WarThunder Wiki

Su-34

167 コメント
views
10 フォロー
Alpine_Lynx
作成: 2024/11/19 (火) 18:07:31
通報 ...
  • 最新
  •  
44
名前なし 2024/11/27 (水) 11:22:35 1ec88@7bedf

イベントに合わせてsu-34の改修始めようと思うんだけどPV的には目玉商品?だったグロム2の話がほぼ出てないんだが実用射程と有効性ってどんな感じ?

46
名前なし 2024/11/27 (水) 11:56:21 210e8@9b3f1 >> 44

遠距離基地爆で使ってるけど高度5000のマッハ1.1、基地まで30キロで余裕で基地届くから50キロくらいは飛ぶと思う

47
名前なし 2024/11/27 (水) 12:14:21 af7dc@7aa10

空で運用しててそろそろR-77まで終わりそうなんだけどみんな対空兵装どうしてる?理由も合わせて教えてもらえると嬉しい

48
名前なし 2024/11/27 (水) 12:43:49 007ff@3a0c0 >> 47

R-27ETを6発 R-73を2発かな 格闘に持ち込まれる前にETで闇討ち一撃離脱しないと格闘能力の低さで死ぬ R-77は機体的に出来ない格闘向きでR-27ERはRWRでわかるから避けられる

51
名前なし 2024/11/28 (木) 17:19:18 ef141@75c23 >> 47

天候によって変えてる。雲量0-3程度なら73を2、ETを6、77を2にしてる。雲量がそれ以上なら気分次第でETを0-4にして77を増やしたり、あからさまな曇天ならET消して77を6-8でERを0-2本持って行ってる。

52
名前なし 2024/11/28 (木) 17:40:57 1eb34@12fbb >> 51

至近距離じゃないとタグも見えないようなとんでもない曇天だとこいつのレーダー輝きそうだな

54
名前なし 2024/11/29 (金) 12:59:07 修正 2680f@b4c7e >> 47

割といついかなる時でも77x4 ETx4 73x2だったかな? 開幕左迂回で正面から遭遇した敵に77ぶち込む動きして、突破後敵前線の裏からETでの暗殺、至近距離での接敵に73ぶん投げて帰投って動きをメインにしてる。雲が多くても地表付近ならET刺せることあるし、なんか雲の中でも時々ロックして飛んでいくからかなりの信頼を置いてるね

49
名前なし 2024/11/28 (木) 13:05:20 564b5@74d63

なぜか単色迷彩が機体番号だけでラウンデル等が省かれてる手抜き仕様

50
名前なし 2024/11/28 (木) 13:42:25 60d39@046f2 >> 49

こいつに限らずだけど迷彩で機番や所属表記までちゃんと書かれてる場合とそうでない場合はどういう基準で分かれてるんだろう

53
名前なし 2024/11/28 (木) 19:02:07 b6fad@ae1d8 >> 50

外注してよく確認せず実装してる説…

55
名前なし 2024/11/30 (土) 08:30:15 1ecab@26148

最近su34がカッコイイから買ったんすけどr27etとか普通に避けられちゃってキツイ… 何か当てるコツとかあったりします?適正距離ってどのくらいです?? あとr27eRとの使い分け方とかあったら教えてください🙏   

56
名前なし 2024/11/30 (土) 11:00:00 45d24@0e8c9 >> 55

こっちに向かってきてる敵にはR-27ER、遠ざかっていく敵にはR-27ETでいいと思うよ

57
名前なし 2024/12/03 (火) 12:58:25 ea51b@26148 >> 56

あざす ミサイルの適正距離ってどのぐらいですかね?

58
名前なし 2024/12/03 (火) 13:18:54 45d24@0e8c9 >> 56

ERは基本的に50kmくらいまでならどの距離から撃っても届く ETはケツからなら8kmくらいかな?

59
名前なし 2024/12/04 (水) 04:56:34 9b057@ba981

最高ランク陸RBやってると死因の3割ぐらいこいつで発狂しそうなんだが😠 顔真っ赤でSAM出しても普通に殺されるし戦闘機出してもSu-34とパンツを同時に相手取らないといけないから相手がよほどのnoobじゃない限り落とされるし

60
名前なし 2024/12/04 (水) 11:02:48 2711f@25c74

グロム-2、滑空爆弾というだけあってよく飛ぶなぁ。なんか面白い使い方できそうな…

61
名前なし 2024/12/06 (金) 12:54:30 9bacf@9fe63

データマインによるとこの機体はSu-34 NVOらしいけど、Su-34とはどこが違ってNVOは何の意なの?

