こんにちは〜(^_^)/
新年度になり 風も爽やかで 春の花々も咲き誇り綺麗! いい季節になりました。
先日は競技会で 隣県まで足を伸ばしてきましたよ。
グランプリ選手権も兼ねてたので 浅田舞ちゃん組が見れるので たくさんのエントリーでした。
「金スマ」のテレビクルーも来てて とても活気ありましたよ。
もちろん、感染対策は充分にやってました(^^)
舞ちゃんたちのクラスともなると 世界レベルで別格でした。
私達がいま、あんな激しくキレっキレっなダンス踊ったら 腰や膝がアイタタです(。>﹏<。)(笑)
一流の競技ダンス見れて とても参考と勉強になった大会でした。
自分達の競技成績は 決勝戦まで2種目残れたので まあまあの成績でよかったです(^^)
来月の大会も頑張ります!!
季節の変わり目、初夏になったり 春に戻ったりの気温変化に 気をつけながら 今月もがんばりましょうね〜ヽ(=´▽`=)ノ
きらら☆★☆。。。
こんにちは~新年度
海岸地方は、晴れて暑い位ですね。 桜も残りわずかと言ったところです。
新年度が始まって忙しいが、先週の金曜日に県内の里山に行って来ました。 天候も良く最盛期を迎えたイワウチワの花を訪ねて来ました。 桜の花も満開で、久しぶりの遠征散歩良かったです。
コロナウイルスが収まっていないが、週末に東京に行く予定が有ります。 電車は都会近くは混むので、すいている時間帯で高速バス利用ですね。 少し離れているが会場までは歩いて行こうと思っています。
来月には京都を行く予定も有るが大丈夫かな???
のりさん、 パスポートは何年か前に、市役所で取得しましたが・・・ このコロナのご時世では、海外旅行はとても無理ですね。
みなさん宜しくお願いします。
じょうせん21
こんばんは~花粉症
のり地方、初夏の陽気です。 こんなに気温が上がると、毎年夏は50度?とか思っちゃいます。
今日は 競馬の桜花賞も楽しめたし なんと言っても、佐々木朗季投手の完全試合が凄かった。 シーズン前から 話題にしばしば赤って致し、女房役の松川も素晴らしい。 前日は、ボクシングも壮絶でしたね。 堪能、堪能。
私は、土曜は仕事をながらでして、 今日は孫の初節句をデパートに取りに行って 娘夫婦に飾り付けやらせました。
そうそう、金曜日に10年のパスポートが夏に切れるので 行く予定もないけれど更新手続に行って来ました。 田舎なので、都会に出ないといけませんでした。 手続きも申請用紙はダウンロード出来るので、簡単に済みました。 1週間で新しいパスポートが貰えるそうです。 今の貰うのに、1月は掛かったと思うと技術の進歩なんでしょうかね。
みなさん、如何お過ごしですか?
新緑がまぶしい季節になりました。 お出掛けしたい気分ですね。
遅まきながら、今月もよろしくね。
のり (^_^)v
こんにちわ〜(^_^)/
3月になって、日増しに春めいてきて 今年は早くも 桜開花宣言でました🌸
今月は みーちゃんの卒園式、 その弟のお宮参り、 私の母の法事、 みーちゃんパパの異動辞令 (今まで通勤1時間半かかってたのが 通勤時間15分程となり、よかったよかった)(^^)
ロシア、ウクライナの争い見てると 胸がしめつけられますが、 平和な日本、ありがたく 感謝しながらの毎日です。
あ!そうとばかりも言ってられないことが、、 ダンが健康診断にひっかかり 先週からあちこち検査、検査です(;_;) まだ勤めてるので仕事の合間に MRIや胃カメラやペット予約です。
これからは 自分たちの健康にも 気をつけながら 食べ歩きや旅行など自由にできる世の中になりますように。
コロナは私達は 高齢者(笑)のまわりにはいませんが 若い子育て世代が心配です。
実際、小学校に通う孫は クラスの子が感染したとかで 濃厚接触者となり 結果でるまで 自宅で経過観察中らしい。
うちの近くの小学校や みーちゃん入学予定の小学校も ぽつぽつ出てるようで、心配。
そんな心配やらなにやらも すべて全力で前向きに 立ち向かっていくしかないですね。 がんばろ〜ヽ(=´▽`=)ノ☺
こんにちは~♪
海岸地方は、やっと春らしくなって来ました。 この冬は寒い日が続き、雪国や山は大変なことに・・・ 暖かくなればなったで、落雪や雪崩が心配になりますから
此方もコロナウイルス感染者が出て、4日間クラス閉鎖でした。 その後は感染者なしで、少しホットしていますが市内の感染者がまだ多く心配です。
先日は仕事関係で、栃木県まで行きました。 普通なら電車移動で、帰りには一寸一杯が出来るのですが コロナ感染が心配で、車で移動でしたから残念ながら直帰でした。
ロシアのウクライナ侵攻には、憤りしか有りませんね。 日本の周りには心配な国が多いので不安ですね。 円安の上に原油・原材料・食料も高く成っていますね。 これで賃金が上がらないと・・・
しかし、〇〇党の得意技か?選挙対策で、年金受給者に5千円なんて話も 選挙民を買収しようなんて考えずに、国の将来を見据えた政策を期待したい。
巨人は投打ともに最悪な状態です。
週末からはコロナで例年程でないが、急な仕事の追加でそれなりかな
じょうせn
こんばんは
のり地方、昨日はポカポカでした。 寒暖が激しいですね。
昼間時間が無くて、こんな時間。
木曜は緊急連絡で、孫2人のいく園で、陽性の子が出て5日間休園になりまして すぐ迎えに来てくれ。全員帰宅後休園に入ると。結局いつも通りでした。しかし誰が見るのかと。 婿さんの会社が、有給とは別扱いで対応してくれるとの事で助かりました。 その親の娘は、勤務で1時間 濃厚接触者の監視している最中で・・・ 今日検査に行き、孫たちは陰性でしたのでホッしました。
陽気が良くなって、再び感染者増えるのかな?
