けものフレンズBBS NEO

けもがたり '21 【4月号】

889 コメント
views
89 フォロー

ここは、げんじつちほー生き物自然環境について語るけもがたりの会場です!
開場は毎週日曜日、22:00から23:00まで!

4/4  髪・毛・羽に特徴のある生き物の話(タテガミオオカミ・カラカル・カンムリヅルなど) 4/4獅子の日コラボ
4/11 古生物・絶滅種の話Ⅴ 4/17恐竜の日コラボ
4/18 飼育のあり方を考える話(シリアス回) 4/19飼育の日コラボ
4/25 アンビリバボーな生き物の話(泳ぎの達者な鳥、陸に上がるウナギ、目からビームを飛ばすトカゲなど)               
      4/25世界ペンギンの日コラボ
ルール
生き物や自然環境に対する考え方は十人十色です。
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう。

「けもがたり」は、結論を出したり、「これが正しい」と決めたりするものではなく、
けものフレンズの理念に沿って、生き物や自然環境についての考えを深める為の討論です。
グロ系はラベル推奨です。

姉妹スレ

けものフレンズBBS NEO
動物・自然勉強会
動物・自然・環境等々について様々な意見、考えを見つけよう 込み入ったトピックを深くやっていきます。何か見つけることができれば幸いです。
zawazawa

けものフレンズBBS NEO
【めざせジャパリ大学!】覚えておきたい生き物関連の用語
生き物に関係ある用語とその意味や内容などを書くスレです
zawazawa

名無しのフレンズ
作成: 2021/03/29 (月) 08:26:40
最終更新: 2021/04/23 (金) 18:00:46
通報 ...
362
yuta(辰年ver) 2021/04/11 (日) 22:41:47

確か熱帯魚飼いのあこがれアロワナも生きた化石扱い
味はまずいらしい

363
yuta(辰年ver) 2021/04/11 (日) 22:42:00

なんで生きた化石と呼ばれる生物まずいのばっかなんだw

364
突撃怒りのチンパンジー 2021/04/11 (日) 22:42:52 >> 363

不味いと人間に狩られて絶滅する恐れが減りますからね

367
yuta(辰年ver) 2021/04/11 (日) 22:43:46 >> 364

じゃあ現生の生物もどんどんまずくなったらいいんじゃないの

370
名無しのフレンズ 2021/04/11 (日) 22:46:27 df5cd@cb22a >> 364

>> 367
だから野菜は品種改良して「甘く美味しく栄養付加」しますし、
家畜も与えるエサを工夫して美味しくしますよね

366
名無しのフレンズ 2021/04/11 (日) 22:43:22 df5cd@cb22a >> 363

まずい=生き残る秘訣なのでは?
(毒持ちも食べられないため、ですし)

369
さんどら 2021/04/11 (日) 22:45:36

この子

Bergman's Bear
The Bergman's Bear is a type of Friend that appeared in the original Kemono Friends mobile game, with a brief cameo in the anime adaptation.
Japari Library, the Kemono Friends Wiki

かなりでかいんだっけ

371
yuta(辰年ver) 2021/04/11 (日) 22:46:47 >> 369

ヒグマの仲間でも最大級だったそうだけど、ヒグマ自体がでかいからあんまりイメージわかない

372
突撃怒りのチンパンジー 2021/04/11 (日) 22:46:58

個人的に古代の昆虫と聞くとメガネウラが思い浮かびます。
…1番驚いたのは大きさとかよりもゴキブリトンボという別名があると知った時でしたが(-。-;

メガネウラ
メガネウラ (Meganeura) は、約2億9,000万年前(古生代石炭紀末期)の森に生息していた原始的なトンボ。原蜻蛉目(げんせいれいもく。オオトンボ目、原トンボ目とも称する)に分類される。 同種は史上最大の昆虫かつ、史上最大の飛翔性節足動物で、Meganeuradaeに属する近縁種Meganeuropsis americana)が最大種である。 学名など 属名は古代ギリシア語: μεγας(megas; メガース)「大きな」とνευρον(neuron; ネウロン)からなる合成語。νευρον とはもともと「腱」を指した言葉だが、「神経」の意味にも転用され、さらに転用された現代語「ニューロン」とも同系である。ここでは「翅脈(しみゃく)」を指しており「巨大な翅脈(しみゃく)を持つもの」との命名意図である。中国語では属名を「巨脈属」、種名を「巨脈蜻蜓」と呼ぶ。 化石 1880年、フランス中部のアリエ県コマントリ (Commentry) のステファニアン期の炭層にて、翅の化石が発見された。その後、イギリスを初めとするヨーロッパ各地でMeganeuradaeの化石が発見されている。1940年、アメリカ合衆国オクラホマ州でMeganeuradaeとして最大種ともその一つともされる Meganeuropsis americana が見つかっている。 特徴 捕食性(肉食性)。本種 Meganeura monyi や上述の近縁種 Meganeuropsis americana は翼開長70センチメートル前後(約60センチメートルから最大で約75センチメートル)に達し、これらは現在知られている限りの史上最大の昆虫である。とは言え、メガネウラ科の全てが大きかったわけではなく、翼開長が最小で約12 cmと現生トンボ類と変わらない大きさの種も数多く存在した。これら原蜻蛉目のトンボは、その原始的な翅の構造(翅脈も単純である)から、現生トンボ類に見られるようなホバリングの能力はなく…
Wikipedia

