WarThunder Wiki

Pz.IV H

649 コメント
views
8 フォロー
wiki編集者
作成: 2017/03/04 (土) 16:51:57
最終更新: 2021/02/27 (土) 23:33:46
通報 ...
213
名前なし 2021/04/21 (水) 12:43:02 225a8@abf73

昼飯 豚飯 逆豚飯 過信し過ぎると履帯裏抜かれる

216
名前なし 2021/04/28 (水) 11:18:22 7f93f@32ff1

HE強化の中で152mm榴弾をもシャットアウトするシュルツェン見直したわ

217
名前なし 2021/05/02 (日) 22:47:39 bf7c1@b909c

RB未改修で乗ったけどG型と比べてアンダーパワー感がすごい

218
名前なし 2021/05/02 (日) 23:42:49 a9d27@8fb00 >> 217

いろいろペタペタ貼っつけたりして重量増えてるからねえ…とはいえ総合的な性能は悪くないし、これから先の重量級組の事前練習だと思って頑張るんだ!

219
名前なし 2021/05/25 (火) 20:56:47 3d2e6@7b3c5

シュルツェン、車載機銃、オストケッテン、増加装甲全部載っけたごちゃごちゃ感最高だわ

220
名前なし 2021/05/25 (火) 21:01:27 ec268@87ab5 >> 219

車体正面も履帯ぺたぺた

221
名前なし 2021/05/26 (水) 01:25:30 8f442@7d39b >> 220

この張り付けてある履帯は大きさが2種類ありますが大きいのは他の戦車用でしょうか?Tigerとか?

222
名前なし 2021/05/26 (水) 07:35:20 8cd22@505c4 >> 220

史実欄の写真にもあるようにT-34の履帯じゃないの?

223
名前なし 2021/05/26 (水) 07:43:29 修正 8f442@7d39b >> 220

あー、これっぽいですね。なるほど。自分のを載せてるのはともかく、何で他の戦車のをわざわざ載せてるんだろう?と思った次第。折りたたんであるから見ていませんでした。すみません。

224
名前なし 2021/05/26 (水) 07:59:58 28273@6b7a9 >> 220

現地で搭乗員らが生存性を高めるために、撃破したT-34から取った分じゃない?装甲板は簡単に切り取れるもんじゃないけど履帯は工具で外せるし。

226
名前なし 2021/05/26 (水) 09:25:00 2087e@dec69 >> 220

そもそも自車の履帯も予備のためだけならこんなとこに貼っておかなくてもいいからね

225
名前なし 2021/05/26 (水) 08:18:10 cd373@4ff1d

RBの携行弾数について質問。車体袖部が空になる54発と、車体内部側面が空になる30発どっちにすべき? それと弾薬は何を何発ずつ持っていけば良いと思う?

227
名前なし 2021/05/26 (水) 12:05:59 68bcb@41c75 >> 225

APCBCガン積みでいいのでは。そもそも、54発も撃つことないし、なんなら30発もいらないまである。お守り程度にAPCR積んでもいいけど、140mmあって抜けない相手は160mmでも分が悪いから、相手取らないのがベスト。

228
名前なし 2021/05/28 (金) 00:22:27 c9753@c7591 >> 225

APCRをいつもお守りに5発積んでるけど、使うときはチャーチルと真正面から当たった時だけだな

229
名前なし 2021/06/03 (木) 23:02:29 cd373@4ff1d

G型より3t、J型より1t重いせいか挙動にもっさり感がある

230
陸AB 2021/06/05 (土) 18:18:47 0da53@e0cc1

BR4.3で4号戦車を軸としたデッキだと勝ちにくくなって来た。鹵獲KV1とISU152など固くて破壊力ある戦車増えた。この辺りの車両とどうやって対抗してますか?

231
名前なし 2021/06/05 (土) 18:41:21 修正 22145@be0f6 >> 230

こいつは割と装甲があてにできるしABでは足も頼れるから、隠れて撃ち合いに向かないABでは走って何ぼだぞ。KV-1CなんかはOPの権化で同格でも困難な相手だから、思い切って側面取りに行くか一旦下がる

