ?
だからツッコむのもめんどくさくなって丸く納められないかと思って「俺は2メイジって言うからにはセオリー通りの赤赤紫の話だと思ってたわ、ごめんな」みたいなニュアンスでレスしたら、それにもなんかよくわからないこと返してきて、それで流石にイライラして、って話なんだよな
だからいくらなんでも全面的に俺が正しかったと思ってる
なぜ4体しか書いてないのか?←あなたが4体しか書いてなかったから
2メイジ+2学習の残り1枠はファイター←多分全員がそう言うし 自分もそう思う
ただあなたは「2メイジ+2タンク」と書いた。 で、一般的に考えられるのは、
①2メイジ+学習タンク+ファイタータンク+@1
②2メイジ+2学習タンク+@1
に2パターンがある(ブラは除外)
①の場合@1には学習ヒーラーが入る
↑おそらく異論はないと思う。
で、
あなたの発言は
「2メイジの2タンクをさも常識のように言うのたまに見るけどなんなんだ 願いブラとかならともかく、ヒール切るのが強いかなんて相当議論の余地ある部分なのにサポとっちゃダメみたいな言い方は流石に無理があるだろ」
だ。
ここからヒーラーがいらない構成について話したいことがわかる、言い換えれば、ヒール
を切ってる構成の話題に絞られる。
となると、①は、@1にヒールを入れるので、話したいのは②だとわかる。
さらに言うと、ヒール=学習枠だから、
②の構成は 2メイジ+学習タンク+学習サポ+@1 になる
で、@1は何になるか?→普通は硬いファイター
ここで疑問が生じる
・話すことなくね?なんで56bc2さんはこの話題を提示したんだ? どこで相当議論したいんだ? と
→ここで逆転の発想
Qなぜヒールを入れない2メイジ+2タンク構成があるのか?
A 前衛が足りないから
Q前衛が足りない2メイジ構成って何?
A @1がファイターではなくアサシンの時
言い換えれば、@1がファイターならヒーラーを切らないのが普通、つまり、ヒーラーを切る構成=@1がアサシンの時の話だとわかる
もっと言えば、「赤赤紫(@1がファイターの時)の話なんて最初からしてませーん」
↑だってヒーラー切らないもん この構成で、話すことあるの?
で、もし仮に話すとしたら、ソロランでよくある
③2メイジ+アサシン+学習タンク+@1
でこれは基本的に@1が学習タンクと言われてるので、
「③の構成において@1をヒーラーにしないのはどうなんや?」
と聞きたいものだと絞れる。
で、前衛1人はキツい 理由は色々あるけど、
まず耐久が足りない
次に視界が足りない、書いてあったと思うけど、まず相手の強引なエンゲージを防ぐため正面にいたい だけど、そうすると上下の視界が取れなくなってアサシンに入られるから上下も見たい
最後にリソースが足りない、2メイジ構成は遠距離からちまちま削る構成だけど、相手にヒーラーがいると相殺されるので、頃合いを見て強引に仕掛けたいし、もし負けているなら、強引に仕掛けなきゃ行けない。そうすると、今度は相手アサシンに吐くリソースがなくなる。四人落とせても、相手一人に五人落とされて負ける。
こんな感じで、マジで無理
だかここでこの理由に気付かずに学習ヒーラーをピックできる人がいる。それは初心者か前衛一枚の考察や経験を十分してない人だ。
前者がここにくるとは考えにくいし、56bc2さんの発言ができるとは思わない。
よって、後者つまり
「まともにタンクやったことない方ですか?」
につながる。
とは言え69123さんがここまで考えているかわかんないし、全てを端折って「まともにタンクやったことない方ですか?」は微妙だけど、もし考えてたのなら56bc2 さんは69123さんにとって「浅い人」になる
私は、全面的にあなたが正しいとは思わないし、69123さんが良いとも言いがたい
ただ、2メイジ「構成」で、2タンクをさも常識のように、、、
なら、セオリー的に考えて、@1はファイターな訳だし混乱も招かない、
もっと言えば、「フルパを組んでるんだけど、」や「フルパで」を書いてたのなら@1がアサシンなわけないから、
「その場合のタンクは一方がファイタータンクとして採用されるためだよ、だから別にヒーラーを切るわけじゃないよ。」
で綺麗に終わる
つまり何を言いたいのかって言うと
ネットって難しいね
ってこと
後さグレ板で聞くのめんどくさいからここで聞くけど、レーングレの時の相方誰?
