自転車道場

マイパラスM501製作

260 コメント
views
3 フォロー

画像1画像2画像3画像4
小学生の女の子に通学用自転車製作を頼まれ、予算が厳しいのでマイパラス501をベースに作ることにしました。はたして、どういうものが出来るのか??同時進行でアップしていきます。

今日は501を受け取り箱を開封しました。
色は青にしました(夢飛行さんの子どもさんと同じ色)

でかい箱を代引きで受け取り14503円。買ったのは価格コム最安値特価COMというお店。
前のマイパラス501は9980円だったから5000円も上がった!

付属品は工具、取説、前かご。この工具以前のより品質あがってます。

前かごは重量820g。

ノーマルで完成させて重量は15.45kg。これに前かごを足すと16.27kg
これが送られてきた、そのままの完成重量です。

量るときに持ち上げたけど「重!」15kgって重いなあ。

とりあえずフレームサイズを測ってみました。
シートチューブ 390mm
チェーンスティ 430mm
ホイールベース 1040mm
フロントエンド幅 90mm
リアエンド幅  132mm
ヘッドチューブ 130mm
トップチューブ 530mm
シート角 70度~71度
ヘッド角 70度~71度
シートポスト 25.4mm 長さ210mm
ハンドル幅 540mm 22mm クランプ25.4mm(たぶん)
クランク 165mm 36T
スプロケ シマノ6段ボス 14ー28
 
まだ何も整備していません、組んだだけ。

さあ、お金かけずに、どれだけ高性能化できるか、がんばろうマイパラス501!

501の青はレスモの青みたいで、紺ではなく青のメタリック調のきれいな色でした。
色は正解だった。夢飛行さんヒントありがとう。つづく・・・

ディープインパクト
作成: 2024/07/28 (日) 12:41:02
最終更新: 2024/08/21 (水) 14:23:12
通報 ...
7
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 12:46:06 修正

分解してフレーム重量量りました。3.98kg(右ワン+カゴ受け金具付き) 写真1
各部品重量は以下の通りです。

タイヤ 580g
チューブ 173g
リムテープ 32g
前輪ホイール(タイヤチューブなど無し)931g
後輪ホイール(タイヤ、チューブ ドラムブレーキ金具付)1824g
スタンド 423g
サドル+シートポスト 394g
ブレーキレバー 185g
鍵 161g
チェーンホイール右 633g
クランク左 400g
ハンドル+ステム+シフトレバー 962g
ペダル 340g
クランクシャフト+左ワン 301g
前カゴ受け金具棒 237g
RD 237g
スプロケ 372g
チェーン 298g
前ブレーキ+ワイヤー 261g
泥よけ前 289g
泥よけ後 395g
チェーンカバー 208g
ドラムブレーキカバー 295g
ダイナモ 206g

不良部品2個ありました。正常部品を送ってもらうように交渉します。
前ハブ軸→曲がってました。
左クランク→ねじの部分がつぶれてました。(外す時、タップたてて外しました)これも、ねじつぶれてない新品送ってもらいます。

整備状況で気になった点
前ホイール回転時間 5秒 後ホイール回転時間15秒 クランクもガチガチで回らず。
これは、話にならんなあ・・・しかも前ハブ軸曲がってるし・・・

ホイールのスポークがゆるゆるで前後とも3mmくらい振ってました。全バラシ組み直し必要。

うーん以前よりだいぶ整備悪くなってますね。前は気合い入ってるなあと感心したのに残念。

困った点
前ハブ軸が8mmでフロントエンドも8mmでした。クイックハブは9mmなのでそのままでは入りません。それとフロントエンド幅93mm、リアエンド幅126mmでした。

特にフロントエンド幅93mmは大きく、これを100mmにするのは大変。
8mm軸だし幅も93mmなので、ハブ交換は断念。このハブそのまま使うことにしました。
ハブ回転時間5秒もひどいけど、軸が曲がっていたことと、8mm軸、93mmエンドでフレーム触りたくないなあと700c化するの一気にやる気なくしました。

このままの状態で必要最低限のものだけ交換して性能アップすることに方針決定!

寸法的には700cは十分入りますけど、700cにしてもフレーム重量4kgもあるし、これは通学、盗難、破壊対応自転車にして、もし将来女の子が、もっと軽い自転車に乗りたいと言ってきたら、ミストラルのようなクロスか、ロード作ってあげればいいかと思いました。

マイパラス501は1万円の自転車なので、あんまりお金かけると「安い」という価値がなくなります、Nさんみたいな道楽者の方は10万以上かけて作るのもありでしょうけど、僕は今回はプランA 3万円コースに決定!

