フムフムヌクヌクアプアア
まとめサイトに良くある感じの、面白い名前の動物を挙げるスレです。
動物に詳しい人が多そうだったので、よく聞く動物以外にもいろいろ挙がりそうだと思って建てました。
命名の由来や、その動物にまつわる豆知識を添えても面白いと思います。
次のコードをHTMLページまたはWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
タイトル背景・アイコン募集中
特定のグループや特定のフレンズに注目する企画です。
月刊けもの! 1月号
今月のピックアップは 2021年の干支、ウシのフレンズとゴシンギュウサマ
週刊フレンズ! 1月号
今月のピックアップは
1/3~ ホッキョクウサギ
1/10~ キョクアジサシ
1/17~ ホッキョクオオカミ
1/24~ アリゾナジャガー
1/31~ アジアンゴールデンキャット
過去のピックアップはこちら
予定
2021/1/17
ここでトラが増えましたね~ 来年は熱くなる
2020/1/23
書き込みはできてないけどここはいつも見てるよ
あと最近不摂生でおなかいたいなあ
・デフォルトアイコンの画像はこちらからお借りしています
ここまでがあなたのコンテンツ (WIKIWIKIでは実際の埋め込み時に、Wikiのスキンに合わせて表示が調整されます)
ここからもあなたのコンテンツ
メトリオリンクス
オロロティタン
ストマトスクス
プロテロギリヌス
ケレンケン
ドリコリンコプス
微妙かなぁ
>> 10に学名系をいろいろ追加
ヘラクレス・ヘラクレス
(ヘラヘラ、ヘラクレス、ヘルクレス)
世界最大のカブトムシ
ヘラクレスは12亜種いるんですが全部読んでみてください(笑)
ダイアウルフのWikipediaのページにある
アームブラスターオオカミ
カッコヨス
ハネオツパイ
区切る場所はハネオ・ツパイである。
人間以外でガブガブアルコールを摂取する酒豪
>> 10にヘラヘラを追加
>> 37ありがとうございますー
ヤリマンボウ
マンボウだけでも良い響き
トンガリヤリマンボウ
ウェルシュ・コーギー・ペンブローク
デルタドロメウス
ブンブクチャガマ
ブッポウソウ
金払いや、金払い?
(Kaneharaia kaneharai)
https://trekgeo.net/f/d/kaneharaiaKaneharai.htm
アウストラロピテクス、マンディブラリスフタマタクワガタ、ケツァルコアトルス
語感が良いのは外国語のものが多い気がします。
タテガミオオカミ
『オオカミ』と名にあるけど、実はキツネの仲間なのがお気に入り
ステノプレシクティス(科)
ネコ亜目の絶滅群らしい
ダレルズ・ボンツィラ
マダガスカルマングース科ガリディア亜科でフォッサとは少し遠い(亜科違い)
画像がWikipediaの捕まってる写真しかない
ワフー(英:wahoo, カマスサワラ)
英語でカマスサワラのことだが、もともとはハワイ語に由来するらしい
そのハワイでは現在はオノ(ono)と呼ぶことが一般的のよう
すっごーい!
某ロシア少女の口癖はカマスサワラだったのか
わふー!
ヒポポタマス(カバの英名)
なんとなく語感が面白いかな、と思って。
アリワリア
尚、もう一つの名はめっちゃ読みにくくなる模様
>> 10にハワイ語2つ
ウラウラ(ハワイ語:ʻUlaʻula, ショウジョウコウカンチョウ)
エヴァエヴァ(ハワイ語:ʻEwaʻewa, セグロアジサシ)
を追加
アニアニアウ(ハワイ語:ʻAnianiau)
ハワイミツスイ類はハワイの固有種郡だが、この種はハワイの中でもカウアイ島にのみ生息する
肝心の名前の由来はよくわからないらしい
ハワイ語つよすぎるので気になったものを一気に紹介
アケケケ (ʻAkekeke, キョウジョシギ)
アキアポーラーアウ(ʻAkiapōlāʻau, カワリカマハシハワイミツスイ)
パーカラカラ (Pākalakala, アジサシ全般)
ピハエケロ (Pihaʻekelo, インドハッカ)
ポーケオケオ (Pōkeokeo, シチメンチョウ)
クロホシテントウゴミムシダマシ
言ってて楽しい
ピシン語(パプアニューギニア語)も好き。
アリ → anis 【アニス】
シロアリ → anis bilong kaikai haus 【アニス・ビロング・カイカイ・ハウス】
↑「シロアリ」は「家喰い蟻」の意。
ウシ → bulmakau 【ブルマカウ】
イルカ → bulmakau bilong solwara 【ブルマカウ・ビロング・ソルワラ】
↑「イルカ」は「海の牛」の意。
<あなたは、メメね!
(「海の豚」ではない…だと…?!)
カナリア → liklik pisin i save singsing nais tumas 【リクリク・ピシン・イ・サーヴェ・シンシン・ナイス・トゥマス】
↑「いつもとっても美しく歌う小鳥」…良いですね。
フクロウ → tarangau i flai long nait 【タランガウ・イ・フライ・ロング・ナイト】
↑「夜に飛ぶ鷹」の意。
(夜の猛禽類…カッコいい!!)
「ヤギ」の事は「meme」【メメ】と言うらしいが、鳴き声からだったら興味深いですw
ウルトラマンボヤというホヤの仲間
がいるらしいです。
あと昔へんないきもの2という本で見た
エンカイザンコゲチャヒロコシイタムクゲ
キノコムシというのが印象に残ってます。
エンシェントバイソン