リオセスリの雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
ベネナヒにシトラリで絵巻にすればちょうどいいんじゃと思ったけど普通にシロネンのが強いか
2凸のダメアップが可笑しいので…まあ…シトラリシロネンで残り1枠お好きなようにが一番丸いかな
シトラリは氷デバフないからなあ、燃焼溶解するならシロネンと草炎だけでよさそう、うちは無難にマヴィエミ
復刻ずっと待ってるけど、マーヴィカとはそんなに相性良くない感じ? 相性良いのならマーヴィカ1凸しようと思ってたけど、あまり話題になってないんで公爵とは合わないのかなぁ
悪くはないけど公爵を強く使っていくパーティなら特別良くもないって感じかなぁ。2凸の防御ダウンは魅力的だけど燃焼溶解ならマーヴィカじゃなくてもいいし(マーヴィカでもいい)ただの溶解だとマーヴィカ側で溶解おきることもあって、公爵溶解アッパー安定しないかもだし
無凸公爵の溶解運用におけるコンボである通常3重撃の場合、炎付着がマーヴィカだけだと氷下地に裏返ることが多い。公爵を1凸して通常5重撃にしたらギリギリ炎下地が残るくらいにはなるけど、ダッシュキャンセルでコンボ数を増やすとこれまた不安定になる。燃焼溶解で使うにしても枠の関係でシロネンかベネットが抜けるから編成火力はあまり変わらないかも。
なるほど。サブアタッカーも出来るマーヴィカだけど、本領を発揮するのはメインだよね…。よし、公爵1凸目指します。お二方ありがとう!
リオセスリの完凸追撃、これ2回氷付着してるんですか? それとも、1発目が溶解判定なら自動的に追撃も溶解したダメージになるだけですか?
2回付着してる
ありがとうございます。2回付着してるんですね。香菱でさえ燃焼無しだと下地支えきれないタイミングありそう…
うおおリオセスリ復刻!!!とりあえず餅武器と1凸確保でいいかな!?
いいぞ。
これ武器ガチャ結構熱いな。監視者無凸で持ってるけど静水流転すり抜けてもいいから完凸させようかしら
やや板違いだけども俺はクレーちゃんに監視者をプレゼントするぞ!復刻おめでとう!!
前回の終焉の方がアツかった気もするけど悪くないね
やっと来た復刻! 弊ワットの公爵は1凸かつ餅無しなんだけど、とりあえず餅確保してから財布が許す限り凸進めるでいいかな? ちな、温存してた2倍結晶を全ブッパ予定。
終焉の時に餅1凸してるから本人1凸までひくぞ……!
みんな当たり前のように餅引くのね。自分は1凸が精一杯だから武器は1凸四風で我慢してもらうしかない…
流石にセスリは餅依存度高いし
監視者は自傷問題を解決できるなら他のキャラでも遊べたりするのでお得()
見守りカメラクレーは見た目もけっこう似合う
監視者は今の水準から見ても強武器の部類だからね。基礎攻674率22.1%攻撃16%の時点で普通に強いし、自傷問題さえクリアすれば通常重撃ダメバフもついてくる。極論フリーナ入れれば攻撃依存法器アタッカーなら誰でも使えるから汎用性も比較的◯。
シャルロットに装備させてダブルカメラシステムやってるわ。ある意味シャルロットのモチ武器でもある(?)