飛んでるNさんのマイパラスN501製作記録はこちら↓ 
http://blog.kunys.net/pages/user/search/?keyword=501&tid=seesaa_hotspot&hid=167&c=12&search=1&ic=shift-jis
ということで、分解したフレームをしばらく眺めて、トータル3万円でどういう自転車を作るか、ちょっと考えてみます。・・・つづく・
画像1画像2画像3画像4画像1

8
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 12:47:48 >> 7

チップインダブルボギーさん
リアエンド126mmはまだしも、フロント幅93mmとハブ軸8mmは辛いですね。

9
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 12:48:22 >> 7

大空太陽さん
プレモアさんで少しお安くなっています!
この自転車道場で購入を考えている方、どうぞポチッとしてください。
https://www.premoa.co.jp/#!/TimeSale/Product?pid=2023134115493&state=1

マイパラス M-501-W ホワイト [シティサイクル(26インチ) 6段変速]
当店通常価格¥14,500のところなんと!
\13,800(本州は送料無料、四国・九州・北海道は+1,280円)だそうです。
700円くらい安くなっています。

10
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 12:49:09 >> 7

 alfdb14さん
道場長殿
旧M-501はこの手のママチャリの中では軽量でフレームの狂いもなくお勧めされていましたが、現行M-501はどうでしょうか?旧M-501に比べ、特に悪くなった箇所はどこでしょうか。フレームの狂いはどうでしょうか。もはやあえて現行M-501を選ぶ理由もないでしょうか。類似の自転車としては
21Technology CT266
http://www.amazon.co.jp/dp/B00H6Y4EY6
Lupinus LP-266TD
http://www.amazon.co.jp/dp/B004H7G8KS
があります。
現行M-501はフレームが小さくなり、むしろ上記の2つの自転車のほうがフレーム的には旧M-501に近いかもしれません。

現品を確認しないことには何とも言えないと思いますが、どう思われますでしょうか。
また、現行M-501はいまだに魅力的でしょうか。それとも、もう普通に成り下がったのでしょうか。

11
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 12:50:10 >> 7

画像1画像2画像3
結論から言えば品質は落ちています。整備も、以前と比べすごく落ちてます。
写真1のような、完全な不良部品もありました。ただ会社はすごく誠意を持って対応してくれ、写真2のような驚くほどでかい箱で前輪ホイールと左クランクを送ってきてくれました。
僕は前ハブ軸と左クランクを正常品と交換してくださいと書いたのですけど前車輪送ってきました。

この交換品で送ってきた前車輪も5秒しか回りませんでした。玉軸調整は全くしていない、ナットをガチガチに締め込んで終わりみたいな感じ、以前は初期整備状態で120秒回ってましたから、以前とは雲泥の差があります。また交換品で送ってきた左クランクと最初からついていた左クランクは完全に別物で写真3の番号1が最初からついていたもの番号2が交換品ですけど、作りが全く違います。写真を見てもその品質の違いがわかるでしょう。

ただしマイパラスの会社はとても誠意のある良心的な会社だと思います。

整備はやり直せばいいだけなので初期整備の品質なんてどうでもいいのですけど、以前は、これ9800円の自転車??と思うくらい整備気合い入っていて。中国の職人魂を感じました。よーしその魂受け取ったぜ、見事に完成させてやると思いました、今の501はもしかしたらミャンマーとかバングラディシュとかに製造工場変わってたりして、ド素人が作ってるとしか思えないです。まあこれでも乗れますけど・・・

完璧にしたいなら整備は全部やり直しだと思ってた方がいいです。

ただ、あさひなどの格安自転車に比較すれば、整備きちんとすれば、いいママチャリに仕上がると思います。フレームの狂いは実はまだチェックしていません。リアのキャリパーブレーキをどうやってつけるか、いろいろ考えていて、あと7速化するつもりなのですけど部品がそろっていなくて、何も手つかずで、そのまま置いています。

まあこのクラスのママチャリにどこまでの品質を求めるのかは、なかなか難しいものがあり、どこまでやるかも難しいのですけど、とりあえず3万円コースで作り上げて、実際に乗ってもらい意見、感想を聞いて次のステップへ進もうかなと考えています。

21Technology CT266とLupinus LP-266TDは現物を見たこともないので評価はできません。
マイパラスはきちんと整備すれば普通よりは軽いと思います。

普通と言われているママチャリはあまりにも重いですから。
フロントエンド9mmでリアエンドがロードエンドならうれしいのですけどね。

とにかく、まだ何も作業していなくて、現在設計図を書いているところです。以上でした。

12
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 12:50:27 >> 7

 alfdb14さん
返信ありがとうございます。
うーん、残念な自転車になってしまいましたね。

13
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 12:50:43 >> 7

 tukubamonさん
最近の通販自転車ってそんなものかもしれませんね。

昨年、姉がチョイ乗り用の自転車を通販で買いました。
買い物に行って荷物を載せて帰るだけだから変速機無しの安物だったのですが、これがひどい。

チェーンは引きすぎ、BBも固く絞められていてクランクを逆転しても1回転もしない。
ハブもギチギチで全然回らない。
組み上げる時に電動工具を使って締め付けるだけの感じでしたよ。
とりあえず調整して走れるようにしましたが、多くの人はそのまま乗るのかな?
これじゃ自転車乗りたがらないですね。

14
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 12:51:40 修正 >> 7

チップインダブルボギーさん
画像1画像2
全体図、ブレーキはBR-A550の57mmです。 ピンぼけですが、真横から見たところです。

>リアのキャリパーブレーキをどうやってつけるか

釈迦に説法になる危険性を顧みずにやり方の一例を挙げさせていただきます。
ママチャリには泥除けを付けるための足場がありますが、それがシートステーのブリッジのところにありましたので、ここにホームセンターで売ってるL字型金具を泥除けと供締めしてL字に曲がった先にキャリパーブレーキを付けました。
L字型金具は4mmくらいの厚さが無いとブレーキをかけたときに変形してしまいます。

71
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 14:16:32 >> 14

 tour-neyさん
懲りずに返信します 笑
ママチャリの整備で、道場長の[僕の最適解を見つける方法]で、
インナー、ローでチェーンのこすれない位置で繋ぎ、干渉する位置から手で引っ張り短くする、とあります。

つまり、ローギアで切断、接続するということですよね。そして長さを見て、RD 角度も合わせていけばいいですか?

