編集議論板です。各記事などの編集についての議論はここでするようにしてください。
議論の前には必ずWiki側の「編集議論の前に」をご参照の上、礼節を持って議論に当たって下さい。
特にユーザーによるコメントの削除・修正は現在禁止されています。ご注意下さい。
ルールやマナー等、wiki全体に影響する議論については運営議論板でお願いします。
尚、板違い以外で編集議論の話題を運営板に持ち込むのは止めてください。逆も然りです。
編集議論板です。各記事などの編集についての議論はここでするようにしてください。
議論の前には必ずWiki側の「編集議論の前に」をご参照の上、礼節を持って議論に当たって下さい。
特にユーザーによるコメントの削除・修正は現在禁止されています。ご注意下さい。
ルールやマナー等、wiki全体に影響する議論については運営議論板でお願いします。
尚、板違い以外で編集議論の話題を運営板に持ち込むのは止めてください。逆も然りです。
もう既に終わってしまった話題ではあるけどデータの羅列は本文の完成度に支障が出ないようであればあっても問題ないように思われます。
正直既存の表なんかは隠すまでは分かるけど削除する必要性を見出せない
自分もそう思います。
あまり細かくは把握してなかったのですが、内部データ云々は風纏などの表をルール違反にするためのルール改定だったんですか?
元々風纏や粉塵纏の表はルール違反ではないか?という提起があり、
そこからそもそも内部データを表で纏める云々のルール自体がどうなのかという議論に発展し、
風纏や粉塵纏の表の是非は一旦置いておかれた状態だったと思います
個人的には表はないと表を基にした記述が行われにくくなってしまうと思うので折り畳みで隠す程度でいいと思いますけどね
自分もそう考えます。
風纏は微妙なところですが、粉塵纏と剛心は武器毎の相性に関する具体的な記述があるので、「本文の記述に用いる」に十分該当しているはずです。
粉塵纏は表を前提とした記述も意図的に削っていて、表を消すことそのものを目的としてるとしか思えません。
剛心に関しては、武器毎の相性に関して表を基に話していないので必要ないと判断しました
粉塵纏に関しては、表を基にした部分は「ライトボウガンがヘビィボウガンの三倍である」ことそのものは重要ではないので削っても問題ないと考えました
あと凍結依頼を出すのも早過ぎたと思います
一週間待つと言ったはずなのに待たないしそもそも議論場の凍結期限もかなり余裕があったのに畳もうとしたりであまり納得がいかなかった
一週間に関しては、トピックの>> 44の一週間後のつもりでした
今見返すとあなたの言うような解釈が自然で、とても分かりにくい言い回しをしていたようで本当に申しわけありません
凍結依頼を出したことに関しては、結論が出た場合は凍結依頼を出すべきだと考えていました
凍結期限も延ばしたものなので余裕があったとは考えませんでした
私意見ですが、
元々延長された、かつ、"期限"だったので早めに畳むことについては問題なかったと思います。
(対立をしたいわけではないです、いちゃもんみたいですみません)
風纏では「攻撃回数についての記述が無いから表は不要」とちゃんと理由を明記しているのに、
攻撃回数についての記述がある粉塵纏や剛心では理由を書かず削除しているのは何故なんでしょう。
上でも言われてるように表を基にした記述まで削ってもいますし、そんなんじゃ表を消したいだけだと思われても仕方ないと思いますが
とりあえず表は戻し、ID:2iPpay8dが再度消したいなら議論を始めるということでいいですかね。
剛心も一応位置を変えて戻しました
風纏は一回消されたからコメントをつけただけで元々つけるつもりはありませんでしたし
三つとも同様の編集なので全てにつける必要もないと考えました
>> 6391今ちょっと議論する気力がないので
少したってもまだ気になったらツリーを新しくして議論しようと思います
とりあえず現状の(戻した)ままでお願いします
風纏の議論、11月末からずっと行われてたのに
その間は参加せずに、結論決まってから今更文句言うのはちょっとおかしくないですか
「この内容で運営に要請します」って話から2週間もあったのに反論らしい反論は誰も言わなかったじゃないですか……
今調べたら議論に参加していた方もおられましたので、『その間は参加せずに』というのは間違いでした
大変申し訳ありません。
ですが、その議論は専用トピックが生きてるうちに言ってほしかったです。
本来はまだ期限に余裕があったんですけどね
凍結が少し早すぎたと思います
既に指摘されている方もいらっしゃいますが、アマツマガツチのサンブレイク参戦予想の項の情報量がやや多すぎるように感じました(半分ほどは私が追記したものなので言えたことではありませんが……)。
そこで、適度に内容を要約してまとめようかと考えています。情報量の削減について、ご意見などありましたら教えていただけますと幸いです。
