マッシブーンのコメント https://wikiwiki.jp/poke-unite/マッシブーン
マッシブーンミラーというCC噛み合って技潰れた方が負ける闇のゲーム
気合確定としてちかはち保険ダンベルならどのふたつが優先するべきなのかずっと悩む
気合いは全然確定じゃない むしろその3つの持ち物で戦うのがいいと思いますねぇ マッシの足回りが弱いから気合いが生きるシーンが少ない、さっさと敵を一体倒して強化AAを回した方が強い ダンベル≧力>弱保≧気合
なるほど!参考になります!
弱保ダンベルビスケットにしてるけどビスケットは力の方がいいんかな
最近は連打抜いて力ダンベル気合いにしてる CC3連使えなくなったからなるべくうち馬鹿中にキル取りきりたい
マッシブーンに限ったことではないですが、味方の上レーンにヤミラミが来た時にはどのように動いた方が良いですか?
序盤負けてても相手キャリー掴めればccチェインユナイトワンコンのビーブーで連キル回収できるの強すぎる
そういやみんなのマッシの評価ってどんなもんなの? 俺は馬鹿力あと0.5〜1秒短くしてくれって感じです、せめて7.5秒
十分強いからこのシールド量で2連馬鹿力したらおかしくなる思ってるよ
やっぱそうか 2連馬鹿力の時代を未だに追い続けている節があるんで、そろそろ今のマッシと向き合わなきゃな…
タンク(特にカメ)使ってる時のこいつは掴まれたらヤバいでもcc合わせられれば逆に返り討ちにできる 相手してて楽しいキャラ
上手い人はダツボや草むらちゃんと使ってくるからバトルアイテムの待ち時間意識や視界取りの大切さを教えてくれるポケモン
特に技がない時に捕まればタンクでも後ろ投げされて集団リンチにされるので技がない時は下がることを徹底できる良キャラ
受けが特に強いから相手してると安易な前ブリンクとか抑制されるし緊張感出て面白いですよね!
ダメなんだろうけど撃ち落とす吸血しちゃう アサシンメイジほぼワンコンでタイマン強いから楽しい
吸血って脱ボで抜けられる弱点があるじゃないですか 逆に言えば脱ボ以外のブリンクやバトルアイテムでは抜けられないってことですか?
治しで抜けられる
こんなにお馬さんに翻弄される筋肉見たくなかったよ… 妨害耐性になるまでの辛抱や
馬が妨害耐性に。 来たな!マッシの時代!
馬に対するカウンターやな 全力でブン投げてやろう
全力で逃げる馬vs使えるもん全部使って追いかける虫
飛びかかるの攻撃ダウンってどのぐらい効果あるの?30%ってだいぶデカい?
フレとやってみた感じマンムーとかなり相性いい気がする 学習持って序盤の弱さをカバーしてくれて、中盤は逆にこっちがキャリーできるし 意思疎通できれば両方lv5になってからの牙馬鹿力コンボでゴールから引きずり出して殺れる
だいぶ前からバケツリレーコンビはいますよ
そもそもレーンの装置ウリムーと相性悪い味方が存在するのかという問題
そもそもこいつって序盤強者じゃないの?それが序盤強者と組んでるからさらに序盤強いってだけで
テイアで上レーンにタンクいってたら強いのは当たり前
相手の上はメレーとサポが主流なんだから タンクは殴り合い強いんだから当たり前です
その分は下のメイジ&サポの組み合わせに負担かけてると理解した方がいいよ
マッシブーンのコメント欄で言うことではないかもだけど、マンムーはダンベル阻止も強いし基本上じゃない?下ルートでも強いけど、マッシブーンとかの序盤強者が上行くならついて行くべきだと思う。
マンムー上行ったら誰が下行くねんって話だから現テイアの基本は下だよ ゴール凍結できるマンムーに限らず、序盤強いタンクを上に配置してダンベル阻止するのも全然ありではある
マッシが序盤弱いってのは何もわからん
マンムー使われ的には基本的に下にいきたいかな ウリムーの体当たりとかつぶてののccが強くて、下にガンク来てくれたら味方の中央が(蜂に技使わなかったら)割と全滅させることも多い 相手にもガンク来てたとしてもウリムー固いしccもあるから結構有利やったりする ウリムーの序盤強いから上振れた時のリターンが高い下のほうがいいかな 上で勝ってもテイアほどおいしくないし
確かにレモータなら亀もあるし下の方が強いか