72
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 14:16:50 >> 14

>インナーローでRDがチェーンにこすれないギリギリの長さです。
書き間違ってました。前小さいギア、後ろ一番小さいギアです。チェーンを最大に長くする限界は両方とも一番小さいギアにした時のRDがチェーンに当たらない点です。

インナー×ハイになります。炭酸フリークさん、tour-neyさん書き間違いました。ごめんなさい。

73
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 14:17:09 >> 14

 tour-neyさん
道場長、ありがとうございます。
実はあとひとつ、分からないことがありまして…汗
トップギア(M501だと6速)ですと、ディレーラーのテンションプーリーが限界まで後ろに上がりますが、116Lだと足りないみたいです。(現在110L位)チェーンを追加購入したほうがいいですか?

「ママチャリの整備」で、最大に長くしてチェーンを1コマずつカットして探す、ということですが、チェーン長だけでは、ガイドプーリーに位置に変化有りませんでした。

これからは正爪の位置を変化させてみます。(ディレーラー固定ボルトが付く範囲で角度を変えましたが、まったく変わりませんでした。むしろ悪化…)
オフの時に、ボルトをとっぱらってやってみます。
道場長の写真、参考に観察してます!

まだトンネルの先は「真っ暗くらーい暗い♪」

74
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 14:17:34 >> 14

 ヘラーマンさん
苦労されてますね。
>トップギア(M501だと6速)ですと、ディレーラーのテンションプーリーが限界まで後ろに上がりますが、
>116Lだと足りないみたいです。(現在110L位)チェーンを追加購入したほうがいいですか?

私も旧のM-501でメガレンジ整備しましたが、116Lで足りない記憶はないです。

というか現状の整備レベルだと追加してもダメな可能性高いです。
もともとこのRD-TY21はMAXギヤ28Tまでなので、普通に整備すると30T~32Tが限界だと思います。
無理するとRD壊れます。道場長は簡単にやっているように見えますが、キャパオーバーのRDを無理やり使うのでかなりシビアに追い込む必要があり、難易度はかなり高いです。

メガレンジ34Tを使う最も簡単な方法は、RDを変更することです。
おそらくRD-TX35の正爪かRD-TX55の正爪を買えば一瞬で解決しますが、負けた感がありますよね。
どうしてもダメな場合、最後の手段として考えてみてください。

ただし、RD-TX35とかRD-TX55は廃盤なのか手に入りづらい状況ですので、もし買うなら急いだほうがいいかもしれません。私はRD-TX35正爪は整備したことがあり、メガレンジは楽勝でした。

正爪のメガレンジ対応RDがなくなりつつあるので、6~7段のメガレンジそのものが廃盤になるのかもしれません。本当にそうだと残念です。

75
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 14:17:50 >> 14

 tour-neyさん
ヘラーマンさん、返信遅れてすみませんでした…。
34Tはきつかったです…ヘラーマンさん、道場長の言われることはごもっともです。(痛感)

バイト先にターニーディレーラーのデットストックがありまして、テンション上がりました。(これで解決できる!RD-TX55正爪だったと思います、整備できないので買うと思います。)

自分がすっかり初心者であることを忘れてました、慎み深く(スキルに合った)整備していきます。

最後に…M501に出会えてよかった、相棒として大切にします。(道場長、皆様に感謝します!)

76
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 14:18:50 >> 14

炭酸フリークさん
ヘラーマンさん、
>正爪のメガレンジ対応RDがなくなりつつあるので、6~7段のメガレンジそのものが廃盤になるのかもしれません。本当にそうだと残念です。

ギョギョ(さかなクン風)!

書き込みを見て、逆爪のメガレンジ対応もなくなるのかとか心配になって確保しておこうかと調べました。
RD-TY500というのが一応あるみたいですが、通販サイトで写真を確認することができません。

正爪:ERDTY500MB
http://item.rakuten.co.jp/bebike/shimano-erdty500mb/

逆爪:ERDTY500B
http://item.rakuten.co.jp/bebike/shimano-erdty500b/

1つ人柱になっておこうかなとも思ったのですが、、、、私はTOURNEYではなくALTUSの方向を模索することにします。ダメ元で発注した写真の部品(複数サイトで売り切れ)が入手できたので。
画像1

77
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 14:19:20 >> 14

シマノ リアディレイラー ALTUS 7/8スピード直付タイプ ブラック RD-M310-L ¥ 1,609
https://www.amazon.co.jp/dp/B005CMUQU0/

78
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 14:19:49 >> 14

tour-neyさん
すみません、訂正です。今、MF-TZ30(6s)をRD-tx35とSL-M310(7s)で動かしています。
ディレーラーを変えて、スムーズにローに入るようになりました。しかし、ワイヤーを張ってもチェーンがスプロケットから浮いたり(最悪2速に落下して1速に戻る)、直せてもギチギチと異音がします。

よく見ると、ガイドプーリーとローギアのラインが斜めになっていてかみ合わないことが判明。後ろから見ると、ローギア~ガイドプーリーは垂直ですが、プレートをまげて修正するしかないでしょうか?

