けものフレンズBBS NEO

【閲覧注意】虫 総合スレ

772 コメント
views
89 フォロー

虫 総合スレです。
昆虫に限らず、虫と言えそうな生物ならばここで話しましょう。
タイトルで注意をしているので気持ち悪いと思われそうな画像も折りたたむ必要はありませんが、個人の判断に任せます。
画像は折り畳んで投稿しましょう。

フレンズの原作達とは一味違う独特の魅力の持つ虫のここすきを放出しよう!
ここいやも放出していいよ。

たべないでください⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾
作成: 2018/02/28 (水) 00:09:07
最終更新: 2018/06/04 (月) 15:37:49
通報 ...
292
たべないでください⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾ 2018/04/03 (火) 21:00:47

春によく見かけますよね。
こんなにも日本にいたのかと驚きました。

テントウムシ図鑑
insects

293
名無しのフレンズ 2018/04/03 (火) 21:09:45 ebefc@ef180 >> 292

半分以上見た事無い……ナナホシテントウは縁起がいいとか子供の頃にいってたけど、世界的にもてんとう虫は縁起物なのね

294
ひねもす 2018/04/03 (火) 21:17:03 >> 292

農業を支えるありがたい虫ですよね。
と思って調べて見たらこんな記事
http://benesse.jp/kyouiku/201503/20150310-4.html
※埋め込みできなかった…

295
たべないでください⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾ 2018/04/03 (火) 21:21:24 修正 >> 294


複雑な気持ちです。

RNAを置き換え、飛べなくさせ、アブラムシを食べさせることで、自らの食糧である野菜を保護する。
まるで人間がテントウムシに寄生しているようだ。

296
ひねもす 2018/04/03 (火) 21:43:44 >> 294

>> 295
ある意味強制的な進化によって状況に適応させているわけですね。
接着剤でとめるにしてもちゃんとあとで外せるようにしてはいるわけですが
しばらく不自由です。
果たして、飛ぶ自由を失うが農業下で種の繁栄を保障されるのは
てんとう虫的にはうれしいのか悲しいのか?
そういう感情を当てはめること自体が人間のエゴではないのか?
難しい。

297
名無しのフレンズ 2018/04/03 (火) 21:46:22 ebefc@ef180 >> 294

研究が進むと蚕の様に野生に帰れない昆虫が生まれそうだね

309
ヲルター 2018/04/07 (土) 16:55:10 >> 292

ナミテントウやベジタリアなんたらは益虫ですが、ニジュウヤホシみたいに葉を食い荒らす害虫もいますからね。

298
名無しのフレンズ 2018/04/04 (水) 21:26:39 b5d99@c9dc3


ヤスデやで😄

299
たべないでください⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾ 2018/04/04 (水) 21:37:12 >> 298

こう見てみると可愛いですね。
ムカデと違って大人しいヤツ。

300
アデリーペンギン 2018/04/04 (水) 21:37:33 >> 298

ナメクジみたい…

301
ひねもす 2018/04/04 (水) 21:40:58 >> 298

やわらかそ~

302
名無しのフレンズ 2018/04/04 (水) 21:50:35 62378@c98a9 >> 298

もっと素早く動くのかと思ってた…
意外とゆっくりなんですね

303
お粥 2018/04/04 (水) 23:02:35

シンクの下にしかけてあったゴキブリホイホイ
(閲覧注意…?)

満員御礼ですね☆

304
たべないでください⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾ 2018/04/05 (木) 17:13:04 >> 303

あんまりホイホイされないと聞きますが、これはこれは…
周りから呼び寄せてませんか…?

