原神wiki

高難度用チーム集 / 1690

1747 コメント
284007 views
7 フォロー
1690
名無しの旅人 2025/03/04 (火) 23:36:33 70188@7f801

編成パーツとしてフリーナ+全体回復を追加しました。現環境においてはベネシャンと同程度かそれ以上の働きが見込める組み合わせだと思われます。

通報 ...
  • 1691
    名無しの旅人 2025/03/05 (水) 18:45:45 2650c@288e0 >> 1690

    お疲れ様です。
    ジン・シグウィンの両名は、実際にフリーナが使われている編成例をざっと見ると、トップに載せるほど汎用的なパーツとして使われてるわけではなさそうかなと感じました。
    パーツとして見たときヒーラー役はベネットかシロネンが多そうに感じたので、載せるのはそのどちらかか両方にして、ジンなどは中で解説するのがよさそうだなと思いましたが、いかがでしょうか。
    (統計などで正確に数えたわけではないので、私が知らないだけでフリシグ・フリジンがフリベネ・フリシロ以上の人気パーツだったら申し訳ありません)

    1692
    名無しの旅人 2025/03/05 (水) 20:09:10 修正 290a0@0b166 >> 1691

    横からだけど、ベネorシロは実運用上はフリ1凸↑と組む前提なので、そこをどう扱うかが焦点かなと。個人的には、無凸フリ+全体ヒーラーは汎用パーツとしてはやや力不足かなという気がする(翠緑ジンはあるとしても基本的に全体ヒーラーがヒーラー以上の役割を持ちにくい)から、1凸フリ+ベネorシロのパーツに代えて記載するのが良いと思う

    1693
    名無しの旅人 2025/03/06 (木) 23:53:59 70188@7f801 >> 1691

    「無凸フリーナは弱い」を認めるかどうかですね。全体ヒーラーに加えて一定の働きをするキャラは意外に多いので、ワンセットで採用するだけで一定の活躍は望めると思います。

    1695
    名無しの旅人 2025/03/07 (金) 02:01:05 d1402@1b60b >> 1691

    汎用なら無凸フリーナ+全体ヒーラーをベースの方に賛成。ジンやシグウィンの個別の人気というより、書いてある閑雲白朮心海とか含め全体ヒーラーと合わせる編成は十分多いと思う。単体回復書きたいなら凸やHP増減アタッカーの時採用されやすいくらいで良さそう

    1698
    名無しの旅人 2025/03/07 (金) 11:24:46 94326@86f36 >> 1691

    ジンシグウィンの枠ってフリーナ以外のアタッカー、サブアタによって変わるから、俺もこの2人を汎用枠として置くのは違和感がある。雷電をアタッカーにするなら感電拡散で水雷の二元素デバフかけられるからジンだし、他にスキルアタッカーやHP依存でダメージ上がるならシグウィンだし、マーヴィカみたいな攻撃力依存のメインアタッカーいるならベネットがいいわけだし。フリーナ+全体ヒーラーで載せて、全体ヒーラーの枠は解説に記載で良いのでわ。

    1699
    名無しの旅人 2025/03/07 (金) 14:26:31 38b28@b288d >> 1691

    私も全体ヒーラーという表記で載せるのに賛成。単体ヒーラーならフリーナ1凸以上ほしいという旨を解説に載せておけばなお良し。

    1711
    名無しの旅人 2025/03/07 (金) 17:40:26 修正 47f8e@fe2e5 >> 1691

    私もジンやシグウィンじゃなくて「回復キャラ」ぐらいなら賛成、あと一覧の方はスマホで見る時に見にくくなっているので「フリーナ回復」ぐらいに短くしたい

    1715
    名無しの旅人 2025/03/07 (金) 18:11:47 d1402@1b60b >> 1691

    木じゃありませんがとりあえず全体回復で更新しました

  • 1694
    名無しの旅人 2025/03/07 (金) 01:47:41 e5019@b5033 >> 1690

    フリーナ閑雲ベネットの誰でも落下アタッカーセットは特筆しておいていいと思う。古い近接武器キャラだと結構な割合で雑にこれにぶち込むのが一番強くなる

    1700
    名無しの旅人 2025/03/07 (金) 14:27:44 38b28@b288d >> 1694

    ベネットいる? サポーター枠の第一候補としていてもいいけど必須というほど大事かな

    1703
    名無しの旅人 2025/03/07 (金) 15:21:53 e008c@7cc55 >> 1694

    誰でも落下編成のキモはフリーナの水下地に完凸ベネの炎エンチャ乗せた落下攻撃キメて誰でもICD0蒸発アタッカーできるところだから必須も必須よ

    1704
    名無しの旅人 2025/03/07 (金) 15:26:06 39301@cf1b8 >> 1694

    落下HCに載ってるぞ

  • 1696
    名無しの旅人 2025/03/07 (金) 09:21:16 8440f@338e9 >> 1690

    これってフリーナを使うために当然そうなってしまうってだけのものだからここに掲載する基準を満たしてない気が…

    1697
    名無しの旅人 2025/03/07 (金) 09:40:16 03fcd@1ce40 >> 1696

    それによく考えたら汎用ハイキャリの項に載ってるからそれで十分じゃないか?