要約した内容は砂場に一旦置いておきます。数日待って特に反対意見が無いようでしたら、砂場の内容をアマツマガツチのページに移行します。
特に問題ないに1票。
ところでご質問の事とは違うのですが、参戦予想が当たった場合の展望を伺っても良いでしょうか。
上の方で予想が外れたら消せばいいという意見も出ていましたが、むしろ予想が当たった場合には「そのように予想する理由」を書く意味がなくなるので大量に記述を消すことになるかと思います。
アプデ後の追記編集が円滑に進むよう、今のうちにどこを残しどこを消すのか考えても損はないと思います。
難しいところですね……。現状、いくつかのパターンが考えられます。
・「龍」=アマツマガツチ → アマツマガツチ復活
・「龍」≠アマツマガツチ → 「龍」とは別にアマツマガツチも復活
・「龍」≠アマツマガツチ → アマツマガツチ復活せず
なので、実際にどうなるかを見てから編集してもいい気がします。
個人的には、「龍」=アマツマガツチという考察が外れだったとしても、「龍」に関することは含めていいと思います。巷でもその考察は大変多かったですし、「MHWorld~MHRise」の項目でも、「クシャルダオラと争った水の古龍がアマツだと思われていたが実際はネロだった」という旨の記述がありますので。
個人的には参戦しようがしなかろうが、確定した後は今のような詳細な予想は殆ど残す必要は薄いと思います。
「アナザーストーリ.Vol4で触れられた、ヨモギの故郷を滅ぼしたとされる龍の描写がアマツマガツチを彷彿とさせるものであり、さらにVer.13にて特命騎士ラパーチェがその龍を調査していると判明したことから、参戦するのではないかと多くのプレイヤーが予想していた(が、参戦したor参戦することはなかった)」程度で、予想に関しては簡潔に触れる程度でいいのではないかと
特に反対意見など無いようですので、砂場の内容をアマツマガツチのページに移します。ご意見・ご協力ありがとうございました。
アプデ後の編集については引き続き、ご意見などありましたらよろしくお願いいたします。今のところは、アナザーストーリーの「龍」の件にもある程度触れながら、簡潔にまとめる方向性ですね。
参戦しなかった場合はMHR:Sの項目を「MHWorld~MHRise」と統合して「MHWorld~MHR:S」にしたいと思っています(アマツマガツチが参戦しなかった期間を1つにまとめる)。こちらに関しても何かご意見がありましたらよろしくお願いします。
編集ルールとは関係ありませんが
剛心の表は引用元が「動画への引用のみ」と言っているので記載してはいけないのでは?
一応議論してからと思いましたが
よく考えると本人がダメと言っている以上議論するまでもなくアウトなので消しておきますね
本人が駄目と言っているなら議論は必要ないで大丈夫だと思います。
少し相談なのですが、
書き込まれた内容が間違っている可能性が高い場合、
それが誤った情報なのかを探す側は、あまりにも時間効率が悪すぎます
そこで真偽をわかりやすくするために
『ゲーム外設定などの情報については、できる範囲でCOや注釈で情報元(ソースURL)も明記する』
というものを編集ルールに追加する要望をしたいのですが、どうでしょうか。
>> 6366のように当時は有名でも、後に情報元が曖昧になる場合もあると思いますので
後世に残しておくという意味でも必要ではないかと考えています
問題は記事の容量が圧迫されがちなことですが……
良いと思いますが、運営議論板で言う内容では?
どこで言えばいいか分からなかったので一旦ここに投げましたが、了解いたしました。
時間があるときに提案してみます。
その質問をした本人ですが、
その件に関しては初めからURLはありました。
当時は質問するに至った動機を
説明していなかったのですが、
今現在エスピナスの祖先種という謎のワードが
動画投稿サービスを中心にでまわっていて、どれだけ過去の記事を見ても祖先というワードが無かったので質問した次第です。
モンハンで祖先というワードは○○に至る種、
という意味で捉えられてしまう土台が
十分すぎるほどに出来上がっているものと思います。
そんな状態なので、特に説明もなく祖先というワードを使うとよからぬ誤解を与えてしまうのではないでしょうか。
ついでなのでここで指摘させていただきました。
すみません。ここでの論点は「時間が経って出典元が認知されなくなる」といった話であり、
エスピナスの話は直近の一例として出しただけで直接関係はありません。ご期待に添えず申し訳ありません。
粉塵纏の表ですが、やはり必要ないと思います。
表が必要な類いの記述を行っていないためです。
同様の理由から、いくつかの防具のページに存在する、スキルとスロットの表も必要ないと思います。
特筆すべき部分があるのなら、その部分だけ記せばよく、全てのパーツの情報を事細かに記す必要はないはずです。
貴方が考える「表が必要な類の記述」が具体的にどのようなものであるか教えていただけませんか?