62
名前なし 2024/12/06 (金) 13:08:00 1e0d5@b766c >> 61

英語版ウィキペディアによると「Навигация и Внешнеее Оборудование」の略らしい

63
名前なし 2024/12/06 (金) 14:14:33 60d39@046f2 >> 62

んーとつまり航法関係の機材がアップデートされてるのか?

64
名前なし 2024/12/06 (金) 18:24:00 e9717@931a9

強いのはわかるし、気持ちよくなれるんだろうけど個人的に見た目が受け付けないんだよな…なんで並列複座にしちゃったんだ……フランカー系列なのに美しくないよ。マジでアヒルとかカモノハシを連想しちゃう

65
名前なし 2024/12/06 (金) 21:09:56 133ef@5526a >> 64

それが好きって人もいるけどね 要は好みの問題よ

66
名前なし 2024/12/12 (木) 11:37:25 efb4e@ce12f

なんでロシアは最新鋭機なのに赤外線照準装備していないだろうか?ミサイルには普通に搭載出来てるのだから流石に技術力不足では無いだろうし。ロシア独自の軍事ドクトリンとかそういうのがあるのなら是非教えて欲しい。

67
名前なし 2024/12/12 (木) 15:44:18 2bc48@2a0f6 >> 66

SU-27が装備している空対空向けのOEPS-27はどうにも装備していないっぽい?そもそもSU-34は攻撃機だから不要と判断されたのかも

68
名前なし 2024/12/12 (木) 16:04:31 efb4e@f5267 >> 67

すまない対地用のサーマルの事を言いたかったんだ

69
名前なし 2024/12/12 (木) 16:11:51 06311@71d81 >> 67

多分機体内ポッドにFLIR機能があって他にも一部機体はSapsan-E、damoclesポッドも使ってたみたいな感じだと思う、多分balancedでオミットしたんじゃないかn

76
名前なし 2024/12/13 (金) 18:41:01 73cbd@e9fa3 >> 67

↑さすがにそんなbalancedはしてない。単にもともとついてないついてないないってだけ

70
名前なし 2024/12/13 (金) 06:22:08 2711f@84ec0

UMPK装着したFAB-3000が来るぞ!デカすぎて草

71
名前なし 2024/12/13 (金) 07:54:42 fa801@8bf4f >> 70

調べたらニュースで上がるレベルの最新兵器で草ァ!まあ楽しそうではある

72
名前なし 2024/12/13 (金) 08:05:45 71885@bb658 >> 70

Devでは全然滑空しないらしいけどね(重すぎて)まぁ精密投下可能な3トンと考えれば面白いかも。

73
名前なし 2024/12/13 (金) 09:09:10 9b057@ba981 >> 70

うんぽこ…

74
名前なし 2024/12/13 (金) 12:26:44 修正 2711f@84ec0 >> 73

まさにうんぽいであるゴリラかな

75
名前なし 2024/12/13 (金) 18:27:10 修正 3dbfc@ed90b

レーダーが良くなっても初期ミサイルがR-77じゃやっぱりキツいってのが良くわかる機体だな

77
名前なし 2024/12/13 (金) 19:11:00 修正 61727@4d5b3 >> 75

r77が強いwvrもhmdがなくて不得意だからな...

79
名前なし 2024/12/14 (土) 10:33:27 53b77@7de02 >> 75

「近距離で輝く強力な武装群」「アビオや推力と引き換えに得た重い機体」「HMD無し」が最悪のシナジーを生み出して「痒いところに悉く手の届かない」子になってるのよね。強いんだけど強くないというかなんというか……

