ここは、げんじつちほーの生き物や自然環境について語るけもがたりの会場です!
開場は毎週日曜日、22:00から23:00まで!
10/4 ヒトのエゴとエコロジー(生態学) 世界動物の日コラボ [シリアス回]
10/11 生き物と目の話(目の形状、視野、視覚について)10/10目の愛護デー コラボ
10/18 生き物と感覚の話 (聴覚、嗅覚、触覚、感覚器官(耳・鼻)などについて)
10/25 サルの話(10/24国際テナガザルの日 10/26世界キツネザルの日コラボ)
ルール
生き物や自然環境に対する考え方は十人十色です。
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう。
「けもがたり」は、結論を出したり、「これが正しい」と決めたりするものではなく、
けものフレンズの理念に沿って、生き物や自然環境についての考えを深める為の討論です。
グロ系はラベル推奨です。
姉妹スレ
もうちょい
はじまります
水族館もイルカショーも結構批判の的のようだ
あれはイルカの健康チェックも兼ねていると聞くが海外での風当たりは強いね
逆に海外の水族館ではどうやって海獣の健康診断してるんだろう
普通に身体測定とか?
そもそも「これには こうこう、こういう理由があるんです」という説明を
調べない、聞かない、論理的な反論をしない。
ただ感情に訴えるだけなんだけど、
そっちの方がセンセーショナルに取り上げてもらえるんだよね
トレーニングで海獣との主従関係はっきりさせとかないと危ないんですよね……お互い。。。
どう考えても水中では人間が負けちゃいますからね
感動・ミュージカルを中心にしているのが駄目なのかな 名古屋水族館みたいにシャチの体の構造を説明しつつ運動能力を見せるやつは好きだったりする
いきなりですが動物を「飼う」ことをどう思います?
動物園や研究機関はまた別の話として、個人で飼育する動物のことです
多分これも言う人は「エゴ」だと言うところだと思いますが皆さんの見解を聞きたい
人間が動物を飼育し愛玩することについて
家畜ならいいけどカワウソとかはちょっと・・・って思う
完全な野生動物ですからどだい人間との共生には向かないですよね
普通に犬猫や小鳥とか、愛玩動物を飼うのはむしろ良いことだとは思う
ちゃんと責任をもって飼える人なのであれば
小動物は気軽に飼って放棄されやすい…
ヒトと暮らしが長い、いわゆる「品種」という生き物ならわかりますが、エキゾチックアニマルのような野生動物を飼い求めるのはちょっと度が過ぎると感じてしまいます。
ペットショップなどにいくと、本当に色々な動物が販売されていますからね
こんな動物素人が飼えるの!?みたいなものも
おまけに大型ショップだと売り上げノルマがあって、達成できないとしこたま怒られます。
ペット保険勧誘ノルマもあります。
子供に関しては、飼ってみないと分からないことはある、と思うので一度はいいと思います。
(親が責任を取れるという状況下でなら)
二度目以降は向き・不向きを親が見定めてOK・NGを判断すべき。
ヒトと同じ「命を預かる」ということを甘くみてはいけない。
成人に関しては免許制導入が必要ですね。
(もしくは最低でもペットショップによる講習会受講)
私もペットの免許制度は本当にあっても良いと思います
いさなさんのエキゾは同意です。これは規制がいるのではと考えています。ただ繁殖個体の世代については慎重になるべきかな。
家畜関係は我々祖先が生み出したものですから管理飼育が大切だと思います。人に飼われなくなった家畜は何の存在になるのかと言った哲学的なものはありますが。また、適正管理を放棄された家畜は不幸でもありますから。
ペットを見るのは癒されるけど、みんなの言う通りなんでもかんでも飼おうって考えは少し間違っている気がするかな?
昨日、民放で橋本環奈さんが「カピバラの飼育に挑戦」
というコーナーがあったようですが、(実際に家で飼うのではなく、お手伝い?)
本気で飼う人が出て来たらどうするんだろう?
そもそも個人で手におえる動物なんですかね
水槽がないとトイレもできないし
内容見てないので一概に言うのもアレですが、少々時代錯誤感がある感じがします
残念だがSNSだと飼いたいと言ったコメントが…
だぁーもう・・・
これが飼いたいって冗談で言ってるだけならまだしも、行動力のあるやつがマジで飼おうとするからなあ
へんなユーチューバーとか「カピバラ飼ってみた」とか
ちゃ〇ねる鰐とかやらかしそう
それでお金が稼げる時代なんでリスク承知でやるって人もでてきそうですね
そもそもカピバラって売ってるのですかね?