そこがはっきりとすれば、解説を充実させて表を残す道もあると思うのですが
少なくとも私は用語解説の一環として、内容の詳細を簡潔に記載できる表は有益だと考えています
まず最初に、私は別に表そのものを使うべきではないと考えているわけではありません。
然るべきタイミングで使えば解説の分かり易さに貢献するというのは私も同感です。
例えば、いくつかの武器のページに存在する性能比較表。
あれは、具体的な攻撃力等を比較して比較し、最終的には期待値等で総合評価を下し、当時のハンターがどのように考えどのように行動していたかを記す、と見事に解説に活かしています。
あるいは、表ではありませんが、スキル/攻撃のライズの具体的な効果。
レベル毎の火力上昇量を比較し、採用すべきレベルを考察していたり、他のスキルと比較して「スキル単体での効果が高く優先すべきスキルといえる」という結論に繋げたりと、これもまた数値データを活かして見事な解説を行っています。
このように、表に載せた具体的なデータを基に解説を進めていく、というのが表を活かした解説だと思っています。
編集ルールの、「定量的な議論」というのはこういうことを指すはずです。
翻って、粉塵纏に関しては、具体的な必要攻撃回数ではなく、「武器種の手数によって必要な攻撃回数が設定されていて、致命的な有利不利が生まれないようになっている」というのが本質的な情報だと思います。
ですから、私は、あくまで粉塵纏の解説には表は必要ないと考えます。
「あった方が具体的な数字の比較ができてわかりやすい」という具体的かつ明確なメリットがあるので反対。
確かに表がなくても説明はできるかもしれないけれど、それは氷河不要であることとイコールではないし、「あった方がわかりやすい」程度でもメリットがあるなら存続の理由としては必要十分。
>> 6416
個人的には、別にあっても大して分かり易いとは思いませんが、それはそれとして。
「データの羅列に頼らず、できるだけ文章で大まかな傾向を表現するようにしてください。」と編集ルールにあるので、「表がなくても説明はできる」という時点で、無くすべきだと思います。
「表がなくても説明はできる」なんて言い出したら大半の表が消えることになりませんか?使わなくても説明できるけど見やすくなるから使ってるのが表なのであって、「無くても説明はできるから無くすべき」なんて言うのがそもそもおかしいです。
粉塵纏だって文章で説明できますが、表を使えば本当にボウガンは桁違いの数が要求されるって一目でわかりますよね。どうしてそんなに消したがるのですか?わざわざ表を消すことで何かメリットでも生まれるのでしょうか。
>> 6418
なんでもかんでも情報を羅列する編集を許してしまうと、際限がなくなってしまい、攻略サイトのようなデータの記載を最初から目的とした編集をされてしまうため、必要な部分以外では使わないようにすべきだと思っています。
ですから、表を消すことで、本来の大辞典wikiのあるべき姿を保てる、というのが表を消すメリットであると考えます。
必要ないなら「大半の表が消える」というのも致し方ないと思います。
ただ、確かに粉塵纏に関しては表があった方が良いかもしれません。
私は粉塵纏の表を削除しないこととします。
防具の表に関しては反対は無いということでよろしいでしょうか。
防具に関しては粉塵纏以上に消すメリットを感じません。「本来の大辞典wikiのあるべき姿」が表を消すことで保てるものなのであれば武器防具スキル全ての記事を消えることになりませんか?
表を消すことが武器防具スキル全ての記事が消えることにどう繋がるか分かりません。
防具の表に関しては武器記事の冒頭にあるようなスペック紹介の防具版みたいなものだと思うので、解説が付属しているのであれば無理に消す必要はないのではないでしょうか
今は文面が変わっていますが、昔から「武具のスペック表だけを記載する編集」は禁止されており、逆に言えば文章の解説もあれば問題ないと解釈されていたと思います
パーツ毎の詳細情報を載せるならパーツ毎に解説が必要では?
表掲載についてですが、こんな案はどうでしょう?
○解説付なら表は基本載せてOK、ただし格納を推奨する
データをまとめた表はどうしても縦に長くなりやすいですし、スムーズに記事を読めるように格納しておくのが良いと思います。
これは以前に表についての議論がされていた時にも出ていた意見ですね。
格納することで記事のど真ん中にデータ表がででんと鎮座している状況を回避でき、ネタWikiとしての体裁も保てると思います。
詳細な解説を求める人だけ表を開ればいいですし。
あと、ここからは余計な一言になりますが、相手の意見に対して極端な反論を突きつけるのはやめにしませんか?
提起者だって別にそこまで望んでいるわけではないのは明白ですし、何より建設的ではありません。
「自分と違う意見を叩き落とす」方向ではなく、「一緒に納得できる着地点を探す」方向で議論していきましょう。
>> 6424さんの案に賛成です
私もこの意見に賛成します。
前言撤回です。すみません。
今後の新規記事が表だらけになる懸念を考えて、「基本載せてOK」という部分には反対します。
(解析データや他所のまるまる転載が安易にまかり通るようになっても困りますし)
ただ格納推奨については賛成です。
>> 6427
ご意見ありがとうございます。
「基本載せてOK」の部分については、表の掲載基準は今まで通りにするつもりで、敷居を下げる意図は無かったのですが、簡略化しすぎて不適切な表現になってしまいました。
誠に失礼いたしました。
現在の編集ルールの通り、「定量的な議論以外ではデータの羅列は禁止」という解釈でお願いいたします。
現時点では表の格納推奨について反対意見は無いようですが、最終的に編集ルールに追加していただくつもりですので、あと6日ほど意見集約の期間を設けたいと思います。
こちらこそ意図を読めず大変申し訳ありませんでした。
補足していただきありがとうございます。改めて賛成いたします。
「解説付なら表は基本載せてOK」が現在のルール通りなら、重複してしまうため書き加える必要が無いのではないでしょうか。
「表を作成する場合は、記事が読みづらくなるのを防ぐため格納を推奨します。」というくらいの文面で良いかと思われます。
提案については賛成です。
起案後1週間経過し、反対意見なしということで、管理・要望板にて編集ルールへの追記依頼を行いたいと思います。
皆様ご意見ありがとうございました。
追記事項は>> 6431氏の意見を鑑み、以下のようにしたいと思います。
○データを羅列した表を作成する場合は、記事の可読性を維持するため格納を推奨します。
編集ルールの変更依頼ですので管理・要望板ではなく運営議論板への書き込みの方が適切ですかね。
失礼いたしました。
運営議論板にてルール変更依頼をしたいと思います。
>> 6410で言われていたエスピナス祖先の話ですが、『祖先』という単語は問題ないと思います。
私は出典元を見て祖先という認識でしたし、
>> 6371さんも仰るように様々な角度から見ても、祖先という考え方は間違ってないです。
また、過去のエスピナスについて特に記述されていないのは
逆にいえば『今の種族とは違うかもしれない』ということでもあります。
鱗が化石になるほど前の時代のエスピナスなので、
『今の種と全く同種である』という断定はできないでしょう。(私は同種だと思っていますが)
とはいえ、『祖先種』という分類があるという話は聞かないので
認識を改めたいなら祖先種というワードを規制する方向で動いたほうがよいと存じます。
長文失礼しました。
キュリアの項で元ネタがスカイフィッシュと書かれていたのに違和感があったので、
-羽の形状や吸血を行う生態、吸血鬼モチーフのメル・ゼナに従えられている点などから、
デザインの元となっているのは恐らく吸血コウモリと思われる。
近年のフィクション作品では吸血鬼のお供として一緒に描かれることが多いが、
中世の伝承ではお供ではなく主に吸血鬼自体が変身した姿として描かれている。
と修正したら速攻で戻されたんだけど、これってどう思います?