373
yuta(辰年ver) 2021/04/11 (日) 22:47:23 >> 372

ナウシカの世界みてえな

374
名無しのフレンズ 2021/04/11 (日) 22:48:06 bc4ef@b0782 >> 372

かなりロマンのある古生物ですよね
飛んでいる姿を見て見たかった

376
名無しのフレンズ 2021/04/11 (日) 22:49:36 df5cd@cb22a >> 374

周りの風圧が凄そう(子並感)

375
yuta(辰年ver) 2021/04/11 (日) 22:48:58 >> 372

肉食のこんなでかい昆虫が空飛んでくるとか怖すぎる

377
突撃怒りのチンパンジー 2021/04/11 (日) 22:51:27 修正

プロトケラトプスとヴェロキラプトルの戦闘化石は割と有名ですが、実は虫にもこんなものがあったり…

琥珀から先史時代の「地獄アリ」、顎と角で獲物を挟む様子くっきり
白亜紀の9900万年前の琥珀(こはく)から、「地獄アリ」と呼ばれる先史時代のアリが、獲物を捕食する場面が見つかった。大鎌のような顎(あご)と、突き出た角でゴキブリの仲間を挟み込む姿が鮮明に残されている。
CNN.co.jp

379
yuta(辰年ver) 2021/04/11 (日) 22:52:17 >> 377

すげー そのまんまですね

381
名無しのフレンズ 2021/04/11 (日) 22:53:11 df5cd@cb22a >> 377

決定的瞬間!
奇跡にもほどがある・・・

393
名無しのフレンズ 2021/04/11 (日) 22:58:02 bc4ef@b0782 >> 377

これはすごい

378
名無しのフレンズ 2021/04/11 (日) 22:51:45 df5cd@cb22a

【突然アンケート】
もし恐竜が現代に・・・となったら、どの子が良いですか?
(恐竜でなくても構いません)

380
さんどら 2021/04/11 (日) 22:52:19 >> 378

ちっちゃいの

382
yuta(辰年ver) 2021/04/11 (日) 22:54:09 >> 378

現代だとあんまりでかいのがいたら困るだろうし小柄なベロキラプトルとかが関の山じゃないかなあ

385
突撃怒りのチンパンジー 2021/04/11 (日) 22:54:48 >> 378

個人的にはプロコンプソグナトゥスが良いですかね

プロコンプソグナトゥス
プロコンプソグナトゥス (Procompsognathus) は小型の獣脚類の一属。三畳紀後期のノリアン期に生息していた。 発見 1909年の春、バーデン=ヴュルテンベルク州北部のStrombergに位置する採石場 Weiße Steinbruch において、保存状態の悪い部分的な骨格が見つかった。採石場の所有者 Albert Burrer は、これをEberhard Fraas教授に送った。1911年10月9日、Fraas は講義の中で、これを Hallopus celerrimus の名で、鳥類の起源に繋がる化石として紹介したが、正式な命名はこれより後の1913年で、この標本は Procompsognathus triassicus と命名された。属名は「コンプソグナトゥスの祖先」を意味する。だが、その後の研究では本属とコンプソグナトゥスは特に近縁ではないと考えられている。種小名は「三畳紀の」を意味する。 コイパーのStuben砂岩(ノリアン階中期)から産出する。ホロタイプのSMNS 12591は3つの砂岩から構成されている。1つ目は、7cm程度で粉砕された頭骨と下顎を含む。2つ目と3つ目は、29個の椎骨・肋骨・肩帯を含む1本の前肢・1個の腸骨・1対の恥骨と後肢からなる後体部の化石である。これらは成体のものである。 1921年、Friedrich von Hueneは、基産地より産出した2つの標本(ホロタイプより大きい頭骨と下顎の一部(SMNS 12352)、分離した左手(SMNS 12352a))を本種のものであるとした。 形態 Fraasは全長を75 cm程度と予測したが、現在では1 mほどとされている。2010年、グレゴリー・S・ポールは体重を1kg程度と推定した。二足歩行で、長い後肢と短い前肢を持ち、手には鉤爪があった。吻は細長く、顎には細かい歯があった。尾は頑丈であった。乾燥した内陸部に生息し、昆虫やトカゲなどの小動物を食べていたと考えられている。 …
Wikipedia

