MiG-29コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/MiG-29#A5_Comments
R73とか贅沢言わないからレーダーをF14並にまでバフしてくれ・・・
機体自体の性能とエンジンは良くてもうんちレベルのレーダーだからどうしようもない…現実もレーダー技術に関してはアメリカ最強だからなぁ
mig-25はベレンコで知ってるしsu-27系列はロシアの代表選手だから知ってるけどこいつに関してはウク戦になるまで名前しか知らんかったからまず強いのか弱いのかすらわからない
こいつめっちゃ有名機体やぞ。ソ連のmig-29が実践したことはあんまりなかった気がするが、あんまりいい戦果じゃなかった気がする
フランカーの知名度が高すぎてこいつは埋もれてる感は否めない
でもその割にソ連機のことはSuでも「ミグ」って呼ぶよね一般人()
大体MIG-21のせい
これ知らんのは一式戦闘機知りません言うてんのと同じやで
一般的には、一式戦なんて知らない人が大多数じゃないですかね…?MiG-29も同じ立ち位置という感じはある
一式戦って選択がいい感じよね。全く知らん人は知らないけどちょっとかじった人ならだいたい知ってるという…
知っていても役に立たない
強い弱いが史実についてならwiki覗いてみたらどう?ちょっとした紛争にはよく出てるし
昔某誌で米軍F16と東欧のどっかの国のMig29が模擬戦闘やった時の記事では、F16には機体性能で僅かに劣る程度だが航続距離が足を引っ張るって評価だったな(型は忘れた)。ただ整備されてない飛行場での運用能力は評価されてたし、ウクライナでの運用も見ると、中小国の防空戦闘機として優秀なんじゃないかな。
先日のランク8レーダー総バフでかなり戦いやすくなった。さっきのR-27Tバフは何一つ恩恵無いけど
137戦やってみて、キルレ1.28 勝率45% 自分が下手なのもわかるけど、今の環境辛すぎて心折れそう...みんなは戦績どんな感じ?
51戦して勝率60% キルレ2.8 買う前はみんなが米帝のスパロー地獄だとかって言うのを聞いてたからちょっと覚悟してたけど案外どうにでもなる ただやっぱりRー73が欲しい(切実
マジ?!どんな立ち回りしてるのか教えて下さい
特別な立ち回りをしているつもりはありませんが、強いて言うなら「主戦場への到着を少し遅らせる」っていうことを意識してます もちろん遅すぎたら味方が溶けてて戦犯になったりするので慣れがいると思うのですが、今の環境で主戦場に一番乗りしたところでスパローの餌食なんですよね…なので離陸したら大きめに左回りをして主戦場に斜めから遅れて入るようにしてます MLD時代はこの戦法で意識外の敵を24Tで葬ってたんですが、どうもこいつの27Tは当たらない気がするので27ERで低空ヘッドオンして稼いでます!
繋げられない人2人が会話すると収集つかなくなるから繋げようね...?
おっと申し訳ない 繋げるチェックマーク押し忘れてたみたい
Bicolor camouflageカッコよすぎるだろ… 実装機の中ではトムキャと並んでトップクラスにカッコいいから乗ってて楽しい
他のプレイヤーが付けてた濃い緑の迷彩がカッコいいんだけど、あれたぶん箱の景品なんだろうな
片方のエンジン止めて旋回するやり方って結構強い?
highway to the danger zone〜♪。WTでは知らん。現実では慎重なスロットル操作の上で効果はあるらしい(ソースはコメ欄())
草、スロットルを戻すタイミング遅いとスピンして失速…って感じか~。動画とかでやってる人いてホホーンとなったから練習してみようかな(ロシアツリー初期)
MiG-29ってよく見てみるとすごいイケメンだよな。コンパクトにまとまってマッシブだし、横顔はピカイチだが上から見ると流麗とは言い難いフランカーと違ってどの角度から見てもバランスがいい。
ほんまイケメン。F-15が痩せたらこんな感じやろな
ある程度改修進めたら結構強くなったなぁ・・・とはいえミサイルの安定感の無さが足を引っ張るのとアメリカが敵ってのがえぐいwww
R-27ERは最凶な性能で決して弱くわないけど、レーダーの不安定さとたったの2発。相手はF-14,F-16キルレも勝率も上がらないのも無理もない
F-16に対しては勝ってるところもあるし負けてるところもあってライバルとしてバランスはとれたかなと思う、Fー14の遠距離に関してはもうしょうがないから諦めるしかないねフランカーとかが来ても根本的に改善はしないだろ
たぶんバグだろうけどR27ERは一度シーカーを起動したらレーダーロックじゃなくてIRSTロックで撃てるようになるね
データリンクとかじゃなく?
IRSTじゃなくても、何もしなくても撃ててしまう。撃ったあとから敵機をロックすると誘導されるが、IRSTロックだと誘導できない。なおTWSでも誘導されるが、TWSが正確でないので当たったらラッキー
IRSTのままだと当然当たらないから、IRSTでロック→一瞬レーダーに切り替えて発射→IRSTに戻して慣性誘導するまで待つ→排煙が消えた辺りでレーダーに変えて誘導開始かな。めんどくせぇ...
データリンク誘導あるからバグじゃない、むしろIRSTとTWSでシーカー起動できないのがバグ
TWSは分かるけどIRSTでも起動できるもんなの?距離とか速度とかわからなくない?
実機はレーザー測距儀連動らしいので距離と速度も測定できる、ゲーム内でもIRSTで中間誘導は誘導可能だ
そんなのがあったのか知らなかった。ありがとう。調べてみたらそれに対抗するためにラファールとかタイフーンはレーザー警報装置ついてるんだってね。
R-27Tがバフされたってパッチノートに書いてあったけど現状使えるの?やっぱりR-27ER一択?
Tミサイルの変更なら後ろからのロック範囲が短くなって前からのフレア耐性上昇(ほぼ誤差)だからナーフされたよERでいいよ
DEVのR-27TとR-73まじで返してほしい...