232
名前なし 2021/06/05 (土) 18:44:48 5bd6b@87ab5 >> 230

KV-1CなんかはOPOP言われがちだけど、足回り悪いし、装甲も強いと思われがちだけど正面の垂直部分は100mmしかない。落ち着いて対処すれば余裕で撃破可能

235
名前なし 2021/06/05 (土) 21:51:00 修正 a0179@668c2 >> 232

あれの足回り悪いとか正気か?ABなら加速も良くて垂直面晒してるのはよほどのNoobだぞ

233
名前なし 2021/06/05 (土) 21:31:32 修正 521ef@fbd54 >> 230

4号は一応KV-1Cは正面からでも余裕を持って撃破できるんだけど、焦ってちょっとでも逸らしたらオワオワリなので、落ち着いて狙える状況を選ぶ必要があるかな。まあ1番の解決策は君もKV-1Cを使うことだけど()安いから買っちゃえよ笑

234
名前なし 2021/06/05 (土) 21:44:10 0da53@e0cc1 >> 233

確かに課金車両で対抗するが簡単そうだけど。KV1、2、チャーチル?金満軍団だな。

236

ブルムベアたんも忘れてもらっては困るぜ〜。自分はKV-1Cとブルムベアと4号Hで快適に戦っております。コイツらOPなのにかなり安いから手を出しやすくていいよね。なんやかんや4号Hも優秀なMTだから、相手を間違えなければ一定の戦果は出せるし、木主さんには頑張って使いこなしてあげて欲しいな。

237
投稿者が削除しました
238
名前なし 2021/06/13 (日) 03:47:14 cfa12@c3f9a >> 237

木つなげるのミスった。

240
名前なし 2021/07/02 (金) 22:07:23 修正 bf7c1@b909c

改修おわったら坂道以外はそこそこ動けるようになったし、思ったより増加装甲のおかげかはじくことも多くていいね(RB)

241
名前なし 2021/07/23 (金) 21:35:38 56d89@2a30c

機銃2個あるし、主砲は弾数多くしても誘爆しにくいから好き

242
名前なし 2021/09/01 (水) 08:17:55 41268@dba5e

シュルツェンが何気にかなり優秀。対榴弾にも見た目的にも。

243
名前なし 2021/09/01 (水) 09:32:51 51993@1728c >> 242

自分榴弾砲持ちでシュルツェン装備車両を相手取ってる時、変な所に吸われないかと発砲を結構躊躇するから心理的効果も抜群だ

244
名前なし 2021/12/27 (月) 15:18:51 bc57d@ff840

この子の最大のアドバンテージはジャンボ砲が正面からだと抜きにくいぐらい? 増加装甲付けると見た目が不細工になるから付けたくないが付けないとただの劣化4号f2だし。

245
名前なし 2021/12/27 (月) 18:00:53 70c7e@50854 >> 244

あら、付けない方がお好きなの。俺は付けた方がゴテゴテしてて好きだから問答無用で付けてるけども、やっぱり好みって人それぞれなんだなって感じるわ

246
名前なし 2022/02/02 (水) 21:30:06 ecc0a@48ced >> 245

それわかる

247
名前なし 2022/02/02 (水) 21:57:21 16c9d@4af51 >> 245

自分もゴツゴツしてる方が好きだけど、こいつの増加走行はT-34の履帯がダサいからあんまり好きじゃないな

248
名前なし 2022/02/03 (木) 08:55:48 修正 27ae7@ceae4 >> 245

確かに増加装甲付ければなんちゃってティーガーに化ける。でも俺は何も付いていない方が好きだな〜

249
名前なし 2022/02/03 (木) 12:59:38 0c086@390e3 >> 245

僕はごちゃごちゃ好き

250
名前なし 2022/02/03 (木) 14:02:17 26329@66032 >> 244

予備履帯なんて気休めやろと思ってたけど米75mm砲相手だと案外馬鹿にできないな。あとちょっと話ずれるが昼飯がちょっとでも深いと側面抜かれだすのでやっぱこのこパンターの祖先何だなって思った。画像1画像2

255
名前なし 2022/02/04 (金) 06:16:32 ca94b@26b7f >> 250

普通に装甲有るよなぁ。見た目+装甲有るからこの子好き。優秀な砲火力にある程度の装甲、並の機動力って感じでめちゃ強いわ。ランク落とされてタスクには使えなくなったけどな…

251
名前なし 2022/02/03 (木) 23:31:46 5b29c@d39bf

タスク消化に愛用していただけに他のⅣ号共々ランクⅡに落とされたのが地味にキツい…

252
名前なし 2022/02/04 (金) 00:20:01 b80c7@e89b1 >> 251

4号GランクⅡ落ちはまだ百歩譲って許せたけど、HとJ下げるのは流石にねぇ...。アプデのコメ欄でも滅茶苦茶文句出てるよ

253

ああ…やっぱり文句出てるのね…課金の指揮Jだけ残ったけどランクⅢ4.3デッキが使い物にならなくなったよ…

257
名前なし 2022/02/04 (金) 10:00:29 0b51f@77f72 >> 252

J型が劣化H型で買ってなかったからタスク消化したいなら買えってお達しなのかな?

