原神wiki

雑談/ファルザン / 1750

1891 コメント
views
6 フォロー
1750
名前なし 2024/05/11 (土) 07:42:13 fb87e@e6133

とりあえず「西風+チャージ時計」ぐらいは書いてよさそうだから適当にたたき台作りたいんだけど文章としてはこんな感じでいいかな?
聖遺物のところに書くと考えて
「一般的なサポーター運用をする場合元素チャージの大まかな目安としては「完凸したうえで」西風弓とチャージ時計で210%前後は確保したい。
ただしパーティにいる風元素キャラの数や敵の数、パーティ全体で西風武器を何本持っているのかによっても左右されるため細かい調整は各旅人で行おう。
具体的な元素チャージ効率の調節については「元素チャージについてのページのリンクを張る」を参照するといいだろう」
適当に書いてるだけだから修正すべきところはツッコミオナシャス

通報 ...
  • 1751
    名前なし 2024/05/11 (土) 07:54:14 修正 b3b63@5df41 >> 1750

    西風弓前提だし、武器でも聖遺物でも「元素チャージが大事だよ」って話は書いてあるから聖遺物の欄じゃなくてビルドの下に総評として書いて良いと思う。西風+チャージ時計であればどの聖遺物でも流用出来るし、西風弓の場合大きく影響するファルザンのステータスは会心率になるからね。何を装備したら良いかわからない人向けにスターターセットとして西風弓+チャージ時計(+会心率冠)の組み合わせをざっくりとしたビルドとして紹介して、あとは下のオススメ武器や聖遺物を参考にして自分でアレンジしようね、って形で良いんじゃない?

    1753
    名前なし 2024/05/11 (土) 10:44:09 632c6@bdb85 >> 1751

    ビルドの欄に書くのが本来なのはわかるんだけど、チャージ何%必要?って聞いてくる人たちが見てるのは聖遺物欄な気がするんだよね…第一候補がチャージ時計って見たらそりゃ聞きたくもなるだろうし。なので誘導として聖遺物欄に書くのに一票かな

  • 1752
    名前なし 2024/05/11 (土) 10:43:28 修正 a9095@89282 >> 1750

    「完凸したうえで」210%前後と書くなら完凸してない時も一言書いたほうがいいと思う 完凸ではない場合はここから更に盛るべし、くらいの趣旨でいいと思うので

  • 1758
    名前なし 2024/05/11 (土) 17:33:33 fc753@32cd3 >> 1750

    西風弓+元素チャージ砂って限定的にしてるけど、以下質問に耐えられないんじゃない?
    ・何で"西風弓"に限定しているの?元素チャージ効率約210%じゃだめなの?
    ・西風弓じゃなきゃいけない理由と必要な西風弓の凸数は?
    ・西風弓の効果どれくらい発動させないといけないの?
    ・控えにずっといて西風弓効果使わないけど、本当に約210%で足りるの?

    要は西風弓の効果の不安定とファルザンが表に出る頻度について想定がないからダメでは?

    1759
    名前なし 2024/05/11 (土) 17:39:08 632c6@bdb85 >> 1758

    その全てにおいての答えが「試せ」だし、西風弓+チャージ時計はほぼ誰でも試せるからのラインなわけで…(ストーリー取得で絶対持ってる弓、一個くらいは持っているであろうチャージメインOPなだけの砂)
    試すにしてもどうすればいいのかわからない!に対するスタート地点を示してるだけっていうのは強調してもいいかもね

    1760
    名前なし 2024/05/11 (土) 18:13:33 修正 fc753@b52b3 >> 1758

    なら"西風弓"と限定的に書かずに"高く元素チャージ効率が盛れる弓"として、210%と言う数字も消すべきかと。

    西風系武器は凸数・会心率・立ち回り依存が強いから安易に元素チャージ効率のお試しに使うとズレが起きやすい。
    その特異性から過去に元素チャージ効率論争で楓原万葉始めいろんな板で西風系武器で揉めてる。