ただ下手にERが強いから統計良くなってgaijinがこのままでいいじゃんってしそう感ある29が多くてキッチリ27ERで敵壊滅させる試合も見るようになったし
ERがめちゃくちゃ強いからdevのTはもう別にいらないんだよな。ただ9LとR-60Mの差がデカすぎるからR-73は欲しいところ
統計上対抗するためにER入れて効果出てるんだから73は入れちゃ駄目だろ。。。
どっちかというと短距離ミサイルが21bisから変わらぬR-60Mなのが「強くなった感」のなさを出してるというか…F-16はAIM-9Lになって露骨に「強くなった感」があるから余計にな。それに裏でR-73の方もだいぶ弱くなってるんで、データを見る限り入れても大丈夫そうではある
R-73否定派はもう字面だけで反対してると言っても過言ではない、R-27Tの現状を何も見てないんだろうな。なーにが警告なし確定2キルじゃ
27Tはもうでけぇ60Mみたいな感じだからな…
R-73の正面フレア耐性、誘導開始時間がどれくらいかによるやろ。消される直前のフレア耐性、誘導開始時間は史実通りの性能だとしてもバランス崩壊待ったなしの性能だったから他国プレイヤーに良い印象を与えなかったんだろう。これはのミスよな。27Tは強いっちゃ強いけどそこまでだから何かしらは必要だと思うが
現状既にR73は内部的にAIM9Lと同じくらいの耐フレア性能にデバフされてる
今のR-27Tは正面ロック距離以外全部R-24Tに負けてるからデバフ入れすぎなんだよな...ECCMも素の騙されやすさのせいで全く効果ない
一方的な米贔屓認定→あなたをしてるわけではないし、した理由はもう書いただろ 質問に答えない→逐一ブックマークしてたらそれこそ粘着だろ、探すのクソ面倒なんだけど どこが噛み合ってないのか説明しない→最初から最後までだけど、強いて言えば↑↑で出した奴だね 敗北宣言→時間の無駄やからね、これからはしっかり記録させてもらうわ
>あなたをしてるわけではないし、した理由はもう書いただろ →俺をしてるかどうかが問題なんじゃなくて、米贔屓じゃないコメに対して米贔屓認定をしてるのが問題なんだよ。まずは「ERすら過剰と考える過激な奴」がどれを指してるのか教えてくれ。
>逐一ブックマークしてたらそれこそ粘着だろ、探すのクソ面倒なんだけど →答えて欲しかった質問は上記の「ERすら過剰と考える過激な奴」がどれを指してるのかっていう質問だよ。直前にした質問なんだからブックマークもクソもないよね。
>最初から最後までだけど、強いて言えば↑↑で出した奴だね →明示して欲しいのは「どのコメントが噛み合ってないか」じゃなくて「具体的にどう噛み合ってないのか」だよ。ちゃんと文をよく読んで。
>時間の無駄やからね、これからはしっかり記録させてもらうわ →敗北宣言したなら大人しく引き下がればいいのに…
まず一つ、>> 353の段階では米贔屓認定なんてしていない。そして>> 364で書いたように>> 354を>> 352と同一人物だと思って書いたのが>> 355だ。結果的に>> 354は別人っぽいので、>> 355の発言はそもそも成立してない。人が違うんだからな。つまり君の考えるいきなり米贔屓認定なんて起きてないんだよ。 二つ、自分の矛盾に気付け。自分はこの木の中に居なかったQアノン認定してくるやべー奴を引き合いに出す癖に、こっちには具体的に誰のどの投稿がそうなのか指定しろって?都合良いねぇ...それとも逐一ブックマークの意味分かってない? そして三つ、ここまでで話の土台が崩れたので説明に意味はないが一応。>> 353のどちらも言わないのは米贔屓にしか見えない→>> 354のgaijinは史実とバランスのダブルスタンダード(この時点では>> 352と同一人物と仮定) からの>> 355であって、論点逸らしをやってるからこその米スキーに通じる話じゃないなんだよ。それを>> 364で言ってるのに>> 365が返ってくるのがまずおかしい。すぐにガーガー言ってないし、そもそも同意とは>> 339のような意見に対するものであってお前の意見ではない。おまけに(米ソランク8をデフォ扱いするのはともかく、工作をしようとする人がいるとして)両方進めてるからといって工作を疑わないことには繋がらない。めんどいからここまで
冬休み時期だけあってキッズが賑やかだなぁ。宿題はやったのかい?
>まず一つ、>> 353の段階では米贔屓認定なんてしていない。
→いやしてるよね?「どっちも言わないのは米贔屓にしか見えん」が認定じゃないは無理あるよ。>> 355以降が成立してない云々以前に>> 353の時点で君は認定してるんだよ。
>自分はこの木の中に居なかったQアノン認定してくるやべー奴を引き合いに出す癖に、こっちには具体的に誰のどの投稿がそうなのか指定しろって?都合良いねぇ...
→具体的には>> 29からの一連の流れ、>> 253辺りかな。隅々まで見切れてるわけじゃないから他にもあるかもしれないけど。で、「ERすら過剰と考える過激な奴」ってどれのこと言ってるの?
>それとも逐一ブックマークの意味分かってない?
→もしかして「ERすら過剰と考える過激な奴」を逐一ブックマークしてないって意味?そうだとしたら読み違えたのは申し訳ないけど、君の文章主語が無さすぎるよ。人に文章読めって言う前にまず自分の文章力磨いてもろて
>ここまでで話の土台が崩れたので説明に意味はないが一応。>> 353のどちらも言わないのは米贔屓にしか見えない→>> 354のgaijinは史実とバランスのダブルスタンダード(この時点では>> 352と同一人物と仮定) からの>> 355であって、論点逸らしをやってるからこその米スキーに通じる話じゃないなんだよ。それを>> 364で言ってるのに>> 365が返ってくるのがまずおかしい。
→ちょっと文章が散らかりすぎてて正しく解読出来てる自信がないんだけど、つまりは人違いだったから米贔屓認定は成立してないのに「米贔屓認定してる認定」をされた点が話が噛み合ってないと感じたってことで合ってる?合ってるならそれについては上記の通り。文章に主語が足りないっていうのも同じ。
>すぐにガーガー言ってないし、そもそも同意とは>> 339のような意見に対するものであってお前の意見ではない。
→ごめんこの部分は本当に意味がわからない。理解するためにはまず>> 364の"同意しない奴はやべー奴扱いしてるとこ以外にある?"の「同意しない奴」っていうのは誰が、何に同意しない奴なのか主語を教えてくれ。主語抜き文章は読解力とか関係なく本当に読めないから。
>おまけに(米ソランク8をデフォ扱いするのはともかく、工作をしようとする人がいるとして)両方進めてるからといって工作を疑わないことには繋がらない。めんどいからここまで
→両方進めてる人が工作する意味って何…?好きな方や強い方に乗るだけなのに工作して何の意味があるんだ…?疑心暗鬼になりすぎだよ
いつまで粘着すんねん笑、『どっちも言わないのは米贔屓にしか見えん」が認定じゃないは無理あるよ』この時点で話通じてないんでさようなら
結局最後まで「ERすら過剰と考える過激な奴」がどれを指してるのか頑なに教えてくれなかったね。次からは安易に米贔屓認定をせず、文章力を磨いて主語を抜かさないように気を付けてください。今度こそお疲れ様でした。
横からすみません。R27Tが弱いといわれているのはフレア耐性が弱いからなのですか?