256
名前なし 2022/02/04 (金) 06:28:48 cd373@4ff1d >> 251

フォーラムにも上がってるねぇ

258
名前なし 2022/02/04 (金) 10:03:30 12eea@b62b1 >> 251

アキリーズといい課金車両とランク合わせられないのつらたん

254
名前なし 2022/02/04 (金) 02:36:53 8876c@dab13

タスク未達成で???となったらつい昨日ランク落ちてたのか。ランク3で一番安定してたのに

259
あまる 2022/02/07 (月) 00:18:41 39961@199c6

バトルレート4.3だけどティーガー戦車とも出くわす

260
名前なし 2022/02/07 (月) 00:51:00 d3cb2@54962 >> 259

そりゃ~虎H1のBRは5.3だからな。大人しくキューポラ狙っとけ

261
名前なし 2022/02/07 (月) 01:01:30 521ef@9199b >> 259

コテハンはやめようね!

262
名前なし 2022/02/09 (水) 05:59:20 修正 9d6cc@34745

冗談で言われてたが、ほんとうにランク下げに併せて4.0/3.7に落ちるんだな。中身ユーゲントが多数とは言え、環境破壊兵器過ぎる…

263
名前なし 2022/02/14 (月) 12:11:13 12baa@7dc39

J型はただでさえ砲塔旋回が他の国の中戦車達より遅い四号の中で比べても致命的なレベルで遅いからわかるけどH型までもが落ちるのか...

264
名前なし 2022/02/14 (月) 12:25:01 42e78@bec94 >> 263

恐ろしい事に四号はRBだとF2型とG型が38~39%、H型とJ型が42~43%という地獄みたいな勝率なんで……。 いやいくらなんでも練度ガタガタすぎだろ!?

266
名前なし 2022/02/14 (月) 12:56:17 42e78@bec94 >> 264

残念ながら……

267
名前なし 2022/02/14 (月) 13:23:22 65955@72dbf >> 264

シャーマンで勝率35%しかない俺でも52%(Hは53%)取れる神戦車だというのにどういうことなの…

268
名前なし 2022/02/14 (月) 17:08:56 42e78@bec94 >> 264

ドイツ七不思議の一つの強車両なのに勝率が低いって奴よな。パンターDとか虎IIP&Hみたいな戦中強車両にマルダーやBMP-1やレオパ1とかM48A2Cみたいな戦後強車両も軒並み勝率40~48%らしいから もう本当に練度ガタガタの末期戦状態なんだと思う

270
名前なし 2022/02/14 (月) 17:59:28 26329@66032 >> 264

これBR下げすぎて、CrusaderIIIとかM4A5とかの格下快速車両乗りに低BRに降りてきた上級者にボコられてるんじゃないか?

271
名前なし 2022/02/14 (月) 18:20:26 修正 caec5@e6e6a >> 264

初めて乗ったときはまだ確率跳弾もあってGが4.0か4.3だったはずだが、noobの俺ですらGはキルレ1.5くらいはあったぞ…現状でコレってどんな使い方してるんだ一体…

272
名前なし 2022/02/16 (水) 19:28:33 cd7e2@e1dfd >> 264

カタログスペックは良いけど実際そんな強さはないしな。カタログスペックに騙されて乗ってくる奴が大量に居たんだろう。

273
名前なし 2022/02/17 (木) 05:43:43 2fd88@7dc39 >> 264

四号シリーズは75mm級に側面から撃たれた場合,搭乗員皆無事でも足回り死んでたら搭乗員レベルの差が無い限り砲を向けきる前に撃たれるんだよね。T-34やM4は間に合うからこの差もあるとは思う。