    1762
    名前なし 2024/05/11 (土) 18:45:49 632c6@bdb85 >> 1758

    そもそも具体例を挙げなくてもいいから現状の記述、でコメントで質問頻発するから多少具体的な例を、って流れだから…あとそもそも自分は210%目安と書くのには反対かな、数字的にはちょっと低く感じる。「調整しろと言われても具体例が無いと難しい」らしい現状を鑑みて、それならまずは西風+元チャ時計という提案をしただけ。"高く元素チャージ効率が盛れる弓"でもいいけど、具体例として挙げないなら結局コメントで質問する人が絶えない現状と変わらなくて記述を増やす意味を感じないし、西風弓ならストーリー取得だから持ってないはずがない。最適武器としての記述ではなく試すときにここから始めては?というおすすめとしては書いてもいいのではないかという提案だよ。

    1765
    名前なし 2024/05/11 (土) 19:40:47 修正 fc753@9df2c >> 1758

    必ず持っているからと言って限定的にすると、その選択が妥当なのかを問われかねない。>> 1763の様に"西風弓などの元素チャージ武器"とぼかすのが丁度良いかと。

    1766
    名前なし 2024/05/11 (土) 19:59:08 b3b63@5df41 >> 1758

    万葉とかは出来るだけ熟知盛りたいってのがあるし、そもそも粒子生成能力がそれなりに優秀だから西風武器に頼らなくても回りやすいってのがあるのよね。ファルザンと西風の相性に関してはゴローを参考にして貰った方が良いと思う。サポート能力に関してはファルザンのステータスで変動しないし(一応基礎攻撃力依存のバフもあるけど万葉の熟知→バフとかに比べればほぼ誤差)、元々会心率積むキャラだから西風でも全然問題がないのよ。

    1770
    名前なし 2024/05/11 (土) 20:37:46 修正 fc753@0b36b >> 1758

    元素チャージ効率がどれくらい欲しいかを試すのに、元素チャージ効率以外の要素を何で持ち込むのか、と突っ込まれて皆が納得出来る回答出来る?

    あと基礎ダメージ加算の差をほぼ誤差と言い切る理由は?そのラインは人それぞれで安易に言い切ると揉めるぞ。

    1773
    名前なし 2024/05/11 (土) 22:38:15 2d30a@5df41 >> 1758

    天空と西風での加算量の差って71しかなくて、影響受けやすい会心ダメバフの塊の魈ですらダメージは1%にも満たない差。否定から入りたいのは分かるけどある程度調べてから議論しようね。別の木で「チャージ%載せるのは難しいけどなんかしらの指標は欲しいなら西風+チャージ時計載せとこうか、これでダメならビルドじゃなく立ち回りとかに問題あるし」って話が進んだ上でのこれなんだから、突っ込むならもっと建設的な指摘して欲しい。正直ただただ混乱させたいだけのレスにしか見えないよ。

    1779
    名前なし 2024/05/11 (土) 23:58:07 修正 fc753@0b58e >> 1758

    西風弓を代表として問題ないと言い切るには、ちゃんと解説書いて読んだ人が納得しないといけないから、きちんとそれを詰めて書く必要があるんだよ。
    見る人は色んな数値を気にしたりするからね。
    相性についてはゴローを参考にしてもらう、とかは流石に投げやりかと。

    あと西風弓を代表とした場合、元素チャージ効率と西風効果の切り分けをどう考えるかが問題になる。
    上記の様に精錬ランク・会心率で大きく要求元素チャージ効率変わるから、他の武器持ち変えるときに見積もり大きくズレるのは問題だし、立ち回りの問題に終着させられない。