初速が24から下がってるらしい、そのせいで射程やら落ちてて奇襲しにくいから使えないってさこのクラスなら9Lも奇襲されなきゃ外せるし負けるのはR73無いせいじゃなくてAIM54すら避けれない貧弱な思考能力のせいでしょう
貧弱なのはそういうコメントを書いちゃうような自制心なんだよな
Mig23MLDからの正統進化って感じだな。R2〇系のでかいミサイルしか使い物にならん辺りが特に
R73はDev後期の性能が一番史実的ってことでいいのか?色々頭ごっちゃになってもうた…
R-73はDev後期でも性能を再現出来てないので分からんってのが正解かな?
それはいずれ再現できたら強くなるってことで良いのかな…?内部データ色々いじられてるっぽいけど
実際に西側より秀でたらしいので、フレア耐性の値はDev後期の性能が正しいんだろうけど、それとは別にMiG-29の?R-73の?今までになかった何らかの機能が再現出来てなかった、って事だと思う。今のR-27Tの性能からECCM関連だと予想。これは9Lにはないパラメータなので多分新機能
実はECCMのパラメータ自体は一部ヘリやSAMのミサイルで既にある機能なんだよね、R-73独自ってなるとおそらくHMDによるオフボアサイト交戦能力の再現なんじゃないかな
ミサイル本体は西側より優秀なのは間違い無いけどシーカーがなぁ...wiki情報だけど製造が途中でウクライナからロシアに移管ってなってる。ロシアでも作れるレベルってなると...
お?レッテル信じてるのか…視野が狭いな量産できる軍事技術に関しては米ソおんなじレベルよ、戦車のベトロニクスも
米強すぎて全く勝てない...ER来たのは良いけど肝心のレーダーポンコツだからうーんって感じだしみんなの感じ見てても統計やばそう。テコ入れするなやっぱR-73なのか?レーダーは史実通りならもうどうしようもないよね?
早いことR-73追加して欲しいな
いくらでも新ミサイル追加していいからさっさと隔離されてくれぇ って11.0達が言ってる...
西側は今やBVRのF14/F4Jに加え、近接戦闘向けのF16が追加されたからなぁ。R-73で近接は強くなるけど、BVRで14と4JがAIM-7F×6持てるのはでかいと東西両方乗る身としては思う
いっそのことsu27、f15実装して、r73が実装出来る環境にしたら良いんじゃないかという暴論を提唱する
正直そいつらとAIM-9Mあたりをまとめて実装して解決しようとしてるんじゃないかと予想してる
なお、ファントム、トムキャットみたいに大量のミサイルが積めるから地獄絵図になりそうではあるが、今の空には変革が必要だ。だが、その変革には犠牲が伴う。毛根という犠牲が。
Su-27はR-73と一緒に仄めかされてるから実装は間違いないんだけど、対抗で来るのがF-15かFA-18かでさらに問題が深刻になりそう。どっちが来ても悪化するんだよな...
それだけ第4世代ジェットは魔境という事か。もうちょっとこう、何とかならなかったのかな
mig-25をF-14前後に実装してればこんな事態にはならなかったんやろなあ…。対米陣営を強化するのは賛成だけどmig29の強化だけでバランス取ろうとするのは反対やね。以にPython、英ファントムに9L、アムラム無しトーネードADV追加するとかも選択肢だと思うし。
個人的にはF-16が9L持ってるのがアレだと思う。9Jぐらいで良かったんじゃないの
自分達だけオールアスペクト30Gミサイル使いたかったって事か、なるけどな
ごめんこれ↑に対して...同じオールアスペクトでも9Lのが圧倒的だから強ミサイルって表現したんだ)自分達だけ強ミサイル使いたいだけやんて
MiG-25のR-40ってフェニックスミサイルみたいなもんなのかね?どっちも大型目標向きだろうけどどれほど違うものなんだろう。あと搭載数はやっぱり2発なのか…?
>葉3、4 両方使ったからF-16には9Jぐらいだったらここまで一方的にはならなかったんじゃないのかなって思ってるのよ。別にオールアスペクト化した9P-4でも構わないけど。60Mは打ち下ろしても精々2.5kmぐらいが射程距離だけど、9Lは打ち下ろしなら5kmでも届くから安全に一方的に殴れるのが強い
自分達だけ強ミサイル云々言うならR73の実装を拒否したのも同じことじゃないのか?とは思うからあんまり言わないほうが……
オールアスペクトって正面から撃ってもフレア1発で欺瞞されるから別に強くないんだよな。R-60Mより9Gの方が強い
強化前のR-73に文句は言われてなかった定期。ガイジンの調整ミスで真正面でフレアをどれだけ焚こうが距離0.3kmでフレア焚きながらシザースしようが当たる性能してたから東側プレイヤー含めてぶっ壊れすぎててダメやんってなっただけだから自分達だけ強ミサイルとはちょっと違う
9Lが強いのはオールアスペクトやフレア耐性よりも気付かれづらい距離から相手に警告無しで撃てるっていう点だと思うな
射程が長ければ奇襲で撃墜できることは9GやPL5、24Tで既に知られていたが、9Lは加えて30Gでオールアスペクトでフレア耐性も高く携行数も多いとかいう一切欠点のない完璧ミサイルなのがヤバい。真面目に誰でもキル取れる
米国に課金機がいないってのもあるんじゃないかな?課金機としては優秀なMig23MLを貰っちゃったのは逆に良くなかった気がする。
そのmig-23mlのせいでmig-29が勝ちにくいんですけどね。 まともなmlを見ることの方が少ない。
やる意味無いけど27ERとRって混在出来る?
できる。ERとTの混載もできる。こっちは実用性それなりにあるかな。ER2本の方が強いとは思うけど
前何かの機体で種類違うレーダー誘導積めなかったから気になってたけど29は詰めるのね、TとRはMLDの時にできてたからやってたけど29の場合はERだけの方が強そうですよねー
一応、TとR同時に投げつけるのが史実でのソ連式ドクトリンなんだっけ?
そうですね~、確かチャフかフレアどっちかまかれても片方が当たるようにって
惑星だとチャフとフレア混載が主流だから余り意味はなさそうね
チャフとフレアでボタン分けるって奴が開発に通った筈だから今後活きるかも?
でもWTの見たいに相手の機種も兵装も多数ありって環境だと細かく分けて持つより割合だけ選んで同時に蒔く使い方しかしないのでは
なんか今日めちゃくちゃミサイルの挙動怪しくない?俺の環境だけ?今日既に十数戦行ってるけどERが敵に向かって飛んで行ったことがない・・・途中敵と真逆に飛んだのもあったし・・・どーなってんだ
なんかERだけがバカミサイルになってるっぽい、Rの方は普通に誘導される
突然意志をもって反逆するアラモくん何故レーダーロックしてる方向と真逆に行ったりするのですか…どうして…
普通に誘導されるけど… 二重丸赤ロックになる前に撃ってるんじゃない?
