WarThunder Wiki

雑談板で話しづらいことを話すスレ

13182 コメント
views
11 フォロー

雑談板で話しづらいことを話すスレ
-真っ赤板、淫夢板以外の総合隔離スレ。雑談板での揉め事の解決などに使ってください。
-雑談板の【禁止事項】を守ってほしい。

,,,
作成: 2022/06/14 (火) 17:32:04
最終更新: 2022/06/17 (金) 04:01:26
通報 ...
12830
名前なし 2025/06/08 (日) 22:58:23 76581@a4bbb

モバイル版の広告が出て来たんだけど、シャーマンの車体にIS-2の砲塔を移設したバケモノ戦車が暴れ回ってる映像で草生えたわ。息をするように嘘をつくなw

12833
名前なし 2025/06/09 (月) 03:01:31 修正 493d9@faf5f >> 12830

居るんです…SO-122というA-19砲搭載のシャーマンの系譜に連なるユーゴ製魔改造シャーマンが!というかユーゴは魔改造の聖地とも言えるほどに色々あって中にはS.35やM5A1すらも改造された

12835
名前なし 2025/06/09 (月) 03:10:56 6ac34@e0317 >> 12833

なにそれオソロシス(´・ω・`)

12837
名前なし 2025/06/09 (月) 07:45:24 185ef@cc216 >> 12833

Mobile民やけどそんな車両居ないぞ

12838
名前なし 2025/06/09 (月) 07:52:19 d3758@02287 >> 12833

珍兵器SO-122 こいつだな 

12840
名前なし 2025/06/09 (月) 08:30:21 71e37@2af76 >> 12833

空も陸も結構あるしユーゴツリー生まれねぇかなぁ

12853
名前なし 2025/06/09 (月) 18:07:49 493d9@78fc1 >> 12833

ユーゴツリーは多少作れるからねぇ…一応独自の車両もあるし

12836
名前なし 2025/06/09 (月) 07:23:05 4bc67@62619

白文字で書き込む奴は何なんだ?何がしたいの?

12839
名前なし 2025/06/09 (月) 08:25:42 71e37@2af76 >> 12836

書くとセンシティブなので遠回しに指摘するときだとか、或いは皮肉や自虐で用いられるネタ。灰文字よりややハードな場合に用いられやすい。最初から最後まで白文字はあまり見かけないそもそも全部白文字にしないといけないネタはチラ裏でやったら?みたいな感じ

12842
名前なし 2025/06/09 (月) 12:00:10 4bc67@8d6b4 >> 12839

読みにくくなるだけだからやめて欲しいというのが正直なところ。

12854
名前なし 2025/06/09 (月) 18:22:21 65382@e2a91 >> 12836

注意や皮肉なんかの荒れそうな文面で使われることが多い。まあ、自信が無いならそもそも書かないか、そうでないなら堂々と黒文字で書きゃ良いのにとは思う。

12845
名前なし 2025/06/09 (月) 13:18:22 9d0ad@e8f23

話題に出しづらいけど皆が思ってる事。ドイツと味方の陣営になりたくない だろ?わかってるよ

12846
名前なし 2025/06/09 (月) 14:19:17 77713@f4c60 >> 12845

トップジェット帯の空RB民としては🇺🇸と味方の陣営になりたくないと強く思っている。

12847
名前なし 2025/06/09 (月) 15:05:46 3c0b8@e92bb >> 12845

陸11.4〜7はそうだけど、12.0〜12.7はむしろ絶対味方になって欲しい。

12849
名前なし 2025/06/09 (月) 15:27:53 d336a@0ab62 >> 12845

なんなら次のアプデでIRIS-T SLMが来るので対ソ防空として最高のSAMなので是非味方に来てもらいたいところですね独ソで組んでくるって?終わりやね

12851
名前なし 2025/06/09 (月) 16:25:46 8cbf3@5f50c >> 12845

ドイツ味方に居てほしい派の人、味方に居てほしいのはドイツじゃなくて2a7とDM53だったりしない?

12848
名前なし 2025/06/09 (月) 15:09:38 修正 eebbf@a037c

陸RBだと11.7~13.0だととても嬉しい。逆にアメリカは来ないで欲しい。ソ連は毎回味方になって欲しい。

12855
名前なし 2025/06/10 (火) 02:32:19 fa8c7@26c09

空のミニマップでAIと肉入りがぱっと見わからないやつ、なんとかして欲しい

12856
名前なし 2025/06/10 (火) 18:54:29 64f82@fb985

陸戦で被弾してからスモーク焚くのやたらバカにされがちだけど、少しでも生き残る可能性が上がるならやるべきじゃない?撃たれてエンジン止まったけど、スモークで次弾凌いでギリギリ味方に助けてもらってこととかあるじゃんね。

12857
名前なし 2025/06/10 (火) 19:10:59 修正 c1e9d@35628 >> 12856

そもそもスモークは撃たれる・被弾する前に焚くもんだ、が前提。その上で至近の見方が砲身、砲閉鎖割られて動けないならともかく、戦闘能力有る奴が居るのに射線切るようなスモーク焚くなって話し。撃たれて戦闘能力無くなったら大人しくしてろって。青い敵守る前に赤い敵倒す方が優先なのがこのゲーム

12858
名前なし 2025/06/10 (火) 19:24:54 修正 09717@8cc01 >> 12857

スモークで視界塞がれるより戦闘能力なくなったらなにも試行せず死なれて敵にポイント献上する味方の方が利敵度合い高いかな。被弾してすぐスモーク炊かれても敵は撃てるし

12867
2025/06/10 (火) 20:34:50 修正 64f82@4ffc6 >> 12857

そりゃ前提はそうなんだけど、じゃあ致命傷受けたら何もせずに諦めるの?って話でさ。スモークで狙いがズレちゃったり、味方の援護が間に合ったり、装填が間に合って撃ち返せたり、まだ生き残れるかもしれないじゃん。

