ここで議論されている方には釈迦に説法かと存じますが、提議内容の明確化の為基本的な箇所から整理致します。
6桁のHEXカラーについて、奇数桁と偶数桁が同じものは短縮形で利用できます。
- 文字色 #cc3b00 #06c #0ad #7b30c0 #008080 #b8860b #699312 炎、雷、風、岩、草は短縮できません。
- 見出し色 #f75 #279be4 #84e0f1 #aa4eff #6c9 #fc0 #9b4 水、氷、雷は短縮できません。
その為、
- このページに3桁HEXコードに触れる内容について追記すれば、将来的に編集者になる方らにとって有益なガイドラインとしてそのまま使用できる(or流用可能である)と思われるため、追記を提案します。
- 利用頻度の高い、文字色(元素反応)、見出し色については3桁HEXに短縮出来るものに微調整を提案します。
- 「たかが三文字短縮できるだけ」なのですが、これが表組みの中で複数の文字色など利用したり複数のプラグインを埋め込む際、エディタの視認性などがかなり良くなると思います。(編集者視点でのメリット)
- たとえば元素反応の表の一番下の行だけ抜き出すと、
【6桁の場合】 |~コード|#cc3b00|#0066cc|#00aadd|#7b30c0|#008080|#b8860b|#699312|着色なし|
【3桁の場合】 |~コード|#c30|#06c|#0ad|#73c|#088|#b80|#691|着色なし|
と、意外と短くなってることがわかります。(ここでの3桁の短縮例は適当なものなので実際の利用は想定していません) - 個人的に3桁であれば、文字中の数字の大きさから文字色なのか見出し色なのかが直感的に判別しやすいです。
(#c30と#f75であれば見出し色は直感的に#f75であることがわかる)
通報 ...
1の内容追加に関して、あくまでこのページは告知用なので、告知と直接関係ない内容についてはひとまず砂場に作成して、編集用ページに基準色の内容を追加するタイミングで一緒に追加するというかたちが良いと思います。
2に関しては、少しの変更で大きなメリットを得られると思うので賛成です。また、その他の色の方はレアリティーの★3以下と背景色を変更すればすべて色名で表記できるようになるのでこちらも同時に調整するのが良いかもしれません。
調整中ある程度狙ってはみたのですが、コントラスト比>色相準拠>カラーUD>HEXコードの優先順位になるので難しかったです。1については賛成します。
16進6桁コードはカラーコードであることが直感的にわかるので、3桁の存在を示唆するのは構いませんが積極的に使用を勧めるようなことは反対です。
補足すると2に関しては積極的な使用の推奨をしたいわけではなく、編集者がユースケース毎に使い分けれるように、という想定です。インライン型プラグインの中でなければ別に視認性も大差ないと思うので……。
自分もCRやCUDや色相がHEXよりも優先順位が高いという点には賛成ですが、>> 34氏の作ってくださった色見本を見てる分には多少数字を丸めても実用範囲であり、少しの変更で大きなメリットを得られる部類なのかなと感じます。
これまでの議論や>> 34さんの色見本を受けての意見ですが、やはり2番には反対です。理由は以下の通りです。
これらの欠点と短縮の利点を秤にかけたときに、欠点の方が大きいと感じました。
編集の際に覚えやすい・文字数が減ることで特に表などでコードが見やすくなることを考えると、色を3桁に短縮できるものに変更することはメリットの方が大きく感じますがどうでしょうか。
>> 40個人的にはそれでも調整を重ねてきた6桁の色の方を推したいというのは変わらないですね。3桁を推す意見が多ければ合わせますが。
他の方の意見をお待ちしてます。
私はコピーペーストするつもりなので、どちらでも同じです。なら調整を重ねてきた6桁の方が良いように感じます。
3桁は直感的ではないので基本的に使ってほしくないです。
色名で使えるものはそれを使うのがいいと思いました。細かく調整した色だと思うのでだいたい数字になると思いますが、細かく調整できる6桁のほうがいいと思いました。3桁に丸めるのって地味に納得行かない感じになることがあると思います。ただ3桁のメリットもわかります。どちらかと言われれば6桁って感じです。
特に反対のない草と雷の変更以外元素色は現状維持、レアリティは表の通り色名があるのものに一部変更したもので最終決定して良いでしょうか。
異存ありません。他に反対がなければこのページに反映をよろしくお願いします。
異存なしです。この木中で三桁化を推す声は自分と>> 49氏のみだという認識だったので済にしました。