あーすげえ納得 わかりやすかったっす
最初に2タンクでもいいけど…みたいな書き方したのが良くなかったのか
一応どんな構成でも2タンク取る2タンクガチ恋勢みたいな人がたまにいるから全否定はしないでおくかって思って書いた気がするんだけど、それが裏目だったんだなあ 反省
グレはそれほど相方選ばないと思うし、デュオで試してた時は俺がタンクで適当なやつ使って勝ててたからこれに関してはエアプ その上で言うなら3の段階でゴリ押されるのが嫌なので序盤強めで、射程差や睨み合いの展開が苦手寄りな代わりに守る優先度が低いからエンゲージ寄りのが欲しい気がする もっと強いて言うならグレの代わりにロームの選択肢持てるやつ…?
自分なら味方がレーングレ取ってたらパレスが安定かな つららのバケモノなら最悪パチできるし、それ以外の要素も悪くないと思うので
今回のミュウのナーフはきついけどソロ、デュオ、トリオまではなにも問題ないだろ、ファーム遅いけどもともとキル回収で育つキャラなんだし
きついのはフルパとか競技勢とかじゃないか、相手に有利展開を作られたら流石に育ちにくい。フルパとかでは前よりもフィジカルが要求されると思う。
あなたが他の人と対立する意見を多く持ってるだけで決してあなたを追うアンチが多いという訳ではないかと。
574さんは「数%」という事実ではなく「たった」という少ないというあなたの意見に対して反応していて、
レーングレイシアはラスヒなどの面から上位勢の人を含め弱いというのが多くの人の認識で(実際下レーングレイシアを勧める動画はかなり少ないしこのwikiの編成考察ページに適正ありとは書かれていない)、特に文章の後半も無理は無い。
「強い」と「強み」の違いに関しては
私も教えて欲しいな。辞書だと強みは「強い点」だと書かれてる。
575の文章での「[(○○が)強い]からと言って…」の[(○○が)強い]って強い点の事じゃない?
その上であなたの「AAは立ち回りの要じゃない」に対してだけれど、
まずミュウの強化AAは序盤から他技と同程度のダメが出るから間違いなくミュウの立ち回りの中心を担う強い点。疑うなら他の人たちの解説動画やwikiを見てほしい。
あとAAは特攻ナーフ(最大進撃4積み相当)も重なり後半の与ダメがちゃんと減ってる。(Lv13で特攻約-30&AAダメ約-12%)
エアプと言いたいわけでもないけれどある程度ミュウのダメージ感覚を覚えていた人なら前よりダメージを出しづらくなったことは気づくと思う、、
あなた自身を嫌ってるんじゃなくてあなたの意見に引っかかる点が多いってだけだよ。
好きに書き込むのは自由だけどあまり浸透してない意見ならもっとちゃんとした理由や結果を出して欲しいです。
理由は一応示してるつもりなんだけど、思うように読んでもらえてなかったり変なところで引用されてたりするからこれ以上はなあみたいなお気持ち 結果は最近デュオやってるからあんまり自慢できないし、勝率は自信あるけど多分復帰イベで盛れてると思うからなんとも
自分を嫌っている人が多いと思うのは、自分が喋るたびに荒らしやわざわざ過去に話していたことを都合良く引っ張ってくるような個人を意識したレスが高頻度で付くからだね こうやってちゃんと話してくれる人は好きだよ