12893
名前なし 2025/06/10 (火) 22:36:17 09717@8cc01 >> 12857

すまないが反撃できる状態なら尚更そのままスモーク炊いて敵撃った方が生き残りやすいね。味方の援護に期待する時点で大間違いなのはこのゲームで散々学んだし、装填が間に合ってもそれまでに2両目の敵に撃たれることもあまりに多すぎる。しかもスモークでズレるのは相手も同様だから炊かないリスクの方が大きい

12859
名前なし 2025/06/10 (火) 19:28:13 71e37@2af76 >> 12856

正しくケースバイケースだな。相手が自身を見失って修理がスモーク時間内で終われる状態(直後に稜線に隠れた等)であればたしかにスモークで生き残れる可能性はあると思うので一概に全て駄目とは思ってない。ただしこの場合も機銃で索敵が出来て見つかる可能性はある。まぁ一概にやるな!はナンセンスかなって

12868

確かに大抵は無慈悲にやられることが多いけどね…。でも掲示板見てると撃たれてからスモーク焚く奴バカすぎw無意味wみたいなのちょくちょく見るからなんか納得いかなくて…。

12860
名前なし 2025/06/10 (火) 19:28:39 493d9@a8f24 >> 12856

敵が来る様なメイン通路でスモーク焚かれると味方の射線を妨害して敵の突撃を誘発するだけだし、待ち伏せしてるこちらの視界を奪った挙句にスモークが晴れたと同時に近距離で接敵とか笑えない事が結構ある。使う時は状況を考えて欲しいというのは一番大きい…

12869

まぁ味方のスモークで視界遮られちゃって撃破タイミング逃す時もあるよね…。場合に寄るから何も考えずに焚けとは言えないけど、焚く奴は何も考えてないみたいな決めつけは違うっしょと思って。

12861
名前なし 2025/06/10 (火) 19:29:40 676e3@1a24f >> 12856

たまに被弾後ほぼノータイムでスモーク使うプレイヤーいるけど(スモークへの被弾でもない)、自動スモーク射出ツールとかあるのかな?それとも被弾したら即スモークを徹底してて体に染みついているのか。

12862
名前なし 2025/06/10 (火) 19:30:54 71e37@2af76 >> 12861

ノータイムなら流石にスモーク被弾なのでは…?あれ周りからじゃ誘爆起こしたか否か分からんし

12864
名前なし 2025/06/10 (火) 19:38:35 676e3@1a24f >> 12861

明らか車体とか撃って、普通のスモーク展開のエフェクトしてる時の例よ。

12866
名前なし 2025/06/10 (火) 20:10:24 493d9@a8f24 >> 12861

正面から見えないタイプが即展開をやってたからツールが居ると思う…なお停車位置が最悪で道を塞ぎ、煙幕が敵の突撃を支援して戦犯になってたけど

12871

そんなツールもあるんだ。スモーク勝手に焚かれるのはちょっと使い勝手悪そう…。

12863
名前なし 2025/06/10 (火) 19:31:16 f45e1@dce0b >> 12856

動けないのにスモーク炊くなとは思う。射線切らずに被弾スモークはメリットはほぼない

12872
2025/06/10 (火) 20:50:53 修正 64f82@4ffc6 >> 12863

いやスモーク焚くことで多少遅くても射線を切るのが目的なのよ。結局は最期の悪足掻きだし。でもこれで生き残った場面もあるし、意外と馬鹿にできないよ。それに最後までできることをやっておきたいしね。悪足掻きで時間稼いで味方到着が間に合った時なんて凄く嬉しい。

12875
名前なし 2025/06/10 (火) 21:05:59 f45e1@dce0b >> 12863

動けなきゃ射線切れないだろ。同じ場所かその近辺に撃ち込まれて終わり

12877

撃ち込まれて終わりもあれば、なんか弾いて上手いこと生き残ったこともあるでしょ?って話よ。皆死を受け入れるの早すぎないか?

12880
枝5 2025/06/10 (火) 21:30:53 修正 f45e1@dce0b >> 12863

動けない前提で、味方がフォローに来れる距離にいるなら、迷惑になるから自分はやらない。逆の立場でも射線切れてない上に(スモークのせいで)撃った敵の位置もわからない味方のフォローは怖いからしたくない。周りに味方が誰もいない孤立無援状態なら悪あがきでやるけど、それで助かった試しはほとんどない(敵がレーザー誘導とかTV誘導しかない場合を除く)

12876
名前なし 2025/06/10 (火) 21:10:42 3ae74@9b50a >> 12856

個人的には低BR帯とかで装甲がある車両は被弾後にスモーク炊いて生き延びることも多い印象ある。上で言ってる通りケースバイケースだけど味方の射線妨害にならなければ炊いてもいいんじゃないですかね。木の話とはずれるけど試合開始直後あたりで炊くやつは嫌い

12878

なんか皆「自分がスモークで生き残った経験」より「味方のスモークが邪魔に感じた経験」を想定して会話してるっぽい?から、自分の伝え方が悪かったのかも…。試合開始スモークは許されない。

12917
名前なし 2025/06/11 (水) 19:56:57 4e0a1@9c14e >> 12876

そもそもモクで生き残った経験よりモクに邪魔されるケースのほうが圧倒的に多いもの

12890
名前なし 2025/06/10 (火) 22:29:09 fa8c7@0ca7d >> 12856

自分は、砲が破壊されたけど逃げれる時、開けた所で修理する時、射線が多い拠点を取る時に使ってます。それ以外では使わないかも

12865
名前なし 2025/06/10 (火) 19:58:58 7fc25@6b854

今更だけど架空兵器のページって荒れてるよなぁ…(特に完全架空のクセにOPだからヘイト高いホリプロ)ホリに限らず真っ赤に誤爆したんか?みたいな書き込み多くてなんかヤダ アレタラケス?

12870
名前なし 2025/06/10 (火) 20:43:15 e8202@68ddc >> 12865

計画、試作、未完成、架空の違いが分からなくなって来たんだけど、軍隊が計画を考えてたのが計画(計画は実在する)、実際に作られて完成したプロトタイプが試作(1機だけとか少数で実在する)、実際に作られたけど完成しなかったのが未完成(実在はする)、現実には完全に存在しないのが架空(旭日の艦隊に登場する蒼莱など)であってるよね...?

