ウッディーズCafé (憩いの山小屋)

views
0 フォロー
116 件中 1 から 40 までを表示しています。
36

すごいタイミング!面白い写真ですねー
9/24の活動場でしょうね。

35

凄く貴重な写真ですね!
此処とか江別の現場だったら、ドローン空撮撮っても良いかもね!

34

美原の現場の位置をH口さんに教えるのに、Googleマップの航空写真を見せればわかりやすかったかなあ。。と思ってその航空写真を見ていましたら、あれ?

画像1

シラカンバが半分くらい倒れています(以前見た時は全体にうっそうと茂っていた)。その下側に、なんか会長の白い軽トラっぽいものも写っています。あれ?

自分のクルマも含めて、まさに活動日(9/24?)の写真ですね、これ!

人影らしきものも写っていますが、まさか上空から撮られていたとはww

4

  緑化推進運動功労者内閣総理大臣表彰
地道な活動に陽があたりましたね。良かったです。

33

うちも、細い枝でもあればと探したけど、見つかりませんでした。
来年のお楽しみですね!

32

かわいいっ…!
白樺がマッチしてますね。ウチでも作りたいけど在庫の丸太はないな…

31

今年の活動も終わったので、寂しいですね!
今日見たインスタグラムですが、

https://www.instagram.com/p/ClvqZvXym-r/?igshid=MDJmNzVkMjY=

こんなの作ったら楽しいですね!

30

「つじの蔵」のアイス、おいしかったですねー^^
僕も初めて食べました。小さくて食べやすかった。これからは帰りに寄るところ増えました。

29
W早G 2022/07/10 (日) 10:02:17 修正

遠方の現場の時は、帰りに地元の銘店や道の駅に寄るのが楽しみです。
先日の当別では、こちら。

画像1
教わりたての「つじの蔵」というお店で黒豆ソフトを買い食いします。黒豆の豆乳を使ってるのかな? コクが深くておいしかったです。コクが深い背中を眺めながら・・・w

画像2
続いて当別の道の駅。(「北欧の風」とかニックネームがついた巨大な施設でしたな)

上のお店で売り切れだった寄せ豆腐や、ギョウジャニンニクやエゾシカのソーセージ(画像)、地場産のカリフラワーなど、けっこう大枚をはたいてしまいました😅

3

我々の伐った樹が、こんな夢のある事業に結びついていたなんて!
嬉しい、嬉しい!!

2
W冨 2022/05/30 (月) 11:05:24

お疲れ様です。
これぞ社会貢献!ですね。
せっかく自治体と連携しているなら、こういう活用方法をどんどんとやってほしいものです。
森の輪プロジェクト賛同します!

1

笠倉さん!全然気づかなくて大変失礼しましたー!
こんな記事が掲載されていたんですね!これは嬉しい記事ですね。
情報、ありがとうございます!!

18

W園さん
あ、それはよかったですね~。

薪ストーブ屋さんの認定店・・・ひょっとしてリンクアップですか?

17

W早Gさん

ありがとうございます。
薪ストーブ屋さんも認定店になってたので、そのうち買いに行こうかと思います。

16

W園さん

ご苦労様です。年を重ねるとさすがにいろいろ出てくるのは機械もんの宿命ですね…人間もご同様ですが…(涙)。

STIHLの油脂類や用品、一部パーツを1割方安く通販してくれる円陣のような店もありますが、今度は送料が高い。買上げ3万円以上無料とハードルが高いので、お誘い合わせのうえ共同購入とかもアリかも知れませんね。

て言うか、オイルとか定価で良いなら、近所にSTIHL認定店があるので買って行きますよ。お気軽に声かけてください。

15
W園#sonopanda 2022/04/07 (木) 21:26:28

こんな掲示板があったんですね。
とりあえずご挨拶代わりに、自分のチェーンソーの不具合経験をご紹介します。

多分今年で10年目のスチールMS181C-BEを使っていますが、昨年になって色々と不具合が多発しました。
1.スターターコードの切断(ネット参照で無事交換)
2.アイドリング不調(新琴似のお店に持ち込んで完治、1.の際の復旧不良が原因)
3.チェーンオイル吐出不良(ガイドバーの目詰まりが原因で、清掃で完治)

ということで、今のところ大きな故障等はありませんが、いざ部品交換(チェーン除く)となると、高価格と店頭購入が障害ですね。オイルすら簡単に手に入らないので困っています。輸入ものだとハスクバーナーの方がお手軽なのかも?