あとかみ合いが悪い部分は、規則正しく思えます。(かみ合いにくい部分はチェーンに色を塗ってチェックしました、「いつもここで」でもありませんが…)

チェーンの接続ミスとしてまた新品交換したほうがいいでしょうか?
周りの人には「7速シフターが原因では」と言われショックを受けてます。スパスパ変速するのが楽しくて付けたのに…

「自分で考えて」と道場長にも言われてしまいましたが助けを求めれる人もいず。アドバイスを頂けないでしょうか。

79
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 14:20:04 >> 14

>チェーンがスプロケットから浮いたり
これはたぶんチェーンの接続ミスでピンをもんで柔らかくすれば直ります。
昔そのやり方をどこかに書いたはずなんだけど、見つけるの難しいので簡単な説明。

チェーンは接続すると、その接続したピンが硬くなり、そこだけ山形のまま動いていったりします。必ずチェーンは接続後に、そのピンを親指で押さえて、左右を2コマ分くらいつかんで上下して(この作業は力いります)チェーンのコマがスムーズになるようにしてください。やりすぎるとチェーンのピンの穴が広がりすぎてピンの抜け落ちが起こるので、やりすぎないでスムーズに動くようになる最初のところまで、もんで柔らかくしてください。

>プレートをまげて修正するしかないでしょうか?
はい。ただRDは曲がっている場合、完全な修正は不可能です。変速できますくらいの自転車屋レベルの動きにしか戻せないです。

まずターニーは新品時から曲がってるのが多く、正常品は30%くらい(カンパと同じ)中国シマノ製品は品質悪く、シマノといってもダメ。この点、アルタスは99%正常品、格段に品質は上です、だから僕はアルタス使う(蛇足でした)。

修正方法について
モンキレンチでRDの下側プーリーをはさみ、スプロケと垂直、水平でラインが出るようにRDを曲げます。簡単に折れるので力の入れすぎは注意しましょう。
何度も書きますがRDの修正は無理、本当に修正するには正常品の新品へ買い換えるしかありません。

>周りの人には「7速シフターが原因では」と言われショックを受けてます。
ショック受ける前に6速シフターつけて確認しましょう。その周りの人の自転車整備スキルがすぐわかります。僕は8速シフターでも6速で動かしています。

品質の低い部品を正常に動かすには高いスキルが必要で、技術がない人は整備ミスっても、それなりに動いてくれる許容量の広い部品を使った方が楽です。それとtour-neyさんは最初の組み合わせでうまくいかず、RD-tx35に逃げましたけど、最初の原因がRD以外のことだった場合、現在でもその原因に振り回されているかもしれません。部品交換は最後の手段で、まずひとつひとつの整備を完璧に仕上げ、原因を追求していくしかありません。

品質の低い部品を、まともに動かすのはスキルと根性が必要なので、負けずにがんばって!

80
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 14:20:25 >> 14

tour-neyさん
道場長、返信に感謝します。
RD-TX35を浅はかにも選んで、自分の首を絞めていたとは…。アルタスディレーラーがスムーズに動くわけですね。(道場長のおすすめを何も考えてなかった、深い理由があることに)

まともに1速が使えませんから封印して使ってました。(本末転倒)今はとにかく一速が使えるようにしたいです。
自分から知らずに「達人の整備」領域に迷い込み、困り果ててしまい、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
そして負けないよう頑張ります。

81
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 20:58:26

tour-neyさん
>アルタスディレーラーがスムーズに動くわけですね。
はい
>(道場長のおすすめを何も考えてなかった、深い理由があることに)
今までの実験と検証の結果ベストだからお薦めしています。ただアセラは爪がないので別に用意する必要があります。ターニーなら爪がついています。

>まともに1速が使えませんから封印して使ってました。(本末転倒)今はとにかく一速が使えるようにしたいです。
よくわからないのでRDの後ろからの写真とかアップしてもらえれば??
Lねじをめいっぱい緩めても1速は使えないのでしょうか??

>自分から知らずに「達人の整備」領域に迷い込み、困り果ててしまい、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
道楽でやってるだけなので迷惑ではありません。ここには達人もいませんから道楽で気軽に行きましょう。

>そして負けないよう頑張ります。
了解です。ファイト!