12874
名前なし 2025/06/10 (火) 21:04:28 36413@dd9f8 >> 12870

ただ問題は試作で実戦投入されてスペックがそうなのはまだいいが(スーパーパーシングやMe262A-1U4や同C-1)、橘花や震電みたいにスペックが推定値ってケースもある

12879
名前なし 2025/06/10 (火) 21:28:30 98a6a@7e8b9 >> 12870

日本戦闘機(とくに四式戦闘機や紫電改など)の場合、カタログスペックは良くても実際にはカタログスペックが出なかったり信頼性が低かったり...みたいなことが多いけど、こういう「カタログスペックは良いけど実際にはそこまでの性能が出なかった」機体の場合はカタログスペックというか推定値が採用されてるんだろうか。日本機の場合は「米軍が整備してテストした機体は600km/h以上まで出した!」みたいな話があるやつも居るけど、これも推定値だったりする場合があるみたいだし...

12881
名前なし 2025/06/10 (火) 21:32:48 74f20@6fa93 >> 12870

計画?とは言えバランスの為に実装されたF-16AJとかあるけど日陸はホリプロ無かったら前後BR帯がアカンくなる状況なのか?

12882
名前なし 2025/06/10 (火) 21:34:07 ac3f7@f290e >> 12870

↑枝 景雲改とかオスト2みたいな紙切れに文字書いただけのやつが計画機名乗ってるとちょっともにょるわ

12883
名前なし 2025/06/10 (火) 21:36:38 修正 baeaf@653a4 >> 12870

よし、わかりやすいようにケーキに例えよう。
計画: どんなケーキを作るか考えて、レシピや材料を準備する段階。まだ実際には作っていない。あくまで枝主くんの脳内での出来事だ。
試作: 新しいケーキのレシピを試しに作ってみること。商品として出せるか?そんなことを検討するケーキ。ここでやっとこさ、味や形、香りなんかがわかるわけだ。でも不味かったら没になる。
未完成: ケーキ作りの途中で、スポンジは焼けているけどデコレーションがまだ終わっていない状態。商品としては出せないが、ケーキという分類では確かに存在する。
架空: 「空飛ぶケーキ」や「食べると透明になるケーキ」など、現実には存在しない想像上のケーキ。商品としても出せないし、果たしてそれはケーキと言えるのかすら怪しい。

こんな感じかな?

12884
名前なし 2025/06/10 (火) 21:44:54 439c4@ca808 >> 12870

↑↑ホリプロに関しては「実在しない車両を捏造された資料で実装されてしまった」って言う、結構デカい問題なんだよな...今だったら絶対に実装されないと思う。運営は実在した車両と認めてるし...

12885
名前なし 2025/06/10 (火) 21:47:11 7aed6@7ae98 >> 12870

↑ 申し訳ない、矢印の数を間違えてしまった...ただしくは3つです

12887
名前なし 2025/06/10 (火) 22:08:21 修正 71e37@2af76 >> 12870

計画機(モックなしのペーパー)と架空を別とするなら架空は景雲兄弟とホリプロダクト位になるんかね。AJは一応計画だけはあったし。まぁしかしモックすらないレベルの計画機(ペーパー)は架空呼びしても良いとは感じるな

12907
名前なし 2025/06/11 (水) 14:51:52 d0efc@5945c >> 12870

ペーパープランはマジで一言何か書いてあるだけでアリになっちゃうからなぁ(隣の惑星を見つつ)

12920
名前なし 2025/06/11 (水) 20:18:05 4e0a1@9c14e >> 12870

ペーパーをOKにするとラーテとか設計図はあったけど破棄された説あるんで実装可能ラインに乗っちゃうんだよねえ

12886
名前なし 2025/06/10 (火) 22:00:54 9e900@60245 >> 12865

ソユーズに関してもめちゃくちゃ荒れてぐちゃぐちゃになってるけど、ソユーズは「実際に計画され、実際に設計され、実際に建造されたが、独ソ戦のせいで未完成になってしまった戦艦」(日本で例えるなら天城型巡洋戦艦や加賀型戦艦みたいな)で、あのめちゃくちゃに硬い装甲も設計図通り、おかしいのは弾薬庫と搭乗員の配置なんだっけ。

12889
名前なし 2025/06/10 (火) 22:18:55 48314@cccb2 >> 12886

では震電は零戦並みに曲がれますかという話で、ホリプロはホリプロでフォーラムとGaijln.netで騒いでこいやって話

12900
名前なし 2025/06/11 (水) 07:31:32 a9ba5@03512 >> 12886

そこで空と一緒にしてるからややこしくなる。船は詳細設計の時点でその辺計算ある程度できてるから問題ないのよ。天城だって加賀だって戦艦として未完成で終わったが、設計時点でそのまま作ればいい状態になってるし。

12904
名前なし 2025/06/11 (水) 09:59:19 32564@bcbe1 >> 12886

ソユーズがそうである根拠あんの?

12918
名前なし 2025/06/11 (水) 19:59:46 修正 d6480@35628 >> 12886

実装出来る物が無いから基準変えたて言ってる時点でロシアンゲームだなとしか、ロシアさえ良ければ何でもありにするからな彼奴ら。赤い国が良けりゃ何でも良いゲームに成り果てた(元からかw まぁ最近それが露骨になってきた。どっかとおっぱじめた辺りからかw

12923
名前なし 2025/06/11 (水) 20:54:50 a9ba5@03512 >> 12886

海実装する時には設計図の重要度が違うからって明記してたんだよなぁ

12913
名前なし 2025/06/11 (水) 18:13:32 ad4a3@09506 >> 12865

正直な話ヨルク代艦を実装しておいてモンタナを実装しない姿勢についてはかなり腹が立つ 計画が固まりすらしないうちに起工した戦艦がアリで計画を完全に固めてから優先度が低いとして起工が見送られた戦艦がナシですかそうですか

12891
投稿者が削除しました
12894
名前なし 2025/06/10 (火) 22:40:33 e11c4@0da83 >> 12891

スパムで通報して放置

12895
名前なし 2025/06/10 (火) 22:43:44 71e37@2af76

基地対空砲が偵察ドローン相手にボスボス撃ち続けているの見て思ったんだけど、もしやドローンを相手AF付近で旋回設定入れておけば対空砲封殺できる…?反復爆撃シチュ前提だからほぼ無意味ってのはまぁそう