マッシブーンが勝率低いのって本来カウンターで出すはずのマッシをブラインドなのに出してるようなやつが多いからだと勝手に思ってる 絶対もっと勝率以上に強いと思うけどなぁ レーン戦も強くてオブジェクトも触れるし レベル5とか世界一強いし マッシブーンエアプやから想像やけどさ
カウンターでうち馬鹿取るとかえってしんどい 結局あの技先入りできないんだよなグロスに対してもミミッキュに対しても
飛び馬鹿のファイト性能は十分あると思う
緑がホウオウで前貼り心元ないとき、全体的にレイトより、CCか少なめ そんなときにマッシちゃん出すと凄い安定するね。
飛び馬鹿、治しでやってるけど他のバランスより硬く感じるわ。半分タンクの感覚。馬鹿力のシールドアッパーの影響かしら
味方中央がレイト寄りだったり全体的にレイト気味だったりする時にlv5からアホみたいに強いのはマジで助かる これが本来の用途なのだろう、ナーフ前の後半も暴れるのは意図してない挙動だったんやろなぁ まあ、lv5までは少し不安要素はあるが
マッシブーンって味方依存度がクソ高いと思うんだけど気のせいかな 劣勢時のこいつマジで役に立たないことが多い 終盤失速すんのがちょっと 普通に弱体化要らなかったんじゃねえかな、、、
味方もそうだけど敵依存の面が強い 適当に出しても雑魚狩り初見殺ししかできない ドラフトの最後の最後で取るべきか考える
どんなに刺さってようと敵側にロットカメいたら運搬されて蒸発するもんな
マッシが自分に合ってるだけかもだが、 治し持てばそんなにキツいと感じないけどな〜
ファイト面では飛びかかる選べば半アサシンくらいは出来るから赤2〜3枚居ようが困らないし、近接はお客様。 それよりオブジェクトが弱すぎて、ファイトで買っても削り遅いから相手間に合ってラスヒ取られて負けパターンが多い。
撃ち落とす流行る前から、飛び馬鹿を愛好してたから他キャラより練度高いからかもだが。
そうそう だからドラフトとかで上空いてて味方レイト寄りで敵はCCに弱い〜みたいに考えることは多いんよな でも、刺さってる時の強さは随一だから役に立つよね
レーン版連撃ウーラみたいな感じで 終盤の影響力が相当の練度がなきゃ発揮出来ないし ソロじゃ築いた有利がいつの間にかひっくり返ってることも多いし劣勢状態のこいつは強みが出にくい まあ全ビルドで勝率50%切るのも無理ないか、、、
逆に今までに強化されてない部分でどこを強化すれば環境に入れるんだろうな
野生KOでもブースト発動すりゃええんじゃないでしょうか
絶対ダメ 大型野生のことを指してるならワンチャンありかもだけど、小型野生も含めているならダメ 常に高速で動き回れてAA早くて自己回復持ちでハードCC持ちのキャラとかやってらんない
俺マッシエアプだから野生で特性発動の何がダメか分からん 特性発動にクールタイムつければ丁度いい感じじゃないの?
クールタイム付きでもきつい 野生管理して突っ込むタイミングでキルして突っ込むだけでもう強い 移動速度2倍を3秒間だから治しでも持って強引にバックラインに切り込むこともできる というか野生管理してる時点でマッスルゲージも管理できてるからフルパワーの馬鹿力が打てるのもやばい でも、逆にクールタイム30秒とかだと弱い 逃れられないファームタイミングで意図せず使って集団戦の時にブースト貰えないからイマイチ活躍できない未来が見える CTつけて野生ありは、使いにくい弱体化or壊れの2択だと思う 結論、ダメ
マッシの弱点って機動力無くて、リーチ短くて、CCに弱い所 その2点が解消される可能性ができてかつ治しでCCもカバーできたらやばいと思うなあ
ほへー 確かに弱体化になる可能性もあるのか
マッスルゲージですら制約あるのにビースティングブースティングし放題とかあかんね
リーフィア投げるの楽しいいい
吸血を最後まで出し切った時にko関係なくビーストブースト発動するのはどうだ。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
マッシブーンミラーというCC噛み合って技潰れた方が負ける闇のゲーム
気合確定としてちかはち保険ダンベルならどのふたつが優先するべきなのかずっと悩む
気合いは全然確定じゃない
むしろその3つの持ち物で戦うのがいいと思いますねぇ
マッシの足回りが弱いから気合いが生きるシーンが少ない、さっさと敵を一体倒して強化AAを回した方が強い
ダンベル≧力>弱保≧気合
なるほど!参考になります!
