スプラトゥーンwiki for 2ch

チャージャー

1067 コメント
views
2 フォロー

チャージャー全般の情報提供・交換用

プレリアル
作成: 2016/01/28 (木) 20:10:09
通報 ...
500
名前なし 2016/08/31 (水) 23:21:46 13c5e@bba3b

チャージャーは他の射程武器と比べても一線を画してるんだよな
他の射程武器は相手との距離に比例して殺傷能力も落ちていくものなんだけどチャージャーの場合判定の最先端部分ですら殺傷能力が衰えないのがほんとにやばい
これはただ単に距離による威力減退が発生しないだけでなく発射とほぼ同時に攻撃が行き届く超弾速までもを兼ね備えているのもその要因の一つでどれだけ遠くにいて必死にエイムずらししても照準が合ったタイミングで発射してしまえば敵は即死するという理不尽さに直結している、弾ぶれという概念もないしね
これだけの攻撃性能をあの射程からだせるんだからそれ相応のリスク背負ってもらわないとそりゃ壊れになりますよって話

501
名前なし 2016/08/31 (水) 23:28:41 f0008@d0ce3 >> 500

上に書かれてることも確かだが、ほかにも壁に隠れながら撃てるのも強力。倒すにはスペシャル除いてブラスターかボムじゃないと当てられない。それとチャージャーだけ判定きつくしてほしい。ラグあると隠れたと思っても倒されることがまれによくある

502
名前なし 2016/08/31 (水) 23:43:26 4f49a@db5af >> 501

判定の大きさはイメージに反してシューター、ブラスター(直撃)、チャージャー共通で点しかないからこれ以上きつくするならイカ側を変えてヘッドショット採用ぐらいしかなさそう。というか、ラグならもはやチャージャー関係ないよな。

503
名前なし 2016/08/31 (水) 23:59:23 94a39@778ed >> 501

隠れる為に潜伏状態になって横に広がった当たり判定の端に当ててキルしちゃうことがたまにある。狙ってやってるわけじゃないけどね。

504
名前なし 2016/09/01 (木) 02:06:30 f541f@c9ca9

チャージャーって色々な理由で叩かれてるけど、実際にゴルゴ級の使い手はチャー使い全体で見ても10%以下だろう。批判してる連中は立ち回り下手、地形や対策を知らない、学習して無いだけだ。そもそも上手い奴ばっかりだったら、それこそつまらんチャージャーゲーに成り下がって廃る。弱い奴や下手くそな奴がバランス保ってるんだよ。チャージャーは他のカテゴリより、その優劣が極端なだけ。

511
名前なし 2016/09/04 (日) 20:12:04 c2419@f6810 >> 504

ID辿ればそいつが今まで何言ってきたのかすぐにわかるの知らないの?w

510
名前なし 2016/09/04 (日) 20:05:41 c2419@f6810

[悲報]野上P、チャージャー&プライマー

512
名前なし 2016/09/05 (月) 18:25:51 修正 7501b@72306 >> 510

ホントチャージャー強すぎるんですけど。俺にとってはもうナワバリとエリアはワカメ一択だわ。スプチャかリッター持ってエイム鍛えてゴリ押せば勝てるゲーム。
もうちょっと短~中射程が動きやすいような調整をしてくれないと、射程の暴力ゲーが加速するだけですわ
ホコだけは短射程でも活躍の場があるだけまだマシ。

513
名前なし 2016/09/05 (月) 21:29:51 b4b88@7e20f >> 510

言われてみればプライムの強化もおかしいよなあ。ガロン超弱体化かダイオウ剥奪ですむのに。

515
名前なし 2016/09/05 (月) 21:39:41 ea5e8@d0ce3 >> 510

インク踏んだときのデメリットをもっと軽く、短射程の移動速度あげてチャージャーに弾速つけて遠くでも人状態でも避けやすくしてほしい

516
名前なし 2016/09/05 (月) 21:48:34 4f49a@20fdd >> 515

チャージャーは速いだけで弾速は普通にあるんですが

517
名前なし 2016/09/05 (月) 23:20:07 b4b88@7e20f >> 515

果たして着弾まで何Fかかるというのか

518
名前なし 2016/09/05 (月) 23:47:31 fae8a@3aa6c

ナワバリでワカスコ使ってるけど塗り1位になることが多い 他のチャージャーは塗ってくれんが……

520
名前なし 2016/09/07 (水) 13:18:06 764e6@a0320

変な質問だけどチャージャー(特にスプチャリッター)使ってる人にとってやっぱハイドラ系が相手に居たらよっしゃカモだってニヤけたりする?