マジ?ちゃんと二重赤丸になってはいるんですけどねぇ・・・
7Fみたいな感覚で使うのは無理、ERは近距離の挙動が明らかにおかしい
まじで最初から最後までヘッドオン状態なのにER2発とも外れた時はなんでこの機体乗ってるんだろってなる
もう流石に今の状態のMiG-29乗るくらいなら、少しでも他国のツリーを進めてF-16目指したほうが良いと思う
一応米16は目の前なんだけどね・・・見た目が好きなだけにもう少し使いやすくして欲しかったなぁ
スパローの7Fも割と今日は変な誘導するように感じた
7F今日ロック無視してAI機の方よってってたわ。機体の軸線からもズレててビーム幅でも無いような…。ロック解除して再ロックで挽回したけど
人の動画ですまんがこんな感じかい?ヘッドオンIRMが互いに吸われて打ち消すような挙動なんかね?(the missle knows where it is)撃たれる側からしたらそんな馬鹿ハズレで助かったことないんだが
自分の場合は相手ミサイルすら撃ってないんだよなぁ
相手がミサイル撃ってなくても直進しててもこういう外れ方はよく起こる
こいつどうやって改修するの...アメリカ陣営が強すぎて一瞬で溶ける
つアサルトアーケード
ランク7以上は基本GEでしょ
SBで6時間ほどPVE
返信ありがとうございます。空SBで何時間か試してみようと思います。
ほんとにクソザコ乗るだけでストレスで禿げそう。赤字待ったナシ。陣営弱い、レーダー弱いミサイル強くてもたったの2発。残りはクソザコR-60M。流石にレーダー強化するか、R-73無いと話にならない
なにがヤバいって自動的に23MLとかいうのがくっついてくることだよな、11.3課金機とかマジでなに考えてるんだろ
え、こいつR-27Tって何ができるん?ゴミすぎじゃね・・・?これ持つくらいならR-60Mの方がはるかにマシに思えるんだが。やっぱR-27ERしかないんかな。
R60M寄りはマシだと思うが特別優れたミサイルでもないな、かと言ってR27ERは妙な挙動するから一番マトモなのはR27Rというオチ
ERが修正されるかETが実装されるまではF-14やらF-16使って気持ちよくなった方がいいね、流石にやってられん
最近やっと安定して1キルは取れるように運がいい時は4キルまで出来たけどやっぱりミサイルの安定感の無さはエグイな・・・ちゃんと刺さる時はマジで無類の強さを見せつけてくれるけど・・・やっぱり愛を込めて撫でながら乗るしかねぇか
陸だと天下のソビエトだとかバイアス/優遇とか言われて持ち上げられてるけど空だとそうでも無いみたいだね、
バイアスというか単純に陸だとソ連製兵器が優れているだけで空だと逆にアメリカ製の兵器が優れているだけっていう話なのでは?
そして陸も飛び抜けて優れてるというよりだいたい攻撃機とヘリが強いのがメインだし
ソ連兵器が優れてるのは勿論だけど個人的に陸は他国が性能に対してBR高めに設定されやすいのにそれが少ないから良いまぁそれに関してはソ連より独の方がヤバイけどw。正直独ソはBR改定が来るってなったら期待の方が大きいけど独ソ以外に関しては毎度不安しか無いからな…。
自分の言ってる事をもう一度言わなくても良いんじゃないなぁ...○| ̄|_ =3
……?ごめん何を言ってるのか分からないよ木主…。
おまえチンコ突っ込まれようとしてるぞ 危ないから逃げろ
草
超音速&ミサイル戦場が始まってから最高BRを米ソ両方解放してずっと潜っているけれど、個人的に環境機体はバージョンごとにランダムに変わっていってる感じで米が強い時もあればソが強い時、たまにそれ以外もあるっていう印象があります。うろ覚えだけど個人的にバージョンごとに当時強かった機体とそれを駆逐した機体を並べていくとF4C→Mig21SMT→F4E→Mig21bis→F5E→Mig23M→F4EJ改→Mig23MLD→F14→F16って変異していった感じかも。
23Mが強い時期なんてあった?
実装当初は弱かったけれど、バフでR-60mが付与された直後は強かったです。低空を高速で一撃離脱しつつR-60mかR-23Tを投げつけるっていう立ち回りすると他の機体を寄せ付けずに安定した立ち回りが出来ました。
空のソ連バイアスなんていつの話だよって感じだけどな…Yak3P全盛期以前かR60実装時くらいのもんだろ。今どき本気で言ってるやつなんて居ないと思う
むしろ最弱と言われてた時期が長くてそのイメージのほうが強いよね
遥か昔か21bis実装とMLD実装の時に一部プレイヤーがバイアスって言ってたくらい。最弱って呼ばれてたかはよく覚えてないの。F-13が想像以上にショボかった時とか?
シバカス時代とか?
一目でわかる顔真っ赤愚痴でもなければ、機体ページで陣営の話しても誰も止めないんだなぁ。おかしいと思わないのか
消せ消せ消せ消せ(ここでそういう事いうと袋叩きにあうからスルー安定や)
この板にはこういう連中がウヨウヨしてるからしゃーない
否定的意見が多いけどぶっちゃけ実際乗ってるとこいつそのものは思ったより強いんだよな。ただいかんせん陣営がなぁ…米相手だと登ったら死ぬしちょっと高めの高度で下手なヘッドオンしたら死ぬしでそっちが辛い。が、それはこいつの問題じゃないしな… 結局米のほぼ全機が持つAIM-7F/Mと高高度制圧の鬼のAIM-54近距離のAIM-9Lの組み合わせっていう圧倒的空域制圧力がやばいのであってこいつが弱いわけではないかなという。実際米側に乗ってても割と27ERの超速&LOGに落とされることもある。R-60MもまあAIM-9Lと比べちゃうとあれなんだけど、ちゃんと運用してやれば割と刺さる(オールアスペクトも結局は後ろから撃つべき)。正直これ、もしR-73が来てもそんなに改善しない(どっちみち陣営不利。こいつ自体の戦果は改善するだろうが)と思ってて、R-27系列を6発抱えられるSu-27が来ればまぁ、って感じじゃないだろうか。あと切実にACMにボアサイトがほしい
高高度に54飛んでくるっての多いけどF-14側の意見としたら自分より高くて遠ざかってく機体にのんきに中間誘導掛けてると低空突撃勢にやられるから無視する方が多い
そうね、全力で逃げてるやつに誘導してたら下から24T とか飛んできて死ぬことはそこそこあるよね。
Su-27が実装されて27ER持ちが多数になったら中距離戦で優位取れるかもね~と楽観視しておこうか
そうそう、Su-27のと組めれば27ERで圧力かけてある程度戦えるかなーという希望的観測
R-27ERってTWSで中間誘導してやって終末でロックオンして誘導っていうことできるんですか?
