原神wiki

高難度用チーム集 / 1691

1747 コメント
284033 views
7 フォロー
1691
名無しの旅人 2025/03/05 (水) 18:45:45 2650c@288e0 >> 1690

お疲れ様です。
ジン・シグウィンの両名は、実際にフリーナが使われている編成例をざっと見ると、トップに載せるほど汎用的なパーツとして使われてるわけではなさそうかなと感じました。
パーツとして見たときヒーラー役はベネットかシロネンが多そうに感じたので、載せるのはそのどちらかか両方にして、ジンなどは中で解説するのがよさそうだなと思いましたが、いかがでしょうか。
(統計などで正確に数えたわけではないので、私が知らないだけでフリシグ・フリジンがフリベネ・フリシロ以上の人気パーツだったら申し訳ありません)

通報 ...
  • 1692
    名無しの旅人 2025/03/05 (水) 20:09:10 修正 290a0@0b166 >> 1691

    横からだけど、ベネorシロは実運用上はフリ1凸↑と組む前提なので、そこをどう扱うかが焦点かなと。個人的には、無凸フリ+全体ヒーラーは汎用パーツとしてはやや力不足かなという気がする(翠緑ジンはあるとしても基本的に全体ヒーラーがヒーラー以上の役割を持ちにくい)から、1凸フリ+ベネorシロのパーツに代えて記載するのが良いと思う

  • 1693
    名無しの旅人 2025/03/06 (木) 23:53:59 70188@7f801 >> 1691

    「無凸フリーナは弱い」を認めるかどうかですね。全体ヒーラーに加えて一定の働きをするキャラは意外に多いので、ワンセットで採用するだけで一定の活躍は望めると思います。

  • 1695
    名無しの旅人 2025/03/07 (金) 02:01:05 d1402@1b60b >> 1691

    汎用なら無凸フリーナ+全体ヒーラーをベースの方に賛成。ジンやシグウィンの個別の人気というより、書いてある閑雲白朮心海とか含め全体ヒーラーと合わせる編成は十分多いと思う。単体回復書きたいなら凸やHP増減アタッカーの時採用されやすいくらいで良さそう

  • 1698
    名無しの旅人 2025/03/07 (金) 11:24:46 94326@86f36 >> 1691

    ジンシグウィンの枠ってフリーナ以外のアタッカー、サブアタによって変わるから、俺もこの2人を汎用枠として置くのは違和感がある。雷電をアタッカーにするなら感電拡散で水雷の二元素デバフかけられるからジンだし、他にスキルアタッカーやHP依存でダメージ上がるならシグウィンだし、マーヴィカみたいな攻撃力依存のメインアタッカーいるならベネットがいいわけだし。フリーナ+全体ヒーラーで載せて、全体ヒーラーの枠は解説に記載で良いのでわ。

  • 1699
    名無しの旅人 2025/03/07 (金) 14:26:31 38b28@b288d >> 1691

    私も全体ヒーラーという表記で載せるのに賛成。単体ヒーラーならフリーナ1凸以上ほしいという旨を解説に載せておけばなお良し。

  • 1711
    名無しの旅人 2025/03/07 (金) 17:40:26 修正 47f8e@fe2e5 >> 1691

    私もジンやシグウィンじゃなくて「回復キャラ」ぐらいなら賛成、あと一覧の方はスマホで見る時に見にくくなっているので「フリーナ回復」ぐらいに短くしたい

  • 1715
    名無しの旅人 2025/03/07 (金) 18:11:47 d1402@1b60b >> 1691

    木じゃありませんがとりあえず全体回復で更新しました