14

「今シーズンに向けて」その2!

画像1

チャップスは、頻繁に使わない人でも5年程度で更新を、と言われていますね(繊維が劣化するとかなんとか…クルマのタイヤと同じようなことでしょうか)。

私のは8年くらい前に買ったものなので、そろそろ更新しないば(安いのに(笑))と思っていたんですが、STIHL製品(新品)がオークションでかなりお値打ち価格で出品されていたので、ゲットしました。これはかなり嬉しい。

・3D縫製
・ウラ面がメッシュ状になっていて比較的涼しい?!
・バックルが片足4ケずつ(面倒な半面、フィット感あり)

13

ki さん
ファナーのヘルメット、イイですよね。
すごい高いけど、一度買っちゃえばあとはパーツごとに交換で行けそうなところがイイです。
秀岳荘で幾分安いことは知りませんでした!

12

装備の中ではチャップス或いはズボン、ヘルメットのポイントは高いけど、ファーナーは高いですね〜。以前にファーナーの防護ズボン持っていたけど、ゴツくて重いし暑苦しかったので一度だけの使用で売ってしまいました。今は結構格好良い感じのヘルメットとかあるんですね。でもメチャ高い。秀岳荘

11

掛かり木は避けようと思っても掛かる時には掛かるんで仕方ないですね。林業労働災害(死亡災害)速報にも報告がありますが、掛かり木処理の死亡事故や重症事故は多いので、できるだけ安全にできるように工夫してください。

10
W早G 2022/03/22 (火) 16:09:02 修正

こっちの書き込みをしようと思って久しぶりに来たらたくさんコメントがついていてびっくりしましたw

えー、今シーズンの活動に向けて、新兵器?を導入。

画像1

ロープと、ハスクバーナの「木廻しベルト」 「掛ける気まんまん」ですな😅

9
W早G 2022/03/22 (火) 16:03:20 修正 >> 5

ki さん
「むとひろ」は止めといた方がいいです(←こちらも体験済み😝)。
純正部品は調達先があります。レギュレーション的にはグレー(かブラック)なんでしょうけどね。蛇の道は蛇という感じかw
ただ、なにしろスチール製品の高いのはいかんともしがたいです。

8

wふ さん
コメントありがとうございます。
Woodiesの御用達先は木下商会さんというのですね。チェックチェックw
スチールは信頼性高いと思いますが、過去に使ったことのある新ダイワがヤワかったということもないし、最終的にはそれこそ部品・修理の便や好みというところかも知れませんね。

7

W宮 さん
コメントありがとうございます。
いじってれば分かるようになる、という話がありますが、まずビビりますよね。一度ジャンク品でも買ってバラしてみたいんですが・・・。
「難易度の高い場所は手をつけない」も至言だと思います。修理屋さんに持ち込んだ時に最初に言われたのが「キャブ、バラしました!?」でした。いやバラしてはいません。怖いわw

6

ki さん
コメントありがとうございます。
いやまー、イニシャルが高かったのでランは安く・・・というのも人情でございまして😅
でも「大事に使わないと勿体無い」、本当にそうだと思います。肝に銘じて参ります。

5

スチールは純正部品の入手が困難だからショップで修理するしかないか。最近よく見るスチール用の部品を通販している「むとひろ」は純正ではなく互換品だし、純正部品となると「北九州チェンソー」に頼み込んで無理やり送ってもらうとか?しか思い浮かばん。確かスチールでは部品だけの販売は禁止しているはず。ちょっとした不具合なら自分で直したい派の人は国産だよね。

4
W冨 2022/03/22 (火) 12:39:05

そうそう。エアクリーナー周りって意外と清掃しない人多いから不調の原因になっていること多いですよ。
ダイヤフラムはガソリンで硬化するから使わないときはガソリン抜いてキャブの中も空っぽにしておくことが大事。ってそんなことは知ってますよね。。

けっこうスチール使ってる人多いけど、部品の購入が難しいし互換性も少ないので私は国産派。
日工タナカ、新宮商工、ゼノアと使ってきたけどジョイフルでほとんどの部品は買えるから便利です。
会の機械は全部スチールなので、木下商会に持っていくのも取りに行くのも遠いからイヤ。催促しないと作業しないのはあのおやじの性格だけどね。