煙緋板で質問したら監視者勧められたから俺も引く予定。煙緋自体集録で完凸できたし浮世も確保したしで弊ワットで絶賛プッシュ中
たまたまキャラ仮天井も武器仮天井もそこそこカウント溜まった上で、しっかり石を貯める時間がある次verの後期に公爵が来るなんて天命が来ているとしか思えないぜ……………
1凸は絶対にするけどモチ武器って優先度高め?四風と火力全然違うのかな?静水持ってるからあんまり武器引きたくないんだよね…
通常パンチのダメージのみ見て(速度によるDPS向上はめんどくさいので無視)聖遺物が会心率100%調整で四風に替えた時3伸び分会心ダメに振り替えるみたいな有利な条件で計算しても1割(四風バフMAX)~3割(四風バフ1重)くらい変わりそう(重撃は1凸でダメバフ強化入ると1割~2割弱)。バフキャラ誰採用するとかでも変わるのでお金が関わるところだから自分で計算した方がいいよ。
優先度は高くないけど厳選が楽になる。うちは天空持たせてるから引く予定だけど、それでも螺旋星36は十分取れるから結局はリオセスリ愛と自己満なんやね
トゥラトゥラ無いなら優先度高いでしょ
前半のみずきは恒常入りだし相方はシグウィンで後半は所持率高めのフリーナだから、公爵引きたい人はかなり引きやすいタイミングだと思う
マビシトラリに焼け野原にされた後だから個人的にはこんな復刻スケジュールは二度としないで欲しい。このゲームは最強を求めないにしろそこそこの強さが担保された上で楽しく使える「旬」ってものが確実にあると思ってるから。
こんだけ長い間復刻されてないわけだし本気で確保、もしくは1凸までするならその分の石はストックできそうな気もするがそうでもないのか
これだけ待たされればガチのガチャ禁勢なら配布だけで完凸行けてもおかしくないレベルで貯まってそうだけど、そうじゃなくて木主が言ってるのは「初回復刻くらいそのキャラが新しい方のキャラ扱いされてるうちにしてくれ」ってことじゃないの?フォンテの初期キャラだしナタも半分終わった今となっては「ちょっと前のキャラ=旬が終わったキャラ」扱いを受けてもおかしくはないでしょう(もちろん初回以降なら復刻遅くてもいいとは言ってない)
このゲームでのキャラの旬って後発キャラのシナジーとかで急に現れたりするしキャラ単体では決まらないと思ってるんでリオセスリもまだまだこれからだと思うよ。もし新キャラ以外話題性的な意味で価値なしとでも言うなら何のための復刻だよってなる。まぁリオセスリの復帰周期が長すぎでよろしくないのは同意
同元素限定アタッカーがまだ出てないんだからそこそこ以上のの強さ担保されてると思うけどな
確かに復刻スパンは早めて欲しいけど、アタッカー激戦区の炎でさえ火力上位は好みで使い分けられるレベルだし、既存のシステムを破壊するくらいのインフレでも起こらないとリオセスリを弱く感じる事はなさそう。1凸~ならほぼ不死身だからカタログスペック以上に実戦の使用感も良い
もし炎神がベネット香菱圧縮サブアタだったら今が旬になってたかもしれない。なおそんな世界線は
公爵はシロネンの追い風を受けてるからナタ環境において寧ろ旬な側なのでは
溶解するにしてもマーヴィカの後押し受けてるし、新キャラ群との相性に恵まれている方よね。 見ろこの俺の推しキャラの物理ちゃんを(具体名回避)。
物理ちゃんは数年前から既にカンストダメージ出せるからねぇ…じゃあ爆発以外を最新アタッカー並に強化するのかって話やけどそれやると物理無効みたいなニッチな敵出さない限り物理でええやんってなるし
バリアで止まるカスがどれだけ強くなろうと水無効以外こいつでいいし水無効すら3枚の自由枠でどうとでもなるヌほどの衝撃無い定期
無凸リオセスリだとマーヴィカと相性がいいとは言えないから微妙。
編成幅は広いけどヌヴィみたいにこれだっていう定番の編成がないからそういう意味ではまだまだ伸びしろあるキャラな感じもする
冷や水浴びせる感じになっちゃうけど、明確に必要なパーツが足りてないわけでもなくリオセスリ自体が編成単位で見たときに色々足りてないから(特に無凸だと顕著)定番が確立してないって感じだし、伸び代は他キャラとそんな大きく差はないと思う。
強化通常は倍率アップだけど、強化重撃はダメバフなのか 逆ならもっと申鶴と相性よかったかも
1凸してる場合はフリーナ入り編成のジンをシロネンに変えた方が火力でますか?1凸してるならもしかしてテンションの溜まり具合良くならないかなと思ったのですが…
火力面を見るなら無凸からでもシロネンに変えた方が大分上だよ。
そうなんだ… ありがとうございます!
ジンと違って全体回復じゃないのがネックだけど、テンションの立ち上がりに関しては絵巻しっかり発動出来るならダメバフ40%(餅武器なら+武器効果)分のテンションを最初から持ってるのと同じだし、リオセスリが自前で自傷と回復持ってるなら割となんとかなりやすい。上限も高いのと同じだしね。
シトラリと組ませたいなあ、ベネシャンで溶解かフリーナ+αで凍結やってみたい
ハイキャリ編成の鍾離の枠他のシールダー使うとしたら誰が一番いいですか?