275
名前なし 2022/02/17 (木) 07:03:39 修正 ca94b@39288 >> 264

……もう全ての性能に置いて他国に勝っているとか、欠点が一切無いとかじゃないと勝てないのかねぇ…この中身じゃ。

276
名前なし 2022/02/17 (木) 10:37:04 修正 521ef@9199b >> 264

4号に虎並みの防御力とT-34レベルの足回り渡してやっても弱点探し出して文句言ってそう

278
名前なし 2022/02/17 (木) 14:29:51 02842@5e852 >> 264

ドイツの勝率の低さは初動で2.7のプーマだしては溶けていくあ〇どものせいだと思っている。

269
名前なし 2022/02/14 (月) 17:27:20 493d9@00649 >> 263

ABやってると視野がクソ狭くて戦況読めずにガバガバな戦い方する人が多いからその影響があるかな?真横向けて出てくる様な学ばない連中を基準にされるのは論外だけど…

274
名前なし 2022/02/17 (木) 05:48:06 修正 9d6cc@bb567 >> 263

大抵は脚も火力も活かせずに先制攻撃されて死んでいくからな。まあ豹みたいなカチカチ装甲のある車両も活かせずに死ぬけど

277
名前なし 2022/02/17 (木) 11:54:47 08855@21700

T-34-85開発した後に4号H開発したら超使いやすいじゃん...弾道が素直で中距離からバンバン弾当てられるのが最高過ぎる。無駄に突っ込む癖を治せる良い戦車だね。

279
名前なし 2022/02/18 (金) 11:17:52 1f56d@442f7

ア"ア"ア"ア"ア"…嘘だろ、せっかくのランクⅢローテ要員だったのにぃ…どうしろってんだ…

280
名前なし 2022/02/22 (火) 18:36:43 2b493@45731

この性能で76シャーマンより低いってマジっすか・・ってなってる・・・。どうなってんだよドイツ乗り・・・。

281
名前なし 2022/02/22 (火) 20:46:24 caec5@d7517 >> 280

4.0/3.7なのが異常なだけで76シャーマンよりは下の性能じゃないか?4.3〜4.7くらいが丁度いいイメージ

282
名前なし 2022/02/22 (火) 20:57:56 521ef@9199b >> 281

4号と76シャーマンはBR1段階分くらいの差かな〜と思ってる

283
名前なし 2022/02/22 (火) 21:09:21 2f343@6e0f2 >> 281

ドイツ75mmって一応炸薬量が少ない(Chi-Nu IIの1/3、M4(76)の1/2)って弱点があるのとM4にはスタビがあるっての考えると2段階差ぐらいが適正じゃないのかなとは思ったり

284
名前なし 2022/02/22 (火) 21:52:03 521ef@9199b >> 281

機動性は4号の方が勝ってることを忘れてはいけない。後退速度も4号の方がいいしね。

286
名前なし 2022/02/23 (水) 00:35:31 d1a84@070fd >> 281

4号は低すぎるし76mmM4は高すぎる。4号はBRを2段階くらい上げて、M4は1段階下げるくらいが丁度いい。

287
名前なし 2022/02/23 (水) 12:20:01 2f343@6e0f2 >> 281

機動性言うほど大差ない気がする。重い分馬力も高いしPWRに至っては1.0ほどM4の方が優れてる、スタビによって躍進射がしやすいことも考えると立場は逆転するんじゃないか

288
名前なし 2022/02/23 (水) 12:52:27 caec5@d7517 >> 281

なんだかんだ言って76シャーマンは後退と車体旋回以外はほぼ全ての性能でⅣ号Hと同格か上回ってるかしてるしなぁ…砲塔旋回速度は2倍弱、砲もスコープ倍率、低伸性、加害力、貫通力全てで上、スタビの飛び出し撃ちや出会い頭での強さに加えてM2で軽装甲にも対処しやすいと裏取り性能もなかなか優秀。やっぱり、BR一段階分くらいの違いはあるかなぁ

290
名前なし 2022/02/23 (水) 12:55:53 412d7@86e6e >> 281

低中BRでのブローニングは本当に強い。低装甲は言わずもがな、履帯だって普通に割れるし目眩しとしても優秀、対空も滅法強い。

291
名前なし 2022/03/02 (水) 19:49:04 92c8d@86188

スペック上はそこそこ強いんだが、実際使うと…弱い。私がこの車両乗ってボトムしか引いたこと無いのもあるだろうけど、火力は低炸薬が足を引っ張り照準は遅い、装甲は紙、機動力ももっさりで特に強みが無い。なんというか…うん。ティーガーと57相手に戦うのは無理だよねって。

292
名前なし 2022/03/02 (水) 20:10:42 d1a84@070fd >> 291

今や3.7の戦車でなんでティーガーと相対してるのか全く分からんのだが

293

少なくとも5.3のティーガーとマッチングするためには4.3のデッキに混ぜる必要があるけど、そんなBRを開けた組み方してる状態で正しい車両の評価が出来るわけないじゃん…