ロシアの侵攻も早くやめて欲しい。 また、素材上がる事は避けられないようです。
それでは、みなさん 中々大変ですが 頑張りましょうね。
ノリ (^_^)v
3月に入り、 啓蟄も過ぎ 春の足音、してきましたよ(^^)
一昨日は私の母の年忌法要でした。 亡くなってからもう25年です🙏
そして昨日は1月末に産まれた 孫6号のお宮参りを 両家揃ってお祝いしてきました。
繋がってる命。。 愛しいです(^^)
こちら、マンボウも解除されましたが 感染者はまだ多いですね。
私たち、高齢者(誰がやねん!^_^;)の周りに 感染した人はいませんが、
子育て世代、その子供たちが 影響あるようで心配です。
今のところ、我が家の子供や孫たちは大丈夫のようですが、 一日も早く終息してほしいですねぇ。。
というわけで 私はこれから3回目のワクチン接種に行ってきます。
1、2回目はモデルナでしたが 3回目の今日はファイザーです。
行ってきます〜ヽ(=´▽`=)ノ
こんばんは~でも、下り坂の様です。
のり地方、昨日は曇りで予報より寒かったけれど 今日は日差しがあり 暖かかったです。
じょうせんさん 3回目終わりましたか。 異種格闘技戦でしたか? 私は2回はFでしたが、2週間後はMです。 こちらも 毎日同じような上京で、近所の医者は車待機の人が多いです。 しばらくは落ち着かなそうです。
戦争も早く停戦終息すれば良いのにと。
今、時間が空いたら ロケットストーブを作ろうかと思っています。 何時のことになるか 判りませんが。😁 まだ、父親の衣類、本とか整理してません 邪魔と言えばそうですし、居場所に困らないし( ̄∇ ̄) 庭のサザンカ(母が言うには)の剪定もボチボチしたいけれど 一気に出来ない性格で 気が多いんです。
きららさん そちらは18度だそうで、半袖?。 夜は3度だそうで、風邪引かないでね。
みなさん、今月も有り難う。 来月もよろしくね。
こんにちは~暖かい。
海岸地方は、昨日今日と大変暖かく成っています。
先週はワクチン3回目を打ったので、予定通り京都に行って来ました。 3・4人の小人数での夕食会は、広めの個室で毎夜出来ました(笑) でも、9時を過ぎると一寸暗くなり寂しい位でした。
帰宅して三日たっても、体調に変調無いので大丈夫??? 我が田舎町でも毎日感染者が、数十名と多目です。 学校や福祉施設でクラスターなのか心配です。
暖かくなったから、梅でも見ながらの低山散歩を計画しようかな。
こんにちは~雪が舞っています。
のり地方、今は冷蔵庫にいるようです。 朝方は日が差し、暖かくなる感じがしていたのですが 風が出てきて、体感はもう冷たすぎで、可燃ゴミのネットと保管箱は いつもの反対側まで飛ばされ、自転車は字のごとく転んでました😁 まだ1週間は冷たい日々の様です。
土曜日、何年かぶりの胃カメラでした。 腹黒いのが無くて良かったです。 ただ、胃の入り口の締まりが緩いようで、食後2時間は横にならないようにと。 逆流性食道炎予防です。 他もだんだん締まりが悪くなるのかな(´д`)
孫1も2歳に成り、イロイロしゃべるように なってきました。 悪い?言葉や方言が ボチボチと。
3回目のワクチン打ちましたか? 娘2は先月にさっさと、明日母親ですがファイザーが無くてモデルナですが 周辺は接種後 頭痛が多いです。 今週には接種券が私のも届くようです。 現在 私の地都市でも約100名/日です。 パンクの保健所からの数字は2日以上 報告が延びている。 予約何時取れるのかな?