スカイフィッシュは飛んでることぐらいしか共通点がないし、
上に書いてるような根拠やゲーム中で使われてるキュリアのアイコンの形状からコウモリモチーフの方が可能性が高いと思うんですけど。
正直どっちもじゃないですかね
モンハンに出てくる重要な生物でモチーフが一種類だけってのもあんまりないですし
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1074212928
この辺りがわかりやすいですかね。比較的一般的なスカイフィッシュの想像図を元にした商品です。
少なくともデザイン面では「蝶のようにも魚のヒレのようにも見える羽」「魚のような本体」など、共通項が多いです。
生態は吸血蝙蝠かもしれないけれど、デザイン的にはモチーフにしている可能性は高いと思います。
説明ありがとうございます
その上でこちらの見解を述べますと、「そうかな?」って感じですね
スカイフィッシュは体の側面についた半円形の羽をくねらせるように動かして飛ぶという設定ですが、
キュリアは羽の形状やつき方が鳥やコウモリ、蝶などの現実の翼をもつ生き物に近いですし、
飛ぶ時も普通に羽ばたいたり滑空して飛んでいるのでスカイフィッシュ固有の特徴とは明らかに違うんですよね。
共通点をしいて挙げるなら胴体部分が細長い点ぐらいなので、やはりモチーフというには根拠が薄いように思います。
生態がドラキュラの吸血蝙蝠がモチーフなのは事実でしょうし、それなら飛び方などがコウモリに近いのも普通だと思いますが、デザイン的には明らかに「空飛ぶ魚」で、スカイフィッシュの要素を含んでいるように見えます。
実際に参考にしたかは定かではありませんが、そこまで強く否定するほど関連性が薄いようには見えません。
「両方のモチーフが含まれているのでは?」が結論でいいと思います。
キュリアの羽がベタや金魚のヒレみたいだから魚が空を飛んでるようだならまだわかりますけど、
スカイフィッシュは見た目が完全に別物ですからその言い分はちょっと無理があると思いますけどね…。
スカイフィッシュの「一般的な姿」は、「幾対も並んだ翅を持つ長細い節足動物」でしょう。
キュリアとは全くの別物です。
どちらかと言うと、キザシヤンマやムカシマンタゲラに似たものですね。
個人的に、キュリアの形状は虫の翅や魚のヒレというよりも、ハネフクベなど植物の種子なのでは…と思います。
>> 6436
あなた一人で結論を出すのはどうかと。
こちらも何が何でも消してやろうみたいな考えは持っていませんが、
上記の通り現状では根拠が薄いように思える上、自分以外の方からも否定的な見解が出ている以上、
記載したいのであればこれまでの主張のほかに周りが納得する論拠を用意すべきだと思います。
記事でも言われてないので言いますが、モチーフはメルゼナ=吸血鬼からの繋がりで
吸血鬼が使役する(又は化ける)吸血コウモリ + 吸血ヒル の複合なのだと考えています
羽を除いた形状に加え、目がなくヤツメウナギのような口なのはヒルと一致しますし
泳ぎ方なども似ているので、もしよければ調べてみてください
なので吸血コウモリモチーフで合っていると思います。
スカイフィッシュはサンブレイクの作風がUMAより西洋妖怪重視なことに加えて
高速で動くためキュリアの生態とも一致しておらず、『という説もある』で留めておくのが良いかと思います。
言われてないので言いますが って上から目線に見えますね。不快になられたらすみません
意見も大体出たようなのでまとめに入りますが、
私が書いた吸血コウモリがモチーフとする説には支持する意見も出ており、生態のモチーフである可能性が高いことは対立したbdbdb@889be氏も認めています。
一方、スカイフィッシュがモチーフとする説には形状の違いや新規モンスターが西洋妖怪モチーフで統一されている中でキュリアだけUMAモチーフとする点の違和感など、否定的な意見の方が多いようですので、
モチーフについては吸血コウモリとする以前の記述に置き換え、スカイフィッシュに関しては「共通点を指摘する意見もある」程度に触れる形に修正しようかと思いますがよろしいでしょうか?
数日待って異論が出なければ上記の通り実行いたします。
一週間待ちましたが特に異論は出なかったので、上記の通りキュリアの記事を編集しました。
「モンスター/ミ・ル」の記事中に、
>アイヌ語において「星の輝き」を意味するミルという単語は存在する。
という記載がありますが、本当に存在するのでしょうか?