82
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:00:24

チップインダブルボギーさん
画像1
tour-neyさんはじめまして。
>RD-TX35を浅はかにも選んで、自分の首を絞めていたとは…。

RD-TX35使ってますけどリア11-32Tだったら何も問題ないです。
26インチのときはRD-M310(逆爪アダプタ使用)を使い、正爪エンドの奥に押し当ててハブ軸を固定することで後輪をまっすぐ付けていました。
700c化の際に泥除けとの隙間を確保するためにハブ軸を固定する位置を後ろに下げたのですがチェーンに力がかかると後輪が斜めになることか頻発したため正爪アダプタ付きのRD-TX35に交換し、反対側にはチェーン引きを入れ、その後は問題なく動いています。
自転車自体のエンドの精度もそれなりですから、モンキーレンチで修正しました。
RD-TX35自体には問題ないです。

シフターをローにセットしたときの真後ろから写した写真ありますか?
(過去スレには載ってなかったです)

ガイドプーリーがローギアの直下に来ているのに変速しないのであれば、
RDの(プレートの)不良か車体のエンドの不良かのどちらかだと思います。

私のはマイパラスではないですけど、フロント:ミドル、リア:ローだとこんな感じです。
完ぺきとはいかないまでも、この程度なら問題なく変速します。
問題なくというのは個人の要求レベルの高低で差がありますが、登坂の途中にローに入れるときに1秒もかからないで変速しています。
メガレンジ(最大34T)でないので、エラそうなことは言えませんが、11-32Tにして解決するなら11-34Tのセカンド(28T?)よりは低いギアになりますから、いろいろ試されても解決しなかった場合の選択肢の一つにはなるかと思います。
とは言え、そうなる前に解決されることが望ましいと思っています。

83
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:01:17

tour-neyさん
画像1画像2
1~6速までスムーズにさせると1速でこうなります。 2~6速は渋くなりますが、ローのみ調整すると(プレートまげてます)

道場長、チップインタブルボギーさん、すみません写真をアップします。(その2のスレ、ありがとうございます!)まずは状況を説明いたします。
実はローに入らないわけではないです。(入り方はRD-TY21Aより速いです)チェーンがスプロケットにかみ合わず2速に落ちる。

ワイヤーを張ると(3~6速は渋すぎるレベル)かみ合い悪くて、歯飛びみたいに。チェーンは2コマ動きが渋く揉んでも直らず。(プレート変形の為、整備ミスですね)硬い部分はそれ以外、直りました。

ただそれ以外の場所でも歯飛びのような現象が起こります。
ちなみにプレートを曲げたらローギアをキープしやすくなりました。
後方写真だと曲がってますが、それ2速以降のギアだと垂直になります。

現状、全段変速はできますが1速の信頼がおけず(負荷をかけると歯飛びみたいになり恐怖)使わない状態でした…。

84
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:01:38

 チップインダブルボギーさん
1速にシフト操作したときにガイドプーリーが1速(tour-neyさんの場合34T)の直下に来ていないといけません。
2~6速なら直下に来るのに1速だけ来ないというのはRD以外の原因ではないでしょうか。
1速にシフトすると平行が失われるということは、1速にシフトしたときにRDのプレートに無理な力がかかってるということ。プレートに力がかかるとすればチェーンからしか考えられないですよね。
チェーンが短いとか?
でも、チェーンのコマは足したんですよね。

ここはやはり上級者のご意見を待ちましょう。

85
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:02:01

 tour-neyさん
チップインダブルボギーさん ありがとうございます。
確かにプレートの形、変ですね。足したといっても1コマですし…メーカーの完成車より長くしてローでも引っ張られないようにしたのですが、チェーン長は理由としてかなり高いと思います。
以前にRD-TY21Aでメガレンジの組み合わせでも、道場長に指摘されてました。

どっちにしても、チェーンのリンクプレートが2か所、曲げてしまってますから交換しないといけないと思います。(またかぁ…ガッカリ)

86
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:02:22

以下のことをやってみてください。
1.Lねじを最大限緩める、
2.ワイヤをもっときつく張る(アジャスターネジ回して張ってください)
以上でロー側から2段へまだ落ちる時、

3.リアハブのナットを緩めるとRDが前に移動すると思うので、その状態で少しだけ後ろに引いてナットをしめてください。RDは現在より傾いていてチェーンの引きがかなり緩くなってるはずです。ディレーラーハンガーを後でハブ芯につけるタイプはハンガーの位置調整でチェーンの張りは緩くできます。
以上1,2,3をやって結果見てください。

87
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:02:44

 tour-neyさん
道場長、返信ありがとうございます。
1.2で改善されました!(ローで20km/hでも外れず安定しました、疲れた…)テンションを緩めるとやはりチリ…チリとなりました。

となるとロー側の調整で直していく作業となりますか?難しそうですね。でも、頑張ります!

88
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:03:02

ワイヤーをきつめに張ってください。それで解決!がんばって!