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=warthunder%2F2609&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
R73とか贅沢言わないからレーダーをF14並にまでバフしてくれ・・・
機体自体の性能とエンジンは良くてもうんちレベルのレーダーだからどうしようもない…現実もレーダー技術に関してはアメリカ最強だからなぁ
mig-25はベレンコで知ってるしsu-27系列はロシアの代表選手だから知ってるけどこいつに関してはウク戦になるまで名前しか知らんかったからまず強いのか弱いのかすらわからない
こいつめっちゃ有名機体やぞ。ソ連のmig-29が実践したことはあんまりなかった気がするが、あんまりいい戦果じゃなかった気がする
フランカーの知名度が高すぎてこいつは埋もれてる感は否めない
でもその割にソ連機のことはSuでも「ミグ」って呼ぶよね一般人()
大体MIG-21のせい
これ知らんのは一式戦闘機知りません言うてんのと同じやで
一般的には、一式戦なんて知らない人が大多数じゃないですかね…?MiG-29も同じ立ち位置という感じはある
一式戦って選択がいい感じよね。全く知らん人は知らないけどちょっとかじった人ならだいたい知ってるという…
知っていても役に立たない
強い弱いが史実についてならwiki覗いてみたらどう?ちょっとした紛争にはよく出てるし
昔某誌で米軍F16と東欧のどっかの国のMig29が模擬戦闘やった時の記事では、F16には機体性能で僅かに劣る程度だが航続距離が足を引っ張るって評価だったな(型は忘れた)。ただ整備されてない飛行場での運用能力は評価されてたし、ウクライナでの運用も見ると、中小国の防空戦闘機として優秀なんじゃないかな。
先日のランク8レーダー総バフでかなり戦いやすくなった。さっきのR-27Tバフは何一つ恩恵無いけど
137戦やってみて、キルレ1.28 勝率45% 自分が下手なのもわかるけど、今の環境辛すぎて心折れそう...みんなは戦績どんな感じ?
51戦して勝率60% キルレ2.8 買う前はみんなが米帝のスパロー地獄だとかって言うのを聞いてたからちょっと覚悟してたけど案外どうにでもなる ただやっぱりRー73が欲しい(切実
マジ?!どんな立ち回りしてるのか教えて下さい
特別な立ち回りをしているつもりはありませんが、強いて言うなら「主戦場への到着を少し遅らせる」っていうことを意識してます もちろん遅すぎたら味方が溶けてて戦犯になったりするので慣れがいると思うのですが、今の環境で主戦場に一番乗りしたところでスパローの餌食なんですよね…なので離陸したら大きめに左回りをして主戦場に斜めから遅れて入るようにしてます MLD時代はこの戦法で意識外の敵を24Tで葬ってたんですが、どうもこいつの27Tは当たらない気がするので27ERで低空ヘッドオンして稼いでます!
繋げられない人2人が会話すると収集つかなくなるから繋げようね...?
おっと申し訳ない 繋げるチェックマーク押し忘れてたみたい
Bicolor camouflageカッコよすぎるだろ… 実装機の中ではトムキャと並んでトップクラスにカッコいいから乗ってて楽しい
他のプレイヤーが付けてた濃い緑の迷彩がカッコいいんだけど、あれたぶん箱の景品なんだろうな
片方のエンジン止めて旋回するやり方って結構強い?
highway to the danger zone〜♪。WTでは知らん。現実では慎重なスロットル操作の上で効果はあるらしい(ソースはコメ欄())
草、スロットルを戻すタイミング遅いとスピンして失速…って感じか~。動画とかでやってる人いてホホーンとなったから練習してみようかな(ロシアツリー初期)
MiG-29ってよく見てみるとすごいイケメンだよな。コンパクトにまとまってマッシブだし、横顔はピカイチだが上から見ると流麗とは言い難いフランカーと違ってどの角度から見てもバランスがいい。
ほんまイケメン。F-15が痩せたらこんな感じやろな
ある程度改修進めたら結構強くなったなぁ・・・とはいえミサイルの安定感の無さが足を引っ張るのとアメリカが敵ってのがえぐいwww
R-27ERは最凶な性能で決して弱くわないけど、レーダーの不安定さとたったの2発。相手はF-14,F-16キルレも勝率も上がらないのも無理もない
F-16に対しては勝ってるところもあるし負けてるところもあってライバルとしてバランスはとれたかなと思う、Fー14の遠距離に関してはもうしょうがないから諦めるしかないねフランカーとかが来ても根本的に改善はしないだろ
たぶんバグだろうけどR27ERは一度シーカーを起動したらレーダーロックじゃなくてIRSTロックで撃てるようになるね
データリンクとかじゃなく?
IRSTじゃなくても、何もしなくても撃ててしまう。撃ったあとから敵機をロックすると誘導されるが、IRSTロックだと誘導できない。なおTWSでも誘導されるが、TWSが正確でないので当たったらラッキー
IRSTのままだと当然当たらないから、IRSTでロック→一瞬レーダーに切り替えて発射→IRSTに戻して慣性誘導するまで待つ→排煙が消えた辺りでレーダーに変えて誘導開始かな。めんどくせぇ...
データリンク誘導あるからバグじゃない、むしろIRSTとTWSでシーカー起動できないのがバグ
TWSは分かるけどIRSTでも起動できるもんなの?距離とか速度とかわからなくない?
実機はレーザー測距儀連動らしいので距離と速度も測定できる、ゲーム内でもIRSTで中間誘導は誘導可能だ
そんなのがあったのか知らなかった。ありがとう。調べてみたらそれに対抗するためにラファールとかタイフーンはレーザー警報装置ついてるんだってね。
R-27Tがバフされたってパッチノートに書いてあったけど現状使えるの?やっぱりR-27ER一択?
Tミサイルの変更なら後ろからのロック範囲が短くなって前からのフレア耐性上昇(ほぼ誤差)だからナーフされたよERでいいよ
DEVのR-27TとR-73まじで返してほしい...