305
お粥 2018/04/05 (木) 23:41:36 >> 304

アパートの隣が藪ですし、ドいなかちほーなので絶対数が多いのでしょうね…
2匹同時にエンカウントしたりします

310

田舎は多いですね。
うちの祖母の家が山の中にあるのですが、山ゴキがひどく、とんでもない量が湧きます。
祖母はあまり気にならないので、放置してるのもありますが…

306
たべないでください⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾ 2018/04/06 (金) 15:55:04

ちょっと数学が身近に感じるかも?
簡単な内容なので躊躇わないでくださーい。

なぜ虫が光に集まる?フラフラと近寄る行動には数学的ヒミツが! ~理系のための情報サイト「理系Plus」~
■飛んで火にいる夏の虫虫が光にふらふらと寄っていく様…夏に近づくとよく見かける光景ですね。夜の街灯にたくさんの虫が寄って行く光景や、夏に窓を開けると部屋の中に待っていたかのように虫が入ってくる光景&h...
理系のための情報サイト「理系Plus」

307
名無しのフレンズ 2018/04/06 (金) 20:55:28 b5d99@46390


皆さん気をつけて

313
頂(キ ・マ・ス)◆jttgGfj/xQ 2018/04/08 (日) 22:49:19 >> 307

ナメクジと水筒はさすがにヤバい

311
名無しのフレンズ 2018/04/07 (土) 18:33:30 44036@d17e8

のん気に桜を撮っていたらいつの間にか袖にゲストが来てた
画像1
今の季節は油断してると虫だらけになってしまいそう…

312
たべないでください⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾ 2018/04/08 (日) 17:04:25

適応した個体が生き残ると言いますが、こんな特性をもった状態で生まれるものなんですかね。

314
ひねもす 2018/04/08 (日) 23:24:56 >> 312

擬態する虫を見るといつも思う。
この擬態能力を完成させるのに一体何世代かかったんだろう…

315
たべないでください⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾ 2018/04/09 (月) 15:53:13

弱肉強食の自然界、弱いものは強いものにたべられるのみ!
適応しなかった種は絶滅、強い新しい種が生まれる、この繰り返しを経た現在。
チートや異世界転生みたいな虫が闊歩する中、特徴が無さげでも生き残っている虫さんは見えない長所があるのでしょうか。
繁殖能力?餌にありつける能力?

ゴキブリって大昔から完成されていたらしいですが、あんまり強そうな特徴ではないと思うのにな〜。
最強ではなく最適が生き残るということかもしれません。

317
ひねもす 2018/04/09 (月) 20:20:27 >> 315

「種の起源」では、適者生存survival of the fittestを唱えているけど
弱肉強食とは言ってないんですよね。
ある環境において成功したものは最適化の果て
環境の変化に対応できなくなるわけですから、
そこまで環境にあった特徴を持たないということが
逆に種を存続させているのかもしれませんね。

316
名無しのフレンズ 2018/04/09 (月) 18:42:18 修正 b5d99@fce8d

カタツムリに寄生した奴やで

318
名無しのフレンズ 2018/04/09 (月) 20:23:33 62585@55ec9 >> 316

虫スレに閲覧注意は必要ないですやんか
あとその寄生虫ほんとすき

319
名無しのフレンズ 2018/04/09 (月) 20:29:05 b5d99@fce8d >> 318

そうなんやけど、流石に衝撃すぎたので😥
まあ、虫スレやし編集しなおします アドバイスありがとう😁

320
名無しのフレンズ 2018/04/09 (月) 20:47:43 7aa42@59961 >> 318

コレ見るたびに生き残る為の知恵ってすごいなと思います。
ずーっと昔「変な生き物特集」的なバラエティで見た覚えが。幼子にあのビジュアルあの動きはトラウマでしたよ

321
たべないでください⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾ 2018/04/09 (月) 21:58:33 >> 316

捕獲して連絡したらどうなるんだろう。
旭川から取りに来るのかな?
まさかクール宅急便じゃあるまい…

322
名無しのフレンズ 2018/04/09 (月) 22:12:08 df5cd@cb22a >> 321

断定は出来ませんが、来ると思いますよ。
研究者の情熱は凄まじいものがありますから。
イグ・ノーベルを受賞した研究チームも、僻地の洞窟で発見したとか。
(メス側におち◯ち◯の付いている昆虫)