405
名無しのフレンズ 2021/04/11 (日) 23:01:14 3d0b2@4a0b5 >> 378

ティラノだなぁ・・檻越しでもチビるくらい怖いだろうけど、それを体感したい

383
名無しのフレンズ 2021/04/11 (日) 22:54:26 3d0b2@4a0b5

ティタノボア 最大全長12~15m体重は1トン以上で胴回りは直径1mもあったらしい

384
名無しのフレンズ 2021/04/11 (日) 22:54:46 3d0b2@4a0b5 >> 383

ちなみにヘビ

387
名無しのフレンズ 2021/04/11 (日) 22:55:41 bc4ef@b0782 >> 383

アナコンダどころの騒ぎじゃないですね
まあ他の生物もでかかったでしょうからそのくらいでかくても不思議はないんでしょうけど

395
名無しのフレンズ 2021/04/11 (日) 22:58:58 3d0b2@4a0b5 >> 387

野生では絶対に会いたくはないですね・・

386
リリィ 2021/04/11 (日) 22:55:28

サーベルタイガーのミラクルが剣と鞘であの大きな牙を表現してるのはナイスだと思いました

392
名無しのフレンズ 2021/04/11 (日) 22:57:49 bc4ef@b0782 >> 386

あの演出はうまい

388
yuta(辰年ver) 2021/04/11 (日) 22:56:13

すげえバカな事聞いてる気がするけど、なんで昔の生物ってデカイんだ?

389
さんどら 2021/04/11 (日) 22:57:14 >> 388

大きい=正義時代だったから

391
名無しのフレンズ 2021/04/11 (日) 22:57:36 bc4ef@b0782 >> 389

そんなかわいいは正義みたいな…

394
yuta(辰年ver) 2021/04/11 (日) 22:58:35 >> 389

トレンドだったのかね

396
名無しのフレンズ 2021/04/11 (日) 22:59:35 df5cd@cb22a >> 389

でも大きい方が有利なのは確かですよね
(ほとんどの生き物は大きく見せる=威嚇になる)

390
名無しのフレンズ 2021/04/11 (日) 22:57:20 bc4ef@b0782 >> 388

あんまり詳しくないですが、酸素濃度がどうのこうの…で酸素が濃かったからとか何とか

398
突撃怒りのチンパンジー 2021/04/11 (日) 23:00:06 >> 390

他にも気候や体の構造とか…ぶっちゃけどっから話したらって感じですね

402
名無しのフレンズ 2021/04/11 (日) 23:00:44 df5cd@cb22a >> 390

その説は有力ですよね
代謝が良くなる→成長も早い、的なことかな?

397
名無しのフレンズ 2021/04/11 (日) 22:59:48 3d0b2@4a0b5

爬虫類の場合は平均気温が高いほど大きくなりやすいらしいですね

399
yuta(辰年ver) 2021/04/11 (日) 23:00:08

お疲れ様でした!
古生物ってあんま詳しくないから難しかった

400
さんどら 2021/04/11 (日) 23:00:24

おつでしたー
まとめ:復活するならウミベミンクがいい

401
名無しのフレンズ 2021/04/11 (日) 23:00:29 bc4ef@b0782

おつみみー

403
名無しのフレンズ 2021/04/11 (日) 23:01:06 df5cd@cb22a

おつですー

404
突撃怒りのチンパンジー 2021/04/11 (日) 23:01:09

お疲れ様でした
多少知識はあってもやっぱり専門の方がいないとこういうのはちと厳しいですね…(ーー;)

406
名無しのフレンズ 2021/04/11 (日) 23:01:33 3d0b2@4a0b5

お疲れ様ー

409
yuta(辰年ver) 2021/04/18 (日) 21:04:05

今日のけもがたりは飼育のあり方を考える話(シリアス回) 4/19飼育の日コラボ
コロナ禍の今だからこそ今一度考えてみる

411
yuta(辰年ver) 2021/04/18 (日) 21:56:52

もーちょいではじまる

412
yuta(辰年ver) 2021/04/18 (日) 22:00:20

はじまった!