521
名前なし 2016/09/07 (水) 17:25:55 94a39@7c64c >> 520

カモっていうよりは味方を守るために最優先で処理していかないとっていう使命感が出てくる。

522
名前なし 2016/09/08 (木) 02:46:10 1a009@1c4a3 >> 520

自分も、とにかく相手に仕事させないようにしないとなって感じで、使命感でてくるわ

523
名前なし 2016/09/09 (金) 02:43:02 0b95d@18a97 >> 520

ハイドラ・ジェッスイ・最悪な位置にいるリッターは早めに処理するに限る。

524
名前なし 2016/09/09 (金) 21:10:27 4bb44@d4de1 >> 520

まあ突っかけて逆に狩られたりもするんですけどね

525
名前なし 2016/09/10 (土) 21:52:39 fae8a@3aa6c

ナワバリ以前にも増してチャージャー増えてるけどレベルは全く変わってないんだよなあ……(塗らない奴ばっか) 同じくチャージャー使ってる身としてはハコフグで開幕中央の自陣側高台行くチャージャーとかカモでしかないわ

526
名前なし 2016/09/10 (土) 23:00:12 e749d@d4de1 >> 525

動いて塗れるチャージャーが怖い

527
名前なし 2016/09/11 (日) 01:17:34 fae8a@3aa6c >> 526

こっちも左右上下前後に動きまくって撹乱すればいいんだぜ

528
名前なし 2016/09/11 (日) 11:28:04 baf89@d4de1 >> 526

それそれ。モズクとかで長射程機動戦やるのが楽しくてさあ。

547
名前なし 2016/10/23 (日) 20:39:05 修正 7501b@cc571 >> 526

上下はダメ。ジャンプや飛び降りをしても着地の瞬間を狙われて乙。
前後もダメ。前後の移動はチャージャーのエイムにはほとんど影響しない。敵チャージャーと高さが違うならそこそこ有効。
チャージャーを揺さぶれるのは左右のみ。左右で揺さぶるしか無いが、敵前衛に対処しながら揺さぶるのは至難の業。
しかもチャージャーはチャージが早い上に半チャージもあるため、倒すために左右で揺さぶりつつ塗りながら近づくためには、何発もの確1射撃を切り抜けなければならない。

574
名前なし 2016/11/19 (土) 14:34:29 0b95d@cc156 >> 526

今更だけどその論理で言うと左右もダメだから。
上手いチャージャーは単純な左右運動には目押しで対抗したり、素早く別の角度に移って撃つ。
対抗手段は頭を使って複雑に動くことだ。

529
名前なし 2016/09/18 (日) 14:54:06 fae8a@3aa6c

ナワバリがチャージャー引いた方がほぼ負けるゲーになってるのほんとスプラトゥーンの闇 数だけ無駄に多いからそうなる試合多いってのが

530
名前なし 2016/09/20 (火) 19:07:26 256a6@7e20f >> 529

敵だけじゃなく味方にもヘイト買ってる時点でこのゲームにチャージャーは合っていないってはっきりわかんだね

531
名前なし 2016/09/22 (木) 02:07:52 3b852@18a97

以前のフェスだけど、リッスコ、スコワカ、洗剤a、赤ZAP(?)で散々連勝したのは良い思い出。
思い出に浸ってるだけなのはダメだが、実際上手く役割分担できるとチャージャー多くてもかなり勝てるんだよね。