80
名前なし 2024/12/14 (土) 15:41:55 09f93@160f7 >> 79

CASで強すぎるからしゃあない

81

陸に関してはもう文句のつけようないよ、強いし楽しいしSイーグルほどじゃないけど自衛もある程度できる。問題は空よ空。

78
名前なし 2024/12/14 (土) 01:00:38 修正 e999d@1a3ca

etしかとってないけどどうやって使ってる?上手く使えない

85
名前なし 2024/12/14 (土) 18:16:39 修正 c3310@75c23 >> 78

一応、自分の場合。

89

ちなみにmsl表記出る時と出ないの違いてあるんすか

90
名前なし 2024/12/14 (土) 22:18:18 c3310@75c23 >> 85

搭乗員の視界のスキルに左右されるのと、ミサイルのブースターが消化されると映りにくく(それこそ搭乗員のスキルに依存)なるとかだった筈よ。

91

当たる寸前でよけられたりで結構キツいけど当たるようにはなりましたね

92

それは良かった。ETは仲間と会敵していない敵を撃てれば結構あたりはする。あと出来ることといえば、もし敵がスポットされていた場合、当たり前だけどMAW持ちには撃たないということかな。やるならR-77を先に投げて1-2秒後位にETを投げてあげると、MAW持ちでもまぁまぁ撃墜できたりする。改修頑張って!

93

あれmawなんてヘリしか持ってないと思ってたけど、いつのまに実装されてたんだ?ソ連しかやらないから全くしらなかった…躱される原因これだなぁ

95
名前なし 2024/12/16 (月) 15:21:19 ec3b2@2d88f >> 85

今じゃ高ランク気だと結構MAW持ちいるよ。A-10CとかM2kCS-5とかF-16AMとか今度来る奴らとか…

82
名前なし 2024/12/14 (土) 16:55:52 b6fad@21420

使ってる人に聞きたいんだけど、何千GEも使って改修する価値ってあるかな。まともに乗り回して改修するのは骨折れそうで。

83
名前なし 2024/12/14 (土) 17:01:16 210e8@d0d14 >> 82

滑空爆弾まで課金で飛ばしてあとは滑空爆弾で改修かなめっちゃ楽やで

86
名前なし 2024/12/14 (土) 19:49:39 b6fad@21420 >> 83

滑空爆弾使う時は小基地より移動しない地上目標だよね?(空RB想定)SBも固定目標ばっかだけど今の環境地上攻撃する余裕あるんかな。

87
名前なし 2024/12/14 (土) 20:09:02 210e8@27c00 >> 83

1番遠い基地と2番目に遠い基地に基地との距離30キロ高度約5000m、マッハ1.1でひとつの基地に3発投下でやってるよ

88
名前なし 2024/12/14 (土) 20:19:56 b6fad@21420 >> 83

あんま意識してなかったけど最高BR帯までいくと基地爆してるやつ少ないか。滑空爆弾までGE使うかなあ。

97
名前なし 2024/12/16 (月) 21:34:15 b6fad@0479a >> 83

コメもらった高度・速度・距離でグロム投下してるけど、途中で誘導時間オーバーするのかうまくいかんわ。距離見誤ってるのかな?

98
名前なし 2024/12/16 (月) 22:13:15 210e8@27c00 >> 83

距離は40km位でも届くから多分目標地点を上手く設定できてないと思われる多機能メニューからコックピットに行って登録している爆撃目標の切り替えで小基地の座標を取得できるからそれでやって見て

101
名前なし 2024/12/16 (月) 22:50:33 b6fad@0479a >> 83

上手くいくようになったわ、マジ感謝!

84
名前なし 2024/12/14 (土) 17:05:55 ff05a@4c9c0 >> 82

Su-27SMよりは圧倒的に改修が楽だったからGE使わなくてもいいと思う

96
名前なし 2024/12/16 (月) 18:22:38 2711f@d8e3b

UMPK、主翼の展開とロールの順番が逆!まあこれはそのうち修正されるということで概ね満足な仕上がりである。

99
名前なし 2024/12/16 (月) 22:21:13 修正 44eae@851b5 >> 96

飛距離はどう?Devの時はぶっちゃけ通常弾と殆ど変わらなかった(実物の映像だと水平滑空してたけどDevでは通常弾と変わらない弾道で飛んでた)けど…

100
名前なし 2024/12/16 (月) 22:30:52 2711f@d8e3b >> 99

30km〜40km先に飛ばそうと思ったら他の滑空爆弾より高度(+2000mぐらい?)が必要かなーという感じだな。ちゃんとしたデータとかじゃないただの使用感で悪いが