413
つきのめ 2021/04/18 (日) 22:00:38

僕個人の意見ですが、
生き物を飼うという事は、その生き物を檻に閉じ込める代わりに、その生き物の生病老死の苦しみを肩代わりし支えなければならない
という事だと思っています。認知症の犬や半身不随になったうさぎを介護する人の話は割と聞きますし、いつかそうなる事折り込みで飼わなければならないのだと思います

427
名無しのフレンズ 2021/04/18 (日) 22:04:07 df5cd@cb22a >> 413

飼い主=「命」を預かる者としてそれくらいの覚悟が欲しいよね(特に大人)

414
yuta(辰年ver) 2021/04/18 (日) 22:00:43

まずはこれ聞いときましょうかね
みなさんはペット飼ってます?(過去に飼っていたものも教えてくれるとうれしい)

416
名無しのフレンズ 2021/04/18 (日) 22:01:21 bc4ef@b0782 >> 414

小学校の頃飼ってたカブトムシ、あとは友人の猫あずかったり程度かな

432
yuta(辰年ver) 2021/04/18 (日) 22:05:33 >> 416

虫も結構むずかしいですよね

418
つきのめ 2021/04/18 (日) 22:02:19 >> 414

もう散々言ってますがバリバリ飼ってます
上でご大層なこと書いたけどようは下僕になるなら何の問題もないのさ

434
yuta(辰年ver) 2021/04/18 (日) 22:05:56 >> 418

やっぱり心に余裕がある人じゃないとペットは難しいですよな

421
さんどら 2021/04/18 (日) 22:02:57 >> 414

飼ってます
現在はレオパで有名(?)ですがかぶと虫も小学生のころよく捕まえては飼ってました。その他にはいもりやウーパールーパーも

435
yuta(辰年ver) 2021/04/18 (日) 22:06:09 >> 421

今はレオパ1本?

447
さんどら 2021/04/18 (日) 22:08:18 >> 421

ぽ、本…そうです
あとは餌のこおろぎ

422
お粥 2021/04/18 (日) 22:03:00 >> 414

今現在はボタンインコを飼育しています
前にはオカメインコ、デグーマウス、キンカチョウ、ミドリガメなどなど

428
yuta(辰年ver) 2021/04/18 (日) 22:04:25 >> 422

ボタンインコですかーかわいいですね

423
じゅらるみんみ 2021/04/18 (日) 22:03:00 >> 414

今は飼っていませんが自分がまだ幼い頃に金魚飼ってました
1匹1匹名前を付けて可愛がってたなぁ

426
yuta(辰年ver) 2021/04/18 (日) 22:03:57 >> 423

金魚の飼育ってむずかしいって聞きました

425
名無しのフレンズ 2021/04/18 (日) 22:03:45 3d0b2@4a0b5 >> 414

猫がいます、今は一匹ですが多い時は3匹いました
昔は虫やらカメやら金魚やらインコ、ハムスターなどなど

429
yuta(辰年ver) 2021/04/18 (日) 22:04:44 >> 425

ネコかわいいけど部屋を破壊されて大変じゃないです?

439
名無しのフレンズ 2021/04/18 (日) 22:06:36 3d0b2@4a0b5 >> 425

そこそこ大きくなったのはそうでしたね、床にひっかいても良いマット引いたりしてます
最初に子猫から飼いだしたのは、まったくそういう事はなかったですね
人の生活見て学んでたのかもしれません

445
yuta(辰年ver) 2021/04/18 (日) 22:08:07 >> 425

個体差も結構ありそう

433
名無しのフレンズ 2021/04/18 (日) 22:05:47 b5d99@2485b >> 414

今は犬猫居ます 正しく飼えているかと言うと不明ですが汗

448
yuta(辰年ver) 2021/04/18 (日) 22:08:27 >> 433

正しく飼えているの定義ってなんだろう

436
名無しのフレンズ 2021/04/18 (日) 22:06:21 df5cd@cb22a >> 414

今は家族が犬を飼ってますね

過去には夏に田舎に帰省していた時に家に飛び込んでくるカブトムシとか・・・
もちろんすぐに死ぬんですが…

449
yuta(辰年ver) 2021/04/18 (日) 22:08:46 >> 436

ちゃんと飼育すると結構長生きするらしい

454
シズキ 2021/04/18 (日) 22:10:03 >> 414

実家が食用で鶏飼ってた以外に飼ったことないです

469
yuta(辰年ver) 2021/04/18 (日) 22:14:26 >> 454

にわとりかー 朝うるさそう

415
さんどら 2021/04/18 (日) 22:01:06

正直自分の飼育、怪しいものです
隠れる穴とか登れる段差とかまったくないので退屈しているんじゃないかな…

417
名無しのフレンズ 2021/04/18 (日) 22:01:41 bc4ef@b0782 >> 415

爬虫類の世話ってすごい難しそう
コオロギとか買って来てるんですか?

