原神wiki

雑談/盛典と慧業 / 130

240 コメント
views
6 フォロー
130
名前なし 2023/05/03 (水) 11:56:08 3c670@9ff2b

冠がなくなった事件ってなんか大きな意味があったの?サーチェンの息子をとっちめた「空飛ぶ小さいのとその後来た緑の」って笠っちとナヒーダってことでいいの?その二人だったとするとなんでその二人がそこで絡んできたの?笠っちの「20年前ねふーん」ってセリフ、何に気づいたの?ドリーの「何かにお気づきのよう」って、旅人は何に気づいたの?誰か教えてー

通報 ...
  • 135
    名前なし 2023/05/03 (水) 15:32:30 d5071@ae6ac >> 130

    笠っちが悪者やっつけたのは笠っちを監視役として出場させてたから、裏でなんかややこしい騒動起きるのを止めさせたんじゃね?他はわからん

  • 136
    名前なし 2023/05/03 (水) 16:26:52 3b46c@5165c >> 130

    緑はアルハイゼンかなと思った。放浪者に関しては途中の意味深セリフも最後だけ普通に競技に参加してきた理由も理解できてない……

  • 137
    名前なし 2023/05/03 (水) 17:32:08 40660@4b148 >> 130

    緑はアルハイゼンで、笠っちとは別でサーチェンについて調べていたと思う。笠っちは息子の手勢乱入が無くなってヤバいのは冠そのものだったから監視も含めて競技に参加したんじゃないだろうか。ドリーはカーヴェの父の件(20年前の参加者でその後砂漠に来てサーチェンによくない影響を受けた)。

  • 166
    名前なし 2023/05/04 (木) 10:36:35 d5071@83bd7 >> 130

    イベ終わったあとドリーに話しかけると「何かにお気づきに…」のところは意味がわかる(意味というかドリーが旅人にどうして欲しかったか)

  • 219
    名前なし 2023/05/13 (土) 04:13:28 24346@6dcdd >> 130

    緑の男って書いてあるから間違いなくアルハイゼンだろうね
    なぜ男って情報を見逃したんだろう?