89
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:04:30

 tour-neyさん
道場長、ありがとうございます。
無事にローギアが使えるようになりました。(勿論、ターニーですしプレートもおかしいですので自転車屋レベルすら怪しいですが、しょうがないですね。道場長の言われたとおり「修正できても変速できれば良いレベル」でした。正常品のありがたさがわかりました。)

贅沢を言うなら、ワイヤー張ると5速に落ちないので試走中です。なかなか難しいです。緩めるとローがだめですし。ディレーラー側のシフトアウターワイヤーも短いし、インナーも変な曲がり癖がついちゃったしそれが原因っぽいです。

さて、無事に解決できそうなのでホットしてます。`本当にありがとうございます`
部品交換は初心者には骨の折れる仕事でした。でもM501はよく走るので、他のママチャリは「しんどくて」乗れなくなってしまいました(笑)
…今のスキルではロードは無理なのでm501で勉強します。ビンディングもいつかはつけますけどね♪

また一つ質問してもいいでしょうか。今回は「前かご」についてです。
先日、ビジネスバッグを前かごに積んで、ライトを点灯したら見事にバッグに反射。目がやられそうになりました。さらに、前かごそのものも重いですし、ハンドルが自然に切れない気がする、と感じ始めました。

前かごは純正のままで、ライトはジェントス XB-356B(現在ハンドルに装着)を使用しています。
「社用車製作」では前は自作バックでハンドルにライトでしたよね。

僕の場合、ビジネスバッグですとカゴに縦置きの為、高さが出てしまいます。
改善方法として、以下の点にしようと検討してます…

1.婦人車でおなじみのリアキャリア&カゴを装着
一番現実的、でも重量アップしそう(前かご、はずす)
2.シートポストキャリアにする
これにすると荷物をひもでくくるのが面倒、フレームに悪そう(これ重要ですね)
3.前かごそのまま、ライトの装着位置の変更
現在、ダイナモライト台座は空いてますので、ネジを買ってライトを台座に装着する。
https://www.riteway-jp.com/pa/kcnc/52477
1.html (イメージ図)
なんとなく…左側のライトの照射範囲が狭まる気がする、一番安上がりかもしれません。

言うまでもありませんが、前カゴはハンドルの重さに関わっています。できれば改善させたいです。
なにかいい考えはありますでしょうか。

90
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:05:08

skogenさん
ラレーRSM RSWでリクセン&カウルの前カゴを使ってます。ハンドルがだいぶ重くなります。
マイパラス M709はVIVAのリア用アダプタでリアカゴを付けてます。
キャリアのネジ止めは緩み止めが付いたナイロンナットを使ってます。アルミ製リアキャリアの制限重量の10kgまでの荷物を積んでますが、クイックリリースでも今のところ問題なく使えてます。

M-709の鉄製の前カゴは外してます。かなり軽くなって、軽快です。
前カゴのママチャリが多く、見慣れているので、後ろにカゴがあるのは違和感があるかも知れませんね。でも、後ろのカゴの方が荷物は運びやすいと思います。

あと、クロモリのシングルスピードはフロントにモンベルのハンドルバッグを付けてます。荷物は大して入らないので、ビジネスバッグの代わりにはならないですね。

ビジネスバッグみたいなのだと、リクセン&カウルのバッグをシートポストアダプタに着脱するが良いかな。しっかりしたバッグですが、値段も立派なんですよね。

91
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:06:44

ライト
丸善電機産業232-00402 [MLC-1-CP/OR マグボーイLEDCP/オレンジ]¥2,170(税込)
http://www.yodobashi.com/232-00402-MLC-1-CP-OR-LEDCP-/pd/100000001001779468/
鉄より少し軽いです。↓
OGK オージーケーFB-002 グレー フロントバスケット¥1,150(税込)
http://www.yodobashi.com/FB-002/pd/100000001001694537/
ハンドルが重いのはヘッドの整備不良では??きちんとヘッド調整やりました?。
マイパラス501は初期状態はハンドル重くて動きません。ヘッドナットは半端なく硬く締まってます、ゆるめる時に他の部品ぶっ壊しそうだったので、ヘッド調整するだけのために、もう一度、全部品外してフレーム単体にして作業しました。(フレーム床に踏みつけて、でかモンキーで思いっきり体重かけて、やっと回りました)。硬いナットをゆるめる時はケガしないように気をつけて。
*******************************************
M501整備上の注意点
1.前後ホイールの玉軸調整、グリス交換、振り取り、特に玉軸調整は5秒しか回らないほど硬いので、緩めるだけでもやった方がいいです。ガチガチ!
2.BBグリス交換&調整 これも硬いのでやった方がいいです。なぜかBBのグリスだけ柔らかいホワイトグリスみたいなのが入っていました。ハブは硬い機械グリスなので、全部拭き取ってウレアグリスに交換した方がいいです。
3.ヘッド これも硬い、しかしものすごく硬く締められているので緩めるのは大変です。やるなら他の部品を傷めないように、フレームだけにして作業した方がいいです。
画像1

92
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:07:17

 tour-neyさん
skogenさん返信、ありがとうございます。
アルミのリアキャリアはいいですね!重い荷物は、ハンドルに近い前かごに積むのは不利ですよね。
買い物での使用は厳しい状況です。(地味に液体洗剤は重い)参考になる情報に感謝です。

道場長、いつもありがとうございます。ヘッド整備(玉押し緩めるだけ)は開封と同時にしました。ネジがゆるんだ時は力尽き、立ちくらみがするほど硬かったです。
ハブ・BBも開封時にグリスアップしました。(当初、前ハブは緩めただけで、一昨日やっとグリスアップ)

前カゴ事態は何も載せなければ問題ありません。
買い物の時や仕事でビジネスバッグを積むと、重くて怖いです。(慣れればよい問題でしょうか…)