3

なんともったいない!!原因が違った箇所にあったとは!
僕はキャブレター周りをいじる自身はないですね。
僕のはStill MS170cですが、先日オイルが全く出なくなりまして、目詰まりだと思っていたんですが、オイルを抜いて灯油などで何度洗っても復活せず。。。結局分解してみて、まずは綺麗に清掃から始めましたが、ひどい汚れでした。
で、原因はホースの目詰まりかと思っていたんですが、オイルをポンプアップする箇所が、経年でずれていたんでしょうか。一度外してハメ直すと、無事復活しました。
素人ができる調整って、意外に少ないかもって思いました。
僕も含めて素人は「あまり難易度の高い場所は手をつけない!」のが鉄則ではないでしょうか(笑)

2

そりゃ、そんな良いチェンソー持ってるのに部品ケチるとか無いわ。見たところ傷や汚れも少なそうだし、大事に使わないと勿体無い。俺も良いチェンソー欲しいわ、マジで。

1

昨年(2021年)、ウッディーズに入会させていただいて初めてマイチェンソーを持ち込んだ時のお話。

前の年は幸いにして薪活動をしなくても済んでいたので、久しぶり(8カ月ぶりくらい)に燃料を入れて始動してみたんですが、あらー、エンジンかかりませんでした。

画像1

マイチェンソーはSTIHL社製、MS 211 C-BEという機種です。購入して7年ほど経ちますが、それまではまったく故障知らず。放っておいたけど今回も大丈夫だろうと高をくくっていたら、ついにやられました。

さて、燃料か電気か空気かというところですが、挙動からすると怪しいのはキャブレター。ところがこの子のエンジンは層状掃気という、環境対策を施したシステムを採用していて、通常のキャブ以上にちょっと素人は手を出しにくいところです。

いじり難いなら、アッセンブリごと交換してみっか…と思ってキャブについて調べると、純正品は12,600円くらいします(まあ、そうですわね)。さらに調べると、世の中には互換品が売られていて、実に1/5(!)の価格で買えることがわかりました。これだ!ってわけでポチ。

製品が届いたところで、キャブのところを開いてみます。

画像4

あ、、、あっちゃー!

ブラケットを外すのは初めてだったんですが、まさかここが、こんなに木くずまみれになっているとは・・・迂闊すぎました。

実は、割と直近に交換していたエアフィルターも互換品だったんですよ。や、安かったもんでつい。

画像2

左がそれ、右が後日改めて購入した純正品。ぱっと見は同じですが、左はフリースの吹きつけ?や細部の処理がアバウトです。それ以上に、嵌合が甘いんだと思います。フィルターの意味ないですね。

慎重にお掃除をしながら、キャブを外してみます。ZAMA製のS269とあります。

画像3

互換品(上)、さすがによく似ていますが、どことなくのっぺりしていたり、プライマリーポンプへのパイプがなかったりして、微妙に違うところが不思議です。

組み付けて始動してみます。初爆こそありましたが、エンジンはやっぱり掛かりませんでした。なーんだ、ワクドキしたのに拍子抜け・・・。

結局これも、無駄遣いになってしまいました。

*

てなわけで長々と書きましたが、このお話の教訓は「安い物に飛びついてはいけない」ということに尽きると思います。

目先のコスパにとらわれず、次からはきちんと買うべき商品を買おう、と思った顛末でした。

なお、マイチェンソーは結局近くのSTIHLショップに持ち込み、修理してもらいました。不調の原因はダイヤフラムの経年劣化であった模様です。

11

あら、削除記事へのコメントになってしまいました。
取りあえずよろしくお願いします!

10

テスト送信、失礼します!

画像1 キャプションはここでおkですか?