普通の所には売ってないので取り寄せを頼んだり、
裏サイト的な所から・・・?
動物園が仕入れできる動物ならば個人で手に入れることも可能かと
中国のペット産業が急速に伸びている裏側ではこういう事も
しかも近年はクローン産業も伸びてきているのもあるね 死んだペットのクローンを生み出すビジネスがある
中国なんかは倫理観が日本よりも低い(偏見もあるでしょうけど)感じがするのでクローン技術があまり発達しすぎるとちょっと怖い感じしますよね
喫茶スレでもちょい話していたけど、40年前のDNAからモウコノウマのクローンが作られたらしい
これは今のモウコノウマだと多様性がなく危険になるから新しく違う血を入れるためだったかな
これができるならジュラシックパークみたいなことも今後はありえるのかな?
前にも呟きましたが、言うこと聞かないと水族館や河川の水止める保護団体。保護がエゴになってるとしか思えません。威張りたいだけならよそでやって欲しいです。
そんなことしてる団体がいるのか…
ムサシトミヨを守る会なんて死んでも言えない。
若い方はまともだけど、幹部の老人が酷いなんて口が裂けても言えない。
やたらと動物園を敵視している動物愛護団体があるんですが、そこのHP見てもどういうわけか競馬や個人のペットにはさほど攻撃していなかったり言いやすい相手選んでる感が
確かタレントだったと思うけど、動物園敵視してたのに自分が動物飼ってるのは問題ないとか言うてたし、そんなもんなんでしょうね
結局は「いじめ」の構図と同じですね。
実際の現場で毎日生き物と向き合ってみなさい!!と一喝してやりたくなります。
正直素人が飼育してるペットよりプロが生態を考慮してきちんと飼育してる動物園のほうが動物にもいいんじゃないかって思う
うーん……、場所によるんですよね。
園館施設の上の人が、コネで入ったり、転勤で入ったり、あと居座り続けようしてるとこだと現場が振り回されて迷惑なんてことも。
>> 53 職場環境の改善も大切ですね。やりがい搾取は危険だったりしますから
正直言うと、あと5年くらいは新人の使いつぶしがあると思ってヨシ!です。
>> 95 泣けるぜ… (SNSだと改善しようと元職員が啓発活動していますから、私も覚えて置かないと)
過激な団体って後の後先考えないですよね
例えば食肉用の家畜に反対してる連中も、じゃあ止めたところでその家畜がどうなるのとか考えてないんだろうな
感情論もあそこまで行くとご立派としか言いようがなくなってしまいますね💧
冷静に考えればわかるようなことなのに…
ふーむ… こういった暴走をどうにかしたいですね。これで偏見を持たれ真摯に向き合っている人達が可愛そうです。
(某どうぶつ基○とか熊○とか最近だと地域猫を使って餌しかやらない略)
税金泥棒なんて言われた日には一晩中泣きます。
>> 56 よしよし
目の前で守るべきものが絶滅しても、なお前を向き続ける精神に敬意しかないです。
めちゃくちゃ固いカリヴァリアの木の実はドードーが砂肝でその実をすり潰して消化することで
糞から種子を発芽させていたらしい なのでドードーが絶滅してからカリヴァリアの若木は激減して今では絶滅の危機にあるとかいう話
一つの種が無くなると連鎖的にね
サイカチも似たような現状でしたね。
ナウマンゾウに食べられないと発芽できないせいで、ゾウが絶滅してからサイカチの高齢化が進んでるという話を聞いてぞっとしました。
youtubeには色々な動画が上がっているので動物を殺したり解体するものも中にはあるだろう
命の軽視というのはどこからどこまでなのだろう
イカの締め方を説明する動画のコメント欄が「かわいそうだからやめろ」で埋まっているのを見かけましたね
釣りも命の軽視と言われてしまうかな
牛だろうが、魚だろうが、鶏だろうが
誰かが血まみれになりながら下ろしてるんですけどね
それを目の前でやるか、裏でやってるかの違いだけで。
なんならお母さん(お父さん)が台所でやってた訳で・・・
まあ確かにそれを見せものにする必要はあるのかないのかよくわからんけど
苦痛を最小限に しかないと思います。難しいな
前も言ったんですが動物愛護団体って動物園は敵視しても競馬にはさほど攻撃しませんよね
競走馬の引退後とか闇が深いんですが
やっぱ、お金持ちが居るからかね 最近だと海外もマイクロ社がスポンサー故言うことを聞かないといけないと言ったことがあるとか
言いやすい相手にしか言わないってことですね
奄美大島の生態系の問題としてよくノネコの話が出てるけど
ツシマヤマネコもノネコのせいで生態系に悪影響が出ているみたい
いわゆるネコだけ愛護の人はこれどっちに味方するんだろう
彼らの答えは初めから決まっているからね(げっそり 泣けるぜ
最近だと悩ましいこういった問題も 論文によって絶滅に拍車をかけるパターンが 知らないと調査・保護できないですし けど知られると捕獲対象になる可能性も 難しいものです
こういうのを見ると、生物の保護の為に人間が出を出すことが正しいのかどうかがよくわからなくなります…
ちなみに愛知目標達成出来なかったですが、これをして居なかったら絶滅している生物は多かったと言われています。
でも知らなければどうすることもできないんだから、やっぱりやるべきなんじゃないかなあ
あくまで俺の意見
今はネットで昆虫の生体販売もダメになったんでしたっけ?