12896
名前なし 2025/06/10 (火) 23:55:09 cf58f@b985e

バイアスキーだ!と荒れてるけどだからこそ好きなユニットで意地でもぶち頃しちゃるって気概の奴は居ないのかね…?むしろ昔の仮想戦記のラスボスみたいで楽しみにすら感じてるんだけどな

12897
名前なし 2025/06/11 (水) 00:20:10 88c54@28cab >> 12896

まぁ数隻敵味方にスポーンするから気分的にも乗らないのは分かる、自分は大和、島風、橘花、セイバーで受けて立つが。

12911
名前なし 2025/06/11 (水) 15:29:58 9e90f@1111a >> 12897

わかる。セイバーで意地でも1000lb運んでぶち当ててやる。

12898
名前なし 2025/06/11 (水) 00:25:05 0b519@ba8ed >> 12896

帝国海軍が誇る島風と15本の魚雷で沈めてやらぁ!え、プリエーゼ式防御?装甲がたくさん?そもそも大和を開発しなきゃソユーズと島風はマッチングできない?まぁ酸素魚雷を3本くらい当ててやれば沈むでしょう(希望的観測) 早いとこ島風を作らなきゃ...

12901
名前なし 2025/06/11 (水) 08:07:28 c6565@e8428 >> 12896

バイアス装甲でソビエトソユーズにはあまり攻撃が通らず、逆にソビエトソユーズの600㎜貫徹80キロ越え炸薬入りSAP弾で吹っ飛ばされるからなぁ…クロンシュタットの時みたいになるんだったら萎える。何試合も何試合もただただサンドバックにされてしまうから気概も吹っ飛んでいく

12924
名前なし 2025/06/11 (水) 21:21:54 493d9@3151a >> 12901

肉入りサンドバックとか殴ってる奴だけが楽しいとかいう虐めの図だもの、それが続くと過疎るだろうし調整次第では海にトドメ刺しそう

12902
名前なし 2025/06/11 (水) 08:18:14 4ad13@69bad >> 12896

個人的に逆で架空だろうがクソ調整だろうが最強を乗り継いでいくのが誉だと思ってる、どうせ🐌の匙加減次第なんだから旬のうちに強いの使っておいた方がいいと思うんよな

12919
名前なし 2025/06/11 (水) 20:02:38 4e0a1@9c14e >> 12896

海は陸空よりもプレイヤースキルより性能で殴り合う趣が強いからなあ…

12932
名前なし 2025/06/12 (木) 00:43:15 e057d@09506 >> 12919

対空砲火の回避だけはプレイヤースキルが生きると思う まあ濃すぎるとどうにもならんが

12899
名前なし 2025/06/11 (水) 02:12:05 修正 493d9@a8f24

一昨日にあった不発弾の爆発事故…75mm対戦車榴弾って話が出てきたけど、もしかしてWTで使える75mm榴弾砲のHEAT(M66)か?

12905
名前なし 2025/06/11 (水) 13:44:18 07b3c@c3e96

もし現在の技術でWW2のレシプロ機達を見た目ソックリにリメイクしたら、どんな性能になるのだろうか?個人的には潤滑油によるフリクションロスの低下と表面加工による空気抵抗減少、ラジエーター効率の向上等によって低燃費化すると考えているのだが...

12906
名前なし 2025/06/11 (水) 14:29:56 285b1@a4253 >> 12905

HUDにTwitterで書け って警告出るかも

12908
名前なし 2025/06/11 (水) 14:59:05 9d952@0f189 >> 12905

というかその極地がレーサー機だろう

12910
名前なし 2025/06/11 (水) 15:11:23 fc97e@dd9f8 >> 12908

でもレーサー機ですら完全新造のレプリカになってないあたりそこまで変わらないんじゃなかろうか

12909
名前なし 2025/06/11 (水) 15:06:09 37785@4fdc3 >> 12905

リメイクも何も実際に作ってるとこあるんだからソコに聞けよ

12930
名前なし 2025/06/11 (水) 23:30:01 7cb79@c1135 >> 12905

それならカーボンとか使って軽くなるんじゃない?

12931

現代レシプロ機、エンジンの関係から400馬力程度に収まってて、機銃や燃料積んだらどうなるかようわからんのよな。ちと古い(1961年初飛行の機体をベースに2016制作)がYak-110が400馬力x2+J85エンジンなので大戦機の出力に近いか……?

12940
名前なし 2025/06/12 (木) 12:40:20 1c693@bb746 >> 12905

ガワだけ全く同じ形にして中身を全力で作ったら中々凄いことなりそうよね。こう言う話題はワクワクする

12950
名前なし 2025/06/12 (木) 19:13:21 修正 b6b19@35628 >> 12940

ガワを全力で頑張らないと、機体限界がたいして上がらないママ中身最新化で速攻分解する飛行機出来そうだがw

12912
名前なし 2025/06/11 (水) 18:06:10 fa8c7@82f27

課金機に焼夷弾を実装しなければ空RBは今よりマシだったのでは?

12915
名前なし 2025/06/11 (水) 18:28:27 d4f27@0b482 >> 12912

課金機にじゃなくてナパーム自体実装せんでよかったナパーム実装されて唯一良かったと思ったんは敵戦車に当てたらめっちゃ吹き飛んでいくバグ動画見て笑った時ぐらい

12916
名前なし 2025/06/11 (水) 19:15:51 fc97e@dd9f8 >> 12915

根本的解決にはならないと思う

12921
名前なし 2025/06/11 (水) 20:42:12 693cb@f4c60

実際問題現状のバイアスキー君に対する効果的な対処って砲塔とバーペットリング内の揚弾筒誘爆狙う以外に有効打になりうる部分なんてなくね…?弾薬庫なんて大和の1/3サイズとかで来るわけでしょ?控えめに見てもやばくね?