この話題出るたびにエアプで反発されるのが本当に理解できない
自分は実際に結構な数レーンこご風を試して言ってるので、これに関しては申し訳ないけど試さずに文句言うのはやめてくれとしか言えない メイジ自体が弱くなってるから下キャリーとしての評価は下がってるけど、メイジの中では悪くない立ち位置だと思っていて、上位勢の間で極端に評価が低いというのも聞いたことがないし、むしろ一定の評価は受けてると理解してる
動画がないのは今のメレー環境で強化されてもないグレをわざわざ動画にしないだけだと思うし、一応調べたらわふさんが一つ前で動画出してたよ
後編成考察は環境考察を見るためのページと化してるので、調整入った一部のポケモンしか更新されてないし当てにしちゃダメだと思う…
「たった数%」について
とりあえず特攻ナーフ込みなら強化AAのダメージ減は10%以上になるという理論はズルいだろと言わせてほしいところ。AA自体のナーフはシンプルに事実として数%だよね、そして数%って大きくはないよね、という話をしてるので
強化AAのナーフは総ダメージやDPSには影響しているけど、長射程で1発当てた時のポークとしての効果は大差ないし、序盤のラスヒにもほとんど影響してない。しかも総ダメージやDPSへの影響は特攻ナーフによる終盤の弱体化の影響の方がずっと強いので、それを踏まえれば「たった」という言い方が間違っていたとは思わない
だからグレの話と合わせて574の後半はやっぱりおかしいと思う
「強いからと言って強みとは言えない」について
伝わりにくい言い方だったと思うので申し訳ないし、正直自分のが一般的な感覚だと思いこんでたから言語化もしづらいんだけど、一応説明はさせてくれ
辞書を引いたら「頼りになる長所」みたいなことも書いてあったんだけど、自分の認識はこれに近い 特徴の中に長所と短所があって、長所の中に「強み」とただのキャラパの高さがある、みたいな認識って言えばいいのかな(逆に短所には弱みとキャラパの低さがある、みたいな) 「強み」を「採用理由」みたいな意味に取ってるんだよね
例えばミュウとインテのどちらが強いかって話をしてる時に、「インテのAAよりミュウのAAの方が強いぞ!」って言い出すやつ、結構キショいだろ? AAの威力が高いって長所は、確かにAAの特徴を意識した動きがミュウの動きに組み込まれるにしても、それは結局ポケモンの採用理由やどんな時に強いのかみたいな話じゃなく、単にキャラパや技の一部として扱われるものだと思うんだよ
だから「AAの威力低下は単純にキャラパがその分だけ下がったというだけの話で、ミュウというポケモンの本質部分に何か変化があったわけじゃない」みたいなことを言いたかった。じゃあ最初からもっとシンプルに書けよってのはごめん
逆にミュウの強化AAの火力がもっと下げられて、エレボと合わせても大してラスヒに使えなくなった場合。これであれば、ミュウの「強化AA+壁エレボの割と強いラスヒ」みたいな「強み」がなくなるから、それなら「強みが失われた」ってことになる、みたいな話やね
なるほど、、ミュウについてはわかったよ。
特攻ナーフの影響が大きいって考えは一緒で少し嬉しかった。
4〜12%をたったというなら削除レベルの調整しかなくなるでしょ
10%前後の調整の影響軽視しすぎじゃない?