296
名前なし 2022/03/02 (水) 20:22:14 b76d5@7cec7 >> 292

こいつの適正BRが4.3辺りだと言われてるので間違ってはいないが… こいつはパンター等と違い装甲に頼りすぎた戦い方はできない。ザ・中戦車みたいな性能なので、もしかしたらパンターと大して変わらない運用を木がしてるかもしれない。ティーガーと正面から交戦してる時点で論外な気がするが…

300
名前なし 2022/03/02 (水) 21:01:06 92c8d@86188 >> 292

ABかつ狙撃、待ち伏せ運用してこれです。あとこっちが幾ら正面避けてもあっちがバカみたく突っ込んでくるんで私は一番そこを疑問に思ってる。木主

313
名前なし 2022/03/02 (水) 23:52:52 d1a84@070fd >> 292

ABは重戦車も軽快に移動して来るしタグも表示されるから待ち伏せが成功しにくいし、そもそも相手が正面からやって来るならそれは裏取りではなく正面戦闘。

294
名前なし 2022/03/02 (水) 20:17:00 b76d5@7cec7 >> 291

ABでの運用かな?BRが3.7に下がるのでRB行くことを進める。低炸薬で困ったことは私はないが、狙う場所が端すぎるのではないだろうか。こいつの強みは3.7帯にしては高い貫通力を持ち運べること。機動力は中戦車はあんなものだと思う。もしかしたらあなたにはシャーマン戦車かM18のほうが向いているかもしれない。

297
名前なし 2022/03/02 (水) 20:56:26 92c8d@86188 >> 294

ABですね。シャーマンやM18も使ってました。正面から戦えないと分かってからは一応ハルダウン狙撃や待ち伏せ等してるんですがね…突撃ティーガー君に爆殺されたり、T-34シリーズに弾かれ抜かれなんで…木主

303
名前なし 2022/03/02 (水) 21:30:09 b76d5@7cec7 >> 294

日陸民ならそれこそRBいったほうがいいのでは?あれは敵に対して表示されないので日陸民のほうが活躍できる場所だと思うのだが。ティーガーはH1ならキューポラ打ち抜くなり砲身壊すなりテクニック使わないと対処できない。T-34シリーズは謎吸収される車体正面ではなく首元や砲身横を狙ったほうがいい。細かい方によって対処法は違うのでwikiで確かめたほうがいいかもしれない。なんにせよ4号はRBのほうが向いている。味方が絶望的に弱いこと以外に欠点がないのから。

295
名前なし 2022/03/02 (水) 20:20:15 fa633@33895 >> 291

こんな奴がうじゃうじゃいるんだからそらBR下げられるわな。とりあえず他国行ってきて、どれだけ独陸が恵まれているか認識してもらって。

298
名前なし 2022/03/02 (水) 20:57:41 92c8d@86188 >> 295

日陸乗りなのでドイツが恵まれてるのは良く知ってます。ただ日陸運用してもどうもダメだったので…木主

299
名前なし 2022/03/02 (水) 20:58:25 12eea@b62b1 >> 291

もうソ連戦車乗ればいいじゃん

301
名前なし 2022/03/02 (水) 21:02:51 92c8d@86188 >> 299

乗ってます。普段は日陸ですけども。ただ想像以上に格上マッチに引っ張られる上に性能が上に上がると器用貧乏なので、中々きついです。木主

302
名前なし 2022/03/02 (水) 21:22:16 d0e46@8bb50 >> 291

4号Gに乗れ、4号Gに乗るんだ 後期4号はG型こそ至高 F2やHなんかより気持ちよくなれるぞ!

305
名前なし 2022/03/02 (水) 21:38:46 92c8d@86188 >> 302

全力開発します木主

304
名前なし 2022/03/02 (水) 21:36:43 修正 521ef@9199b >> 291

いくら4号がOPとはいえ、車両の特性上、PSが伴っていない人には扱い切れない代物だからねぇ。それなりに上手い人が乗らないとなかなかいい戦績は出せないんだよな。現に、強いっていう評判だけ聞いて雑魚がロクに性能見ずに飛びつくから戦績が下がってるんだろうし。まぁ取り敢えずヘタクソでもそれなりに戦えるT-34に乗って、立ち回りやらポジショニングやらイチから学んだ方がいいんじゃないかな。