ただ下手にERが強いから統計良くなってgaijinがこのままでいいじゃんってしそう感ある29が多くてキッチリ27ERで敵壊滅させる試合も見るようになったし
ERがめちゃくちゃ強いからdevのTはもう別にいらないんだよな。ただ9LとR-60Mの差がデカすぎるからR-73は欲しいところ
統計上対抗するためにER入れて効果出てるんだから73は入れちゃ駄目だろ。。。
どっちかというと短距離ミサイルが21bisから変わらぬR-60Mなのが「強くなった感」のなさを出してるというか…F-16はAIM-9Lになって露骨に「強くなった感」があるから余計にな。それに裏でR-73の方もだいぶ弱くなってるんで、データを見る限り入れても大丈夫そうではある
R-73否定派はもう字面だけで反対してると言っても過言ではない、R-27Tの現状を何も見てないんだろうな。なーにが警告なし確定2キルじゃ
27Tはもうでけぇ60Mみたいな感じだからな…
R-73の正面フレア耐性、誘導開始時間がどれくらいかによるやろ。消される直前のフレア耐性、誘導開始時間は史実通りの性能だとしてもバランス崩壊待ったなしの性能だったから他国プレイヤーに良い印象を与えなかったんだろう。これは
のミスよな。27Tは強いっちゃ強いけどそこまでだから何かしらは必要だと思うが
現状既にR73は内部的にAIM9Lと同じくらいの耐フレア性能にデバフされてる
今のR-27Tは正面ロック距離以外全部R-24Tに負けてるからデバフ入れすぎなんだよな...ECCMも素の騙されやすさのせいで全く効果ない
一方的な米贔屓認定→あなたをしてるわけではないし、した理由はもう書いただろ 質問に答えない→逐一ブックマークしてたらそれこそ粘着だろ、探すのクソ面倒なんだけど どこが噛み合ってないのか説明しない→最初から最後までだけど、強いて言えば↑↑で出した奴だね 敗北宣言→時間の無駄やからね、これからはしっかり記録させてもらうわ
>あなたをしてるわけではないし、した理由はもう書いただろ
→俺をしてるかどうかが問題なんじゃなくて、米贔屓じゃないコメに対して米贔屓認定をしてるのが問題なんだよ。まずは「ERすら過剰と考える過激な奴」がどれを指してるのか教えてくれ。
>逐一ブックマークしてたらそれこそ粘着だろ、探すのクソ面倒なんだけど
→答えて欲しかった質問は上記の「ERすら過剰と考える過激な奴」がどれを指してるのかっていう質問だよ。直前にした質問なんだからブックマークもクソもないよね。
>最初から最後までだけど、強いて言えば↑↑で出した奴だね
→明示して欲しいのは「どのコメントが噛み合ってないか」じゃなくて「具体的にどう噛み合ってないのか」だよ。ちゃんと文をよく読んで。
>時間の無駄やからね、これからはしっかり記録させてもらうわ
→敗北宣言したなら大人しく引き下がればいいのに…
まず一つ、>> 353の段階では米贔屓認定なんてしていない。そして>> 364で書いたように>> 354を>> 352と同一人物だと思って書いたのが>> 355だ。結果的に>> 354は別人っぽいので、>> 355の発言はそもそも成立してない。人が違うんだからな。つまり君の考えるいきなり米贔屓認定なんて起きてないんだよ。
二つ、自分の矛盾に気付け。自分はこの木の中に居なかったQアノン認定してくるやべー奴を引き合いに出す癖に、こっちには具体的に誰のどの投稿がそうなのか指定しろって?都合良いねぇ...それとも逐一ブックマークの意味分かってない?
そして三つ、ここまでで話の土台が崩れたので説明に意味はないが一応。>> 353のどちらも言わないのは米贔屓にしか見えない→>> 354のgaijinは史実とバランスのダブルスタンダード(この時点では>> 352と同一人物と仮定) からの>> 355であって、論点逸らしをやってるからこその米スキーに通じる話じゃないなんだよ。それを>> 364で言ってるのに>> 365が返ってくるのがまずおかしい。すぐにガーガー言ってないし、そもそも同意とは>> 339のような意見に対するものであってお前の意見ではない。おまけに(米ソランク8をデフォ扱いするのはともかく、工作をしようとする人がいるとして)両方進めてるからといって工作を疑わないことには繋がらない。めんどいからここまで
冬休み時期だけあってキッズが賑やかだなぁ。宿題はやったのかい?
>まず一つ、>> 353の段階では米贔屓認定なんてしていない。
→いやしてるよね?「どっちも言わないのは米贔屓にしか見えん」が認定じゃないは無理あるよ。>> 355以降が成立してない云々以前に>> 353の時点で君は認定してるんだよ。
>自分はこの木の中に居なかったQアノン認定してくるやべー奴を引き合いに出す癖に、こっちには具体的に誰のどの投稿がそうなのか指定しろって?都合良いねぇ...
→具体的には>> 29からの一連の流れ、>> 253辺りかな。隅々まで見切れてるわけじゃないから他にもあるかもしれないけど。で、「ERすら過剰と考える過激な奴」ってどれのこと言ってるの?
>それとも逐一ブックマークの意味分かってない?
→もしかして「ERすら過剰と考える過激な奴」を逐一ブックマークしてないって意味?そうだとしたら読み違えたのは申し訳ないけど、君の文章主語が無さすぎるよ。人に文章読めって言う前にまず自分の文章力磨いてもろて
>ここまでで話の土台が崩れたので説明に意味はないが一応。>> 353のどちらも言わないのは米贔屓にしか見えない→>> 354のgaijinは史実とバランスのダブルスタンダード(この時点では>> 352と同一人物と仮定) からの>> 355であって、論点逸らしをやってるからこその米スキーに通じる話じゃないなんだよ。それを>> 364で言ってるのに>> 365が返ってくるのがまずおかしい。
→ちょっと文章が散らかりすぎてて正しく解読出来てる自信がないんだけど、つまりは人違いだったから米贔屓認定は成立してないのに「米贔屓認定してる認定」をされた点が話が噛み合ってないと感じたってことで合ってる?合ってるならそれについては上記の通り。文章に主語が足りないっていうのも同じ。
>すぐにガーガー言ってないし、そもそも同意とは>> 339のような意見に対するものであってお前の意見ではない。
→ごめんこの部分は本当に意味がわからない。理解するためにはまず>> 364の"同意しない奴はやべー奴扱いしてるとこ以外にある?"の「同意しない奴」っていうのは誰が、何に同意しない奴なのか主語を教えてくれ。主語抜き文章は読解力とか関係なく本当に読めないから。
>おまけに(米ソランク8をデフォ扱いするのはともかく、工作をしようとする人がいるとして)両方進めてるからといって工作を疑わないことには繋がらない。めんどいからここまで
→両方進めてる人が工作する意味って何…?好きな方や強い方に乗るだけなのに工作して何の意味があるんだ…?疑心暗鬼になりすぎだよ
いつまで粘着すんねん笑、『どっちも言わないのは米贔屓にしか見えん」が認定じゃないは無理あるよ』この時点で話通じてないんでさようなら
結局最後まで「ERすら過剰と考える過激な奴」がどれを指してるのか頑なに教えてくれなかったね。次からは安易に米贔屓認定をせず、文章力を磨いて主語を抜かさないように気を付けてください。今度こそお疲れ様でした。
横からすみません。R27Tが弱いといわれているのはフレア耐性が弱いからなのですか?
