ポケモンユナイト Wiki

マリルリ

1078 コメント
views
0 フォロー

マリルリのコメント
https://wikiwiki.jp/poke-unite/マリルリ

ポケユナwiki管@後継募
作成: 2022/04/08 (金) 09:32:09
通報 ...
  • 最新
  •  
1040
名前なし 2025/04/24 (木) 10:28:01 5f9a4@abf9a

じゃれつくはミミッキュみたいにせめて追従してくれないかなあ
CCの切れ目に簡単に抜け出せるのもよく分からん
なんでテネシティ無効付いてないんだこれ

1041
名前なし 2025/04/27 (日) 21:44:57 ce588@a6809

じゃれつく、できたらそういうリワークは欲しいけど、来る気配ないから火力だけでも増やして欲しい
2年半も据え置きて…

1042
名前なし 2025/04/27 (日) 22:04:57 a336c@3e3d9

じゃれはアプグレ後はほぼ切れ目なく移動速度6割UPできるっていう面白い性能してる
挙動がもうちょい強くなればな~と思うんだけど、こいつも多分運営的にはヌメとかハッサムと同じで雑魚狩りポケモンだから強化は割と絶望的だと思う…

1043
名前なし 2025/04/28 (月) 02:46:58 7b1cf@f5b61

エキスパで暴れたヌメはナーフ喰らった
強化ほしかったら、わかるよな?

1044
名前なし 2025/04/28 (月) 22:17:16 cf8a9@b03b7

害虫に枠取られた感あるからじゃれも動作中妨害無効と確定CCにして下さい

1045
名前なし 2025/05/26 (月) 15:03:21 68436@35220

渦じゃれの脱ボめちゃくちゃ噛み合い良くて強いんだけど全然使われてないの何故だろう
プラパ型は役割が別だから置いておいて、スピーダーの上位互換みたいな触り心地してる

1046
名前なし 2025/05/26 (月) 16:12:58 80176@6efbb >> 1045

そんな特別相性いいの?

1047
名前なし 2025/05/26 (月) 19:35:09 68436@19938 >> 1046

じゃれ→脱ボ→じゃれでじゃれの硬直で仕留められなかった相手に、即座に2連じゃれできるのが1番大きい
あとシンプルAAの吸い付きと脱ボの相性がいい

1048
名前なし 2025/06/03 (火) 08:17:51 df77d@8b0a3 >> 1046

それボタンなくとも追えるのでは…という感じがあるが

1049
名前なし 2025/06/03 (火) 08:19:42 修正 df77d@8b0a3

中央マリルリ配信台乗らなかったから流行らなそうで残念だったな
pt500での活躍くらいしか考えてなかったわ

1050
名前なし 2025/06/03 (火) 10:18:42 68436@2e804

一応配信には乗っててダメージ自体は出してたけどファイト自体は劣勢だったからうーん

1051
名前なし 2025/06/03 (火) 13:23:55 修正 d9bf4@8b0a3 >> 1050

後半はそうだけど4のバリューは流石にとんでもないから…
まあそのアーリーガンク狙い撃ちされちゃったけど

1052
名前なし 2025/06/10 (火) 01:45:51 68436@7ea6a

唐突に歴代3番目の勝率を記録したの謎すぎる
勿論bot戦&シーズンリセットでかなり勝率が伸びやすいキャラとはいえ不自然なまでに勝率が上がってる
仮に中央マリルリ関連で勝率伸びるとしたら先週先々週には伸びてそうだけど、相も変わらず勝率ワースト寄りだったのに

1053
名前なし 2025/06/10 (火) 08:10:42 be60f@8c7f0 >> 1052

中央・こだスカ・スピーダーで序盤から超強気でずっと敵陣で戦い続けてスノーボール。
というのなら目撃しました。
API的にもスピーダーだし、後でやってみようかな。

1054
名前なし 2025/06/10 (火) 08:40:38 78c7a@9cf2c >> 1052

対アタック性能は随一だし、現環境アタックが強化されたせいで3枚以上平気で出てくるから餌なんよね。

1055
名前なし 2025/06/10 (火) 12:37:52 72c12@36b6d >> 1052

bot戦はマリルリでっていう人多いと思う
特性で各個撃破しやすい・体硬い・回復ある・ユナイト爆速で昔からbot戦はマリルリ御用達
バトルパスの服使いたい人もいるだろうし