LEDダイナモは経験あります、リムドライブにして使いました。その当時、27インチ婦人車だからか走りが重くジェントスを買ってしまいました(汗)
カゴ交換で改善されそうでしょうか。

93
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:07:57

>ヘッド整備(玉押し緩めるだけ)は開封と同時にしました。
素晴らしい。それならリアキャリア+サイドバッグしか手がないですね。

>LEDダイナモは経験あります
マグボーイでしょうか?マグボーイは軽いです。
ただライトは抵抗ゼロなので、比較すれば負けます。カゴの下にライト取り付けるという手もありますが、リアキャリアにすれば必要ないですね。

>カゴ交換で改善されそうでしょうか。
無理。前カゴの重量なんて、それほど変わりません。自作フロントバッグくらいしないと、でもそれならビジネスバッグは積載不可能。リアに積むしかないと思います。

これ使えば、501に普通のアルミキャリア取り付けできます。
ViVa ビバV03 CAR クイックエンドアダプター ステンレス リア¥1,020(税込
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001697397

僕が使っているキャリア
Super Tourist Tubular Rack¥3,500 + 税
http://topeak.jp/carrier/car03700.html

僕が使っているサイドバッグ
BASIL(バジル) バッグ マーラ ペア ブラック XL 34X13X34 35L¥ 5,748
https://www.amazon.co.jp/dp/B001E5Q3PQ/
オーストリッチも品質いいです。上より少し小さいけど。
https://www.amazon.co.jp/dp/B003RWSI98/
いろいろ種類出ているので、いいの選んでください。
リアキャリアは重いのでキャリアつけるなら、サイドバッグにした方がいいです。

94
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:09:03

 tour-neyさん
道場長、さっそくありがとうございます。
キャリアとバッグの知識が全くないのでk助かります!
サイドバッグはキャリアに取り付けますよね?すみません本当に知りませんでした。
キャリアとバッグ[バジル]は購入したいと思います。
家にあるママチャリのリアキャリアは一キロありました、重い!

気になった点は、サイドバッグの片側にビジネスバッグを入れたら、反対側のバッグにも荷物を入れたほうが、自転車は安定しますか?

もしまた時間がありましたら教えてください。

M501製作のスレで教えてくださり、僕も予習できたのでハブ、bb、ヘッドの整備の必要性を知りました、本当に助かります。ありがとうございます。

マグボーイは使ったことありません、ただ仕事で触ったことはあります。僕の使用していたのは、転がり感は同じでした。(三灯LEDです)

どのキャリアでもいえますが、シートピン側の固定ですが、ダボ穴は新設しなくても取り付けられますか?そこだけ気がかりです。

道場長、ありがとうございます。
根気よく探して見ます。準備出来たら写真をアップしますので宜しくお願いします。

95
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:09:53

セリーノさん
ハンドルが重くならない前カゴの取り付け方を脳内妄想してみました。
↓この商品にインスパイアされたのですが、ヘッドチューブに上手く取り付け出来れば良いのではないかと。
http://www.gcs-yokohama.com/entry/1248/
で、考えたのがヘッドチューブに上下に「MINOURA(ミノウラ) LW-STD アルミクランプ」を2個取付け
https://www.amazon.co.jp/dp/B00810V0BO
それにジョイント金具を取り付けてカゴを固定すれば安価に出来るのではないかと。
https://www.monotaro.com/g/00497427/
https://www.monotaro.com/g/00141134/

ハンドルと連動しないので、ぐらつく事は無さそうだけど、上手くブレーキやワイヤーに干渉
させずに取付できるのか、それが一番の問題で、ジョイント金具のDIYとか試行錯誤は必要かも。

丁度通勤チャリにカゴが欲しいなと思っていたところなので、試してみようかと思ったらトップ
とダウンが近接してて取付はムリでしたwザンネ~ン。

96
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:10:15

skogenさん
私はミノウラのシートポストクランプでリアキャリアを固定しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00I4O58MY
ヘッドチューブに固定する方式はどこかで見たことがあると思ったら、リクセン&カウルにアダプタがありました。でも、ヘッドチューブにダボ穴が必要みたいで、装着できるのは限られた自転車だけのようです。
ミニベロはヘッドチューブが長いのでセリーノさんの方式で装着できそうですね。

97
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:11:07

前カゴを安定させるのは難しくて、写真のような画像1
L字鉄金具を2本使って、ねじ8本で固定しても2Lペットボトル3本くらいで、ゆれます。やっぱり下側にスティがないと無理だなあと断念。
重い荷物はフロントバッグをハンドルから吊ってる方が安定しています。どっちにしても
「荷物はリアに積むのがベスト」です。

これが今回スティ無しで前カゴをつける実験をした結論でした。リアもサイドバッグが一番優秀!