シールド限定ならランヤンじゃね、翠緑あるし単純にシールドも1番固いから。理想を言うなら溶解する為に火使いたいけどトーマじゃ付着量足りない
藍硯ちょうど今育成中なので終わったらやってみます。ありがとうございました。
ならおれはあえて辛炎を押そう!レベル3シールドのときの炎付着は優秀、トーマに比べて少ないエネルギー量、2凸してれば率を盛らなくても西風大剣を持たせてチームのチャージ要員とすることもできる!
やべえよ枝付けミスってるよ 修正できね笑
辛炎は一応完凸してます。が、彼女器用貧乏というか…色々中途半端なイメージがあって全く候補に入ってなかったんですけど、実は意外と優秀だったりするんですね。ちょっと興味あるので藍硯育成終わったら育ててみようかな…
キャラ下げしたい訳ではないけどシールダーとしても炎付着役としても辛炎の名前が挙がる事がほぼ無いという事を理解した上で育てるかどうか判断した方が良いと思うよ…
確かにシールドが持続できるなら優秀なんだけどね…持続できるなら…千岩防御3の天賦レベル12でやっと1.2万届くか届かないかだし、シールド剥がれたらその時点で付着も無くなるんで正直安定感は無い。辛炎はとにかく防御盛り(武器も赤角)で、チャージや千岩を他キャラに任せるなら実用圏内かなってとこだと思う。
「1凸がすごい」というのはよく目にするのですが、無凸の時点でイマイチ使いこなせていない人間でも1凸したら強さを実感できるくらいの劇的な変化があるんでしょうか? 知人が1凸で持っているんですがその知人は元々自分より上手いので「1凸したらああなる」という参考にはしづらくて… 引いたけど倉庫番のようになっていて申し訳ないので1凸してみようかという気持ちと、下手ゆえに1凸しても宝の持ち腐れになるようなら今主力の別キャラを伸ばす方が、との間で迷っています。 「下手」というのも抽象的で申し訳ないんですが何か検討材料になるようなアドバイスはありますでしょうか。 編成例で手持ちで組めそうなのは溶解3種・燃焼溶解・超開花・烈開花です。長文すみません。
1凸しても変化しない通常攻撃によるダメージ部分だったりもあるんで、全部ひっくるめて「劇的な変化がある」とは言いにくいかな。まず火力面でいうと10秒間のDPSだけで見るとざっくり1.2倍ぐらい(最適コンボ出来る人ならもう少し下がる)。操作感でいうと「強化重撃を打てる頻度が2倍」「とりあえず通常5段の後に重撃するだけで良い(最適コンボではない)から操作が楽」「スキルの継続時間が10秒から15秒」ってのは体感としてはかなり大きい。纏めると、リオセスリを使う上での火力及び使用感の向上を求めるのであれば1凸はおすすめしたいけど、単純に火力を求めるだけなのであれば最初に挙げたように無凸から1.2倍にしかならないので(1.2倍はだいぶでかい方ではあるけど)、螺旋等の攻略で詰まってるのであれば今育てているキャラの育成をしっかりした方が良いと思う。どの道リオセスリ自体が大器晩成タイプなんでキャラレベル上げただけ程度だと微妙に感じやすいし。
ありがとうございます。自力で理解しようとしつつも大分混乱していたので、とても分かりやすく教えて頂いて感謝しております。 挙げて頂いた使用感の向上ポイントが自分の下手な部分(操作や諸々の管理)をかなりカバーしてくれそうなので、1凸後の持ち腐れ危惧よりも無凸で今持ち腐れ状態になっている事の解消の希望の方が大きくなりました。前向きに検討したいと思います。
フリーナ入り溶解をベネシャンとサンファイアで分けました
無凸無餅だと微妙扱いされてるけど完凸鶴いる場合は無凸流浪とかでも強く感じるかな?
所謂1金から8金まで上がるわけだからALL無凸編成と比べたら流石に強く感じる。が、そこまで総原石掛けるならいくらでも他に上がいるよねってのが原神だしねぇ...正直同じ8金編成じゃかなり下の方に感じちゃうと思う
漠然とした質問で申し訳ないのですが、炎旅人との相性ってどう思いますか?