107
名前なし 2024/12/24 (火) 10:54:33 59266@c7043 >> 99

そんな飛ぶようになったん?devだと7000mから15km先の目標へほぼ投下制限ギリギリの速度で投下しても届かずに手前に着弾するレベルだったけど

108
名前なし 2024/12/24 (火) 12:07:45 2711f@4f070 >> 99

今はちゃんと滑空してくれるので7000mもあれば30kmは飛ばせると思う。

102
名前なし 2024/12/17 (火) 00:21:56 71885@bb658

ラファール君の疑似エアブレーキは実装直前で追加されたけどコイツのはまだなのね…地味~~~~~に辛いから早くこいつにも来るといいな。

103
名前なし 2024/12/18 (水) 23:10:08 8d867@158f8

SBだとフワフワ動いて慣れない😫

104
名前なし 2024/12/20 (金) 16:30:31 ec241@64f4a

3トン滑空爆弾、いつものTNT800kgの残念仕様かと思ったら換算質量2トン以上のたっぷり仕様だからマップで敵リス指定してから投げれば誰しらは一人はやれる

105
名前なし 2024/12/22 (日) 01:30:57 8d867@158f8

対地攻撃しかしてこなかったから、R-77で横槍いれるくらいしか戦い方知らぬ

106
名前なし 2024/12/24 (火) 10:45:02 5060f@c975e

r-27erの再誘導が出来なくなってる?ロックしても最初に誘導した場所にしかいかなくなってる

109
名前なし 2025/01/05 (日) 22:04:21 b0571@26ec4

こいつ弱点とか無いですかね?陸でソ連が敵側だとほぼ確実にこいつにやられるんですが・・・

110
名前なし 2025/01/05 (日) 23:06:29 修正 71885@bb658 >> 109

対地攻撃に限って言うなら無い。強いて言うならSイーグルとかと違って対地兵装撃ちきった後はかなりしんどい(HMS/エアブレーキ無しや機体の鈍重さがモロに悪影響)ので「対地無双→敵邀撃機返り討ち」がし辛い点か…まぁ気持ち切り替えてさっさと戦闘機に乗り換えてブチ殺しに行こう。AAMガン積みの最高ランク戦闘機に対してはコイツは無力だ。

111
名前なし 2025/01/06 (月) 16:31:48 b9148@c30c7 >> 110

対地については文句なしに最強の機体が十分以上の空対空能力まで持ってる時点でぶっ壊れ定期。パンツィリの防空圏に留まってる限りはタイフーンやラファールですら迂闊に手出しできないし弱点とか無いに等しいぞ

112
名前なし 2025/01/06 (月) 16:59:28 1b19b@e9da5 >> 110

亜音速攻撃機のSu-25SM3ですら暴れ散らかして今のBRになったのにGen4.5戦闘機がAGM二発増量のオマケ付きで同BRだからね、もうぶっ壊す気マンマンよ

113
名前なし 2025/01/06 (月) 17:49:52 修正 8b2c4@6e810 >> 110

こいつが対地で暴れられる状況を作ってしまったらその時点でかなり劣勢だからなあ 代わりに対空はそんな強くないから理想的なのはこいつより先にSイーグルとかのCAS機出して、パンツもろとも潰しつつそのCAS機のアムラとかで後から出てくるこいつを首尾よく出オチさせることなんだが

114
名前なし 2025/01/08 (水) 22:14:41 98cc9@a87e3 >> 109

こいつ相手に対抗出来るSAMもS1ぐらいだしな…

115
名前なし 2025/01/08 (水) 23:10:48 14238@b9caf >> 114

航空機さえ出せればSu-34なんてなんて事はないんだがね、存在を確認した時には既にこいつの第一次攻撃で味方が4〜5両吹き飛んでるのがなかなか悩ましい

116
名前なし 2025/01/08 (水) 23:44:07 b0571@b7dc1 >> 109

ありがとうございます。空で開発が一番進んでいるのがスウェーデンですがそれでもAJS37という有様です。JAS39目指して進めようかと思います。

119
名前なし 2025/01/09 (木) 15:15:54 47316@73e39 >> 116

スレチだけどこいつ相手にするときは結局S1も同時に相手するということをよく覚えていたほうがいい。暗転あけたらもうミサイルは飛んできてる

117
名前なし 2025/01/09 (木) 03:59:58 ab5bd@5a0f4

現環境の空RBどんな感じ?