323
むさし 2018/04/09 (月) 22:22:01 修正 >> 316

これを思い出しました。
一部の人にとってはただの虫ですが研究者に取っては宝なんですね。
こういう縁を繋いでくれるtwitterはすごいなと思いました(小並感)

【虫注意】ココアを作ったらなぜか溶けが悪い→その原因に悲鳴上がるもまさかの引き取り手が現れ正体判明「マジか」
※この商品が悪いのではないんです(念のため)
Togetter

324
トラたぬ 2018/04/09 (月) 22:26:15 >> 323

これはトラウマになりそう。

(価値観は視点によって変わるか…)

325
ひねもす 2018/04/09 (月) 22:30:40 >> 323

コーヒー飲んでて底見たら
ペットの文鳥のおとしものがくっついてた時並にショックですね。
(僕じゃなくてとある漫画家さんの話)

326
たべないでください⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾ 2018/04/09 (月) 22:38:17 >> 323

この研究室にはその後ココアが置かれるようになったりならなかったり。
虫ってこうやって育てたらいいのかぁ。

やめとこ。

328
アデリーペンギン 2018/04/09 (月) 23:14:14 >> 323

ほえええええ
文鳥のおとしもののほうがまだまし

329
名無しのフレンズ 2018/04/10 (火) 01:25:31 ebefc@4b21e >> 323

インスタントコーヒー飲んでるとまれに固形物感あるんだけどもしかして……

330

😇

339
ヲルター 2018/04/14 (土) 13:30:29 >> 323

封を切った食品は早めに食べましょうってことですね。(お好み焼きやホットケーキの素は古くなるとダニが住み初めてダニアレルギーの人が食べると大変なことに...)

327
名無しのフレンズ 2018/04/09 (月) 23:00:34 44036@d17e8 >> 316

「ヒトには感染しません」とは言うけれど広東住血線虫がいるかも知れないじゃないですかー
と、少し前のレスでちょっとだけ知恵を付けたワイトは思いました

333
名無しのフレンズ 2018/04/12 (木) 22:18:00 a5fa5@de1a4 >> 327

ちょいずれるけど日本住血吸虫症思い出した。あのウィキ大好きです

338
名無しのフレンズ 2018/04/14 (土) 11:47:30 82ca5@f5a84 >> 327

>> 333
なんだこの壮大なドラマ…
こんな読み応えのあるwikipediaは三毛別羆事件以来だ…

331
名無しのフレンズ 2018/04/12 (木) 22:13:59 b5d99@f1da6


かわいいダニやな

332
名無しのフレンズ 2018/04/12 (木) 22:15:49 62585@55ec9 >> 331

このくらいでかいとかわいい
毛玉みたい

340
ヲルター 2018/04/14 (土) 13:31:18 >> 331

ダニにしては大きすぎるでしょw

341
名無しのフレンズ 2018/04/14 (土) 13:36:11 b5d99@fce8d >> 331

海外の方いわく恐らく、これではないかと

334
名無しのフレンズ 2018/04/13 (金) 13:57:43 b5d99@b7b69


すげぇ😲

335
名無しのフレンズ 2018/04/13 (金) 17:01:19 82ca5@55f2a >> 334

除草剤を使うとはすごいなぁ

345
たべないでください⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾ 2018/04/15 (日) 13:01:31 >> 334

目の前にある食べ物を食べずに培養するってすごいですね。
そんな動物って他にいるのだろうか。

347
名無しのフレンズ 2018/04/15 (日) 13:05:14 93b46@5bca7 >> 345

ハキリアリのキノコ栽培も同じですかね
除草剤は使わないですが

336
名無しのフレンズ 2018/04/13 (金) 23:47:44 b5d99@fce8d

鳥取)エリザハンミョウ保護チームが発足 鳥取砂丘:朝日新聞デジタル
 鳥取砂丘(鳥取市)のオアシス周辺に生息する希少な昆虫「エリザハンミョウ」を保護するため、県や環境省などでつくる鳥取砂丘再生会議は12日、「エリザハンミョウ保護チーム」(リーダー=鶴崎展巨・鳥取大教授…
朝日新聞デジタル