532
名前なし 2016/09/22 (木) 13:07:56 修正 7501b@cc571

味方にチャージャー引いたら勝てないってのは甘えだわな。高ウデマエ帯のナワバリなら、チャージャー練習勢でない限りはそこそこ仕事するから、味方チャージャーを腐らせなければ余裕で勝てる。まぁリッターを引くと塗り性能低すぎてちょっとかわいそうだとは思うけど、それでも勝てないほどではないわ。実際、俺は味方にリッターがいてもいなくても、勝率にさほど違いはない。
味方にリッター3枚で、初めて負け確って言っていいくらい。リッター2枚の場合もまぁ、負け確とまでは言わないが勝率はガタ落ちするから落胆はしてもいい。そして味方にリッター2枚来ることが結構多いのがスプラトゥーンの闇ってのには同意。
実際、チャージャーがスプラトゥーンの闇の原因のほとんどを抱えてる。実際ゴミ立ち回りのチャージャーが多いってのも同意。

533
名前なし 2016/09/22 (木) 14:32:52 14ade@18a97 >> 532

長い。3行で頼む。

534
名前なし 2016/09/22 (木) 14:52:39 修正 7501b@cc571 >> 533

ナワバリで味方にチャージャー引いたら勝てないってのはさすがに甘えすぎ
味方にリッター2枚なら落胆くらいはしてもいい、リッター3枚なら文句言ってもいい
でもやっぱりチャージャーは闇

536
名前なし 2016/09/22 (木) 17:38:20 e8c3a@788a0 >> 533

最初に甘えと言っておいて最後に結局チャージャーをゴミ呼ばわりするという高等テク
事実だからね 仕方ないね

537
名前なし 2016/09/22 (木) 18:35:31 修正 7501b@cc571 >> 533

そりゃそうよ。俺にとっても、結局のところ結論は「チャージャーはゲームに歪みをもたらす闇」だから。

535
名前なし 2016/09/22 (木) 15:53:23 fae8a@3aa6c

そのチャージャー練習勢ばっかなんだよなあ……

538
名前なし 2016/09/25 (日) 09:14:01 3e76e@8de09

復帰しても大体このブキのせいでつまらんってなってしばらくチャー握って満足して離れるの繰り返し。

539
名前なし 2016/09/25 (日) 11:58:49 f0008@d0ce3

ジェット好きでナワバリにはたまにもって行くがチャージャーとマッチする確立高くてつらい。攻撃届かん、塗りは負けるは

540
名前なし 2016/09/25 (日) 12:00:21 764e6@a0320 >> 539

ハイカス使っててもそうなる、ただハイカスは相手にチャージャー居ないと逆に無双になることがあるから何とも言えない

541
名前なし 2016/10/19 (水) 01:53:50 1a009@1c4a3

チャージャー全般に言えることだけど、これらの武器はキルと索敵が同時に行えないから、イカ状態の相手をキルするには基本的にイカダッシュの波を頼りに撃つしかない。少し高いとこにいるリッターに遠くから射線向けられて狙われてる時に、たまに波たてて移動してる人いるけど、自インクが周りにある程度あれば敵は適当に撃つしかないのでまず基本的に当たらない(それでもイカ状態は判定が広いし、チャージャーが自分と同じ平地にいるならあたる場合もあるけど)。

543
名前なし 2016/10/19 (水) 02:19:53 e60cb@c9d90 >> 541

リッターはともかくスプチャは相当塗り性能高い(=索敵能力高い)上に炙り出し・牽制に汎用性の高いスプラボムやらスプリンクラーまで持ってるんですがそれは・・・

544
名前なし 2016/10/19 (水) 02:48:59 1a009@1c4a3 >> 541

それなんだよなあ。スプチャ系は即死弾バシバシ撃ってくるし、塗り跡も太いし。しかもリッターはクイボで索敵も塗りも行えるし、これもうわかんねえな

545
名前なし 2016/10/19 (水) 05:32:05 0b95d@533d2 >> 541

まだまだヘタレだけど、ドラッグショットで当てる時は相手の動きの0.1秒くらい先の位置を予測して撃ってる。
なので、よっぽど上手く雷神踏まない限り、狙った相手には大体当たるし、外しても炙りだしになることが多いね。
元気な時はテレビの遅延に追いついてるっぽい(0.05秒=3フレーム以下)。
これ、良いディスプレイでやったらそれこそ逃げ場ないかも。