441
さんどら 2021/04/18 (日) 22:07:38 >> 417

そうですね 個人的にはお財布的にはちょっと難しいかもしれないですね。寒いところが基本的に苦手なのでヒーターであたためてあげるんですけどそれもそこそこ光熱費出るので。
あとこおろぎも死んだりして無駄になる時もあるのが厄介(うちの子は死んでるのはめったに食べない)
まぁかわいいからいいんですけどね

450
名無しのフレンズ 2021/04/18 (日) 22:08:53 df5cd@cb22a >> 417

トカゲとか大きいのになるとライト(温熱用と紫外線用)が要るんですよね、確か

460
さんどら 2021/04/18 (日) 22:12:14 >> 417

大きくはないけどうちのとかげの保温は両立できる(確か)ライトで温めてます
レオパくらいなら床に敷くタイプでもいいとか

419
名無しのフレンズ 2021/04/18 (日) 22:02:41 3d0b2@4a0b5

某ウマの娘で話題になった引退馬支援、アニメの売り上げの一部を引退馬支援に関わる団体に寄付してる事や、作品で興味を持ったファンが団体に寄付して話題になってるらしい
https://biz-journal.jp/gj/2021/04/post_217189.html

424
yuta(辰年ver) 2021/04/18 (日) 22:03:40 >> 419

けもフレとちょっと似ている

430
名無しのフレンズ 2021/04/18 (日) 22:05:02 b5d99@2485b >> 419

調べたけどややこしいみたい 経済動物と愛玩動物の扱い方

486
名無しのフレンズ 2021/04/18 (日) 22:17:52 bb924@2485b >> 430

馬主が最後まで面倒みるのが正しいと思うんやけど現状だと違うみたいなんですよね

446
名無しのフレンズ 2021/04/18 (日) 22:08:09 3d0b2@4a0b5 >> 419

毎年7000頭生まれて5000頭が引退してるけど、維持費かかるんで全部面倒見切れなくて殺処分になるのが多いそうですね。

420
名無しのフレンズ 2021/04/18 (日) 22:02:46 df5cd@cb22a

【世界の家庭でイヌやネコを飼っている割合】
アルゼンチン・メキシコ・・・80%
ブラジル・・・75%
日本・・・37%

ペット禁止の集合住宅もあるし、こんなもんか

431
yuta(辰年ver) 2021/04/18 (日) 22:05:13 >> 420

海外は圧倒的に猫社会じゃないか・・・
猫と和解せよ

438
名無しのフレンズ 2021/04/18 (日) 22:06:31 b5d99@2485b >> 420

海外もまだまだ外飼いみたいですね

646
名無しのフレンズ 2021/04/19 (月) 10:01:42 49980@d0075 >> 420

日本はワースト3! 世界各国でペットはどれくらい飼われているのか?
さまざまな分野の調査を実施している「GfK」は、「犬や猫などのペットをどれくらい飼っているのか」というアンケートを実施。22の国と地域に住む、計27,000人を対象に調査を実施し、その結果を発表しました。
GetNavi web

「ワースト」という表現もどうなんだろ?

437
yuta(辰年ver) 2021/04/18 (日) 22:06:27

アクアリウムにはちょっと興味あるのですが、魚は結構難易度が高いと聞いてやめた記憶がある
特に俺が興味持ってたのは海水魚だったので海水魚は更に難易度たかそう

452
名無しのフレンズ 2021/04/18 (日) 22:09:25 3d0b2@4a0b5 >> 437

温度管理とか水質管理が難しそう

457
お粥 2021/04/18 (日) 22:11:28 >> 437

魚系は停電が怖いですね

462
つきのめ 2021/04/18 (日) 22:12:31 >> 437

海水の比重をいちいち測らないといけないのがめんどくさいんですよね
楽にするなら「これ一包で2lの海水が作れる」みたいな海水の素買ってきてペットボトルで保存しとくとかかな?

508
yuta(辰年ver) 2021/04/18 (日) 22:22:49 >> 462

なるほど そういう手があるのか