306
名前なし 2022/03/02 (水) 21:40:08 92c8d@86188 >> 304

チヌで暴れまわれるくらいの腕はあるんですけどねぇ…どうも合わないのか運が悪いのか…もう一ヶ月くらい縛って乗って色々試してみますわ…木主

307
2022/03/02 (水) 21:46:24 修正 521ef@9199b >> 304

アンタ、それは相手が弱いだけや。3.3はまだ初心者が多いんだから。4号くらいのBR帯になれば、ランク3車両が増えてタスクがこなせるからそれなりに上手い人もいるだろうし、言っちゃ悪いが、君のPSがその人たちに追いついてないんじゃないかと思うけどね。ワイも初心者の頃、BR3→4に上がるらへんでPSの差をすごい感じたのを覚えてるわ。

310
名前なし 2022/03/02 (水) 23:03:15 修正 bf8bb@dc3f3 >> 291

まあ、言いたいことはわかる。何かわからんが微妙に使いにくいし戦果も低い… 4号H乗るならM4乗るし、T-34やらチヌに乗る。まぁこればっかりは運だったり好き好みがあるからね。上の枝でもあるけど、F2とG型は3.7で気軽に遊べるからそっちで慣らした方が良いかもれしない。基本的運用とスペックはほぼ同じだから

314
名前なし 2022/03/04 (金) 22:39:48 bf8bb@dc3f3 >> 310

後AB4.0は4.7~5.0の層に人気車両が多い事もあってつらいと思う。ぶっちゃければABの場合、4号H型で4.3はきつすぎる。悪くはないんだけど、上位互換やら相対するのにきつい相手が増えるからマジで3.7のGで遊んだほうが良いと思う。RBはやらないから評価とか知らないけど、ABの場合はH型を4.0に落としたのは良い判断だと思うよ本当に

312
名前なし 2022/03/02 (水) 23:13:01 修正 9d6d4@77b2e >> 291

wikiを見る限り独75mmは貫通力に優れるものの砲弾の炸薬はソ連の57mm砲弾レベルの量しか入ってませんからね...日陸を始めとする他国の中戦車の炸薬入り砲弾を使って敵の側背面を狙う立ち回りが染み付いていると炸薬の少なさで使いづらさを感じるのは分かる気がします。

315
名前なし 2022/03/04 (金) 23:43:26 3126e@e31ea >> 312

英陸行け()

319
名前なし 2022/03/04 (金) 23:58:19 修正 9d6d4@77b2e >> 312

英陸は無炸薬ですが貫通力がずば抜けてて正面から敵戦車を撃ち抜けるのが良いですよね。無理に側背面を狙わなくて良いのは助かります

316
名前なし 2022/03/04 (金) 23:47:34 修正 58369@9199b

ここといい、4号Gと虎H1のコメント欄といい、ドイツ乗りのレベルの低さがよく分かるコメント欄だな…。ここまでハイバランスに纏まってるのに、今度は「格上がキツい」だの「装甲が薄い」だの「炸薬が少ない」だの…。全ての性能でダントツで環境トップじゃないと気が済まないんか?

317
名前なし 2022/03/04 (金) 23:50:27 fb66f@dac40 >> 316

ドイツ戦車は何物の砲弾もを防ぎ、当たれば何物をも一撃で戦闘不能にする性能でなくてはならないのだ! それがアーリア人の戦車というものだ!

318
名前なし 2022/03/04 (金) 23:52:36 8d2d5@90bf7 >> 316

煽るだけのレベルの低さがよく分かるコメントだな…。非表示で終わることなのにいちいち愚痴を吐かないと気が済まないんか?

322
名前なし 2022/03/05 (土) 00:24:37 828bb@3b4ba >> 318

大ブーメラン刺さってますよ。木のコメント真似して煽ったりせずに、君こそ非表示にして無視すればよかったのにw

341
名前なし 2022/03/05 (土) 17:59:08 8d2d5@9c401 >> 318

せやな、皮肉も理解できんお前も木も非表示にしたわ

323
名前なし 2022/03/05 (土) 01:24:37 cd7e2@e1dfd >> 316

全ての性能で劣ってるから文句言ってるんだが…?他の同BRの比べてなんか勝ってる部分あるか、これ?