546
名前なし 2016/10/23 (日) 17:15:03 f0008@4705a >> 541

一直線にきれいに塗れるからしんどい、しかも少し塗らないとダッシュで駆け抜けることもできない。そして障害物裏にいても上に撃てばインク塗られて結局ばれることあるのがあるのがつらい。

577
名前なし 2016/11/20 (日) 18:30:10 1a009@1c4a3 >> 541

今さら書くけど、自分がここで一番言いたかったのはリッタースプチャは障害物の後ろで隠れてチャージャーしながら索敵してるから、相手の姿が見えなくても波を立てない方がいい場合が多いよってこと。そんなの当たり前だろって人はまあ当たり前だけどね

542
名前なし 2016/10/19 (水) 02:04:22 1a009@1c4a3

これを使えば危機意識の低いs+下位ぐらいまでのリッターなら自インクを辿って結構接近できる場合がある。まあリッターが安全な位置にいて、かつ敵前線も普通に塗ってくるからそもそも「自インクが周りにある程度ある」という状況を作り出せない場合が多いけどね。

548
名前なし 2016/11/01 (火) 22:45:05 修正 7501b@cc571

デカラインナワバリでスプチャ+ワカメ+リッターのチャージャー3人(あと1人はシューター)編成になったけど、チャージャー3人組で射程と性能押し付けてズンズン進軍、ワカメ8k0d、リッター7k2d、スプチャ3k0dで、あっという間に押し込んで相手にほぼ何もさせず勝利。
長射程有利でもないデカラインでこんなことになるとは…やっぱりチャージャーってクソだと心底思った(自分でチャージャー握りながら)
その後もなぜかこっちのチームにチャージャーが集まる現象が止まらなくて、常時チャージャー2人以上って感じだったけど、連戦連勝だったわ。最後の2戦くらいでマトモな編成になったけど、アッサリチョーシ10を越えて飽きてしまった

549
名前なし 2016/11/01 (火) 23:02:09 0b95d@533d2 >> 548

デカラインはチャージャーの居座り方によっては相手何もできなくなるところがあって、そこを押さえていたんじゃないかと。

550
名前なし 2016/11/02 (水) 01:50:16 1a009@1c4a3 >> 548

デカラインは左通路にチャージャーに居座られたらもうほとんど正面からの打開しか選択肢ないからね。しかも通路にいるチャージャーはその正面にまで射程範囲内というね....。ほんとそういうとこクソゲーだとみんな思ってるよ。

551
名前なし 2016/11/03 (木) 13:04:13 3027f@1a736

あからさまに塗りに特化したチャージャーとか出ないかしら

552
名前なし 2016/11/11 (金) 22:36:05 修正 7501b@cc571

半チャのダメージってさ、スプチャやリッターでもスクイックリンと同じように、フルチャ直前でも80にしておけば、チャージャーの抱える問題を4分の1くらいは解決できた気がするんだけど
まぁ、チャージャーの根本的な問題は長過ぎる射程とその割に短いチャージ時間にあるから、これを何とかしない限り残り4分の3は解決できないけどさ

553
名前なし 2016/11/12 (土) 01:41:44 1a009@1c4a3 >> 552

半チャで死なないようにするのは一見ナイスな調整に思えるけど、今度は積んでいた攻撃ギアの枠が空くからそこに逆境なりスぺ増なり入れられてスペシャルばんばん飛んできて、という新たな問題が発生する

554
名前なし 2016/11/12 (土) 13:25:20 7501b@cc571 >> 553

なるほど、空いたギアにスペシャル系を入れまくることができてしまうのか。結局、攻撃を積まなくても強すぎるメインの超性能が問題になってしまうんだな…

556
名前なし 2016/11/13 (日) 00:54:22 27b8c@7e20f >> 553

半チャージダメージを90~95にすればいいんじゃね。あるいは半チャージやブラスター爆風やローラー端飛沫に耐性ができるスーパーアーマーみたいなギアを設けるか。

557
名前なし 2016/11/13 (日) 01:35:50 ff9c2@43f80 >> 553

スペシャル特化にしろ攻撃積みにしろメインの強さが際立ってる訳だから、寧ろ半チャダメージ80だけじゃ足りないって具合かと。…まあそれが>> 552の「残り4分の3」なんだけども