    1719
    名無しの旅人 2025/03/07 (金) 19:27:33 f0f8e@a8807 >> 1696

    自分もこのコメ欄見る前に読んだけど単純にフリーナの個別記事案件だなって思った。じゃあマーヴィカ+ナタキャラも掲載するのかっていう。なんつーか今ほどキャラ同士のシナジーとかパーツ商法思想が無かった時代に発見されたベネシャンサンファイアと同列に扱うのは何となく違和感がある

    1721
    名無しの旅人 2025/03/07 (金) 19:49:03 1eb1a@6fbea >> 1696

    掲載基準が何を指すのか知らないけど、螺旋使用率とシナジーで語るなら今ある大半はもう掲載基準を満たしていない気がするんだが

  • 1701
    名無しの旅人 2025/03/07 (金) 14:33:44 b787e@eb50d >> 1690

    横槍で個人的な意見ですが、「全体ヒーラーが必須」「元素粒子や共鳴」「双方のキャラの不足を補完する」という部分は特筆性を十分に満たしていると考えられるので、ベネシャンと同等の理由でシグフリのみ残して記載する価値はあると思います。

  • 1702
    名無しの旅人 2025/03/07 (金) 15:07:16 39301@cf1b8 >> 1690

    改めて考えたけど、「高難易度用」って点を加味すると(言い方悪いけど)非一線級のキャラをキャリーするための編成パーツを記載する必要があるのかそもそも疑問。螺旋採用率を見てもこれらの編成パーツを含む編成ってそもそも上のテンプレかその派生なんだよな。フリ+全体ヒーラーを追加した上でキャラクター編成史に移行してもいいんじゃないかと

    1720
    名無しの旅人 2025/03/07 (金) 19:41:34 f0f8e@f52f3 >> 1702

    >> 1718「キャラとか編成の運用コンセプトごとに適切なヒーラーを入れなきゃいけない」まさにこれだわ。逆に天賦補完が代替不可能な2キャラ間で完結してて尚且つ共鳴とかバフで編成の他のキャラにも恩恵をもたらせるのが編成パーツって考えるとしっくりくる。そうなるとフリシグ以外に千織鍾離とかも思いつくな

    1722
    名無しの旅人 2025/03/08 (土) 16:55:37 9f894@60c12 >> 1702

    一旦消したほうがいい気がする

    1723
    名無しの旅人 2025/03/08 (土) 17:41:47 修正 1eb1a@6fbea >> 1702

    議論の途中で消すと、消すだけ消して議論自体を有耶無耶にしたまま終わる可能性がある。議論が終わってないのに勝手に消すのは良くないかと

    1724
    名無しの旅人 2025/03/09 (日) 15:49:34 f0f8e@6745f >> 1702

    議論をしないで載せた結果こういう議論になってるのだから消すのは無しではない。ただこの議論詰めてくとこのページどうするか問題になって根本から思想を考え直す必要が出てくるから誰もそこまでやる気はないだろうね

    1725
    名無しの旅人 2025/03/09 (日) 16:07:00 d6e63@66869 >> 1702

    最近定期的にこのページどうするか問題になってる気はするがな・・・。最近キャラ性能の盛り方が雑になってきててシナジーもへったくれも無くなってるから、ここ参照する必要があるほど編成の組み方に頭使わないで良くなってきてるし

    1726
    名無しの旅人 2025/03/09 (日) 16:44:28 b7af8@80b31 >> 1702

    今期螺旋の12層も、特に地脈異常関係ないヌヴィorマヴィのハイキャリが前後半のそれぞれ50%を占めてるもんね……それらに比べたらここの編成は中難易度用って言ってもいいくらい差がある

    1727
    名無しの旅人 2025/03/09 (日) 17:00:16 修正 63744@7a9d0 >> 1702

    いっそ高難易度用って表現やめて戦闘コンテンツ用に改名するとか

    1728
    名無しの旅人 2025/03/09 (日) 17:15:29 38e12@fcbba >> 1702

    「編成パーツ集」のような感じにしたほうが良いかもしれない。雷電ナショナルもナショナルという編成パーツにプラス1枠だし、落下HCなんかもフリ閑というパーツにプラス2枠、という形だから、パーツを主題にして、例として4キャラ編成したものを載せる形のほうが収まりが良さそう。

    1729
    名無しの旅人 2025/03/10 (月) 13:19:43 f0f8e@5bf88 >> 1702

    話若干戻すけど螺旋使用率の話を出すなら使用率の意味もちゃんと加味してねってのはあるぞーシグウィンは所持率があまりにも低いから例えシグウィン所持者ベースの使用率が高くても実際の人気とは乖離がある可能性が高い

    1730
    名無しの旅人 2025/03/10 (月) 13:28:23 修正 560e7@bc711 >> 1702

    >> 1728それは普通に編成の「型」を紹介するページでいいんじゃないかと思う。初代ナショナルとラショナルは同じパーツを使ってるけど全然違う編成だし(そもそも今からやるとなると工数が多すぎる)。個人的にはパーツはあくまで型の1類型っていう認識だな