324
名前なし 2022/03/05 (土) 02:03:56 26329@66032 >> 323

釣り乙。軽戦車乗りからすると装甲に頼らないのはいいとして足がそんなに早くないのと、側面取るには貫徹力過剰なところが悩み所だけど、中戦車としてみるとBR4.3までのすべての戦車の装甲抜ける貫徹力と最低限の炸薬の両立は強いよね。ボトムマッチでも見かけたKVに気軽に顔面パンチできるのはすごく楽だわ。

325
名前なし 2022/03/05 (土) 02:10:14 10fce@76a17 >> 323

RB基準で話すけれど、同BRつまりBR3.7の中戦車では140mm貫通の低炸薬APと80mmの正面装甲はかなり高水準だと思う。同格シャーマンは炸薬多めとはいえ104mm貫通かつ装甲は傾斜加味しても90mm超程度なので火力面で勝り、同格T-34も貫通102mmか無炸薬の120mmAPCRでしかない上に傾斜キツめとはいえそれでも60mm相当だから火力と装甲の両面で勝る(ただし機動力で大いに劣る)、クロムウェルに対しては完全無炸薬の上に122mm貫通しかない(代わりに発射レートは高め)上に正面装甲は垂直64mmと圧倒的かつ機動力も前進速度ではクロムウェルが早いが後退速度では四号Hが大幅に早い・・・などなど、すべての性能で劣るというのは過言だと思う。ABは知らん。

326
名前なし 2022/03/05 (土) 03:27:41 493d9@00649 >> 323

ABでも十分性能ある…これを劣ってるとか寝言でもほどがあるw

331
名前なし 2022/03/05 (土) 12:15:32 ca94b@26b7f >> 323

全ての性能が劣ってるのは中身なんだよなぁ…

338
名前なし 2022/03/05 (土) 15:47:20 修正 9d6d4@77b2e >> 323

ABのⅣ号H型はT-34やM4と比べて後退速度と貫通力と車体正面装甲板の厚みで勝る一方で炸薬量と砲塔正面の耐久性と正面装甲の傾斜角、砲塔旋回速度、あと僅かに側面装甲の厚みで劣るので、全ての性能で劣ってる訳ではないですが一長一短な感じはありますね。インジケーターが出るから貫通力のアドバンテージもRBほど大きくないですし...少なくとも4.7時代は強みを生かしにくい環境に置かれていたのは確かだと思います

327
名前なし 2022/03/05 (土) 04:56:19 c4457@29789 >> 316

現BRでは駆逐に準ずる位の貫徹力と75mm砲短砲身や距離を離せば長砲身も甘い狙いなら防ぐ装甲に他国に見劣りしない程度の機動性とBR比では最高クラスの万能型だよね、側面薄い点や正面装甲が満遍なく硬い訳じゃ無いから無作為に走り回ってもある程度活躍出来るT-34や当たればワンパンな高炸薬組みたいな突出した部分が無いから丁寧に運用する必要があるけど

328
名前なし 2022/03/05 (土) 05:18:16 c4457@adbe5

私的には4号は使いやすいから今の過剰な低BRよりF2以降をBR4.3〜4.7位に上げてランク3にして欲しい。(廉価版の砲塔旋回も上げて欲しい)

329
名前なし 2022/03/05 (土) 10:52:33 42e78@bec94

4号H型君、勝率42%~43%を行ったり来たりしてたのに遂に41%に落ちてて草生える……いやもうダメだろ。完全に悪循環だわ

330
名前なし 2022/03/05 (土) 11:04:28 02842@8d1ae >> 329

まじか、、、

332
名前なし 2022/03/05 (土) 12:34:27 f98e3@5a243 >> 329

Noob共は「BR下がった!有利になった!」で飛びつくからなぁ…レオ1とかパンターでもこんな感じでBRと共に一時期勝率下がってたはず

333
名前なし 2022/03/05 (土) 12:40:16 修正 cd373@4ff1d >> 332

ランク3タスク触り辛くなって中堅以上が離れてる影響もあると思う。

334
名前なし 2022/03/05 (土) 13:52:00 034a3@deaf8 >> 329

このランク帯は自前の重戦車枠がいなくて前線張れる奴が少ないからってのもあると思うんだよね。レオパルト症候群みたいな…

336
名前なし 2022/03/05 (土) 14:26:44 修正 ca94b@26b7f >> 334

そんなん言い出したら切りが無いぞ。他国は無いもの有ってもちゃんと何とかやってるんだから。ドイツだけ何でも用意して貰わないと勝てませんって訳にはね…BR下げの時フォーラムで直々に言われてたけど単純に中身が弱いだけよ。こんな無意味でヘイトが溜まるだけのBR優遇する位なら、実装出来そうな丁度良い重戦車が居るなら乗りたいし実装して欲しいけどどうせこの中身じゃその重戦車がぶっ壊れOP位じゃないと勝てないだろうし重戦車枠が居た所でそれで勝てなかったらいつも通り必死にまた別の言い訳探して言い訳するだけだろう…