1056
名前なし 2025/06/11 (水) 11:52:27 19558@5f9f8

序盤強い設計のくせに進化難しいの酷くないか?
泡のラスヒ力上げてくれ…

1057
名前なし 2025/06/11 (水) 12:19:36 68436@28698 >> 1056

特性前提の火力のせいで敵が野生に重なると火力が無になるから、体当たりで敵にCCかけて相方に任せるのが最適解になってしまうのよね
相手レーンがフカマルやザシアンの場合体当たりすること自体がリスクだし、狙われてる野生を捨ててどれか1つの野生を確実に取るようにしてる

1058
名前なし 2025/06/11 (水) 22:06:51 d3b25@f5b61 >> 1056

進化そんなムズイか?
装置持ちいるとしてヤジロン無視してゴール直行
➀相手が無視→敵側の野生の喰ってゴール
➁相手がちゃんと守る→戻って自陣側の野生喰う
これで大体4いかない?

1059
名前なし 2025/06/12 (木) 09:36:34 fd33e@a7eab

中央マリルリが流行り出した理由は韓国大会でBANされるくらい暴れたpiachuマリルリを受けてだけど、アサルトブレイクのsスライムのダブアタストライクみたいに正直使い手の練度でしかないんだよな。中央マリルリ自体が強いって言うか使い手が強い。でもおぶやんが動画化しちゃったから流行っちゃった

1060
名前なし 2025/06/15 (日) 18:34:48 acd66@618a8

流行ってるか?ランキング圏内だけど中央マリどころかマリを見かけない

一応リフに無い利点は
一蜂前に敵ガンクとかち合いさえしなければサステインしながら強引なタワーシージ出来るからダンベル必須のキャラを育てやすい、特性でタンク相手でも削れるからフォーカスしっかりしてれば前から落としていけて事故りにくい、相性だけで見た時にリフの苦手なアサシンに対してウルト渦じゃれで有利取れる
とか考えられるけどマップ全体をあの早さで荒らし回れるのが狡すぎて素人は大人しくリフ使った方が良いわ

1061
名前なし 2025/06/15 (日) 20:09:29 9159a@64f73

今週のEU大会でもDaybreakチームのマリルリが大活躍してたけど、そんなにポテンシャルあったっけ

1062
名前なし 2025/06/15 (日) 20:12:35 9159a@64f73 >> 1061

ヨーロッパでもマリルリが流行るようになるんかな

1063
名前なし 2025/06/16 (月) 02:13:50 68436@a2eae

勝率約3%低下で草
bot戦の期間だけのはかなき夢だったな

1064
名前なし 2025/06/16 (月) 17:48:16 0aad5@45cd0

冷静に考えてピクシーがこれだけ蔓延ってる環境だと渦じゃれなんてキツいに決まってるよねw

1065
名前なし 2025/06/26 (木) 19:21:03 72c12@8325c

ピクシーとかファイター多いんだから距離取りながら尻尾ぶん回して欲しいよね

1066
名前なし 2025/06/26 (木) 20:05:13 68436@7e00a

ピクシーには割と真面目に古の渦潮波動が1番刺さると思うけどそれはそれとしてピーキーすぎて使いたくない

1067
名前なし 2025/06/26 (木) 21:10:46 aa255@68a6b

弱保ナーフされてから一気に没落した印象

1068
名前なし 2025/07/10 (木) 15:47:54 16678@2fbbf

マリルリの逆境コメント考えました。指摘等があればよろしくお願いします。

確定急所によるタイマン力とスノーボール展開が持ち味のファイター。惜しくも逆境入りとなる。
今回の逆境入りは、天敵と競合相手の増加が原因であると考えられる。ルカリオ、マッシブーンといった堅実な序盤強者が大きくpickを伸ばしており、マリルリの得意なスノーボール展開に持ち込みづらくなっている。また、ゲッコウガやエースバーンといったマリルリのユナイト技を避けることが可能なADCが環境に跋扈しているのも苦しい。
他の問題点として、やりたいことが分かり易いということも挙げられる。早めに進化してキルを取りダンベル回数を稼ぐという非常に分かり易い戦術であり、マリルリ自身も苦手な対面相手が何体かいるので対策が容易である。

