ここは、げんじつちほーの生き物や自然環境について語るけもがたりの会場です!
開場は毎週日曜日、22:00から23:00まで!
12/6 土の中に棲む生き物(プレーリー、モグラ、アナグマ・アリなど) 12/5世界土壌デー コラボ
12/13 極地に棲む生き物の話(ホッキョクウサギ・コウテイペンギンなど) 12/14南極の日コラボ
12/20 赤道直下に棲む生き物の話(アマゾン・インドネシア・ケニア・ガラパゴス・熱帯魚など)
12/27 新企画【けもねおでぃべーと】 ※テーマは「動物園・水族館は必要・不要?」
ルール
生き物や自然環境に対する考え方は十人十色です。
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう。
「けもがたり」は、結論を出したり、「これが正しい」と決めたりするものではなく、
けものフレンズの理念に沿って、生き物や自然環境についての考えを深める為の討論です。
グロ系はラベル推奨です。
姉妹スレ
はじまる!
ホエザルは、鳴き声がでかいほどキンタマが小さいらしい
一説によるとキンタマが小さいハンデを持ったサルは声でアピールするほうへ力を注ぐためだとか(ほんとうかな?)
どっちがモテるのか?
それが問題だ・・・
鳴き声が大きい方がモテる説
ピンク色の淡水イルカ アマゾンカワイルカ
生息数が減っているんでしたっけ
ガセネタのおかげで忌み嫌われていたらしいですね。
このイルカって昔はUMA扱いだったんでしたけ
文鳥はジャワスパロウといって原産地はインドネシアのジャワ島とバリ島
ジャワ島にいけばスズメ感覚でそこらじゅうに文鳥が飛んでいる
ちなみに文鳥はクッッッッソカワイイ
Q 世界中の鳥約9000種のうちのおよそ2割、1800種が生息する
南米、赤道直下の国は?
A コロンビア <(^o^)>
原平さんに3000点!
アタック25ネタです… f^_^;)
Oh・・・
アマゾンスカンクなるブタバナスカンクの仲間がいるがアマゾン以外にも生息しているらしい
名前の割にブタっぽくはないですね…
サソリは砂漠の生き物だって思われがちだけど、熱帯雨林とかにも結構いる
ハムナプトラ2でドゥエインジョンソンが丸齧りしてたサソリとかね(伝われ)
というか日本にもいますよね
居ましたね、初めて聞いたときはびっくりした
イリエワニ、海にも生息するワニで黒潮にのって日本にも来たという記録があるらしい
すごい距離だ…
でぇぇ~ すごい
ヤドクガエルいいよね・・・カラフルでいかにも毒持ってますって感じ
ヤドクガエルを降らせるスタンド能力があるよ(ウェザーリポート)
イチゴヤドクガエルちゃん好きです。
オタマジャクシおんぶするとことかわいいですよね。
ヤドクガエルはいいぞお
飼育は爆裂に難しいけどね
てか生体を購入することができるんですか国内で
できますよー
1匹数万円しますしかなりマメな世話が必要ですが飼育可能です
はえー結構危なそう
与えるエサで無毒化が出来るとか?
餌から毒を取るから生まれてからずっとコオロギ上げてると毒を持たずに育つらしいですね
毒のある虫を食べる事で毒性を得るので、ハエとか食べさせてるだけなら無害なのです
サバンナもオッケーならラーテルがいるぞ!ラーテルラーテル!
ラーテル好きお尻吸いたい
ヘラクレスの次にでかいネプチューンオオカブト
かっこいいですよね
流石に美味しくはなさそう
カブトむしなんてバリバリしてて堅そう
幼虫の間にお召し上がり下さい(何)
コスタリカに調査に言った人の話だと、カブトムシの保護区の周りに森があるかないかで保護区内のカブトムシの縄張りの数が変わるらしいですね。
アマゾンの魚といえば外人さんも大好きピラニア
実際には1匹ではかなり臆病な魚で、群れになると急に強気になるとか
これすき
リンク
草
ダーウィンでやってましたね
※ナッテリーなど一部の種の場合です……。
あんなに凶暴なのに、どのみちピラルクーに食べられちゃうという・・・
美味しいらしいですね、
一時期限定メニューでレストランで出してた水族館があったなー食べたかった
赤道直下と言えば、フウチョウたち。
捕食者がいないせいで個性が大爆発してておもしろいです。
意外にもカラスに近いらしいですね。
ゴライアスオオツノハナムグリ、こいつを図鑑で見て以来憧れてる
なんかかっこいい
食べられるのかこれ…?