弱保ダンベルビスケットにしてるけどビスケットは力の方がいいんかな
最近は連打抜いて力ダンベル気合いにしてる
CC3連使えなくなったからなるべくうち馬鹿中にキル取りきりたい
マッシブーンに限ったことではないですが、味方の上レーンにヤミラミが来た時にはどのように動いた方が良いですか?
序盤負けてても相手キャリー掴めればccチェインユナイトワンコンのビーブーで連キル回収できるの強すぎる
そういやみんなのマッシの評価ってどんなもんなの?
俺は馬鹿力あと0.5〜1秒短くしてくれって感じです、せめて7.5秒
十分強いからこのシールド量で2連馬鹿力したらおかしくなる思ってるよ
やっぱそうか
2連馬鹿力の時代を未だに追い続けている節があるんで、そろそろ今のマッシと向き合わなきゃな…
タンク(特にカメ)使ってる時のこいつは掴まれたらヤバいでもcc合わせられれば逆に返り討ちにできる 相手してて楽しいキャラ
上手い人はダツボや草むらちゃんと使ってくるからバトルアイテムの待ち時間意識や視界取りの大切さを教えてくれるポケモン
特に技がない時に捕まればタンクでも後ろ投げされて集団リンチにされるので技がない時は下がることを徹底できる良キャラ
受けが特に強いから相手してると安易な前ブリンクとか抑制されるし緊張感出て面白いですよね!
ダメなんだろうけど撃ち落とす吸血しちゃう アサシンメイジほぼワンコンでタイマン強いから楽しい
吸血って脱ボで抜けられる弱点があるじゃないですか
逆に言えば脱ボ以外のブリンクやバトルアイテムでは抜けられないってことですか?
治しで抜けられる
こんなにお馬さんに翻弄される筋肉見たくなかったよ…
妨害耐性になるまでの辛抱や
馬が妨害耐性に。
来たな!マッシの時代!
馬に対するカウンターやな
全力でブン投げてやろう
全力で逃げる馬vs使えるもん全部使って追いかける虫
飛びかかるの攻撃ダウンってどのぐらい効果あるの?30%ってだいぶデカい?
フレとやってみた感じマンムーとかなり相性いい気がする
学習持って序盤の弱さをカバーしてくれて、中盤は逆にこっちがキャリーできるし
意思疎通できれば両方lv5になってからの牙馬鹿力コンボでゴールから引きずり出して殺れる
だいぶ前からバケツリレーコンビはいますよ
そもそもレーンの装置ウリムーと相性悪い味方が存在するのかという問題
そもそもこいつって序盤強者じゃないの?それが序盤強者と組んでるからさらに序盤強いってだけで
テイアで上レーンにタンクいってたら強いのは当たり前
相手の上はメレーとサポが主流なんだから
タンクは殴り合い強いんだから当たり前です
その分は下のメイジ&サポの組み合わせに負担かけてると理解した方がいいよ
マッシブーンのコメント欄で言うことではないかもだけど、マンムーはダンベル阻止も強いし基本上じゃない?下ルートでも強いけど、マッシブーンとかの序盤強者が上行くならついて行くべきだと思う。
マンムー上行ったら誰が下行くねんって話だから現テイアの基本は下だよ
ゴール凍結できるマンムーに限らず、序盤強いタンクを上に配置してダンベル阻止するのも全然ありではある
マッシが序盤弱いってのは何もわからん
マンムー使われ的には基本的に下にいきたいかな
ウリムーの体当たりとかつぶてののccが強くて、下にガンク来てくれたら味方の中央が(蜂に技使わなかったら)割と全滅させることも多い
相手にもガンク来てたとしてもウリムー固いしccもあるから結構有利やったりする
ウリムーの序盤強いから上振れた時のリターンが高い下のほうがいいかな
上で勝ってもテイアほどおいしくないし
確かにレモータなら亀もあるし下の方が強いか
マッシブーンが勝率低いのって本来カウンターで出すはずのマッシをブラインドなのに出してるようなやつが多いからだと勝手に思ってる