12922
名前なし 2025/06/11 (水) 20:49:30 d3758@02287 >> 12921

Devの状態で来るわけじゃないからねぇ 本実装の時に色々変わるし対峙してみないとわからんからなぁ

12925
名前なし 2025/06/11 (水) 22:29:29 239f0@9fa91

E-100とかBIみたいな強すぎる兵器はたとえイベ車でとちゃんと弱体化して欲しいわ

12927
名前なし 2025/06/11 (水) 22:39:12 71e37@2af76 >> 12925

Obj279とかIS-7辺りもだな。ここら辺の強兵器は露骨にガチャの当たりやトナメの優勝賞品枠に設定しちゃってるから調整は多分入れないと思う

12935
名前なし 2025/06/12 (木) 02:01:57 f1495@ec45c >> 12927

ぶっちゃけ持ってる人の方が少ないから普通に弱体化しても問題ないと思うけどなぁ

12937
名前なし 2025/06/12 (木) 06:26:41 c6565@e8428 >> 12925

BIは結構ピーキーだぞ…

12957
名前なし 2025/06/12 (木) 22:28:19 11f2d@7fa51 >> 12937

コメート秋水乗ってから同じ事言えんの?

12962
名前なし 2025/06/13 (金) 13:53:32 修正 ec01e@dd9f8 >> 12937

ちょっとでも速度出し過ぎると地面に刺さるほど曲がらない機体なのでBIはロケット機3機の中でもピーキー度が違う。BIは追いかけるのがとても苦手。舵重いジェットの例にF-89あるけどスコーピオンより段違いに重い。

12970
名前なし 2025/06/14 (土) 07:44:57 22a74@b66d9 >> 12937

これは流石にskill issue Yak-3とか零戦で舵ロック起こして床ペロしてそう

12972
名前なし 2025/06/14 (土) 13:41:12 17833@50ef8 >> 12937

BIはなぜか知らないけどフラップ開くと上向きに機体が向くんじゃなくって、下向きに動いちゃうんだよね

12942
名前なし 2025/06/12 (木) 14:20:38 834e5@01ba8 >> 12925

TIS MAというOPのはずなんだけどツリーのYak-9Kのおかげで影が薄くなってしまった存在

12955
名前なし 2025/06/12 (木) 19:37:07 修正 c6565@e8428 >> 12942

TIS MAも強いけど全身燃料満載で少しの被弾ですぐ燃えるし、燃えなかったとしても結構操縦が悪くなったりするからなぁ…

12926
名前なし 2025/06/11 (水) 22:33:28 修正 88c54@5a053

JDAMのトスボミングを最近練習しているんだけど流石に陸戦RBで実用的なラインまで持っていくのは厳しいかな?

12928
名前なし 2025/06/11 (水) 22:40:56 6e89d@90f54 >> 12926

普通にマップ指定で爆撃するなら超低空でCCRP使って爆撃する方が命中率高いだろうし、被撃墜の可能性もさして変わらないと思う

12929
名前なし 2025/06/11 (水) 22:58:20 88c54@5a053 >> 12928

やっぱりあまり実用的では無いよね、一応TGPでロックして低空から放り投げると10キロ位は行けるんだけどガッツリSAMの射程圏内だからな〜

12933
名前なし 2025/06/12 (木) 00:47:34 fc97e@dd9f8 >> 12928

JDAMだと滑空爆弾ほど遠投できないって感じはあるな。

12934
名前なし 2025/06/12 (木) 00:57:34 e6c0d@e92bb >> 12928

JDAMは試したことはないけどグロム2は超低空で接近して近距離でトス気味になげるとレーダーに一瞬しか映らず不意打ちできる。

12936
名前なし 2025/06/12 (木) 06:22:26 cac41@70199

開発した弾がフルに積まれる仕様クソうざい

12938
名前なし 2025/06/12 (木) 11:39:31 修正 9bacf@015de

次のアプデで南東都市の南側にAI艦艇実装されるけど、西湧きのF-2がASM撃つ為に南進して東湧きの左迂回集団に刈られる様子が想像できるの嫌だな…

12939
名前なし 2025/06/12 (木) 12:28:25 41b89@0a98d >> 12938

射程100km以上だし、撃って逃げるだけでしょ

12941
名前なし 2025/06/12 (木) 13:14:20 修正 c6b73@db196 >> 12938

相変わらず煙突しか狙わないからみんなちょっとやって直ぐ辞めると思う

12943
名前なし 2025/06/12 (木) 16:12:03 修正 3ced5@d671e

正義感からなのかわからないけど、最近やたらと人の書き込みに噛み付く流れ板問わずめっちゃ増えたな。気に入らない投稿ミュートにすりゃいいのに。流石に雰囲気悪くなりすぎだ

12944
名前なし 2025/06/12 (木) 16:50:53 77713@2c4f7 >> 12943

噛みつくのもそうだけど、揚げ足取るようなコメントを書き込む奴も多くなった気がする。

12946
名前なし 2025/06/12 (木) 17:12:08 71e37@2af76 >> 12944

ここでも時々居るけどオウム返しで煽るようなのとかね。相手しないようにしているけど、議論や批判でヒートアップはともかく意味なく単発レスで煽るのはなんだろうなとは思う

12956
名前なし 2025/06/12 (木) 19:39:27 55de2@c8602 >> 12944

本人は面白いこと言っているつもりだと思うが、面白くもなんとも無い囃し立てるだけの奴今年から急に増えた。

12983
名前なし 2025/06/15 (日) 00:52:56 a51ee@4c4d1 >> 12944

正直こんな返信してたら荒れるよなぁっていうのはある 一時期流行ったSkill issueもそうだし

12945
名前なし 2025/06/12 (木) 17:10:17 0ac88@62619 >> 12943

というか元々そんな感じだったような。最近は優しくなってたのが元に戻っただけでは?