98
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:12:12

 セリーノさん
skogenさん
>ヘッドチューブに固定する方式はどこかで見たことがあると思ったら、リクセン&カウルにアダプタがありました。
これですよね
RIXEN&KAUL(リクセン&カウル) ヘッドチューブアダプター KR822
https://www.amazon.co.jp/dp/B00PVQD7KI
私も見つけて、これいいじゃんと思ったら、おっしゃるとおりで、ダボ穴無ければ付けれない。
でも無ければ付ければいいじゃんという事で、先のミノウラのパーツが思い当たったので、調べてみると
取付形状が違うけど、加工すればなんとかなりそうだったので。
この商品、見かけによらず耐荷重5kgと強度的にもソコソコいけそうだけど、カゴもとなると出費が痛いですね。
これをジョイント金具にしたら安価で出来そうだし、穴位置ももっと広げれるので強度もソコソコ出るんじゃないかと思った次第です。

道場長殿
L字鉄金具でキャリヤまで作ってもう実践済なんですね。
確かにカゴ直付けじゃ弱いかも。
でもL字鉄金具ってしょせん薄っぺらいので、強度的には弱い様な気がしますが。
キャリヤ付けるなら既製品使った方が強度的にはいいような。
先の方法でコレ↓を間に噛ますとか。

アキワールド MV-FRONT CARRIER
http://www.akiworld.co.jp/howto-movie/201209-mv-carrier.html

私の場合は通勤用なので、着替えとかカッパ、500mlの水筒くらいなので最大積載3kgであれば、十分なんで
やってみたいのだけど、そもそもヘッドチューブ装着が無理なんで断念しました。
まあ、「荷物はリアに積むのがベスト」というのは異論はないですけどね。

99
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:12:57

 tukubamonさん
Amazonの外装6段用両立スタンド
10数年経って、プラスチック部品が朽ち果ててきている子供の通学自転車、みっともないから買い換えて欲しいとせがまれ、検討する事に。

M501を購入するつもりでしたが、学校の規定でリヤキャリヤと両立スタンド必須との事。
両方ともたいした金額じゃ無いので良いのですが、両立スタンドって外装6段でも大丈夫ですか?
クチコミを見ると干渉して取り付け不可だったとか。

あと、道場長おすすめのマキタM850DWX。
いよいよ品薄なのか価格コムでも表示が無くなって、あっても2万円超え。
他にありませんかねぇ?後継モデルとか。

100
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:13:14

鶏 泰造さん
>両立スタンド必須
 2本足のセンタースタンドとか(^^)?

101
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:13:58

tour-neyさん
tukubamonさん、お久しぶりです。ビンディングペダルでお世話になりました。ありがとうございます。
外装変速用両立スタンドですね。どんな自転車でもつけられると思います。
写真参照。この自転車はRD-TX35正爪でしかも7段変速です。
http://www.cb-asahi.co.jp/images/user/item/68/16/100000033518_14.jpg

このシリーズ自転車のタイヤ交換は何度もしてますが、やりづらい・干渉するといえばそんな気もしますね…ポイントはシフトワイヤーの取り回しです。(おそらく干渉の原因と思います)
スタンド・泥除けステーは、シフトワイヤーのよりも内側に。
唯一、リアキャリアの足がシフトワイヤーの外に来ます。(すでに知ってたら本当にすみません!)

さらにディレーラーガードはスタンドの上にかぶせます。m501のディレーラー側は、フレームの上についていると思います。(フレーム→「ガード」→ステー→ワッシャー・ナット)
勿論、ガードはスタンドの上でぐらつきます。ここはナットともに締めて固定です。

102
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:14:15

走るペンギンさん
外装用のスタンドと軽快車のRDはまず大丈夫です。tour-neyさんの紹介されたTX-35や一般的なTY~ですね。両足センタースタンドは…校風を知る良い機会かな(笑)

さて私が多少なりと試した範囲で干渉した、あるいはする可能性があった正爪用はTX-55やFT-35のようなRD後部にホイール式のガイドが設置されているタイプでした。現物合わせでボチボチやりましたが挑戦するならどうぞ。

性能自体は軽快車用には十分良いものですが、通常は斜め後ろに伸びるケーブルやアジャスタボルトの角度の違いで、両足スタンドのバネの引っ掛け爪付近で干渉しやすかったです。このタイプは通常よりもサイドスタンドを意識した作りなのでしょう。

103
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:14:34

tukubamonさん
本日、ホームセンターで6速両立スタンド車、見てきました。
確かにRDのワイヤーがかなり厳しそうですね、隙間が少ない。

でも、量産型スタンドで付きそうなので挑戦するかどうか。
BB、前後ホイール、ヘッドまで分解して整備するとなると1日で終わるかな?
間違いないのは、翌日筋肉痛になる事だけ。。

104
ディープインパクト 2024/07/28 (日) 21:16:03

 tour-neyさん  
画像1画像2
因みにヘルメットはオークルのです… メガレンジでは本当にお世話になりました!!
こちらも報告です。

M501はメインマシンに昇格(?)し大活躍です。
サイドバッグについては、手を付けられず…
実は、このM501にはもう一人乗り手がいます。その人の為に「前かご」のままです。その代わり、マグボーイ装着。これいいですね!
写真アップしませんが、テクトロ800A・BR6403シュー・ホイールバランスもとりました。

メガレンジは、まだまだです。なんでMTBに標準でつくメガレンジは僕でも調整に苦労しないのに、僕のは苦しいんだろう?(GTアグレッサー・パロマ―とか)
画質悪いですが、ご覧ください。