9

ログイン出来ました。
ちょっとテストです。

8

クマスプレーは一人歩きするなら持っていたほうがいいかもですね。私は持って歩きませんけど。
話題にもなってますが試運転ですが、やめたほうがいいかと。一度会社の引っ越しの際に段ボールの中で暴発して、引っ越し屋が大騒ぎしたことがあり、その段ボールの処理をするのに大変な目に合いましたのでww あれをぶっかけられるクマは可哀そうですww 
 

7
Wかさ a54c5bc0df 2018/11/03 (土) 16:41:14

以前、道総研の間野さんから、クマとクルマについてのお話しを聞いたことがあります。
どういうことかというと、車からルをとるとクマになりますよね?
普段私たちが暮らしている中で、車は危険なものではあるけれど、歩行者は事故に遭わないように気をつけながら暮らしているわけです。
でもたまに暴走車や酒酔い等の問題運転があって、なかなかそれは避けることは難しい。
クマも全くそれと同じことで、普段山にいるクマ(普通に道を走っている車と置き換える)にはそれ相応に気をつければ特に問題はないわけです。
ただし、ゴミや死肉を漁って居ついたり、人家に何度も侵入するクマ(暴走車や酒酔い等の問題運転と置き換える)は、もうこれは罰する(駆除)しかないんだそうです。
ここからは私の経験ですが、突然出くわさないように、大きめの鈴などで人間の存在を知らせるということが大事かと思います。あと一人歩きは避けること(実際結構やってますけど^^;)
クマには何度もニアミスしていますが、なぜ出くわさないかというと、クマのほうが人間の存在に早々と気づいて避けているからです。普通のクマは人間が怖いので近づいてきません。
(一度だけ至近距離まで近づいてきた若クマがいましたが、結局むこうが逃げました)
よほど高密生息域でもないかぎり、そこらへんにたまに出てくるクマに対しては、私的には、ちょっと騒ぎすぎなのかなーと思ってます。

6
W宮田 470110855d 2018/07/27 (金) 16:56:50

なるほどー奥が深いですね。
山に入る前に爆竹で音を鳴らし、鉈は常時装備して
山に入った後は笛で50mごとに『ピッ!ピッ!』みたいな感じで鳴らすのがいいかもですね。
熊スプレー高すぎるなー。。

5

“入山前” の爆竹は、効果あり。
ここにヒトがいるぞ!っていう表示です。

私は爆竹を買うお金が無く、野鳥が静まり返るのが淋しいので、
『ホイッ!ホイッ!ホイッ!ホイッ!ホイッ!』と、山の中に向かって大きく発声します。
『おぉぉ----い! あんたのとこに入るぞぉぉーーーーっ!』と叫ぶこともあります。
知らない人がこれを見ると、頭がおかしくなったのかと思います。
以前は、大きな音でパン!パン!パン!と拍手していましたが、相手(熊)には聞こえないかも。

熊撃退スプレー(ペッパー・スプレー=催涙スプレー)は持っていた方が良いです。
最悪の接近戦、“いざ勝負!”という時に使う。
攻撃されてしまってからナタで応戦するよりもずっと良い。

私は個人所有はしていない。
1万円くらいする。使用期限がある(3年位)。
逆風(風下)から噴射すると効果ない・自爆する。
緊急使用の際、誤発射防止の“安全ピン”を外すことが出来ないことが多いと聞く。
あたふたしているうちに相手は猛突進する。
なので、期限切れのものを実践練習として使うことが望ましい。

熊に出会ってしまった時の対処法。

相手(熊)が気づかずにこちらに近づいて来ていたら、
「おーい!おーい!」と声を出しつつ、ヒラヒラと手腕を振る。
それでも変化ない場合は騒がず、静かにその場を離れる。

相手(熊)が気づいていたら、刺激せず、静かに、後ずさりする。
⇒走って逃げるのは自殺行為! 死にたければ、どうぞ。

安全な場所(車の中など)まで退避。

相手(熊)が子連れの場合、子熊を見たらすぐに退避する。決して捕まえない(笑)。
そのとたん、口から泡を吹いた興奮した母熊が猛突進してくるから。
母熊は子供を守るために、機関車やトラックにも突進して死んだ記録がある。

長くなりました。

熊と遭遇した際にどうすると良いか?と、プロに質問した時の話しでは、
「運転中に、対向車が急にこちらにはみ出してきた時、ハンドルを右に切るか、左に切るか、急ブレーキを踏むか、は、その時・その人でなければ、これだ、との判断は難しい。」

深いですね。

4

それはですね、爆竹・鈴・ラヂオは遠くにいる熊さんに「近寄らないでね」という合図なんです。
こんにちは、してからの対策は???やっぱり相手(熊)の目を見て・・・。静かに後ずさり。でしょうかねぇ?いざとなったらこれも難しいかなぁ・・・。