558
名前なし 2016/11/13 (日) 02:31:11 c7837@76e09 >> 552

初期ギア制限の大会ですらリッターいるからな。半チャ無くても実用レベル

555
名前なし 2016/11/12 (土) 18:55:59 c124e@b00b2

チャージ時間、射程、即死弾。全部両立しているとまずいんだろうね。射程を犠牲にしたスクイックリンと即死を犠牲にした竹筒銃はいい感じだと思うから、他の2種もいい感じになってくれると嬉しい。あと、これら3つのパラメータのいじり方によっては新しいチャージャーのバリエーションも作れそう。チャージ遅い上にフルチャしても1発で倒せないけど射程が鬼のように長いとか。

559
名前なし 2016/11/13 (日) 11:25:50 9512b@2dd5a

スプチャとリッターは新パルテナの狙杖みたいに「相手との距離が離れている程大ダメージ」でいいんでないかな。チャージャーらしい長射程の強みを残しつつ、「近づかれると弱い」の弱点もより明確になる。スクイックリンと竹筒銃も一層差別化できるしね。…問題は「離れてる程ダメージの大きいインク」て理論的に意味わからんことだが…。

562
名前なし 2016/11/13 (日) 13:05:10 7501b@cc571 >> 559

物理的におかしく感じられる仕様は導入できないだろうなぁ…

567
名前なし 2016/11/15 (火) 07:21:28 09340@bd7ab >> 562

カーボンコロコロしてたら普通に歩く以上の速度出るとかやってるから物理的とかそこまで難しく考えなくても良さそう

568
名前なし 2016/11/15 (火) 08:35:35 f0008@4705a >> 562

ダメージは上のグラフにあるような直線じャなく曲線描くようにすれば問題なかったろうが。

569
名前なし 2016/11/15 (火) 12:09:41 afc1a@22607 >> 562

チャージャー界隈はスコープ付けただけで射程伸びるワンダーランドだから大丈夫

560
名前なし 2016/11/13 (日) 11:55:46 8cbda@37145

半チャの1確残すならチャージ時間をもっと長くしないとダメだろ。洗剤のフルチャとスプチャの半チャでの一撃のチャージタイムってほぼ差が無いやろ?

561
名前なし 2016/11/13 (日) 13:00:22 修正 7501b@cc571 >> 560

攻撃ガン積みだと相手が防御無積みなら100ダメ超えはスプチャの方がわずかに早い(2フレームくらいの差なのでほぼ差は無いと言っていい)。
この時点でおかしいけど、ついでに射程も、45フレーム時点でスクイックリンがライン4本分、スプチャはライン3.8本分で、大きな差はない(少なくともどちらを使っても仮想敵のデュアルには勝てるしプライムは不利)上に、あと0.1秒ほどチャージすればスクイックリンの射程を超える。

563
名前なし 2016/11/14 (月) 15:06:12 19c49@c2b9d >> 561

現実的な話チャージ不足ミスを避けるための余剰チャージ考えたらスプチャが更に優位になるな

566
名前なし 2016/11/14 (月) 23:21:26 0b95d@cc156 >> 561

ただ、そこにさらに何を積めるか考えると洗剤の方が色々積める。スクイックリン力高い人はそのあたりの調整がとてもうまいよね。

613
名前なし 2017/01/10 (火) 15:17:12 41667@1a87e >> 561

αγには無敵あるからそんなにスプチャに負けてるとは思わないけどね。それにスプチャはリッターが多い環境では養分になりがちだし、その点で無敵の有無は大きいと思う

564
名前なし 2016/11/14 (月) 16:03:16 7b125@1f546

今更過ぎるとは思うんだけど、なんでスコープ付けただけで射程伸びるの?