鳥取砂丘も大変やな

337
名無しのフレンズ 2018/04/14 (土) 10:27:39 b5d99@797f3


カメムシの構造

342
名無しのフレンズ 2018/04/14 (土) 17:21:38 b5d99@797f3

ハサミムシの羽、「ミウラ折り」を超え人工衛星に応用!? 驚異の折り畳み法を解明(産経新聞) - Yahoo!ニュース
人工衛星に搭載された太陽電池パネルやアンテナなどは、小さく畳んだ状態でロケットで - Yahoo!ニュース(産経新聞)
Yahoo!ニュース

343
名無しのフレンズ 2018/04/14 (土) 23:31:59 b5d99@fce8d


青いミミズやで😄

344
お粥 2018/04/14 (土) 23:36:53 >> 343

すげえ
釣り用のワームみたい

346
たべないでください⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾ 2018/04/15 (日) 13:04:52 >> 343

陸上生物に青色が少ないのは理由があるのだろうか。
青い食べ物を見るとぎょっとするし、なにか理由があるのかな。
虫は地味な色が多いですね。

348
名無しのフレンズ 2018/04/15 (日) 13:47:32 df5cd@cb22a >> 346

地味な色や緑は擬態向きの保護色、
赤や黄の原色は毒持ちの警戒色。
青はどちらにも当てはまらない中途半端な色なんでしょうね。
ところで干渉色(角度によって様々な色に見える)はどんな意味があるんだろう?
(玉虫なんかは↑語源にまでなっている)

350
たべないでください⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾ 2018/04/16 (月) 22:01:47 >> 346

キラキラ?しているのって目立ちそうですよね。
生物と色(と目)の関係性は面白そうです。

349
名無しのフレンズ 2018/04/16 (月) 20:57:29 b5d99@fce8d

巨大なナメクジWANTED! - 京大・宇高寛子助教が取り組む「ナメクジ捜査網」プロジェクト
  【クラウドファンディング挑戦中】市民科学の力でナメクジの分布を明らかにする! 一般市民が科学研究に参加
academist Journal

ナメクジやで (ナメクジはむしになるのか?)

351
たべないでください⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾ 2018/04/16 (月) 22:03:45 >> 349

某アイドルグループが新種の生物をよく発見していますが、こういう地味な生物の地味な研究活動には人もお金も割かれないということなのでしょう。
ナメクジを見つけても種類の区別がつかないな…
ルーペを日常的にかばんに入れておこう。

352
名無しのフレンズ 2018/04/16 (月) 22:08:11 df5cd@cb22a >> 351

研究者って基本、お金が欲しい訳じゃなくて、好きでやってて、
ついでに人の役に立てばいい、くらいの気持ちなんでしょうね。
仕事で探して、趣味で探して・・・
ん?こんな人、他にも居たような…

353
名無しのフレンズ 2018/04/16 (月) 22:23:32 b5d99@36506 >> 351

イグノーベル賞 受賞者の方々が特にそんな感じかな🤔

354
名無しのフレンズ 2018/04/17 (火) 20:20:17 b5d99@fce8d

アナカタマイマイ人工繁殖 小笠原固有の絶滅危惧種
東京動物園協会は22日、世界自然遺産・小笠原諸島の固有種で、ネズミの捕食により個体数が減っている絶滅危惧種のカタツムリ「アナカタマイマイ」の人工繁殖に成功したと…
産経ニュース

カタツムリで話題になったので

355
たべないでください⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾ 2018/04/17 (火) 21:30:26 >> 354