序盤の影響は小さいけど終盤はもともと強化AAはナーフでポークというよりトドメ用の技になってたしエレボor波乗り(+ユナイト)+強化AAの殺し切りはがっつり落ちてるからキャラパはだいぶ減少してる
ポークに関してもソラビの威力がさらに落ちたから相手のサステインをあまり上回れなくなってて強みは落ちてるよね
あと採用理由の大きな割合を占めてないから強みではないっていうのは詭弁だね
インテにとってのAAほど大きくはなくても強化AAはミュウの強みの一つ
むしろそちらの論で言うなら特攻ダウンと合わせて語るのずるいとかじゃなくて二重に削られた分強みの一つが大きく損なわれたと言える
詭弁というか日本語の使い方の違いだと思うので、良くない言い方だったのは認めるからそういう言い方しないでくれ
元々「元からキャラパがめちゃくちゃ高かったのが多少削られたけど十分あって、強みも残ってるから全然いけるよね」みたいな話をしてるので、ナーフ自体の効果じゃなくてその結果を主題として喋ってるから、ナーフ自体の大きさを論点にされて読まれるとちょっと意味が通りづらくなるのはあると思う
後ポークとしての効果みたいな話は環境理解の話になるのでこれも話が逸れるんだけど、前衛のDPSがかなりインフレしたことで、今の環境でポークの目的自体が「相手のヒール以上の火力を出してヘルスマウントを取る」から「味方の前衛の火力補助≒味方のキャリーが相手のキャリーを落とすために必要な行動数を減らす」に変化していて、なら1発ボコって削れさえすれば多少その量が変化しようと価値は一緒だよね? という考え方が前提にあるんだよな 後出しになるのは申し訳ない
>> 584
「実際ちょっと特攻下がっただけで云々」ってとこから始まってるから実は言ってることめちゃくちゃなんだけどな
冷静な思考ができなくなっとる
「特攻ナーフの方がAAナーフよりはるかに大きい」とは書いてあるけど、特攻ナーフ自体の大きさには全く触れられてないので一ミリも矛盾してないぞ
そのつもりで言ったんなら日本語がだいぶよろしくないな…
ちょっと特攻が下がっただけでキャラパは十分あると言ったら特攻が下がったのはささいなこととしか取られない
ミュウスレで言うのもアレだし、グレあんま使わないからアレだけど
青バフ取れないレーンこご風って何が強いん?
そもそも青バフでこご風がループすることのメリット自体結晶スタック管理が楽になるってだけだから、ちゃんとレーンの野生でスタック管理できるなら特別役には立たないんだよな だからグレにとっての青バフは他のメイジにとっての青バフと変わらないので、強い弱いはともかく、少なくとも青バフはそこまで関係ないってのは使えばわかると思う
そもそもグレをレーンで使う人自体がこのゲームの理解度低いから、レーンで使う意味を聞くだけ無駄だと思うぞ。
ちなみに青バフは必須。583がメリットはスタック管理が楽になるだけと言ってる時点で理解度が低いのが丸わかり。こんなやつがレーングレイシアとかいう意味わからんことをするのほんと困る。
何の根拠もない人格否定やめてくんね?
「スタック管理が楽になる」以外にグレに限った要素ないと思うから書いてないんだけど、そこまで言うならせめて根拠くらい出せよ
グレはスタック管理が楽になる以外にというかスタックの維持が必須キャラやろ。
必須の根拠がわからんのならこのゲーム向いてないよ、わざわざ教える必要もない。
てかほんとにレーンでこごかぜを使う時があるのwやばすぎんかw
>> 597
自分がグレの話題出した手前言いづらいけど今グレ板で丁度その話題で盛り上がってるからそっち行こう
色々と凄い主張が見れるぞ
↑で長らく論戦(?)になっていますが、お互い根拠を持った主張なのでしたらデュオトリオ組んで実戦で見せた方が早いのではないでしょうか
せっかくここは「掲示板」なので、ロビー番号載せれば見たい人も集まりやすいかと
やっぱ使う人が上手いとまだまだ強いんすね
あれは上手すぎだけど
まぁ大会にてもうほぼ消えた
やはり弱過ぎる