公益財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構(現・公益財団法人アイヌ民族文化財団)の資料でアイヌ語の語彙一覧を見てみたところ、
どうもそれらしき単語は載っていないようなのですが…。
武器/太刀の記事が行数オーバーになりました。(不自然なレイアウトの修正をしようとしたのですが、とりあえず修正前の状態に戻しています。)
行数オーバー時は記事内容を分割するんでしたっけ。
そうですね。操虫棍が似たような処置をされてるので、それに倣えばMH4〜MHR:Sと余談を別の記事にする感じでしょうか。
後、おそらく返信先を間違っているかと思います。
承知しました。
返信先間違えてましたね。。。
ごめんなさい。
モンハン用語 クソモンスのこの記述ですが、
嫌らしい挙動をする飛び道具を連発
ハンターをロックオンする弾やモンスターの動きとは独立した飛び道具を放ったり、
地雷など罠型の攻撃を多用する。
(例)
MH4G以前のジンオウガ亜種、タマミツネ希少種、
タマミツネ希少種が何故か4G以前にもいることになってます。
ラギアクルス希少種の間違いだと思うのですが、、、
>MH4G以前のジンオウガ亜種、タマミツネ希少種、MHXX以前のシャガルマガラ、ガララアジャラ亜種、
>MHW:I以前のクシャルダオラ、ベヒーモス、ガノトトス辿異種など
全文はこうなっているので、
「MH4G以前のジンオウガ亜種」、「タマミツネ希少種」、「MHXX以前のシャガルマガラ」、「ガララアジャラ亜種」、
「MHW:I以前のクシャルダオラ」、「ベヒーモス」、「ガノトトス辿異種」など
こう区切って読むのが正解なのでしょう。
ただ、紛らわしいのは事実なので、
ジンオウガ亜種(MH4G以前)、タマミツネ希少種、シャガルマガラ(MHXX以前)、ガララアジャラ亜種、
クシャルダオラ(MHW:I以前)、ベヒーモス、ガノトトス辿異種など
このように改修するのが無難かと思います。
「武器/太刀」のページ分割に関してですが、MHWorld〜MHR:Sの内容がかなり多いので
作品1:MH〜MH4G
作品2:MHWorld〜MHR:S
かもしくは
作品1:MH〜MHW:I
作品2:MHRise以降
での分割を考えています。
個人的には前者の方が、メインシリーズの変遷を踏まえても区切りが良いように思います。
何か他の案や異論等はございますでしょうか。
前者に賛成です
片手剣もMHWで一区切りになっていますし、一応夕方頃まで待って異論等がなければMH4GまでとMHWorld〜MHR:Sで分けたいと思います。(どうでもいい事ですが、太刀はMH2が初出なのでMH2〜MH4Gが正しい表記でしたね)
6450と同一の者です。
特に異論等もありませんので、武器/太刀の記事を分割します。
完了しました。
https://wikiwiki.jp/nenaiko/モンスター/甲殻種
タイクンザムザが赤色の体液を出すことについて記述が有りましたが正確では無い記述が多かったので書き直しました。
元々の筆者は「赤色の血=タイクンザムザは甲殻種ながら脊椎動物に近い血中成分を持っている」と
結論付けていましたが、血が赤い貝なども存在することからタイクンザムザが赤い血を出しても自然であるという論調に変えました。
引き合いに出す必要がなくなった青い血を持つ存在たちへの言及ですが修正して一応残しました。
>> 6420の件に関して、しばらく何の反応もありませんが、納得いただけたということでよろしいでしょうか
その件は誰も賛同していないように見えますし、そもそも表に関する議論は既に決着がついているのでは?
賛同しないなら反対してくれないと議論になりません
決着がついているとは思わないので何かしらの反応をいただけないと困ります
私はそもそも表を無くす事自体に否定的でしたし、手間や内容を考慮しても表を無くすことに反対です。
具体的な理由もなしに反対意見だけ表明されても困りますが。
手間に関しては、みんなで消して回ろうって言ってる訳でもないのですし、気にする必要はないと思います。
私も別に全部まとめて今すぐ消そうと思ってるわけではなく、気が向いたらちょくちょく作業するつもりですし。
こんな風に蒸し返すくらいならまた専用の議論場作成依頼を出したらどうですか?