絵巻要員として考えるなら優秀、溶解要員として考えるなら付着足んねぇ(炎下地を安定させるならベネシャン、サンファイア、燃焼がベター)
教えてくださりありがとうございます。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=genshinwiki%2F230&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ベネナヒにシトラリで絵巻にすればちょうどいいんじゃと思ったけど普通にシロネンのが強いか
2凸のダメアップが可笑しいので…まあ…シトラリシロネンで残り1枠お好きなようにが一番丸いかな
シトラリは氷デバフないからなあ、燃焼溶解するならシロネンと草炎だけでよさそう、うちは無難にマヴィエミ
復刻ずっと待ってるけど、マーヴィカとはそんなに相性良くない感じ? 相性良いのならマーヴィカ1凸しようと思ってたけど、あまり話題になってないんで公爵とは合わないのかなぁ
悪くはないけど公爵を強く使っていくパーティなら特別良くもないって感じかなぁ。2凸の防御ダウンは魅力的だけど燃焼溶解ならマーヴィカじゃなくてもいいし(マーヴィカでもいい)ただの溶解だとマーヴィカ側で溶解おきることもあって、公爵溶解アッパー安定しないかもだし
無凸公爵の溶解運用におけるコンボである通常3重撃の場合、炎付着がマーヴィカだけだと氷下地に裏返ることが多い。公爵を1凸して通常5重撃にしたらギリギリ炎下地が残るくらいにはなるけど、ダッシュキャンセルでコンボ数を増やすとこれまた不安定になる。燃焼溶解で使うにしても枠の関係でシロネンかベネットが抜けるから編成火力はあまり変わらないかも。
なるほど。サブアタッカーも出来るマーヴィカだけど、本領を発揮するのはメインだよね…。よし、公爵1凸目指します。お二方ありがとう!
リオセスリの完凸追撃、これ2回氷付着してるんですか? それとも、1発目が溶解判定なら自動的に追撃も溶解したダメージになるだけですか?
2回付着してる
ありがとうございます。2回付着してるんですね。香菱でさえ燃焼無しだと下地支えきれないタイミングありそう…
うおおリオセスリ復刻!!!とりあえず餅武器と1凸確保でいいかな!?
いいぞ。
これ武器ガチャ結構熱いな。監視者無凸で持ってるけど静水流転すり抜けてもいいから完凸させようかしら
やや板違いだけども俺はクレーちゃんに監視者をプレゼントするぞ!復刻おめでとう!!
前回の終焉の方がアツかった気もするけど悪くないね
やっと来た復刻! 弊ワットの公爵は1凸かつ餅無しなんだけど、とりあえず餅確保してから財布が許す限り凸進めるでいいかな? ちな、温存してた2倍結晶を全ブッパ予定。
終焉の時に餅1凸してるから本人1凸までひくぞ……!
みんな当たり前のように餅引くのね。自分は1凸が精一杯だから武器は1凸四風で我慢してもらうしかない…
流石にセスリは餅依存度高いし
監視者は自傷問題を解決できるなら他のキャラでも遊べたりするのでお得()
見守りカメラクレーは見た目もけっこう似合う
監視者は今の水準から見ても強武器の部類だからね。基礎攻674率22.1%攻撃16%の時点で普通に強いし、自傷問題さえクリアすれば通常重撃ダメバフもついてくる。極論フリーナ入れれば攻撃依存法器アタッカーなら誰でも使えるから汎用性も比較的◯。
シャルロットに装備させてダブルカメラシステムやってるわ。ある意味シャルロットのモチ武器でもある(?)