565
名前なし 2016/11/14 (月) 20:34:35 7501b@cc571 >> 564

この仕様は廃止して欲しいよな。本来スコープの有り無しはプレイスタイルや好みで決めるべきものなのに、射程が違うことによって明らかにスコープ有りが有利・スコープ無しが不利になってる

570
名前なし 2016/11/15 (火) 12:21:03 ff9c2@43f80 >> 564

一応「視野が狭まる」のがスコープ付きのデメリットではあるけれど、明らかに射程増のメリットと釣り合ってないよね…
これが68族とプライムくらいの絶妙な差ならまだしも、この射程で1.1倍もありゃ「スコープ有りはチャージ遅くしろ」って言われても当然なレベル

571
名前なし 2016/11/17 (木) 21:37:36 7501b@cc571

ステージを見てみると、チャージャー有利って表記されてるステージがBバスアロワナホッケモズクネギトロタチウオキンメマヒマヒアンチョビと9つもある(ついでにマサバもチャージャー相手がキツいって意見もあった)んだけど、これだけチャージャー有利なステージばかりになってるのは、ステージデザインで失敗してるのか、チャージャーを強く調整しすぎて失敗してるのか、はたまたその両方なのか

572
名前なし 2016/11/17 (木) 22:50:44 1a009@1c4a3 >> 571

有利不利というか、このゲームは一度優勢な状況を作ってしまうと、相手より長射程であればあるほどフィールドを支配しやすい傾向があると思う。「ハイカス強すぎだろ!」とかいう声がたまに聞こえるのもその傾向のせいで、敵の攻めてくるところを長射程でだいたい見れるんだよね。結局何が言いたいかというと、ステージ構成が悪いというのが結構な割合を占めていると考えてる。もちろんスプチャみたいに強く調整しすぎたってのもあるけどね

573
名前なし 2016/11/17 (木) 23:22:57 f0008@4705a >> 571

ステージがまず狭い、そして敵陣に入れるルートが少ないから基本その場所押さえれば裏取りされにくい(特にナワバリ)とかかな。チャージャーは自陣の安全なところから敵陣まで届くのは許せん(ボールド使)

575
名前なし 2016/11/19 (土) 14:37:18 0b95d@cc156 >> 571

タチウオは正直どうかな。改修後はもう過去の栄光の気がするけど。

576
名前なし 2016/11/20 (日) 13:19:36 7501b@cc571 >> 575

ナワバリに限って言えば、追加された地面が勝利判定に影響するならチャージャー有利とも言えなかったんだけどね。追加された地面は、どれも敵チャージャーの射線を防ぐ絶好のポイントなのに、勝敗の塗りには反映されないのが欠陥ポイントだわ

578
名前なし 2016/11/23 (水) 13:26:55 97f07@788a0 >> 575

構造からして射程差がモロに響くから、改修後だろうとアレなステージという評価が覆る程ではないよ

579
名前なし 2016/12/04 (日) 23:56:18 ea5e8@4705a

チャージャーのノンチャちょっと強すぎるからホッブラくらいイカになれない時間作られないかな?

580
名前なし 2016/12/05 (月) 01:22:57 97f07@788a0 >> 579

というか単純に火力を下げりゃいいってのもある
当たり判定厳しめとはいえあのピシュピシュが40~50ダメとかふざけてるわ(ラピブラ並感)

581
名前なし 2016/12/05 (月) 01:41:35 1a017@4705a >> 580

火力が高いのも確かだけど、遠距離ブキなのにノンチャ駆使すれば他のブキと同等以上のスピードで塗り進みができるなのはおかしい気がして(間違いなら失礼)

582
名前なし 2016/12/05 (月) 04:09:56 79d3e@aa9a2 >> 580

竹のページにノンチャ連射14F(.96の12Fよりも遅い)って書いてある。他のチャーも同じだとして、インク消費もだいたい96とどっこいくらい。射程はわかば程度か。言うほど塗りが強いわけでもないと思う。序盤に綺麗に塗る分にはノンチャブロック塗りは効率いいかもしれないけど、序盤はわかばとかの担当のはずでチャーははよ前線いって押さえろよってなる。入り混じった後だとそんな綺麗にブロック状に相手インクがある状態はそもそも危険地帯でノンチャ塗りなんてできないし、ノンチャ塗りを使ってる状況は悪手。他武器の劣化程度の性能に落ち着いてると思う。