自分で議論場凍結の期限を宣言したのに議論が最も活性化するであろう土日を待たずに凍結を報告しに行ったこともあって、あなたが議論ではなく自分の望む結論を周囲押し付ける事が目的なんじゃないかと思うくらいには信用がありません。
あなたこそトピック凍結の話をずっと蒸し返してますが、当時のスレッドを確認したら
05b62さんの最終書き込みから2週間もあったのに「凍結早すぎて返信できなかった」は通りませんよ
なんなら議論が止まっていた時点で前の週の金曜(7日前)だったわけですし『土日が無かった』というのも言い訳になりません
これ以上強く言うならそこ追求されますよ、さすがに言いすぎじゃないですか
表の扱いに関しては粉塵纏や防具など全てひっくるめて>> 6424>> 6445あたりで結論が出ているかと思われます。
それはあくまで表に関する推奨事項が増えただけであってルールが緩和されたわけではないでしょう
防具に関しては編集ルールに触れているため消すべきだと主張しているのでそれが結論にはならないと思いますが
「スムーズに記事を読めるように」という目的で、またはレイアウトが崩れるのを防ぐための表禁止なのであれば、
>> 6445の格納である程度解決できるのかなと思います
防具については複数装備の比較をする場合もあるでしょうし、
基本表なしだが格納の場合もある、といったように解釈していたのですがどうですかね
恐らくですが、現在議論されている方の表削除の目的は>> 6419にある通り「本来の大辞典Wikiのあるべき姿を保つ」こと、
つまり「表を削除することで攻略サイト寄りの形にならず、ネタWikiとしての体裁を維持できる」という考え方なのだと思います。
ですが正直、一切の表を抹消してまでネタWikiとしての姿を保とうとするのは、もはや時代に合っていない考え方かなと……。
モンハンのシステムはどんどん複雑化していますし、文章より表で説明した方が手っ取り早い場合もあると思います。
ただ、どこもかしこも表だらけになるのは確かにやり過ぎなので、線引きが必要なのも事実です。
ここからは個人的な意見になるのですが、現在の防具の記事で表が外せないなと思うのは、MHWorldに登場している防具の項目でしょうか。
この作品では同じモンスターから作れるα・β・γといった複数のバージョン違いの防具がありますが、
両者の性能差を文章で説明しようとすると、(不可能ではないでしょうが)編集者の負担が大きく、解説もやや分かりづらいものになると考えられます。
ここに関しては、表掲載による明確な利点があると思います。
そもそも「ネタwiki」の定義がはっきりしてないのがここまで長引いた原因な気もします
それ次第では正確な情報を載せる攻略wikiとしての側面とも両立できますし
それはとても分かります。
似たようなネタwikiはアニヲタwikiやニコニコMUGENwikiなどが近いと考えていますが、
もし定義を決めるならその辺りを参考に制定していくのが良いのではないかなと思っています
ガムート武器とゴシャ武器の某番組ネタ、
文字大きすぎるのどうにかならんのか
スマホからだとちょっと専有面積が大きすぎて読みにくいかもしれませんね
ある程度小さくしてみましたが&size(60)の()内の数値を変えれば
編集できます(今回は30にしました)ので自分でやってもいいと思います
サンブレイクのイヴェルカーナ参戦の件ですが、アイスボーン出身であるが故にサンブレイクへの参戦はあらゆる演出やグラフィックが劣化しているだけでしかないという批判があまりにも多いように見受けられます
このwikiではそういったネガティブな感想や批判は一切記述禁止なのでしょうか?
一部の項目ではネガティブな批判の声も記述されているので気になるところではありますが
まだ実装もされてないのにただ劣化してるだけかなんて分かるわけないので今は無くていいんじゃないですかね
そもそもどこで言われてるかも分かりませんし
そうですね、了解です
2ch等のスレやまとめサイトのコメ欄を除いても、公式の放送のコメ欄やTwitterでの反応等今まで以上に批判が多かったので不安でした
質問なのですがトア・テスカトラ武器種の纏めが無いのは何らかの理由があるのでしょうか?
オオナズチはナズチ武器、テオ・テスカトルとナナ・テスカトリはテスカト武器等モンスターにはそれぞれ個別の纏めが確認出来ました。
ですがトア・テスカトラだけモンハン大百科内で探しても見つからないので質問させて頂きました。
もし理由があるのなら教えて頂きたく思います。
宜しお願います。
ここは内容の薄い記事を書くと基本消されますので、「消されないレベルの量」の「記事を書ける知識があり」かつ「1つの記事をほぼ単独で完成させれる筆とやる気」がある人がいないからだと思います。
しかもMHFはサービスが終了しているので当時MHFをしていた人しか書けないので、今後トア・テスカトラの武器記事が出るのは絶望的かと思われます。ドスギルオス、ドドガマル、バフバロなどといったメインシリーズに登場しているモンスターですら未だに武器記事が立たない場合もあるので。
「モンハン用語/形態変化」の記事について、改訂を提案いたします。
IDが変わっているかもしれませんが、私が>> 5741で提起した議論に続く話であるため、そちらもご参照ください。
改訂の目的としては、先の議論で言及した記事のシンプル化に加え、一記事としてのまとまりと機能性の向上になります。
Sandboxの方に草案を投げました。とりあえず大まかな内容のイメージで、ここで合意が取れそうなら詳細に加筆していくつもりです。
本草案は「ゲーム用語/必殺技」の記事を参考にし、作品毎の変遷に加え、具体例を載せた表を使ってまとめる形を選びました。
また、これに付随して、本用語はコンピューターゲームでは一般的なものかつ、モンハンプレイヤーにとって特有の意味を持つなどということもないため、
カテゴリを「モンハン用語」→「ゲーム用語」へ変更することも提案いたします。
表に載せるか否かのポイントとして「公式名称が存在する」または「特殊な演出が存在する」、「プレイヤー間で広く知れ渡っている(要議論)」辺りが妥当であると考えます。
公式名称が存在しない形態変化についても、「俗称(場合によっては議論)」または「名称記載なし」で対応できるでしょう。
本記事内でそれぞれのモンスターの具体的な説明が疎かになってしまう点については、「ゲーム用語/必殺技」の記事が問題なく存在している事実を持って反論させていただきます。
賛成・反対、改善点の提案等ありましたらこちらのツリーにお願いします。
ここからは本提案で合意が取れた場合の話になります。