煙緋板で質問したら監視者勧められたから俺も引く予定。煙緋自体集録で完凸できたし浮世も確保したしで弊ワットで絶賛プッシュ中
たまたまキャラ仮天井も武器仮天井もそこそこカウント溜まった上で、しっかり石を貯める時間がある次verの後期に公爵が来るなんて天命が来ているとしか思えないぜ……………
1凸は絶対にするけどモチ武器って優先度高め?四風と火力全然違うのかな?静水持ってるからあんまり武器引きたくないんだよね…
通常パンチのダメージのみ見て(速度によるDPS向上はめんどくさいので無視)聖遺物が会心率100%調整で四風に替えた時3伸び分会心ダメに振り替えるみたいな有利な条件で計算しても1割(四風バフMAX)~3割(四風バフ1重)くらい変わりそう(重撃は1凸でダメバフ強化入ると1割~2割弱)。バフキャラ誰採用するとかでも変わるのでお金が関わるところだから自分で計算した方がいいよ。
優先度は高くないけど厳選が楽になる。うちは天空持たせてるから引く予定だけど、それでも螺旋星36は十分取れるから結局はリオセスリ愛と自己満なんやね
トゥラトゥラ無いなら優先度高いでしょ
前半のみずきは恒常入りだし相方はシグウィンで後半は所持率高めのフリーナだから、公爵引きたい人はかなり引きやすいタイミングだと思う
マビシトラリに焼け野原にされた後だから個人的にはこんな復刻スケジュールは二度としないで欲しい。このゲームは最強を求めないにしろそこそこの強さが担保された上で楽しく使える「旬」ってものが確実にあると思ってるから。
こんだけ長い間復刻されてないわけだし本気で確保、もしくは1凸までするならその分の石はストックできそうな気もするがそうでもないのか
これだけ待たされればガチのガチャ禁勢なら配布だけで完凸行けてもおかしくないレベルで貯まってそうだけど、そうじゃなくて木主が言ってるのは「初回復刻くらいそのキャラが新しい方のキャラ扱いされてるうちにしてくれ」ってことじゃないの?フォンテの初期キャラだしナタも半分終わった今となっては「ちょっと前のキャラ=旬が終わったキャラ」扱いを受けてもおかしくはないでしょう(もちろん初回以降なら復刻遅くてもいいとは言ってない)
このゲームでのキャラの旬って後発キャラのシナジーとかで急に現れたりするしキャラ単体では決まらないと思ってるんでリオセスリもまだまだこれからだと思うよ。もし新キャラ以外話題性的な意味で価値なしとでも言うなら何のための復刻だよってなる。まぁリオセスリの復帰周期が長すぎでよろしくないのは同意
同元素限定アタッカーがまだ出てないんだからそこそこ以上のの強さ担保されてると思うけどな
確かに復刻スパンは早めて欲しいけど、アタッカー激戦区の炎でさえ火力上位は好みで使い分けられるレベルだし、既存のシステムを破壊するくらいのインフレでも起こらないとリオセスリを弱く感じる事はなさそう。1凸~ならほぼ不死身だからカタログスペック以上に実戦の使用感も良い
もし炎神がベネット香菱圧縮サブアタだったら今が旬になってたかもしれない。なおそんな世界線は
公爵はシロネンの追い風を受けてるからナタ環境において寧ろ旬な側なのでは
溶解するにしてもマーヴィカの後押し受けてるし、新キャラ群との相性に恵まれている方よね。 見ろこの俺の推しキャラの物理ちゃんを(具体名回避)。
物理ちゃんは数年前から既にカンストダメージ出せるからねぇ…じゃあ爆発以外を最新アタッカー並に強化するのかって話やけどそれやると物理無効みたいなニッチな敵出さない限り物理でええやんってなるし
バリアで止まるカスがどれだけ強くなろうと水無効以外こいつでいいし水無効すら3枚の自由枠でどうとでもなるヌほどの衝撃無い定期
無凸リオセスリだとマーヴィカと相性がいいとは言えないから微妙。
編成幅は広いけどヌヴィみたいにこれだっていう定番の編成がないからそういう意味ではまだまだ伸びしろあるキャラな感じもする
冷や水浴びせる感じになっちゃうけど、明確に必要なパーツが足りてないわけでもなくリオセスリ自体が編成単位で見たときに色々足りてないから(特に無凸だと顕著)定番が確立してないって感じだし、伸び代は他キャラとそんな大きく差はないと思う。
強化通常は倍率アップだけど、強化重撃はダメバフなのか 逆ならもっと申鶴と相性よかったかも
1凸してる場合はフリーナ入り編成のジンをシロネンに変えた方が火力でますか?1凸してるならもしかしてテンションの溜まり具合良くならないかなと思ったのですが…
火力面を見るなら無凸からでもシロネンに変えた方が大分上だよ。
そうなんだ… ありがとうございます!
ジンと違って全体回復じゃないのがネックだけど、テンションの立ち上がりに関しては絵巻しっかり発動出来るならダメバフ40%(餅武器なら+武器効果)分のテンションを最初から持ってるのと同じだし、リオセスリが自前で自傷と回復持ってるなら割となんとかなりやすい。上限も高いのと同じだしね。
シトラリと組ませたいなあ、ベネシャンで溶解かフリーナ+αで凍結やってみたい
ハイキャリ編成の鍾離の枠他のシールダー使うとしたら誰が一番いいですか?