12947
名前なし 2025/06/12 (木) 17:23:51 修正 88c54@742d1 >> 12945

そうよね。

12960
名前なし 2025/06/13 (金) 06:46:57 4e0a1@9c14e >> 12945

コロナ前は流石にここまで殺伐とはしてなかったぞ…

12966
名前なし 2025/06/13 (金) 18:20:04 8b6df@d28d1 >> 12945

脳が萎縮する説あるしうっすらアホが増えてるのはそういうことかもね

12948
名前なし 2025/06/12 (木) 17:41:07 ff41c@63a91 >> 12943

スルースキルも無い奴が増えた気がする すぐ反応するから衝突も多いし、スパムの木も伸びちゃうから今後スパム増えるかもしれない

12949
名前なし 2025/06/12 (木) 18:20:13 493d9@75cc1 >> 12943

他所のゲームの掲示板もそんな人が増えてる感じ…

12952
名前なし 2025/06/12 (木) 19:22:16 07b3c@84c80 >> 12949

他所でも同じ状況なのか...

12951
名前なし 2025/06/12 (木) 19:18:44 修正 63fda@5a57f >> 12943

ミュートにしてもIDを返信毎に変えてくる人が居るからなぁどうしても目に入ってしまう、だからと言って煽りや中傷はダメだが

12953
名前なし 2025/06/12 (木) 19:27:00 07b3c@84c80 >> 12951

外出しながらスマホでカキコするとどうしてもIDが変わり易くて...2chみたいにブラウザや端末に紐付けされたIDって用意できないものだろか

12954
名前なし 2025/06/12 (木) 19:30:08 71e37@2af76 >> 12951

zawazawaにログインして書き込んではどうだろう。名前に"-"だとか"--"入れて書き込んでる人はID変わり対策とかで自分の投稿が分かるようにログインして書き込んでるとか以前聞いたことがある

12958

その通り。でもたしか1文字は対策されてて2文字以上じゃないとアカウント作れなかった気がする。あとスペースもだめだった。

12959
葉1 2025/06/13 (金) 02:42:38 修正 07b3c@18a7d >> 12951

一応zawazawaアカウントは持ってるの。でもコレwiki編集用にコテ付きで作ったヤツだから、普段のカキコに使用したらコテハンとして普通の荒らし以上に荒らし扱いされてしまうので...(´・ω・`)

12964

Zawazawaの表示名は変更可能だけど、やっぱり無記名とか、エイリアスできるようにしてほしいなぁ。アカウントと関連づけない設定が単なる非ログイン書き込みになるのが無意味すぎる。

12961
名前なし 2025/06/13 (金) 13:21:18 修正 13358@4a781 >> 12943

因果関係が逆で、それだけ荒れるような投稿が増えてるって印象もあるな。特に最近はDev関連がずっと揉めてて雑談板まで荒らしに来てたし…。スルーすれば良いってのはまぁその通りなんだけど…。

12967
名前なし 2025/06/13 (金) 19:11:00 8122c@57bbf >> 12961

アプデでネガコメが来るのは茶飯事よ。奴らネガしかしないから、ミュートするとネガコメのツリー1本丸々消えて、他の雑談は全然消えないのおもろい

12963
名前なし 2025/06/13 (金) 14:05:41 3ef5b@937ef >> 12943

お隣さんのコメント欄は実装や性能変更から一定期間過ぎたら閉じますって判断は英断だったんだなと最近思うわ

12965
名前なし 2025/06/13 (金) 18:18:20 493d9@ce352 >> 12963

あちらの様にしたらこっちの雑談の盛況っぷりは無かったと思う…

12968
名前なし 2025/06/13 (金) 19:20:09 71e37@2af76 >> 12963

だなー。Wikiwiki上位に入る盛況っぷりはこのzawazawa埋め込みがかなり大きいと思う

12971
名前なし 2025/06/14 (土) 11:28:37 修正 87721@5f4a3 >> 12943

最近discordでチャットしてるけど滅茶苦茶快適だぞ。自治厨とか過度なコミュ障と関わらずに済むから。結局完全匿名掲示板だとそういう人たちと共生するしかない。

12969
名前なし 2025/06/13 (金) 19:23:50 71e37@2af76

上の話題でwikiwiki総合サイト見て気づいたんだけど、他所のWiki覗いたらうちのWikiってフレーム(?横幅)かなり狭い方なんだな。これ今から広くするのってレイアウト崩れとかで地獄なんだろうか?画像1

12973
名前なし 2025/06/14 (土) 13:51:27 ec01e@dd9f8 >> 12969

アリスギアのとかは幅広いよね。WTは狭い

12974
名前なし 2025/06/14 (土) 16:18:04 87c8f@4ea86

D型マスタングだけ機首安定性が極端に悪くないか?確かに史実でも問題になって少しでも改善しようとドーサルフィンがついたりしたのは知ってるけど、いくらなんでもコイツだけ射撃がマトモにできないというか…。史実でもP-51だけ顕著に酷評されてたとかなら分かるが、それなら最強のレシプロ戦闘機扱いされない気もする

12975
名前なし 2025/06/14 (土) 17:13:51 6fba7@2af76 >> 12974

Dマスの不安定さはコメントでも見かけるのでFM更新で何かあったのかもしれん。ちなみに最高の機体(実用性や航続距離など)ではあるけど最強かはまた別だね

12976
名前なし 2025/06/14 (土) 17:19:49 c7537@633e8 >> 12975

実機が存在するWW2時のレシプロ戦闘機の中で、マスタングより高性能(最高速度や加速、上昇力、武装など。航続距離、生産性、信頼性などは無視)なレシプロ機って存在するんだろうか?P-47サンダーボルトとか、スピットファイアとか?