普通に売ってるみたい?
一部はですが 中々、規制出来ていないのが現状みたいです
売ってるんですね
動物園・水族館は来園者数も大事かもしれないけど、
「存在意義」をもっとアピールしなきゃいけない。
マスコミは、あくまで論理的に、中立の立場で報道しなきゃいけない。
なにより来園者が知ろうとしなきゃいけない。
入場料にケチ付けてばかりでなく。
スナネコの報道見てるともうマスコミもわかってないんだろうなって思う
マスコミは面白おかしく報道して視聴率を稼ぐのが目的みたいなもんやし・・・
園館の入場料は、「生き物や展示、職員から学ばせてもらうための利用料」というのが広まるといいですよね。
バイキングみたいに「元を取ろう」という考えで入場するともったいないと感じてなりません。
逆に園側も、
動物を商品としか見てない、来園者を金づるとしか思っていないと
悲惨なことになります。
それを糺 すのが本来のマスコミの役目なんですけどね…
叩く職員にも、金になる生き物やイベントを考える輩が出てきて、ちょっと質が悪くなる時もあるますね。
ここから正念場だと思いますね。昔みたいに個体導入簡単ではないですし最近は動物福祉が重要視されていますからね。そして、如何に動物について知ってもらうか
保護って、どこからヒトが介入するか線引きが難しいものなので、過去の蓄積されたデータって非常に大切なのですが……
「自然のものは自然のままに!人が手を出すべきではない!!」などと騒いで調査を妨害しまくった結果、コガシラネズミイルカを約20頭まで減らしてしまったシーシェパードと言う団体もいましたね。
でもシーシェパードといううさんくさい連中はともかく自然のものは自然のままに!人が手を出すべきではない!という発想には結構賛同する人もいるのではなかろうか
俺は手を出していこう派
自分も危機的状況には手を出すべきと思っています。
自然の回復力では追いつけないとこまで追い込まれてるってことですし……
カカポとか人が手を出さないと間違いなく絶滅してた
というか絶滅してないのが不思議なくらい
関係ないけどカカポめっちゃかわいい
意外としぶといとこありますよね、生き物。
飛べないオウムですよね!
人の手によって原因があるのなら対処すべきかなと思います。まあ私も自然のままにって考えはありますが
難しいですよね……。
>> 90 ですねー 最近だと外来種問題は中々 かと言って対処しないとヒアリが全国になって今より悲惨
本間先生
「人間が生き物の生き死にを自由にしようなんて、おこがましいとは思わんかね?」
結局のところ人間は損得勘定で動くものだから、動物を保護することによって得がある ということなのだろうな
生き死にをなんとかしたいというよりは
その自覚があるならまだマシですが、
自分は倫理的に正しいとフタをしたり、大義を振りかざすから厄介なんですよね
動物愛護という聞こえの良い理念を上にかぶせられるから話がややこしくなる
「オレは喋れない動物の代弁をしてやってるんだ!」
この大いなる自己矛盾 (ーと言うか相手もそうなんだけど、っていう)
種を保護して終わりじゃない、それじゃあただの飼育になっちゃいますからね。保護をしたその先を考えるのが大事だと考えてます。
>> 101 同意。今を生きていますからね。彼らが自力で生きていける様にすることが大切だと思います。
動物園が博物館と同じ教育施設ってことはもっと広まってほしいけど利用者側が単なる子供向けのテーマパークくらいにしか思ってないと無理なんかなぁって思う
でもやっぱり客層は子供がメインになっちゃうわけだし、子供向けへのアピールが強くなってしまうのは仕方がないのかなーという気もする
そのあたりをけものフレンズの力によって少しづつでも変えられたらいいのになーとか思ってるよ
今日びユーチューブやSNSで映像見れてしまうから、実際に見る必要もないかなとなってしまう人も多そうですしね
日本の昔がエンタメから始まったのが痛いっすね これを払拭して欲しいところ
どこもそうだと思いますよ?