    下の文面の議論も煮詰まってきていて、無理に西風弓を代表とすることにしていないから、特になければここで止めておきます。

    1783
    名前なし 2024/05/12 (日) 02:12:40 修正 2d30a@5df41 >> 1758

    ゴロー云々の話に関しては西風・及びファルザンに対する知識が不足してるように見えたので、あなた個人に対して見てきてどうぞって話でゴローのページを載せるとかって話ではないよ。現状西風弓+チャージ時計以上の組み合わせがないし、実際に西風+チャージ時計(+会心率冠)使ってみりゃ分かるけど「ああこれなら細かい説明は抜きでも初めてファルザンを使う人が取っ掛かりやすいな」って感じるはずだよ。

  • 1763
    名前なし 2024/05/11 (土) 18:48:56 修正 134f6@93daf >> 1750

    趣旨としては各個人で試せなので
    「一般的なサポーター運用で必要な元素チャージ効率%は、ファルザンの凸数・武器・PTによってかなり異なる。
    そのため、まずは西風弓などの元素チャージ武器と元素チャージ時計(合わせて210%)で戦闘を試してみると良い。
    ローテ毎に爆発が溜まるならより火力に寄せ、爆発が溜まらないなら聖遺物でチャージを確保したり、武器効果を多く発動させたり、あるいはPTを工夫してみよう。」あたりでどう?

    1764
    名前なし 2024/05/11 (土) 19:14:27 修正 fc753@e85a8 >> 1763

    (合わせて210%)と言う部分を消すならそれでOK。
    西風弓+元チャ砂の組み合わせが偶々約210%になるだけであって、210%と言う数字が絶対的な基準値にならないようにしないといけない。後々揉める事になる。

    1767
    名前なし 2024/05/11 (土) 20:00:19 b3b63@5df41 >> 1763

    自分も数値を載せるのは反対かな。

    1769

    とりあえず消した 以降は↓の木主枝で審議してくださいな

  • 1768

    とりあえず乗せるところは聖遺物のところでいいのかな?
    記述に関してはなんでそんなに数値を載せるのことに忌避感があるのかよくわからないけど初心者ガイド的なのは欲しい(という趣旨から始まっていると認識している)からあくまで入門用の一例として西風とチャージ時計を記述するならどう?(数値は載せない)
    「一般的なサポーター運用で必要な元素チャージ効率は、ファルザンの凸数・武器・PT、螺旋で運用するのかフィールドで運用するのかによってかなり異なる。
    そのため具体的な数値は言えないが手持ちの「元素チャージ効率を高く盛れる弓(例:西風弓)」と「元素チャージ時計」を組み合わせてまずは試して見ると良い。特に西風弓はストーリーで必ず入手できるため試しやすい。ローテ毎に爆発が溜まるならより火力に寄せ、爆発が溜まらないなら聖遺物でチャージを確保したり、武器効果を多く発動させたり、あるいはPTを工夫してみよう。」

    1791
    名前なし 2024/05/12 (日) 09:34:28 修正 fc753@e6525 >> 1768

    >> 1790
    端的に言えば、こちらは特定武器に誘導する文面になるのを避けたいんだよ。その武器がファルザンの代表武器に取られかねない。
    あるいは、元素チャージ効率を見積もるのに西風弓が妥当である事を示すきちんといった文面が欲しい。持ち替えも含めてね。

    1792
    名前なし 2024/05/12 (日) 09:51:28 b3b63@5df41 >> 1768

    それだと「盛れるだけ盛れる組み合わせすれば良い」ってぶん投げてるのと同じじゃない?チャージを重視しようだと分からないから具体的な指標が欲しいって話だったから、じゃあ何%って書くのは問題出そうだから現環境最高効率の西風チャージ時計ぐらいは載せて良いんじゃ無いって思っていただけ。自分も元々具体的な数値は載せない方が良いと思ってるから、指標自体要らないって話なら別に載せなくとも良いと思う。