12978
名前なし 2025/06/14 (土) 17:25:48 60d39@046f2 >> 12975

最高速以外はグリフォンスピット(Mk.24)のが上だよ

12979
名前なし 2025/06/14 (土) 17:28:38 6fba7@2af76 >> 12975

海外でもグリマスが有力候補でよく議論になってるね。最強議論は結論が出ない永遠のネタでもある

12980
名前なし 2025/06/14 (土) 22:05:39 af3d0@a4bbb >> 12975

高度4000m以下ならP-51DよりもF8Fの方が上。P-51Dと上昇対決させたら先にF8Fが目標高度に到達して、P-51Dが昇ってくるまでに宙返りでもして余裕っぷりを見せつけたとかいう逸話があった筈。

12982
名前なし 2025/06/15 (日) 00:38:46 修正 00a72@12ff6

海戦さぁ、爆撃機で出たら18km遠でAI艦の152mmに狙撃されたんだけどどうなってんのよ…ゲーム性もリアル性も皆無過ぎてなんなのさマジでコレ

12985
名前なし 2025/06/15 (日) 01:07:11 c0e6a@09506 >> 12982

プレイヤー艦よりもAI艦の対空のほうが何倍もこっち落としてくるのは不思議よな

12984
名前なし 2025/06/15 (日) 00:56:45 f0bc0@ae19b

マルチパス頼りの低空勢ってバカにされる傾向にあるけど、実際高度取ってる人間って低空にいるやつらよりも少数だからめっちゃ狙われるし、何よりミサイル回避率も上にいるより断然高いからそこまで悪い戦法じゃない気がするけどどうなんだろう?CM少ないと馬鹿みたいにばらまけないし

12986
名前なし 2025/06/15 (日) 01:22:33 4787a@a6406 >> 12984

ちゃんとした低空勢がバカにされてるイメージはないな。フランカー系とかグリペンとか、近距離で戦いやすいやつがやるのはありでしょ。まあでも個人的なイメージだけど、低空凸って地球とキスしたり、基地爆したり芝刈りするやつが多いイメージあるからバカにしてるわけじゃないが良い印象はないな。

12989
名前なし 2025/06/15 (日) 01:35:16 f0bc0@ae19b >> 12986

なんか雑談のほうだといつもおいしくいただいてます~的なのをよく見かけるもんだからね。

12992
名前なし 2025/06/15 (日) 01:59:31 88c54@53960 >> 12986

それ単純にザコ狩りしているだけでは無いの。

12987
名前なし 2025/06/15 (日) 01:31:18 88c54@53960 >> 12984

地形でレーダーロック切りながら近づくの対トップBRとの戦いでも強いよ。

12988
名前なし 2025/06/15 (日) 01:33:40 60d39@046f2 >> 12984

木がどの辺のBR想定してるのか分からんけど、仮に13-14だとするとまともな回避方法知ってるなら高度取った方が回避方向の選択肢広がる分回避率高いと思うんだがな そもそも撃ち下ろしでマルチパス無効化してくるプレイヤーも多いし、”回避率も上にいるより断然高い”は無いと思う

12994
名前なし 2025/06/15 (日) 08:07:35 c6565@e8428 >> 12988

体感やってると初動で高高度を飛んでる人は半分くらい落とされてる印象あるんだよね。決まった時は2~3機落としてるけど、何もない時はホントに何もなく終わってしまってる印象がある。

12997
名前なし 2025/06/15 (日) 12:14:53 f0bc0@ae19b >> 12988

5000mくらいがいいって話も聞くけど、それをやっても結局低空勢よりかは高度取ってることになるから狙われやすいしで全く活躍できないのよねぇ…レーダーがトップレベルで優秀で、CMも豊富で、ミサイルも優秀ならならやる価値はあるんだろうけど。

13002
名前なし 2025/06/15 (日) 13:05:03 703a0@ec80e >> 12988

高度取ってると狙われやすいってのがよくわからないんだよな、高度取るそもそもの目的がレーダー手動操作してないプレイヤーの走査範囲外に出ることだと思うんだけど

13005
名前なし 2025/06/15 (日) 13:34:11 f0bc0@ae19b >> 12988

たぶん今の最高BR付近で高度取ってる殆どの人間の目的って、自分のミサイルの射程を伸ばすことと、シンプルに上をとったほうが速度稼ぎやすいし、相手を上から狙いやすくて有利だからだと思うんですけど… ってか高度6000m以上取ると飛行機雲出るからレーダー使うまでもなく位置丸分かりだし、6000m未満なら地上すれすれからでも変に操作しなくても普通に探知できるんですが…いったいどのくらいの高度で、どれくらい敵から離れてる前提なんすかね…

13010
名前なし 2025/06/15 (日) 13:40:59 676e3@b55a2 >> 12988

そもそも、なんで高度取らないプレイヤー=レーダー手動操作しないプレイヤーっていう発想になるのかがよくわかならないな

13029
名前なし 2025/06/15 (日) 21:17:29 修正 703a0@ec80e >> 12988

>> 130055000-6000mだと相手がレーダー機首に向けてて地表飛んでるなら35km弱くらいから相手の死角に入れると思うんだけど?AESA持ちで極端に仰角が広い機体なら映るから!みたいな極端な例は無しで

13030
名前なし 2025/06/15 (日) 21:33:51 f0bc0@ae19b >> 12988

35㎞弱ってそんな離れたところで死角に入っても投げるときにはもっと近づかなきゃいけないんだし、そんなに意味なくない…?

13031
名前なし 2025/06/15 (日) 23:16:34 修正 1e31e@ec80e >> 12988

相手が低空で仰角を手動操作しない,水平飛行している前提だけど一方的に場所把握して近づけるんだから強くない?って話、これが低空なら相手のレーダーに映っちゃうじゃん あと35km地点が死角じゃなくて敵を中心として35km以内が死角って事だよ

13032
名前なし 2025/06/16 (月) 00:01:26 f0bc0@ae19b >> 12988

自分が言いたいのは結局それにどこまでのメリットがあるのかって話。中盤以降の背後や側面からの奇襲が成立するなら高度取ったほうがバレにくいし有利ってのならわかるけど、序盤ならどう足掻いても敵が正面にいることなんてレーダーなんかなくても試合に参加してる全員がわかってるし、高度取ってる奴らが遠投してくるのだって知ってる。仮に撃った時にときに低空のやつに位置バレしなかったとしても、低空のやつらは警報鳴るし、相手にも高度取ってるのがいるんだからばっちりレーダーにも捕捉されてるし、そこで高度取ってる連中とドンパチ始めたら結局下からも突き上げミサイルで嫌がらせされるしでメリット少なくない?