要は珍しい見た目をした生き物を集めた「見世物小屋」
それを否定するのでなく、そこにどんな付加価値を付けてきたか。
今後どういう意味を持たせるか。
それが出来ないなら消えて(消して)行くでしょうね・・・
>> 105
ダーウィンが言った この世に生き残る生物は、激しい変化にいち早く対応できたもの ですねダーウィン言ってもいない かつ、その道のプロは誤解に怒っていたり
確かクアッガもシマウマを品種改良してクアッガっぽい生物を作り出してたよね
過激な意見を持った人の話もコンコンと聞いてみたい
どういう言いぶんでそういう見解に至っているのか
上のコメントでもあったけど 我に絶対正義あり、これに賛同出来ないのは敵で殲滅しても良いと考えていると思いますね
人種差別の話でも動物愛護の話でもなんでもそうですが、一方的な意見を発信しだすと周りの意見をあまり聞かなくなるんですよ
一方的な意見で解決できる問題なんて本当に一握りです 自分だけの問題じゃないんですから
よく人間嫌いだから動物好きになって愛護に行く人いますが、これにぶち当たりますね。動物を守るには人とのやり取りが重要ですし
ここの皆さんは保護には賛成の人がほとんどみたいなので、逆の意見も聞いてみたいかなーと
一方的な意見というのなら、賛成の人がほとんどの場の意見も一方的な意見と言えなくもないんじゃないかという気もしますしね
結局は動物はものを言わないので人間同士の問題なんではないかなと
本当にイルカたちの「ためになるトリック」だけならいいのですが、
たとえば「組体操」のようにエンタメ重視の方向で調教している、
というのなら正当性は無いでしょう
展示されている動物たちは、某国が勝手にゴネている募集工と違って正真正銘の「徴用工」です。
(彼たちの意志を確認出来ないままに連れ去ってきている)
対して「待遇は自然界より恵まれている」というのは
論理のすり替えと言われても仕方ないでしょう。
教育・啓蒙のため、というのも弱い気がします。
手軽に知識欲を満たすためにそこまでして良いのか?
研究も「飼育下だから」という但し書きが付いて回る。
保護・繁殖のため、ならギリギリ認められるでしょうか。
ですが、動物たちは自分たちの種の個体数が減少していること、絶滅しつつあることに
悩んだり、嘆いたりしているのでしょうか?
ヒトの感情を投影したり、寄り添ってあげている気になっているだけなのかも・・・
天敵の存在やエサの増減には一喜一憂しているかもしれませんが。
実際、この問題も人間の管理が杜撰ゆえ一つの種が絶滅しようとしているからね。タイトルで茶化して良いものでもないかな
遺伝子って見た目では気づかないので、知らない間に別種になってたりすると思うと怖くて仕方ないです。
ヒナモロコとか衝撃でした。
ありましたね… (コウノトリ関係だと餌のドジョウを輸入してばらまいたりホタルだったり)こういったことは慎重にならないと思います。
この問題には正解なんて無くて。
どの考えにも一理はあって・・・
だから「オレは正しい」「アイツは間違ってる」と思考停止せずに
「自分は正しいか?」「間違ってないか?」と考え続けることが大事で、
「考えが変わる」こともあるということを恐れてはいけない、とも思います。
最近メダカが流行ってるみたいだけど、捕れた地域の物じゃないと遺伝子汚染を起こす
特に品種改良されたものを放すと自然のものとまざって絶滅なんてことも
youtubeで動物の解説してる人が静岡の水田にメダカ放った人がいたことに怒ってましたね
加藤英明さんかな?あの人の動画好きですw
知識がないとそういうことにもなってしまうのでやっぱり知識は必要なのでしょうね
ですね、教育って大事だと思います
ホタルの放流を思い出すな(白目
土地で捕れたのを増やすならいいと思うけど 知らないでやってると怖いですね
>> 130 ですねー 昔の人はホタル=良い みたいな終わりがありますから これを改善したいところ
誰かサンドスター発見してくれ!
そうすりゃ動物の意見が聞けるようになるから一番簡単になる
私は聞くのが怖いかな 人間の都合の良い言葉を発言してくれる根拠ないですし…
実際にはそうよね
けものフレンズの世界は優しいが現実世界はそうではないだろう
一発目が誹謗中傷でも覚悟しています()
逆にそれが興奮しちゃったりしてね
>> 134 そういうのマゾって言うんだねー M歓喜
はいはいジャパリ警察ですよー🚓
終わってんじゃん!!
おつみんみー