まず、元記事のそれぞれの形態変化の名称について、私の方でゲーム内等を中心に簡単にチェックしたのですが、
そちらで出典が確認できたもの以外は全て保留にしてあるため、公式ガイドブック等で確認できる方は表の編集をお願いいたします。
非公式名称の場合も、議論に上げる必要が無さそうであれば自由に追加していただいて構いません。
現状は表のフォーマットを「ゲーム用語/必殺技」からそのまま引用しているため、こちらについてもより良い提案がありましたらお願いいたします。
表に載せるか否かで議論が起こった際の公正のため、最終的な編集適用時にはCOで保留としたものは全て削除する予定です。
また、本記事内の記述と各モンスター記事との統合も行わず、編集適用時に全て削除いたします。
おそらく各モンスター専門記事の方が詳細に記載されているように思いますが、必要がありましたら有志の方で確認お願いします。
今週はサンブレイクのアップデートもあるため、最低でも一週間は様子を見ます。
また、編集の適用が確定した際には再度こちらで告知いたします。
以上、長文となりましたがよろしくお願いいたします。
各モンスターの形態変化を全削除したいという事ですか?それは記事の95%を消すことになるので反対です。
ただ、作品毎の変遷やゲーム用語の変更は賛成です。形態変化一覧の表ととてもいいと思います。目次が長くなってしまうかもしれませんが、
という記事構成にするというのはどうでしょうか。
形態変化の表の作成に協力していただいた皆様、ありがとうございます。
こちらの表と作品毎の変遷については、このまま記事に追加していく方向で進めようと思います。
さて、議論場で合意を得なければならない点として、過去の記述の扱いを考える必要があります。
この点の補足として、過去に「アクション/炎ブレス」などの記事を前例にこのような形式の記事を許容する立場を取られた方もいましたが、
いまや多くのモンスターで一般的になった「形態変化」と同列に語るには、このような1つのアクションでは事例の数が違いすぎると思います。
>> 6481の意見について、確かに過去の記述の削除に反対する気持ちはわかります。
その件につきましては、「モンスター毎の記事に統合できる内容については、本記事の改訂前にある程度の期間を見て有志の方に自由に編集していただく(私はあくまで全削除の立場をとっていますが、そこは柔軟に対応するつもりです)」というのと、
「形態変化の記事にとって特筆すべき記述であれば、こちらも概要や余談等の欄に移植していただく」といった対応を考えております。
各モンスターの記述を削除せず、記事構成を変更する提案につきましても一考いたします。
建設的な議論のため、削除への反対について論理的な意見をいただきたいです。
現状の私の考えは、各モンスターの記述の全削除に変わりありません。
以上、賛成・反対意見ともにお待ちしています。
削除の反対の理由としましては、「アクション/炎ブレスなどの記事を前例にこのような形式の記事を許容するコメント」を探したのですが、見つからなかったので自分の意見を述べますと、「アクション/炎ブレス」のようにモンスターの行動を纏めるという記事はここに例を書ききれないほどたくさんあり、もはや珍しくありません。そして形態変化もその1つです。
では何故削除に反対しているかというと削除対象の量があまりにも多すぎるからです。2012年から実に11年間も色んな編集者によって少しずつ各モンスターの形態変化について情報が加えられてきましたが、その歴史をここで終わらせるとなると相当な理由が必要ではないでしょうか。それこそ今後纏め記事を認めないみたいなルールが加えられない限りは。
次におそらく削除したい理由であろう「事例の数が多いこと」に対してですが、こればっかりはもうどうしようもないと思います。作品を重ねるごとに記述が増える。これは防ぎようがありません。数が増えて特別感が無くなったから削除というのは自分は少し違うのではないかなと思います。
似たような記事としてモンハン用語/テンプレ装備がありますが、これも作品が増えるごとに際限なく増えていっており、実際に目次はとんでもない長さ、なんなら形態変化よりも遥かに事例が多いですが、これはOKで形態変化はダメな理由は何でしょうか。「量が多いから消す」だと他の記事にも飛び火するのではないでしょうか。
そして、何故自分が纏め記事を擁護しているのかというと、「各モンスターの記事から形態変化の情報が纏められて一気に見ることができる点」に価値を感じているからです。形態変化についての記述を見るために各モンスターのリンクに飛んでその部分の記述を探して読む人なんて人はいないでしょう。しかし、1つの記事に纏められていれば楽に形態変化についてみることができます。最近本来のネタwikiを取り戻せみたいな意見が見られますが、こういう纏め記事こそネタwikiとしての特徴が生かせているのではないでしょうか。
以上、各モンスターの記述の全削除に反対する理由です。
>> 6485
ご意見ありがとうございます。一つずつ返答いたします。
まず、補足的な話になりますが、「アクション/炎ブレス」等の件について私の方で調べたところ、>> 5743が該当のレスでした。
このような記事が珍しくないという点には同意します。しかし、これらの記事と異なる点は先に述べたように、項目の数の違いでしょう。
次に、削除対象の数があまりに多すぎるという件につきましては、「モンハン用語/必須スキル」の列挙部分などの前例があります。
それはさておき、「相当な理由」につきましては記事のクオリティの向上に尽きます。
また、削除を前提とする上で、各モンスター毎の形態変化の記述は必要があれば専用記事に移植することを提案しております。
その場合、正式に決定したら期間を設けて告知するなどの対応を取ることになるでしょう。
「モンハン用語/テンプレ装備」につきましては、それぞれのテンプレが専用記事を持たない独立した記述であるため、別の話だと思います。
それを聞いて思いついたのですが、項目名を「ジンオウガ」から「超帯電状態」に変更するといったパターンも考えられますね。
ネタwikiとしての価値云々については、例えば「ゲーム用語/形態変化」の記事に残す必要のある内容であれば、そのように概要欄などを編集することで対応できるのではないでしょうか。
あなたは纏め記事に価値を感じているようですが、私は「形態変化」の記事の無造作な羅列は面白くないと感じており、そこに不理解があるため、他の編集者の意見も取り入れながら納得の行く方法を導き出す必要があります。
各モンスターのリンクに跳んで…の件ですが、例えばそのモンスターの専門記事に「形態変化」の項目を追加するというのはいかがでしょう?