変にスパイスが効いてそう
これ結構見たかった
いいですよね。このフォルム!
プレコ
アマゾン川などの南アフリカを中心とした熱帯地気に住む大きくなると甲冑のような鱗をもつナマズ目の魚
沖縄などにおける外来魚問題の一つであるが瞳が暗い場所では丸く明るい場所ではギリシャ文字のΩを逆にしたもののようにめるのでオメガアイと呼ばれている。
鯨目以外にもこのような呼び方があるんですね
おひげがかわいいですよね!
古代魚みたいでカッコいいですよね
ピラニアなんかよりもカンディルのほうがよっぽど危険だぞー
アンモニア臭に集まるのでチ〇コやケツから体内に侵入してくるやつ
取り出すには手術が必要という危険な魚
ほーらカンディルカンディル
カンディル用の女性用のTSTも売ってたはず
自分より大きな魚のエラから侵入して体内を食うという
しかもヒレがカエシの役割をして、引き抜こうとすると周りの肉も一緒に…
インドネシアの【バビルサ】
バビ=豚、ルサ=鹿を意味する命名だがイノシシの仲間
(足先が割れていて胃が3つあるが反芻動物ではない)
基本雑食だが、パンギノキの新芽や葉(有毒だが1~2ヶで1日の栄養を賄える)を食べては
解毒効果のある水溜りの水を飲んだり泥を食べて中和する。
→フレンズ要素
フレンズでは屈指のヤバイ人(?)ですね
角ささっちゃうやつよね
実際に角刺さって死ぬことはごくまれだって話だけど
バビルサ博士!
熱帯の地域でライトトラップやったら楽しいだろな
やりたいですね~。
海と山両方で楽しめそう・・・
蚊も凄そうですけどね
すごいでっかい蛾とかいっぱいきそう!
甲賀忍法帖これ、子どもの時しかできないらしいですね。
熱帯地域に分布するボウズガレイは、顔の向きが右向きと左向きどっちもある不思議な魚です。。
左ヒラメに右カレイが通用しないだと!?
確かボウズガレイ以外にもそれに当てはまらない種は結構居たような…
右左別れる前の、カレイ類の祖先に近い種と考えられています。
どういう条件で変わるんだろう?雄雌とか?
雌雄差は関係ないそうです。
半々の確率で別れるんだとか……
サカサナマズという、上下さかさまに泳ぐナマズがいます
なんでさかさまに泳ぐのかはよくわかってないそうで
はぃえ〜(背泳)
ヒゲじいだ!さあデンキウナギ君ふれあいツアーにご招待だ!
流木などの物陰に隠れるかららしいですが……はたして
ラフレシアはう〇このニオイだそうです!
デカい花って大体臭いらしいですねww
なんとか大こんにゃくも臭いって聞きました!
ショクダイオオコンニャクでしょうか?
多分それです!
腐敗臭がするそうですね
多くの植物は甘い匂いで蝶や蜂を呼び寄せ受粉の手伝いをさせるところを
ラフレシアはハエにその役割をさせるんですよね
ジャングルと言えばジャガー
ワニ食べたりグルメな猫(違)
顔がでかくて…
首が太くて…
ヒョウの模様は丸っこい輪っかが体に散らばってますやんか。
ワイトは大好きです
胸がでかくて…尻がでかくて…ちょっとセクシーな感じするのがジャガー(フレンズ)です
木ぃにも登らなあかんし、水にも入らなあかんし・・・
【アジアアロワナ】
インドネシアの国魚
中国では龍魚とも呼ばれ観賞魚として珍重されている
ブラックウォーターという黒or茶色い川(流れが少ないので枯葉→タンニン化)に棲む
水族館とかでは大体いますよね
過背金龍とか紅龍とか、品種名のセンスがすごい魚。
大型魚といったらアロワナというイメージです
サメの仲間も、一部を除いて熱帯に分布するものが多いんですよね。
ホホジロザメなんか、食事した後は暖水塊に入って休まないとお腹壊してしまうそうです。💧
そうなんですか、寒さには強い印象をもってました
深海ザメやコスモポリタンな種類を除くと、けっこう熱帯域に集中してたりします。💧
ちなみに「鮫」の季語は冬ですね
冬になるとボラが産卵のために集結するので、サメが集まっちゃうらしいですね。