118
名前なし 2025/01/09 (木) 12:39:10 84b9c@b254a >> 117

弱いわけじゃないけど特別強くもない。レーダーが優秀だし持てるミサイル本数も多いからポンポン投げれて連続キルも狙えるしミサイル本数のゴリ押しでタイマンもやれなくはないけど機体性能悪くてHMSがないのにミサイルが短距離向けっていう噛み合わない性能が辛い。

120
名前なし 2025/01/09 (木) 19:02:00 b6fad@0479a >> 117

ちなみに対地稼ぎに関して言うと、Gromの飛翔速度遅過ぎて着弾する前にゲームが終わることが結構起きる。

121
名前なし 2025/01/13 (月) 18:43:48 98cc9@5d4f8

陸RB瑞ペンで一切警報ならずにr77で落とされたんだけど何事

122
名前なし 2025/01/13 (月) 18:46:19 c3310@75c23 >> 121

どういう状況だったのかを書いていないから憶測で書くけど、機体の角度が悪い。RWRは上下左右全ての方向をきっちり拾ってくれる訳ではないよ。下からとか上からとかなら拾わない。

123

そんなん知ってるよ。RWRを3Dで表示してくれるサイトで見てる。ケツから撃たれた

124
名前なし 2025/01/13 (月) 19:14:21 9cf30@75c23 >> 122

状況も書いてないのに、そんなん知ってるよと言われてもねぇ… まぁそれはさておき、Su-33のローンチがならないバグの修正が最近入って、それの関連で入れ替わりで鳴らなくなっているという可能性も否定は出来ない。何度かやって検証する他無いんでない?

125
名前なし 2025/01/13 (月) 20:06:22 95f1a@b92dc

陸戦だとこれ飛んできた時点で多少優勢だろうが戦線崩壊するのグロ過ぎる…

126
名前なし 2025/01/13 (月) 20:10:13 14238@4d218 >> 125

EF・ラファール・F-15s「俺たちに任せろ!」(尚敵の場合)

127
名前なし 2025/01/13 (月) 20:53:10 0bafa@12834 >> 126

こいつが出てくるタイミングで君たち出てくることあんまりないやん…。

128
名前なし 2025/01/13 (月) 20:58:19 14238@4d218 >> 126

ならば自分で出すのだ。結局航空機に最も有効的なのは航空機だからな

130
名前なし 2025/01/13 (月) 22:34:45 修正 ca94b@42829 >> 126

どこの国も大昔からそうだけど実際に防空するなら航空機で防空するのが最適なんだけどそんなボランティアする人ほぼ居ないからねぇ…やはり航空機で制空しろって強いれる側が強過ぎるね。せめて他国にもパンツレベルのSAMが居ればなぁ…。

131
名前なし 2025/01/14 (火) 01:00:27 de7e9@2021d >> 126

よし、明日から制空権ガチで取りに行く。お前らもよろしく頼むぞ。

129
名前なし 2025/01/13 (月) 21:00:35 71885@bb658 >> 125

湧いたら確定で6キル前後掻っ攫っていくのヤバいよねほんとに…まぁトップランク戦闘機が既に空域に居た場合ほぼカモられて死んでいくのを見るにWTにおいて「制空権」という物の重要性を全プレイヤーに知らしめる存在になってるね(白目)

132
名前なし 2025/01/14 (火) 12:28:41 6fe77@92bd9

このクソゴミのせいで陸RBが全くおもろない。空で勝てないからって陸でイキるなやアホ

133
名前なし 2025/01/14 (火) 12:37:16 ff05a@15611 >> 132

これいいねぇ。今度から「陸で勝てないからって空でイキるなやアホ」ってイラントムキャとか米空の方でも使ってみようかなw

144
名前なし 2025/01/15 (水) 05:57:06 47bb9@4057b >> 133

インラントムキャてなんだよと思ったらiranかよ

134
名前なし 2025/01/14 (火) 12:38:01 dfabc@87ab5 >> 132

そんなあなたもこっちにおいで。

135
名前なし 2025/01/14 (火) 12:38:10 44842@16a52 >> 132

ここで言う君も相当なもんだぞ

136
名前なし 2025/01/14 (火) 13:55:56 71885@bb658 >> 132

いいことじゃん。タイフーン並みの制空力とフルバック並みの対地能力があるならまぁ全人類顔真っ赤案件だけど「対地性能最強だけど戦闘機に邀撃されると割とあっさり死ぬ」っていい事じゃないの??