初速が24から下がってるらしい、そのせいで射程やら落ちてて奇襲しにくいから使えないってさこのクラスなら9Lも奇襲されなきゃ外せるし負けるのはR73無いせいじゃなくてAIM54すら避けれない貧弱な思考能力のせいでしょう
貧弱なのはそういうコメントを書いちゃうような自制心なんだよな
Mig23MLDからの正統進化って感じだな。R2〇系のでかいミサイルしか使い物にならん辺りが特に
R73はDev後期の性能が一番史実的ってことでいいのか?色々頭ごっちゃになってもうた…
R-73はDev後期でも性能を再現出来てないので分からんってのが正解かな?
それはいずれ再現できたら強くなるってことで良いのかな…?内部データ色々いじられてるっぽいけど
実際に西側より秀でたらしいので、フレア耐性の値はDev後期の性能が正しいんだろうけど、それとは別にMiG-29の?R-73の?今までになかった何らかの機能が再現出来てなかった、って事だと思う。今のR-27Tの性能からECCM関連だと予想。これは9Lにはないパラメータなので多分新機能
実はECCMのパラメータ自体は一部ヘリやSAMのミサイルで既にある機能なんだよね、R-73独自ってなるとおそらくHMDによるオフボアサイト交戦能力の再現なんじゃないかな
ミサイル本体は西側より優秀なのは間違い無いけどシーカーがなぁ...wiki情報だけど製造が途中でウクライナからロシアに移管ってなってる。ロシアでも作れるレベルってなると...
お?レッテル信じてるのか…視野が狭いな量産できる軍事技術に関しては米ソおんなじレベルよ、戦車のベトロニクスも
米強すぎて全く勝てない...ER来たのは良いけど肝心のレーダーポンコツだからうーんって感じだしみんなの感じ見てても統計やばそう。テコ入れするなやっぱR-73なのか?レーダーは史実通りならもうどうしようもないよね?
早いことR-73追加して欲しいな
いくらでも新ミサイル追加していいからさっさと隔離されてくれぇ って11.0達が言ってる...
西側は今やBVRのF14/F4Jに加え、近接戦闘向けのF16が追加されたからなぁ。R-73で近接は強くなるけど、BVRで14と4JがAIM-7F×6持てるのはでかいと東西両方乗る身としては思う
いっそのことsu27、f15実装して、r73が実装出来る環境にしたら良いんじゃないかという暴論を提唱する
正直そいつらとAIM-9Mあたりをまとめて実装して解決しようとしてるんじゃないかと予想してる
なお、ファントム、トムキャットみたいに大量のミサイルが積めるから地獄絵図になりそうではあるが、今の空には変革が必要だ。だが、その変革には犠牲が伴う。毛根という犠牲が。
Su-27はR-73と一緒に仄めかされてるから実装は間違いないんだけど、対抗で来るのがF-15かFA-18かでさらに問題が深刻になりそう。どっちが来ても悪化するんだよな...
それだけ第4世代ジェットは魔境という事か。もうちょっとこう、何とかならなかったのかな
mig-25をF-14前後に実装してればこんな事態にはならなかったんやろなあ…。対米陣営を強化するのは賛成だけどmig29の強化だけでバランス取ろうとするのは反対やね。以にPython、英ファントムに9L、アムラム無しトーネードADV追加するとかも選択肢だと思うし。
個人的にはF-16が9L持ってるのがアレだと思う。9Jぐらいで良かったんじゃないの
自分達だけオールアスペクト30Gミサイル使いたかったって事か、なるけどな
ごめんこれ↑に対して...同じオールアスペクトでも9Lのが圧倒的だから強ミサイルって表現したんだ)自分達だけ強ミサイル使いたいだけやんて
MiG-25のR-40ってフェニックスミサイルみたいなもんなのかね?どっちも大型目標向きだろうけどどれほど違うものなんだろう。あと搭載数はやっぱり2発なのか…?
>葉3、4 両方使ったからF-16には9Jぐらいだったらここまで一方的にはならなかったんじゃないのかなって思ってるのよ。別にオールアスペクト化した9P-4でも構わないけど。60Mは打ち下ろしても精々2.5kmぐらいが射程距離だけど、9Lは打ち下ろしなら5kmでも届くから安全に一方的に殴れるのが強い
自分達だけ強ミサイル云々言うならR73の実装を拒否したのも同じことじゃないのか?とは思うからあんまり言わないほうが……
オールアスペクトって正面から撃ってもフレア1発で欺瞞されるから別に強くないんだよな。R-60Mより9Gの方が強い
強化前のR-73に文句は言われてなかった定期。ガイジンの調整ミスで真正面でフレアをどれだけ焚こうが距離0.3kmでフレア焚きながらシザースしようが当たる性能してたから東側プレイヤー含めてぶっ壊れすぎててダメやんってなっただけだから自分達だけ強ミサイルとはちょっと違う
9Lが強いのはオールアスペクトやフレア耐性よりも気付かれづらい距離から相手に警告無しで撃てるっていう点だと思うな
射程が長ければ奇襲で撃墜できることは9GやPL5、24Tで既に知られていたが、9Lは加えて30Gでオールアスペクトでフレア耐性も高く携行数も多いとかいう一切欠点のない完璧ミサイルなのがヤバい。真面目に誰でもキル取れる
米国に課金機がいないってのもあるんじゃないかな?課金機としては優秀なMig23MLを貰っちゃったのは逆に良くなかった気がする。
そのmig-23mlのせいでmig-29が勝ちにくいんですけどね。
まともなmlを見ることの方が少ない。
やる意味無いけど27ERとRって混在出来る?
できる。ERとTの混載もできる。こっちは実用性それなりにあるかな。ER2本の方が強いとは思うけど
前何かの機体で種類違うレーダー誘導積めなかったから気になってたけど29は詰めるのね、TとRはMLDの時にできてたからやってたけど29の場合はERだけの方が強そうですよねー
一応、TとR同時に投げつけるのが史実でのソ連式ドクトリンなんだっけ?
そうですね~、確かチャフかフレアどっちかまかれても片方が当たるようにって
惑星だとチャフとフレア混載が主流だから余り意味はなさそうね
チャフとフレアでボタン分けるって奴が開発に通った筈だから今後活きるかも?
でもWTの見たいに相手の機種も兵装も多数ありって環境だと細かく分けて持つより割合だけ選んで同時に蒔く使い方しかしないのでは
なんか今日めちゃくちゃミサイルの挙動怪しくない?俺の環境だけ?今日既に十数戦行ってるけどERが敵に向かって飛んで行ったことがない・・・途中敵と真逆に飛んだのもあったし・・・どーなってんだ
なんかERだけがバカミサイルになってるっぽい、Rの方は普通に誘導される
突然意志をもって反逆するアラモくん何故レーダーロックしてる方向と真逆に行ったりするのですか…どうして…
普通に誘導されるけど… 二重丸赤ロックになる前に撃ってるんじゃない?