1069
名前なし 2025/07/10 (木) 17:50:05 修正 18a49@2e01e >> 1068

逆境ってなんのことかと思ったら環境考察のページのこと?
正直技セット勝率はともかく全体勝率は割とどうでもいいかなあ
強いて言うならサポが強いから渦じゃれで浮いてるキャリーを潰す戦術が取りにくいのはあるかとね

1070
名前なし 2025/07/10 (木) 17:52:26 2d088@1a2c2

中央マリルリが大会で活躍したと聞いて下手に真似するやつが出たせいでは

1071
名前なし 2025/07/11 (金) 06:56:56 16678@35ad6

指摘を受けて書き直しました。中央マリルリに関してはピック率が下がっていたので、不慣れな層が使っているというよりも一部の技が足を引っ張ったのではないかと考えました。

確定急所によるタイマン力とスノーボール展開が持ち味のファイター。惜しくも逆境入りとなる。
今回の逆境入りは「うずしお」軸の技セットが環境に合わず、全体勝率を下げてしまったことが要因である。現環境では、ゲッコウガやエースバーンといった強力なADCが跋扈している。そのため近接同士の殴り合いで本領を発揮する「うずしお」が機能せず、勝率が下がったのである。
「みずのはどう・アクアテール」は49.87%と充分な勝率を叩き出している。「うずしお」より射程が長く、マリルリが苦手とするポケモンでも充分に立ち回れるので勝利が上がった。

1072
名前なし 2025/07/11 (金) 10:28:03 修正 68436@a43fe

むしろ渦潮じゃれつくはアサシン寄りでエスバとゲコは対等か有利くらいの相性はあるから関係無いと思う
どちらかというと他ファイターとの殴り合いでキャラパワー的に勝つことが厳しいのが渦潮じゃれつくの低迷の要因かな

1073
名前なし 2025/07/11 (金) 15:28:31 修正 18a49@65de8 >> 1072

ゲコは一旦置いといて流石にブレキエスバはよほど浮くか適当に技切ってくれないと厳しくない?
競合のファイターが強いのもあるだろうから結局強いサポ+エスバ構成にも普通のファイター軸にも勝ちづらいのが原因なのかね
そもそも渦じゃれだって半数のスピーダーが49%勝ってるし勝率がぼちぼちの(マイナーすぎない)ビルドがあるなら別に逆境とか論う必要はないのではないかというのが個人的な意見ではあるけども

1074
名前なし 2025/07/11 (金) 23:51:02 16678@49a1d

マリルリってユナイト技抜きの機動力高い方なんですかね? そこらへんがADCが得意かそうじゃないかの判断になりそう。

1075
名前なし 2025/07/12 (土) 00:39:07 5d467@34001 >> 1074

だいぶ遅い方だぞ
ユナイトない状態はADCからしたらカモ

1076
名前なし 2025/07/12 (土) 06:22:34 修正 68436@d13c3 >> 1074

じゃれつくはブリンクは無いもののかなり機動力はある(特に+以降)
逆に波動は火力の代償としてかメレーの中で1番機動力無いレベル、壁抜けも不可だし…

1077
名前なし 2025/07/12 (土) 09:25:28 16678@35ad6

今までの意見を集約した感じだと、本来なら渦じゃれの役割対象であるADCが現環境だとサポートとの組み合わせが強力すぎて役割遂行ができていない。逆に水テールは、ADCのいない試合で選出されているので本来のスペックを発揮できているという感じですかね。

1078
名前なし 2025/07/14 (月) 12:51:37 68436@fab9d

遂にアクテ波動まで勝率が終わってしまった
サポタン以外だと勝率最下位だし強化求む!