337
名前なし 2022/03/05 (土) 15:09:20 caec5@d7517 >> 334

多少はわかる気がするけどなぁ…重戦車に限らず拠点踏みやすいやつが少ないと勝率が低いイメージ。実際今、瑞陸進めてるんだけどキルレは悪くないのに拠点踏みに行けないからか妙に勝率低いし。まあそれでも勝率低すぎるしⅣ号はまだ拠点踏める方だしそもそもキルレも微妙なのは…うん…

339
名前なし 2022/03/05 (土) 16:12:55 修正 02842@1956a >> 334

たしかにドイツは手ごろな重戦車と軽戦車が不足してる感じはするというか、あったらいいよねとは思う。(まあ4号も追加装甲付いてる奴は十分装甲があると思うけど)

335
名前なし 2022/03/05 (土) 14:08:29 修正 fb66f@dac40 >> 329

じゃあ次は2.7だな疾風やg56の逆パターンがみられるとは…

343
名前なし 2022/03/06 (日) 01:00:47 cd7e2@e1dfd >> 329

あのさぁ、そんなの今まで何回繰り返されてきたのに、なんで4号だけ?って思わないわけ?エアプしてないで実際乗ってみろって、弱いんだよこのBRでも

345
名前なし 2022/03/06 (日) 01:32:39 cd7e2@e1dfd >> 343

じゃあなんで勝率落ちてるの??そんなことも考えられないの??

346
名前なし 2022/03/06 (日) 01:40:00 修正 fb66f@dac40 >> 343

同格にたいして明確に劣っているのは装甲くらいだし特にこいつは80mmもあるぞ 撃たれれば抜かれるのは他の奴らも一緒 逆に4号の何が弱いの? 勝率が悪いならデッキが悪い可能性もあるけど4号のbrを下げる理由にはならない

347
名前なし 2022/03/06 (日) 01:41:57 2f343@79641 >> 343

まぁ弱いね、中身が。

348
名前なし 2022/03/06 (日) 01:45:05 cd7e2@e1dfd >> 343

弱いのはお前らの頭だ。まぁこの調子なら適正BRまで下がるだろう

349
名前なし 2022/03/06 (日) 01:47:28 fb66f@dac40 >> 343

4号が弱いという明確な理由示せよ江田島君

351
名前なし 2022/03/06 (日) 01:49:09 521ef@9199b >> 343

おいおい、みんな反応するなよ。コイツ昨日くらいからドイツ車両のコメ欄に張り付いてる釣り野郎だぞ。

352
名前なし 2022/03/06 (日) 01:50:27 cd7e2@e1dfd >> 343

だから勝率だって言ってんだろ。初心者がみんな4号に乗ってるわけじゃねーんだぞ?他にBR下がった戦車でここまで勝率落ちた戦車が今までにあったか?

353
名前なし 2022/03/06 (日) 01:53:55 修正 fb66f@dac40 >> 343

残念ながら4号の勝率が低いことと4号が弱いことは同値ではないんだな

354
名前なし 2022/03/06 (日) 09:42:49 42e78@bec94 >> 343

正確には記憶してないけどパンターDやレオパ1やM46A2cやPz.IV F2やPz.IV GなんかはBRが下がると共に勝率がガッツリ落ちたよ。レオパ1なんて50%位で上下に1~2%の変動値だったのが一時期44%まで落ちたし(まあBR戻ったら50%まで勝率が戻れたけど)、Pz.IV F2も46%~48%だったのが37%まで落ちたよ。 ちなみにPz.IV HのBR下げに伴って他のIV号F2型&G型を一緒に戦闘に出しているからか只でさえ勝率が38%っていう低さだったG型は36%に落ちて37%だったF2は34%にまで落ちたよ。凄いね

355
名前なし 2022/03/06 (日) 12:45:44 d1a84@b5189 >> 343

BRが下がると勝率が下がり、更なるBR下げの要因になる無限ループにでも陥ってるんですかね?

342
名前なし 2022/03/05 (土) 20:22:25 e0983@bb11a

久しぶりにABの4.7デッキで乗ってみたけど飛びぬけた長所がない代わりに目立った弱点もないから臨機応変に戦局に対応できる。少なくとも5.7でM4sを乗るよりひどくない。