13033
名前なし 2025/06/16 (月) 00:30:02 4809c@2f6c2 >> 12988

SBでF-15Eで高高度もSu-33で低空ハイハイもやるけどF-15で高高度アムラ遠投で死なない立ち回りは簡単だけどSu-33で低空ハイハイしてた方がスコア的に稼げるのとゲーム的に楽しいわ。低空這っててマルチパス貫通撃ち下ろし喰らうようじゃ立ち回りが悪いかそれか戦局が絶望的かどっちか

12993
名前なし 2025/06/15 (日) 07:27:44 30a57@3fc77

ここって古い情報ばっかだし正直言ってwikiとしてはかなり微妙だよね

12998
名前なし 2025/06/15 (日) 12:19:31 f0bc0@ae19b >> 12993

気になったら更新してええんやで… ってかキャラが20~30くらいしかいないゲームとは違うのに頻繁に情報を更新しないといけないとかボランティアでやるには普通にだるすぎるのよw この規模なのにアクティブな編集者も10人もいないし

13017
名前なし 2025/06/15 (日) 15:00:06 4e0a1@9c14e >> 12998

まず編集報告がダルすぎる。全報告義務のwikiとかここくらいだよ

13019
名前なし 2025/06/15 (日) 15:41:10 71e37@2af76 >> 12998

枝の同意見かなぁ。自分は仕事忙しくてご無沙汰だったけど最近また編集始めたよ。編集してるとデータ埋めてくれてる人とか居て凄いなって思うし、ここら辺どんどん更新していくのがwikiの良いところだと思うよ

13043
名前なし 2025/06/16 (月) 12:11:46 004f3@a4ef7 >> 12998

ここの管理変わってるからなあ

13044
名前なし 2025/06/16 (月) 12:19:06 9d952@3fcb6 >> 12998

扱っているモノがモノだけに編集関連で問題が起きやすいからね… むしろ報告をさせる事で変な編集に対するハードルと修正根拠を作っていると言える

12995
名前なし 2025/06/15 (日) 09:38:52 564ba@96924

F-2が来る状況でこんなことを考えるのは自分でもワガママだとは思うけど、日本ツリーにも14.0機が欲しいなぁとか思っちゃったりして...できればAESA/PESAを搭載したでっかいヤツで。F-15JSIは音沙汰が無いし、タイのJAS39Eも納入予定が2029年らしいからまだ実装出来ないし...

12999
名前なし 2025/06/15 (日) 12:20:04 ca3ec@4fdc3 >> 12995

さすが日乗りだぜ、F-35まで待ちなって

13000
名前なし 2025/06/15 (日) 12:56:49 5c84d@2c4c5 >> 12999

すまん、ミサイル山盛りのSu-30とか現環境で最強候補のラファールを見て14.0が欲しくなってしまって...やっぱりF-35まで新規機体は無しか...

13001
名前なし 2025/06/15 (日) 12:58:44 修正 f0bc0@ae19b >> 12999

F-35とかBR18くらいになってそう()

13003
名前なし 2025/06/15 (日) 13:11:09 修正 37785@4fdc3 >> 12999

今の感覚だと第五世代はいいとこ14.7とかじゃない?日乗りよ、ないもんはない。諦めて他国開発しなって

13006

ちょうどアメリカ空がマスタングまで開発が進んでるし、アメリカ空に行くか...

13008
名前なし 2025/06/15 (日) 13:38:30 f0bc0@ae19b >> 12999

そもそも惑星でのステルス戦闘機と非ステルスとの能力差がどれくらいかにもよると思う。BR1段階どころか2段階分の性能差が出るかもしれないし

13014
名前なし 2025/06/15 (日) 14:41:54 4c991@65daf >> 12999

なにがさすがなん?

13018
名前なし 2025/06/15 (日) 15:38:59 f85c1@959b8 >> 12999

日ツリーに居ないなら他国ツリーを進めればいいじゃない

13007
名前なし 2025/06/15 (日) 13:37:44 9bacf@015de >> 12995

ROKAFツリー実装でKF-16UかF-15Kを置くウルトラCしか無いんじゃないかなぁ

13009
名前なし 2025/06/15 (日) 13:39:03 a30b4@44492 >> 13007

それはあり得ないぜ?韓国だろ?ASEANからF-15SGかSu-30MKMくらいしか考えられない

13011
名前なし 2025/06/15 (日) 13:57:18 53234@72111 >> 13007

前から思ってたんだけどさ、韓国サブツリーについて韓国プレイヤーの反発がって意見があるけどコッチ側の反発もすごいと思うんだよな...「整備不良が〜」とか「パワーパックはドイツ製で〜」とか「本当はポンコツなのにこの性能はおかしい〜」とか「安いだけ〜」とか...

13012
名前なし 2025/06/15 (日) 14:03:54 f0bc0@ae19b >> 13007

まともなミリオタならそんな古い話持ってこないと思うの…

13013
名前なし 2025/06/15 (日) 14:15:14 dc77a@8499d >> 13007

K2戦車に関連した場合(場所・質を問わず。K2に好意的な場合も含む)だといまだにちょいちょい見かけるのよね...

13016
名前なし 2025/06/15 (日) 14:52:15 6775c@a16d9 >> 13007

普通にASEANのコピペ兵器なんかより韓国のオリジナル兵器の方がよくない…?

13039
名前なし 2025/06/16 (月) 04:02:39 9a5b1@90f54 >> 13007

結局このゲームに実装できそうな兵器を自国開発してる国って案外少ないしK1/K2とか普通に実装してほしいよね、どこに実装でもタイが来た今はどうでもいいけどあと葉2の言うように韓国プレイヤーの反発がって理由で自分が嫌韓なのを棚に上げてる人多い気はする

13040
名前なし 2025/06/16 (月) 04:47:36 4e0a1@9c14e >> 13007

韓国側は実際に過去に公式フォーラムが荒れる原因作ったり、旭日旗抗議で🐌とモメたりしてる実績があるんだよね。悪口でもなんでもなくこことか海外コミュニティで韓国がって言われるのはちゃんと理由がある。嫌韓が大義名分にしてるのも事実だけど。

13067
名前なし 2025/06/17 (火) 18:49:56 70511@fbc0e >> 13007

アメリカに韓国、中国に北朝鮮サブツリーがまだマシか…?それかイスラエルみたいにM4A3E8からはじまる韓国とT-34/85から始まる北朝鮮をひとまとめにして朝鮮ツリーを作るか