ここは、げんじつちほーの生き物や自然環境について語るけもがたりの会場です!
開場は毎週日曜日、22:00から23:00まで!
第一日曜日(3/1)
動物信仰・動物オカルトの話(3/3 みみ…派の日・みんみ教の日)
第二日曜日(3/8)
虫の話(季節は問いません)&春を告げる動物の話 (3/5 啓蟄)
第三日曜日(3/15)
ペットと飼い主の話(飼育放棄・インスタストレス・災害時など飼い主の責任について)
第四日曜日(3/22)
五感の優れた動物、異能力を持つ動物(嗅覚が鋭い、エコロケーション機能など)
第五日曜日(3/29)
動物たちのお引っ越し(渡り鳥・大移動する動物)
渡りをする鳥・蝶、大移動するヌー・バッタなど・・・
ルール
生き物や自然環境に対する考え方は十人十色です。
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう。
「けもがたり」は、結論を出したり、「これが正しい」と決めたりするものではなく、
けものフレンズの理念に沿って、生き物や自然環境についての考えを深める為の討論です。
グロ系はラベル推奨です。
姉妹スレ
日本のサッカーでよく見る鳥のマークはヤタガラス
よく見ると3本足という…
本当は中国でしたっけ?
調べてみると起源は中国っぽいな・・・
ひょっとして完全日本オリジナルの神獣っていないのか
オイナリサマとかも違うのかな
稲荷信仰自体も中国だったような
これはちょっと調べてみてもいいかもしれない
日本オンリーやと因幡のウサギは確実のはず
みんみ教という宗教では、サーバルキャットが信仰対象になっている
みんみー
みみ・・・と言うと異端審問にかけられる
みみ派もみんみ
すこ
ありがたや!
考えるな みんみを感じろ
色々検索してて思ったのが信仰関係は1つ1つがちゃんと調べると結構長い
由来がしっかりしたものが多いですからね読み物として読み応えがあるものがおおいですよね!
「お前ら行くな」で犬神信仰の神社でお祓いしてたけど、なかなか独特だった
悪いトコロが牛にうつるのか
牛も大変だ
あれっ 終わっちゃった
お疲れ様でしたー
お疲れ様でしたー
お疲れちゃーん
お疲れ〜
おつみー様でしたー
今回難しかったみんみ
お疲れさまです
おつぬー 専門外やと駄目やな 次回
今日のけもがたりは虫の話&春を告げる動物の話 (3/5 啓蟄)
春よ来い 早く来い
そろそろあげ
あと10分
はじまる!
ウグイスは春告げ鳥とも呼ばれるけど実は留鳥なので一年中いる
ただ臆病なので姿を見せない
地面に止まってるときはホーホケキョとは鳴かないんだってね
だいたいウグイスかな?と思ったらメジロですよね
春→繁殖期が始まる→鳴き声を聞くようになる→ウグイスだ!
ーですね
だ~け~どウグイスパンには~ ウグイス入ってな~い
カニパンにもカニ入ってないしねー
あんぱんにはアン入ってます
ウグイス色の餡が入ったパンですね
カニカマにも基本カニは入ってなかったような…
春になると花の周りを蜜蜂がぶんぶん飛び出して和むよねぇ
しかしスズメバチとの戦い方は中々の迫力
蒸し殺すとかいうパワーワード
蒸し殺し結構怖いですよね…
蜂球ですね
スズメバチ<ミツバチの方が耐熱温度が高いことを利用した捨て身の技
ウグイス色ってあるけどメジロ色だよなー
ウグイスとメジロの混同は色々なところでされていますね
春になると、カエルの卵が孵化しておたまじゃくしたちが田んぼにわらわらで出しますが
ここでウシガエルのおたまじゃくしをご覧ください
でかーい、説明不要
でっかいw
でかすぎて草
手の方が小さいトリック・・・とかじゃないよね
でかーーい!
食べ甲斐ありそうだけどおそらく毒持ちだからなあ…
ウシガエル自体は食用にされることもあるから美味しいみたいですけどね
オタマジャクシは…?
どじょう豆腐や柳鍋的な感じなら行けそう
オツネントンボという成虫の姿で集団で越冬するトンボがいるんだ
こうな、劣化した木の壁の皮を剥がすとな、その隙間に恐ろしい量の
まあよく見る光景ですよね(麻痺)
トンボも越冬するのか すげえ
テントウムシもうぞうぞ
犬の口の中でびっしり冬眠してる画像思い出した・・
ケンサクチュウイ ケンサクチュウイ
古代の虫は巨大なものが多く(ティタノミルマやアースロプレウラ等)、恐らく当時は巨大化しやすい環境だったと思われる
1m2mはザラですからね
超古代ですと
メガネウラすこ
どうして今の時代に居ないのですか(血涙)
メガネウラが現存してたら嫌だ
ゴジラにも出てきた巨大トンボもそういった理由があるのか
当時は今と比べて酸素濃度が相当高かったらしいですね
久しぶりのけもがたり登場。
ということで春を告げる動物などがお題だと聞いたんでまずは、
最近こちら(田舎や林がある場所なんか)では晴れてる時によくウグイスの鳴き声をきくようになった。
うぐいすの鳴き声はとっても爽やかな気分にさせてくれるよねー
よく口笛なんかで真似をするけど、なかなかうまくいかない。
和歌でも馴染みですね~
歌が上手くないとメスにモテない
→最初は(トキほどじゃないけど)ヘタで音を外したりする
→一所懸命、練習
→フラれる時はフラれる (´・_・`)
つれえぜ
野性はきびしーのだ
厳しいなあ…