マジ?ちゃんと二重赤丸になってはいるんですけどねぇ・・・
7Fみたいな感覚で使うのは無理、ERは近距離の挙動が明らかにおかしい
まじで最初から最後までヘッドオン状態なのにER2発とも外れた時はなんでこの機体乗ってるんだろってなる
もう流石に今の状態のMiG-29乗るくらいなら、少しでも他国のツリーを進めてF-16目指したほうが良いと思う
一応米16は目の前なんだけどね・・・見た目が好きなだけにもう少し使いやすくして欲しかったなぁ
スパローの7Fも割と今日は変な誘導するように感じた
7F今日ロック無視してAI機の方よってってたわ。機体の軸線からもズレててビーム幅でも無いような…。ロック解除して再ロックで挽回したけど
人の動画ですまんがこんな感じかい?ヘッドオンIRMが互いに吸われて打ち消すような挙動なんかね?(the missle knows where it is)撃たれる側からしたらそんな馬鹿ハズレで助かったことないんだが
自分の場合は相手ミサイルすら撃ってないんだよなぁ
相手がミサイル撃ってなくても直進しててもこういう外れ方はよく起こる
こいつどうやって改修するの...アメリカ陣営が強すぎて一瞬で溶ける
つアサルトアーケード
ランク7以上は基本GEでしょ
SBで6時間ほどPVE
返信ありがとうございます。空SBで何時間か試してみようと思います。
ほんとにクソザコ乗るだけでストレスで禿げそう。赤字待ったナシ。陣営弱い、レーダー弱いミサイル強くてもたったの2発。残りはクソザコR-60M。流石にレーダー強化するか、R-73無いと話にならない
なにがヤバいって自動的に23MLとかいうのがくっついてくることだよな、11.3課金機とかマジでなに考えてるんだろ
え、こいつR-27Tって何ができるん?ゴミすぎじゃね・・・?これ持つくらいならR-60Mの方がはるかにマシに思えるんだが。やっぱR-27ERしかないんかな。
R60M寄りはマシだと思うが特別優れたミサイルでもないな、かと言ってR27ERは妙な挙動するから一番マトモなのはR27Rというオチ
ERが修正されるかETが実装されるまではF-14やらF-16使って気持ちよくなった方がいいね、流石にやってられん
最近やっと安定して1キルは取れるように運がいい時は4キルまで出来たけどやっぱりミサイルの安定感の無さはエグイな・・・ちゃんと刺さる時はマジで無類の強さを見せつけてくれるけど・・・やっぱり愛を込めて撫でながら乗るしかねぇか
陸だと天下のソビエトだとかバイアス/優遇とか言われて持ち上げられてるけど空だとそうでも無いみたいだね、
バイアスというか単純に陸だとソ連製兵器が優れているだけで空だと逆にアメリカ製の兵器が優れているだけっていう話なのでは?
そして陸も飛び抜けて優れてるというよりだいたい攻撃機とヘリが強いのがメインだし
ソ連兵器が優れてるのは勿論だけど個人的に陸は他国が性能に対してBR高めに設定されやすいのにそれが少ないから良いまぁそれに関してはソ連より独の方がヤバイけどw。正直独ソはBR改定が来るってなったら期待の方が大きいけど独ソ以外に関しては毎度不安しか無いからな…。
自分の言ってる事をもう一度言わなくても良いんじゃないなぁ...○| ̄|_ =3
……?ごめん何を言ってるのか分からないよ木主…。
おまえチンコ突っ込まれようとしてるぞ 危ないから逃げろ
草
超音速&ミサイル戦場が始まってから最高BRを米ソ両方解放してずっと潜っているけれど、個人的に環境機体はバージョンごとにランダムに変わっていってる感じで米が強い時もあればソが強い時、たまにそれ以外もあるっていう印象があります。うろ覚えだけど個人的にバージョンごとに当時強かった機体とそれを駆逐した機体を並べていくとF4C→Mig21SMT→F4E→Mig21bis→F5E→Mig23M→F4EJ改→Mig23MLD→F14→F16って変異していった感じかも。
23Mが強い時期なんてあった?
実装当初は弱かったけれど、バフでR-60mが付与された直後は強かったです。低空を高速で一撃離脱しつつR-60mかR-23Tを投げつけるっていう立ち回りすると他の機体を寄せ付けずに安定した立ち回りが出来ました。
空のソ連バイアスなんていつの話だよって感じだけどな…Yak3P全盛期以前かR60実装時くらいのもんだろ。今どき本気で言ってるやつなんて居ないと思う
むしろ最弱と言われてた時期が長くてそのイメージのほうが強いよね
遥か昔か21bis実装とMLD実装の時に一部プレイヤーがバイアスって言ってたくらい。最弱って呼ばれてたかはよく覚えてないの。F-13が想像以上にショボかった時とか?
シバカス時代とか?
一目でわかる顔真っ赤愚痴でもなければ、機体ページで陣営の話しても誰も止めないんだなぁ。おかしいと思わないのか
消せ消せ消せ消せ(ここでそういう事いうと袋叩きにあうからスルー安定や)
この板にはこういう連中がウヨウヨしてるからしゃーない
否定的意見が多いけどぶっちゃけ実際乗ってるとこいつそのものは思ったより強いんだよな。ただいかんせん陣営がなぁ…米相手だと登ったら死ぬしちょっと高めの高度で下手なヘッドオンしたら死ぬしでそっちが辛い。が、それはこいつの問題じゃないしな… 結局米のほぼ全機が持つAIM-7F/Mと高高度制圧の鬼のAIM-54近距離のAIM-9Lの組み合わせっていう圧倒的空域制圧力がやばいのであってこいつが弱いわけではないかなという。実際米側に乗ってても割と27ERの超速&LOGに落とされることもある。R-60MもまあAIM-9Lと比べちゃうとあれなんだけど、ちゃんと運用してやれば割と刺さる(オールアスペクトも結局は後ろから撃つべき)。正直これ、もしR-73が来てもそんなに改善しない(どっちみち陣営不利。こいつ自体の戦果は改善するだろうが)と思ってて、R-27系列を6発抱えられるSu-27が来ればまぁ、って感じじゃないだろうか。あと切実にACMにボアサイトがほしい
高高度に54飛んでくるっての多いけどF-14側の意見としたら自分より高くて遠ざかってく機体にのんきに中間誘導掛けてると低空突撃勢にやられるから無視する方が多い
そうね、全力で逃げてるやつに誘導してたら下から24T とか飛んできて死ぬことはそこそこあるよね。
Su-27が実装されて27ER持ちが多数になったら中距離戦で優位取れるかもね~と楽観視しておこうか
そうそう、Su-27のと組めれば27ERで圧力かけてある程度戦えるかなーという希望的観測
R-27ERってTWSで中間誘導してやって終末でロックオンして誘導っていうことできるんですか?