137
名前なし 2025/01/14 (火) 14:00:05 1b19b@6f0cb >> 136

なおパンツィリ

138
名前なし 2025/01/14 (火) 14:46:34 2a1b4@82e84 >> 132

正直ラファールの方がGRBでも余裕で強い

140
名前なし 2025/01/14 (火) 15:28:22 修正 ca94b@c2e31 >> 132

本来陸勝てて空勝てない国には空強化するのがゲームバランスだろうに何故か陸はデッキ性能的にも勝率的にも強くて、ぶっちぎり最強SAM持ってる国にこんなCAS機与えた運営がイキってるというか頭イってるとしか…与えられたらそりゃ乗るのはどこの国もそうなんだからイキってる訳でもアホでもなく正常だろう。ロシアにはこんなCAS機じゃなくてR-77より強いミサイル実装したりシンプルに空戦でトップBR堂々と張れる空戦で強い機体を実装して欲しかったなぁ…。

141
名前なし 2025/01/14 (火) 16:12:11 2711f@d8e3b >> 132

空はもうアメリカにやるから陸貰うわ。

142
名前なし 2025/01/14 (火) 16:50:35 14238@53508 >> 141

言うて空(14.0)はもうアメリカのものでは無くなったけどね

143
名前なし 2025/01/14 (火) 16:58:02 9ffe5@49dc0 >> 141

空はF-22実装したらUSA!USA!が確定してるからまぁ…

145
名前なし 2025/01/15 (水) 07:34:50 修正 bb638@046bc >> 141

空の王者はコロコロ変わる物だからね日本だって2回も最強時代があったんだから(そのうち1回の機体は架空機)

147
名前なし 2025/01/15 (水) 10:59:21 修正 877fd@61a1a >> 141

架空機ってAJのこと?だとしたら、その頃はMiG-29にERが追加されてた上に9L弱体化も来てたからそうでもなくね?けどまあ個人的にはT-2,EJ改,15JMと3回近く最強時代来てた印象

148
名前なし 2025/01/15 (水) 11:17:04 7f231@ded22 >> 141

AJじゃなくて多分エアスポ持ってた頃の景雲だろうな

149
名前なし 2025/01/15 (水) 11:19:16 修正 bb638@b13cb >> 141

もう景雲君が昔は爆撃機スポーンだったのははるか昔の記憶(多分今も爆撃機スポーンならヘイトがとんでもないことになってたね)

156

そっちだったか。確かにあの頃の景雲も最強だったな

146
名前なし 2025/01/15 (水) 10:13:26 修正 98cc9@68a16

ここ見る限りヘイト高いから制空のためにミサイルとGBUだけぶら下げたグリペンで出ることあるけど、迷惑どころか感謝されてそうだな。影に隠れてるだけでSM3いるしF15Eも似たようなもんだし。ただチートパンツに守られてるので落とされても怒らないでくれよな!

150
名前なし 2025/01/15 (水) 12:05:09 修正 c3310@75c23 >> 146

純粋にこの機体だけで考えたときに、ヘイトが高くなる理由はやはり超音速機でKh-38MTの存在だと思う。

異論は認める。

151
名前なし 2025/01/15 (水) 12:20:54 修正 b6fad@bc62a >> 150

あとは27ET6本もやっぱやばいね。最近SP足りない時制空用途にSu-27じゃなくてこいつ使ってるけど、CASしか頭にないやつとか顔真っ赤戦闘機に27ETが刺さりまくる。IRST無くてもあまり不便がなかった。最悪絡まれてもこの足の速さとR-77だったりR-73で返り討ちできる率のが高い。

152
名前なし 2025/01/15 (水) 12:24:43 98cc9@dd5bb >> 150

書いてるとおり機体だけでこれだから更に自陣SAMやヘリの恩恵受けるからね〜。防ぎたくてもリスポンと同時に対地兵器ばら撒いてるのよく見るし西側戦闘機とか随伴で出てくると手に負えないし。普通にR77飛んでくるし。マヴェなんか可愛いもんよ

