編成案Aを修正しました。もともとの戦闘用編成の基本的な役割という立ち位置で、一般に流通している概念でまとめています(というより抜本的修正にはしていません)。ただ、バッテリー、イネーブラー、ドライバーは、編成によっては考慮すべき応用的な役割として分離して、ドライバーを対象とする範囲については、議論が分かれているという事実を追記しています。
通報 ...
編成案Aを修正しました。もともとの戦闘用編成の基本的な役割という立ち位置で、一般に流通している概念でまとめています(というより抜本的修正にはしていません)。ただ、バッテリー、イネーブラー、ドライバーは、編成によっては考慮すべき応用的な役割として分離して、ドライバーを対象とする範囲については、議論が分かれているという事実を追記しています。
各役割の折り畳みの例の部分が充実していて良いですね! ただ大枠の分類に関しては自分はB案のほうがいいと思うので、折り畳みをB案にドッキングさせるのが良いと思います。
Onフィールド/Offフィールドなど、海外との違いを気にされている方が多いですが、原神ももうすぐ5年目ですし、いまから日本で定着した言葉を覆すのは難しく、むしろ混乱を招くのではと個人的には考えます。「海外で使われる言葉との違い」みたいな一項目をつくって、そこにまとめるくらいがよいのではないでしょうか。
海外との違いと言うよりは古い情報を一新するって話の中で、「メインアタッカー」の意味が曖昧だからそれを解消するために知恵を絞っているのでは?