    1793
    名前なし 2024/05/12 (日) 10:11:37 583a2@f9f35 >> 1768

    西風弓に限定するような書き方を避けたいって話なら、
    「ローテ毎に爆発が溜まるなら他の武器や攻撃力時計などで火力に寄せ、」って書き方しとけば良いんじゃない。
    西風でもチャージが足りない時は他の武器にする事ないだろうし

    1794
    名前なし 2024/05/12 (日) 10:27:16 修正 b3b63@3616f >> 1768

    ああ分かった木のスタートが西風チャージ時計ぐらいは載せるのはどう?だったから。なんかしらの指標は載せる前提だと思ってたんだけど、そもそも指標無しで丁寧な言い方に変えるだけにしたいって事ね?

    1795
    名前なし 2024/05/12 (日) 10:28:56 修正 fc753@e6525 >> 1768

    >> 1792
    元素チャージ効率の見積もり方を示すのと、最高元素チャージ効率の情報を示すのは別だと思う。
    元素チャージ効率の見積もり方については、武器と砂のメイン効果が限定されてれば十分かと。
    そこからあえて最高元素チャージ効率に触れるなら、注釈で"メイン効果のみで得られる元素チャージ効率では現在西風弓が最も多くなり、武器効果によるチャージ補助もある。"として提示するのが妥当では?

    1796
    名前なし 2024/05/12 (日) 10:49:40 修正 b3b63@5df41 >> 1768

    それで良いと思う。西風チャージ時計に関してはあくまで自分で計算するのが面倒な(何%あれば良いですか?って質問する)人への回答のつもりだったし。

    1797
    名前なし 2024/05/12 (日) 11:12:38 修正 583a2@f9f35 >> 1768

    まとめるとこんなもん?

    必要な元素チャージ効率%について【以下折りたたみ】
    ファルザンの凸数・編成・ローテーション・仮想敵などによって必要な元素チャージ効率は変動するため、絶対的な目標や理想的な数値は定まらない。
    まずは手持ちの「元素チャージ効率を高く盛れる弓」と「元素チャージ時計」を組み合わせて試して見ると良い。
    ローテ毎に爆発が余裕で溜まるなら他の武器や攻撃力時計などで火力に寄せ、爆発が溜まらないなら絶縁2やサブOPで元素チャージ効率を盛ろう。
    それでも足りないならチャージ補助を参考に工夫して爆発を回せるようにしよう。

    注釈:メイン効果のみで得られる元素チャージ効率は現在西風弓が最も多く、武器効果によるチャージ補助もある。

    1798
    名前なし 2024/05/12 (日) 11:51:58 fc753@e6525 >> 1768

    文面は問題ないと思う。
    注釈は二重括弧で入れられるから、"元素チャージ効率を高く盛れる弓"の所に入れておけば良いかと。

    1808
    名前なし 2024/05/12 (日) 14:40:49 修正 b3b63@5df41 >> 1768

    西風に関しては元素チャージじゃなくて無色粒子の生成がメインみたいな所があるんで、元素チャージ効率が高い、ではなく無色粒子を産める事をメインに表記したいかな。んで武器の方に「一例として完凸時に必要エネルギーが68、西風粒子抜きのエネルギー産量が25の場合、元素チャージは272%必要になるが、西風粒子を受け取る場合220%まで落とすことが可能になる」って感じで。

    1811
    名前なし 2024/05/12 (日) 16:06:15 aca0f@d7427 >> 1768

    粒子生成メインとかいうと結局精錬と会心率の話に戻りそうだし、西風はチャージ弓の中でも一番数値高いからそこは十分な強みだしどっちか強調じゃなくて並立くらいでいい気がする

  • 1807

    とりあえず文面的には>> 1797でまとまっているようなので大方それを参考に載せることとします。
    多少文面は変わるかもしれませんが大意は変わらないようにしますね。
    皆さんありがとうございました。
    西風云々に関しては武器のほうの西風にもうちょっと詳しく書く感じでこっちでは注釈で触れる程度にしようかと思います。