基本キル回収でレベル上げるキャラやから、フルパやと確かにきつい。序盤負けた時に返しづらい。
ソロからトリオまでならまだ全然余裕で強い、それで弱いと思ってるなら使いこなせてないってこと。
ましおはさらに何段階もえぐいから大会でたせた。
勝率48.44%はキャラパワー自体が弱いと思うけどなあ
ある程度上手いと目される人たちでさえ48%が限界と考えるともう完全にオワコン
ソロはもう無理やと思う
ミュウがいっくら攻撃しても敵削れん
自衛力がいくら高くても味方がどんどん死んでく
なんかさ、ある程度強いキャラですってイメージあるポケモンが弱いのって悲しいよね
ガブリアスとかカイリューとかミュウとか、あとは今回の調整でバンギもかな
もちろん他を圧倒するのとかは論外だけど、ある程度人気のあるキャラは強くてもよかったと思うんだよね
分かるけどそういう考えでEXは調整されてるんだろうなって思うと複雑
あとガブリアスは強いよ
そしてバンギは今でも普通に強い
もうきつい
流石に前のナーフやりすぎ
まぁ今までしてきたことを考えれば妥当な状態だとは思う
永遠にナーフされるポケモン
ファーム遅いからキルでしかレベル上げられないのにキル性能を削られたからたまに上振れたら強いけど、大体バリュー出なくて渋いポケモンになってしまった
相手のサステインに対してミュウの出せるダメージが足りてないからいくらミュウの自衛能力が高くても相手を倒すより先に味方が溶けてしまう
無期懲役。厳罰やむなし。
ミュウ好きな人は気の毒だと思うが、序盤のラスヒつよつよ、CD踏み倒し効果付きの固定砲台、無敵保証のユナイトっていうキャラコンセプトが不快にならないわけがなかった
ウーラオスコースだね
こいつの救いは「プリメ」で「上手い人」が使えば可能性はあるってこと
まあそんなの極々一握りしかいないけど
下振れたら本当に終わるけど下がった火力をある程度緩和するためにも進撃積んだ方がいい気がするけどどうなんでしょうか
それくらいのリスクを背負わないと火力が足りてな過ぎるように思う
レーン戦で対岸から致死レベルのソラビ飛んできた初期テイアは今考えると世紀末だった
環境がファイターだらけだからそれも向かい風なんだよな。ソロランで流行ってるドリオには強く出れるから一点狙いで出すくらいか
メダルと進撃で特攻盛らないといけないから面倒だしわざわざ使わなくていいと言われたらそれはそう
コイツ使われるくらいならピカでいい
ていうかピカでいいからコイツを選ばないでくれ
ナーフされた今、キャラ性能的には2レンジ構成したいときにadcの横で学習持ってメイジサポート採用はあり?
そこそこのポークとCC持ってて、コーチングとパッシブでバフあって、ユナイトでピールと、コンセプト的にはサポよりだと思うのだが…(めちゃくちゃ上手ければワンチャンくらいかな)
こいつで学習持つならピカでいい
lv13にならないとまともに火力が出ない+キルしないとlv上げと特性のCT短縮が難しいこいつでlvが下がる学習は相性悪すぎる
こいつの実装初日はルンルンで野生狩りしてたらいきなりソラビ飛んできて なんの光!?!?!?
ってなったのよく覚えてますよw
間違えて切っちゃったw
下方されてから全く見ないなぁとおもっていたら
ピカチュウで良いなんて言われてるんですね。。。
実装当初からは考えられないほど落ちたんですね
621だけど流石に理論値はピカより高い
でも、実戦値(プレイヤーの上手さ、味方の上手さ、敵の上手さ等)で考えると不安定なミュウより安定はしているピカに軍配は上がる
今のミュウはすんごい上手い人が序盤から試合の流れを作って、順調にlvを上げられる状況を作らないと苦しい
学習案のスレ主だが、対アサシンのボルテ学ピカの安定感とか見るとやっぱ微妙かミュウ。ましてや認知ないからランクで出したら地雷扱い有り得そう。そもそも、メイジサポするくらいならヒーラー使うほうが構成丸いかなやっぱし、という結論になりそう。
火力出ない分、逆にコーチングとかバリアとかが何らかの強化されるとかない限り微妙かもと再考。