絶対もっと勝率以上に強いと思うけどなぁ レーン戦も強くてオブジェクトも触れるし レベル5とか世界一強いし
マッシブーンエアプやから想像やけどさ
カウンターでうち馬鹿取るとかえってしんどい
結局あの技先入りできないんだよなグロスに対してもミミッキュに対しても
飛び馬鹿のファイト性能は十分あると思う
緑がホウオウで前貼り心元ないとき、全体的にレイトより、CCか少なめ
そんなときにマッシちゃん出すと凄い安定するね。
飛び馬鹿、治しでやってるけど他のバランスより硬く感じるわ。半分タンクの感覚。馬鹿力のシールドアッパーの影響かしら
味方中央がレイト寄りだったり全体的にレイト気味だったりする時にlv5からアホみたいに強いのはマジで助かる
これが本来の用途なのだろう、ナーフ前の後半も暴れるのは意図してない挙動だったんやろなぁ
まあ、lv5までは少し不安要素はあるが
マッシブーンって味方依存度がクソ高いと思うんだけど気のせいかな
劣勢時のこいつマジで役に立たないことが多い
終盤失速すんのがちょっと
普通に弱体化要らなかったんじゃねえかな、、、
味方もそうだけど敵依存の面が強い
適当に出しても雑魚狩り初見殺ししかできない
ドラフトの最後の最後で取るべきか考える
どんなに刺さってようと敵側にロットカメいたら運搬されて蒸発するもんな
マッシが自分に合ってるだけかもだが、
治し持てばそんなにキツいと感じないけどな〜
ファイト面では飛びかかる選べば半アサシンくらいは出来るから赤2〜3枚居ようが困らないし、近接はお客様。
それよりオブジェクトが弱すぎて、ファイトで買っても削り遅いから相手間に合ってラスヒ取られて負けパターンが多い。
撃ち落とす流行る前から、飛び馬鹿を愛好してたから他キャラより練度高いからかもだが。
そうそう
だからドラフトとかで上空いてて味方レイト寄りで敵はCCに弱い〜みたいに考えることは多いんよな
でも、刺さってる時の強さは随一だから役に立つよね
レーン版連撃ウーラみたいな感じで
終盤の影響力が相当の練度がなきゃ発揮出来ないし
ソロじゃ築いた有利がいつの間にかひっくり返ってることも多いし劣勢状態のこいつは強みが出にくい
まあ全ビルドで勝率50%切るのも無理ないか、、、
逆に今までに強化されてない部分でどこを強化すれば環境に入れるんだろうな
野生KOでもブースト発動すりゃええんじゃないでしょうか
絶対ダメ
大型野生のことを指してるならワンチャンありかもだけど、小型野生も含めているならダメ
常に高速で動き回れてAA早くて自己回復持ちでハードCC持ちのキャラとかやってらんない
俺マッシエアプだから野生で特性発動の何がダメか分からん
特性発動にクールタイムつければ丁度いい感じじゃないの?
クールタイム付きでもきつい
野生管理して突っ込むタイミングでキルして突っ込むだけでもう強い
移動速度2倍を3秒間だから治しでも持って強引にバックラインに切り込むこともできる
というか野生管理してる時点でマッスルゲージも管理できてるからフルパワーの馬鹿力が打てるのもやばい
でも、逆にクールタイム30秒とかだと弱い 逃れられないファームタイミングで意図せず使って集団戦の時にブースト貰えないからイマイチ活躍できない未来が見える
CTつけて野生ありは、使いにくい弱体化or壊れの2択だと思う
結論、ダメ
マッシの弱点って機動力無くて、リーチ短くて、CCに弱い所
その2点が解消される可能性ができてかつ治しでCCもカバーできたらやばいと思うなあ
ほへー
確かに弱体化になる可能性もあるのか
マッスルゲージですら制約あるのにビースティングブースティングし放題とかあかんね
リーフィア投げるの楽しいいい
吸血を最後まで出し切った時にko関係なくビーストブースト発動するのはどうだ。