584
名前なし 2016/12/05 (月) 08:56:54 27b8c@039f5 >> 580

そういう問題ちゃうやろ。そもそも数あるチャージャーのクソ要素のひとつに過ぎん

585
名前なし 2016/12/05 (月) 13:14:23 1a017@4705a >> 580

ノンチャ連射もそこそこ強いけど、ノンチャでひどいのは他のブキと同等かそれ以上の速さで前線に到着できることだと思うんだが。足場固めてないとチャージャーの的になるし

586
名前なし 2016/12/06 (火) 03:27:59 79d3e@aa9a2 >> 580

でもこのスプラトゥーンにおいて目前を塗れない=移動できない武器ってことでしょ?それは致命的過ぎないか?プレイヤーや環境が熟成された今ならともかく開発段階で目前まったく塗れないブキにしていたらそれこそチャー4になったら詰み。まったく使われないブキへ…みたいなことを防ぎたかったんじゃないかと思う。個人的にはノンチャ塗りが最低限の塗りで、それ以下の塗り性能のブキ(ブラスターとか)は代償に火力を得た…。みたいな設計だと思ってる。プレイヤーの熟成で大きく覆ったみたいだけど。

587
名前なし 2016/12/06 (火) 06:28:34 修正 7501b@cc571 >> 580

スピナーはノーチャージだとわずか1滴分しか塗れないのに、この差は何なんだ
目の前の地面の整地能力がスピナーよりも遥かに高いのもクソ要素の1つだと思うわ

591
名前なし 2016/12/11 (日) 20:33:15 94a39@081a5 >> 579

スピナーのチャージ縛りプレイでもない限りスピナーとチャージャーの目の前の整地能力なんて比べるまでもなくスピナーの圧勝じゃないの。ハイドラはわからんけど。

592
名前なし 2016/12/11 (日) 21:35:02 修正 7501b@4f14b >> 591

バレルは半端なチャージ時間だと塗りがマバラで汚いからな。数回の半チャを地面に打ち込む必要があるから、目の前を長方形に塗って整地するには時間がかかる。
チャージャーはカニ歩きしつつ数発の無チャージ連打で目の前の地面を綺麗に塗れる。簡単で早い。

593
名前なし 2016/12/11 (日) 21:56:35 97f07@788a0 >> 591

>> 591
チャー専か?
スピナーと両方使ったことあったら少なくとも出ない感想だと思うぞ

595
名前なし 2016/12/12 (月) 07:26:40 94a39@27134 >> 591

普段君達がスピナーでどんな塗り方してるか知らんけど少なくともバレルの整地能力に不満を抱いたことは無いしスピナーとチャージャーの整地能力の違いにクソさを抱いたことも全く無いわ。

596
名前なし 2016/12/17 (土) 15:31:24 修正 7501b@4f14b >> 591

>> 593 たぶんだけど>> 591はむしろスピナー専じゃないかね?両方使うと目の前の地面の整地能力は明らかにチャージャーの方が高いことが分かると思うが
竹以外のチャージャーはノンチャージで綺麗な1本線ができるから、カニ歩きノンチャージ2~3発で目の前を綺麗に、しかも簡単に整地できる。
スピナーはノンチャージだと1滴分しか塗れないから、目の前の地面を綺麗に整地するにしても少なくとも半チャ2発は必要になる。どう考えてもチャージャーの方が早く整地できる。

597
名前なし 2016/12/17 (土) 17:22:56 97f07@788a0 >> 591

>> 594みたいに、いざとなれば無理すれば雷神が出来るか、とかなら分かるが
スピナー専なら尚更そんなこと言い出されても困るなぁ

588
名前なし 2016/12/09 (金) 23:57:20 3e76e@4e56e

対抗戦なら色々やりようはあるけど、野良なんてチャーでころす以外ゾンビしかないのがクソ 終わってる

589
名前なし 2016/12/11 (日) 17:44:52 380d0@b6778

肩だし射撃のせいで近距離戦に持ち込んだときはもちろん、220P溜めて発動したスパショでさえ互角に持ち込まれるの止めてほしい...

590
名前なし 2016/12/11 (日) 18:00:13 1a017@db25a >> 589

スプチャ、リッターは射程がほかのブキにかってるのにかかわらず肩だし射撃で一方的に攻撃できるから大変なんだよね。シューターだと倒すなら突撃しかない