シールド限定ならランヤンじゃね、翠緑あるし単純にシールドも1番固いから。理想を言うなら溶解する為に火使いたいけどトーマじゃ付着量足りない
藍硯ちょうど今育成中なので終わったらやってみます。ありがとうございました。
ならおれはあえて辛炎を押そう!レベル3シールドのときの炎付着は優秀、トーマに比べて少ないエネルギー量、2凸してれば率を盛らなくても西風大剣を持たせてチームのチャージ要員とすることもできる!
やべえよ枝付けミスってるよ
修正できね笑
辛炎は一応完凸してます。が、彼女器用貧乏というか…色々中途半端なイメージがあって全く候補に入ってなかったんですけど、実は意外と優秀だったりするんですね。ちょっと興味あるので藍硯育成終わったら育ててみようかな…
キャラ下げしたい訳ではないけどシールダーとしても炎付着役としても辛炎の名前が挙がる事がほぼ無いという事を理解した上で育てるかどうか判断した方が良いと思うよ…
確かにシールドが持続できるなら優秀なんだけどね…持続できるなら…千岩防御3の天賦レベル12でやっと1.2万届くか届かないかだし、シールド剥がれたらその時点で付着も無くなるんで正直安定感は無い。辛炎はとにかく防御盛り(武器も赤角)で、チャージや千岩を他キャラに任せるなら実用圏内かなってとこだと思う。
「1凸がすごい」というのはよく目にするのですが、無凸の時点でイマイチ使いこなせていない人間でも1凸したら強さを実感できるくらいの劇的な変化があるんでしょうか?
知人が1凸で持っているんですがその知人は元々自分より上手いので「1凸したらああなる」という参考にはしづらくて…
引いたけど倉庫番のようになっていて申し訳ないので1凸してみようかという気持ちと、下手ゆえに1凸しても宝の持ち腐れになるようなら今主力の別キャラを伸ばす方が、との間で迷っています。
「下手」というのも抽象的で申し訳ないんですが何か検討材料になるようなアドバイスはありますでしょうか。
編成例で手持ちで組めそうなのは溶解3種・燃焼溶解・超開花・烈開花です。長文すみません。
1凸しても変化しない通常攻撃によるダメージ部分だったりもあるんで、全部ひっくるめて「劇的な変化がある」とは言いにくいかな。まず火力面でいうと10秒間のDPSだけで見るとざっくり1.2倍ぐらい(最適コンボ出来る人ならもう少し下がる)。操作感でいうと「強化重撃を打てる頻度が2倍」「とりあえず通常5段の後に重撃するだけで良い(最適コンボではない)から操作が楽」「スキルの継続時間が10秒から15秒」ってのは体感としてはかなり大きい。纏めると、リオセスリを使う上での火力及び使用感の向上を求めるのであれば1凸はおすすめしたいけど、単純に火力を求めるだけなのであれば最初に挙げたように無凸から1.2倍にしかならないので(1.2倍はだいぶでかい方ではあるけど)、螺旋等の攻略で詰まってるのであれば今育てているキャラの育成をしっかりした方が良いと思う。どの道リオセスリ自体が大器晩成タイプなんでキャラレベル上げただけ程度だと微妙に感じやすいし。
ありがとうございます。自力で理解しようとしつつも大分混乱していたので、とても分かりやすく教えて頂いて感謝しております。
挙げて頂いた使用感の向上ポイントが自分の下手な部分(操作や諸々の管理)をかなりカバーしてくれそうなので、1凸後の持ち腐れ危惧よりも無凸で今持ち腐れ状態になっている事の解消の希望の方が大きくなりました。前向きに検討したいと思います。
フリーナ入り溶解をベネシャンとサンファイアで分けました
無凸無餅だと微妙扱いされてるけど完凸鶴いる場合は無凸流浪とかでも強く感じるかな?
所謂1金から8金まで上がるわけだからALL無凸編成と比べたら流石に強く感じる。が、そこまで総原石掛けるならいくらでも他に上がいるよねってのが原神だしねぇ...正直同じ8金編成じゃかなり下の方に感じちゃうと思う
漠然とした質問で申し訳ないのですが、炎旅人との相性ってどう思いますか?
絵巻要員として考えるなら優秀、溶解要員として考えるなら付着足んねぇ(炎下地を安定させるならベネシャン、サンファイア、燃焼がベター)
教えてくださりありがとうございます。