動物園ってカタツムリも扱っているんですねえ。
研究機関としての動物園の姿も面白いですね。

356
名無しのフレンズ 2018/04/18 (水) 09:03:20 b5d99@fce8d


強そう(KONAMI

357
お粥 2018/04/18 (水) 09:39:36 >> 356

造形がかっこいね
男心をくすぐる感じ

358
名無しのフレンズ 2018/04/18 (水) 09:51:36 c36f4@f6c8a >> 356

足何本あるねん!
と思ったらトゲだった…
歩きにくそう。

362
たべないでください⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾ 2018/04/19 (木) 11:39:42 >> 356

こんな姿でテントウダマシなんて言われても。

359
トラたぬ 2018/04/18 (水) 13:54:43

<チョウ>アサギマダラ雄、蜜が交尾を刺激 ユニークな生態(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
◇広島大・玉川大研究チーム発表 海を渡って旅するチョウとして知られる「アサギマダ - Yahoo!ニュース(毎日新聞)
Yahoo!ニュース

興味深いです。

360
ひねもす 2018/04/18 (水) 18:42:42 >> 359

おそらく毒によって身を守れる状態の時だけ
交尾を活発にするように決めたほうが
生存上有利だったんでしょうね。
交尾のタイミングを合わせたほうが成功率上がるでしょうし。

361
名無しのフレンズ 2018/04/19 (木) 09:14:21 b5d99@fce8d


寄生虫も色々なやつがいるな

363
たべないでください⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾ 2018/04/19 (木) 11:41:58 >> 361

少し前から思っていましたが、医科大学に寄生虫のコースがあるんですね。
人間対象だけだと思っていました。

364
名無しのフレンズ 2018/04/21 (土) 12:19:45 b5d99@c2df8


カッコいい・・・

365
名無しのフレンズ 2018/04/21 (土) 12:31:04 b5d99@fce8d

「オス殺し」細菌に抵抗力 クサカゲロウ、5年で進化:朝日新聞デジタル
 「オス殺し」と呼ばれる細菌に感染してオスが少なくなったクサカゲロウが、短期間でうまく共存できるように進化していたことが、琉球大と農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)などの研究グループの調査でわ…
朝日新聞デジタル

オス殺し…

366
名無しのフレンズ 2018/04/21 (土) 12:33:48 b5d99@fce8d

外敵道連れにする「自爆アリ」の複数種 ボルネオ島で発見 研究
【4月21日 AFP】生物多様性の宝庫ボルネオ(Borneo)島北部に位置するブルネイ領のジャングルで、外敵との戦いでコロニーを守るために「自爆」して粘着性の毒液をまき散らすアリが見つかった。
afpbb

自爆アリだ…と (連チャンすまん

367
たべないでください⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾ 2018/04/23 (月) 10:51:52 >> 366

どういう進化を辿れば自爆するような体ができあがるんですかね…

368
たべないでください⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾ 2018/04/23 (月) 10:55:10

太陽や月の明かりを頼りに方向を決めているものもいれば、人の目には見えない星の光のパターンを見て決めている種もあるようです。
転がしているだけと思いきやいろいろ考えているんですねぇ。

フンコロガシはなぜ空を見ながら糞を転がすのか
フンコロガシは体内に備わった高度なGPSを駆使し、昼夜を問わず正しい方位を検知することが神経科学的に初めて裏付けられた。
nikkeibp

386
名無しのフレンズ 2018/04/24 (火) 21:02:18 b5d99@06137 >> 368

フンコロガシの能力の凄さ 小さいのに

369
たべないでください⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾ 2018/04/23 (月) 19:19:27

気づいたら腰のところに青虫がいました。
自転車に乗っていただけなのにいつのまに…
葉っぱに移動させて観察してましたが、うねうね動く足が可愛いですね〜。
青々とした色も綺麗でした。

370
名無しのフレンズ 2018/04/23 (月) 21:39:33 b5d99@fce8d >> 369

青虫つながりやけど、尺取虫のかわいさもいいよね