そうして表のリンク先を指定することで、いくらか改善が見込まれます。
削除することでクオリティは向上するんですかね?纏め記事に対する価値観に決定的な違いがあるため、ここら辺は他の人の意見を待つしかなさそうです。
項目名はトビカガチとアンジャナフ亜種の帯電状態のように被る場合もあるためモンスター名のままの方が良いと思います。
第三者の意見がないと議論が進まなくなった事と意外と長引く予感があるのでトピック作成した方がいいですかね?
>> 6491
出先でID異なりますが失礼します。
トピック作成の件、了解しました。
私が提起した手前で申し訳ないのですが、これからすぐに作成されるようでしたら、手続きや過去コメントのコピペの方はお願いいたします。
了解です。お任せください。
依頼に基づき、本ツリーに関わる議論の個別議論トピックを立てました。
以降、本議論につきましては該当のトピックでお願い致します。
サンドボックスにあるアナザーストーリーと属性補正に関しては記事化しても問題ないでしょうか?
あくまで私個人の意見ですが、両方とも少々ボリューム不足気味な気はします。
アナザーストーリーに関してはvol.5〜8の内容が丸々ないのでそこを書いてからの方がよろしいのではないでしょうか。
ただこれは私個人の意見ですので、記事化してしまっても問題ないとは思います。
アナザーストーリーはちゃんと見てなかった、、、、。すみません。
怪克バルクのマルチやってて、やたら瀕死のハンター狙いまくるaiになってるイメージなんですが皆さんやってみてどうですか?
検証完了次第記事に入れるつもりではありますが一応他者の意見も聞きたいなと
今のところソロでしか戦っていないため結果はわかりませんが、検証の注意点について述べておきます。
本作はスキルや火力の影響よりもホストが優先して狙われやすいという報告が多くあり、
「瀕死だから狙われた」のか、「ホストが狙われて瀕死になった」のかの明確な切り分けが必要になると思われます。
また、単に固定の連続行動中において狙いが変わらないだけの可能性も考えられますので、
行動パターンの完全な把握も求められることでしょう。
蓄積時攻撃強化のページにおける、装飾品が追加された旨の記述、最初に編集した者ではありませんが削除される理由がわかりません。
IDを見ると削除した方も複数のようですが理由を教えていただきたいです
蓄積時攻撃強化の装飾品は追加されていません
されたのは状態異常確定蓄積です
すみません。
ありがとうございます
どちらにコメントすべきか迷いましたが最近編集の誤字が目立つようになってきています。
特に「切れ味」「翔虫」「怪異化」はひどいです。
また「通常種」とするべきところを「原種」とする編集も多いです。
伝わりはするのでしょうが、何らかの対策が必要だと思います。
対策と言っても注意喚起と見つけ次第修正ぐらいしかしようがないですかねぇ。
一応ルールでも誤字への注意はされていますが、本気で勘違いしていたり、気づいていなかったりなどもあるかもしれませんし
特に通常種は比較的最近使われるようになった言葉なので、昔の記事には多いですね(というか通常種を指す記事もまだ「原種」のままですし)
まず気付いたあなたが直せばよい話かと。
それに最初3つはともかく原種に関してはMHF側で公式が使ってた言い回しでもある(システム/原種のページも参照)のでそちらに慣れてる人が使うのは仕方ない事だと思います
見つけたら直すようにはしているのですがやはり見落としもあって
かなり長いこと放置されていた例もありました。
難しいですがこれが続くようだと誤字だらけになってしまうと思いました
ありがちな誤字や表記ゆれをピックアップしてどこかに記載しておくのはありじゃないかなと思います。
直す必要がないに越したことはないわけですし
見てみると同じ方が同じ間違いを連続でしている場合もあって
その場合少なくとも差分は見ていない可能性が高いでしょう
編集ルールに関してですが、基本事項に「aqua, lime, yellowのような視認性が悪い文字色は使わないでください」という項目を追加したいです。
現状、aqua, limeといったキツめの蛍光色を使っている記事は非常に多いですし、yellowを使った編集もたまに見かけます。
一応sandboxに似たようなことは書いてあるのですが、そこではなくやはり編集ルールに記載すべき内容ではないかと。
編集ルールに関する提案ですので1週間ほど意見の募集をしたいと思います。
ブラウザのカラー(ダークテーマなど)によって視認性が変わることもあると多々思うので、
わかりやすい形で指定しておくのは賛成です。
各武器種のページ、includeを使ってなかった時代にMHXの分が記述量多すぎということで分離されていますが、
今やRiseの記述量の方が明らかに多くて分けてる意味があまり無いと感じるので、
いっそ全部統合してしまうか、特に記述量の多いMHXとRiseでまとめるかが良いと思うのですがどうでしょう。
まあ確かに、サンブレイクになってからRiseの技にも調整入ったりしていますし、
MHXの記事のように鉄蟲糸技などを別項目に移して記述できる方が見やすいかもしれないですね