153
名前なし 2025/01/15 (水) 12:25:40 a19fb@816d9 >> 150

最高ランク帯で使える西側のAGMってマッハ0.9、速くても1.3が限界のところ38は2.0だからね。相対速度が速すぎ+ラグの影響でsamじゃ迎撃できないこともあるみたいだし。個人の感想だけど、ブリムには能力制限しといてパンツ有するロシアのsu-34には38の搭載数制限なしとか不公平感が大きいのもある。撃ちっぱなしのマッハ2級agmなんて現状ゲーム内にはロシアにしかないんだからバランスとってmlだけにするとかできたでしょーに。

154
名前なし 2025/01/15 (水) 12:28:44 98cc9@dd5bb >> 150

↑安心してくれ。更にグロム控えてるから

155
名前なし 2025/01/15 (水) 12:30:06 a19fb@816d9 >> 150

グロム1と引き換えに38mt消してちょーだい♡

157

移動目標に誘導できない分、グロム1の方が荒れずに済んだでねぇの…?とは常々思う。

158
名前なし 2025/01/15 (水) 13:24:31 7d44e@87ab5 >> 150

グロム1は空RBでリスして安全圏から基地や地上車両にぶん投げてすぐ帰宅みたいなプレー出来ちゃうから消されたんじゃなかった?Kh-38MTとはまた違う意味で良くない。

159
名前なし 2025/01/15 (水) 13:50:51 78113@5a0f4 >> 150

空RBはあんなんでリスキルされるほど基地おらんし地上目標はF-15Eがアホみたいに滑空爆弾で削りまくってるの見るしまああっても空に関しては別にって感じするけどなどうなんやろSBやと変わるんかな

160
名前なし 2025/01/15 (水) 15:55:49 1b19b@c586a >> 146

Su-34の純粋な空対空戦能力は13.7以上の戦闘機には及ばないとは言うものの、実態はここまでで挙がってる陸RB特有の仕様や環境によって空RBよりも、そして陸RBにおける他国のCAS機よりもずっと迎撃難しいんだよな。付け加えるならSu-34のキルペースが異常過ぎるからそもそも迎撃機出すだけのSPを稼がせて貰えない事も多い。Su-25SM3ですらヤバかったのになんでこんなもん出したんだか

161
名前なし 2025/01/15 (水) 22:36:00 297b1@35628 >> 160

ソ連だから

162
名前なし 2025/01/16 (木) 01:13:34 4c681@2c4d6 >> 160

Su-27SM、Su-34にKh-29TDがあるから十分なのにね。ターゲッティングポッド無し・ミサイル自体にもTVDないから索敵で少し劣るとはいえ。

163
名前なし 2025/01/16 (木) 01:25:35 ff05a@486e2 >> 160

TVDの有り無しは「少し」程度じゃない気が

164
名前なし 2025/01/16 (木) 01:58:33 4c681@2c4d6 >> 160

Su-34+Kh-38MTとマヴェその他とを比べた時の差ほどデカくはないという認識のもとで書いた。実際のところSu-27SMでたまにCASするけど、TVDないっつっても画面自体は生カメラ映像じゃなくコントラストはっきりしてて見やすいおかげで、F-16Cマヴェと比べてもあまりに劣後するような索敵面での不便さも感じない。

165
名前なし 2025/01/16 (木) 08:11:35 04bdc@b10ab >> 160

劣後する差ってKh-29TDとAGM-65Dのみでの差?F-16CやSu-34のカメラも含めての差?前者なら分かるけど後者ならポッドの有無は雲泥の差だと思うんだけど…あと12.7でIRでなくTVなのはなぁ…

166
名前なし 2025/01/16 (木) 13:03:40 修正 ff05a@bff5f >> 160

葉2のようなF-16Cでタゲポ無しでマベだけで索敵する人初めて見た

167
名前なし 2025/01/16 (木) 13:35:53 修正 4c681@2c4d6 >> 160

?F16Cマヴェはもちろんターゲッティングポッド使った上での話だよ。あとSu-34エアプと思われそうだから書いとくけどバンバン使ってるしSu-25SM3の時からKh-38MTも使ってる。