じょうせんさん、きららさん 感染対策をしっかりとね。 孫は普通の風邪熱とプール熱に罹って 1週間振り回されました。
オリンピックもそろそろ終わりですね。 開会式のオープニングは日本より良かったと思いました。
今日は今年初めての競馬G1 堪能しました。
それでは、今月も後8日。頑張りましょう。
ノリ(^_^)v
「雨水」を過ぎたというのに 今日のきらら地方、 極寒の寒さで 冷たい雨や時折、小雪が舞う日曜日です。
今、カーリング女子の決勝戦☺ オリンピックが面白いので おこたでぬくぬくしながらの観戦が楽しいです(って、今は職場でTV見てますが(^_^;)
今夜のフィギュアスケートの エキシビションがとても楽しみ☺
おこたに熱燗用意してますよ。 じょうせんさん、のりさん、おいで(^^) 一緒に見ませんか?
太巻さんはオリンピック見ないで コタツにもぐりそうですが(笑)
昨夜のスケートペアもよかったですねぇ、、 二人の息がピッタリで 感動して涙でました(^^)
みなさんは 感動して泣くことありますか?☺ 感動!大事ですよね(^^)
2月も後半。 風邪引かないように 春を待ちましょう(^_^)/
こんにちは~立春
海岸地方は曇っています。
昨日は例年通り、隣県で節分会に参加して来ました。 コロナウイルスの影響で、規模を縮小しての開催で寂しかった。
来週月曜日の会議は中止連絡が無いので・・・ 電車に乗るのは怖いから、高速バスで東京駅へ行き会場までは徒歩予定です。 楽しみにしている東京の居酒屋は、残念ながらよらずに直帰に成りそうです。
今月下旬の京都での会議も開催するようですが 懇親会と言う名の飲み会は全部中止です。 小人数での食事会位は出来るかな??? でも、9時まででは2次会3次会は無理ですね(笑)
のりさん、 当方も孫の写真・動画は、最近やはり少なく成って来ましたよ。
きららさん、 法話は苦手です。 正直者で嘘をつくことが出来ないので???(笑)
立春ですが今年は寒い日が続きそうですね。 暖かい春の陽ざしを浴びての遠征散歩に行きたいです。
みなさん、今月も宜しくです。
😅こんばんは~2月
のり地方、今週後半から更に寒いとか。 月が替わりました。 今月もよろしくね。
選抜は聖隷で物議。 選抜の線引きが明確でないから、高野連が恣意的と言われても仕方ないね。 新聞社の方かな? たしか同じ新聞社でも、王将戦は見ごたえ有りますのに残念。 意表を突く飛車切り・・・藤井君ですから逆転勝ちでした、残念! 古かった((´∀`))ケラケラ
こちらも連日50人ほど出ていて、感染が収まりそうではないです。 きららさん、6人目の無事出産おめでとう。って書くと きららさんが産んだみたいだわ(*`艸´)ウシシシ 早く、対面できると良いですね。 今はアプリで「ぴよログ」とか「みてね」が有りますから お嫁さんからコード?もらえば共有できますから。 どんだけ写メや動画撮ってるのかって思うけど、うちだけか☺ でも、保育所に行くようになって娘も忙しいようで、最近更新が・・・
保育所に週2くらいお迎えで、 チャイルドシート2つに占領されてます。 取り外すの面倒なので😅
では、まだまだ寒い日が続きますので、ご自愛ください。
のり(*^^)v
今日は朝からよく晴れて 貴重な日差しとのことなので お布団干しました☆
6番目となる孫は 3人目なのに予定日になっても産まれず、 陣痛促進剤での出産となり 心配しましたが、無事に産まれました👏 よほどママのお腹の中が居心地よかったのでしょう。 3468㌘もありましたよ(^_^;)
コロナ化で、パパさえも立ち会えす 嫁がひとりで頑張ってくれました(^^)
私達が抱っこできるのは お宮参りの頃? 3回目のワクチン打ってから?、、でしょうかねぇ。
ほんとにとんでもない世の中です。
のりさん、 忙しい月末ですね。 逝く人あり、生まれてくる命あり、 人生巡り巡り繋がっていきますね。
じょうせんさんの法話 聞いてみたいです(^^) コロナ化でじょうせんさんも 会議や飲み会中止や延期でかわいそう? 世間ではリモート飲み会もあるようですが なんだかなぁ、、ですよね(^^)
今月もお疲れ様でした。 明日からの2月も頑張りましょう!!
太巻きさんは??(おーーーい!!)
こんばんは~冷たいです
のり地方、凄く冷たい。 昨日は雪が積もり、おおかた溶けましたが冷たい。 はやく暖かくならないかな。
月命日に来たついでと、住職「百か日も済ませますか」お経を上げてかれました(O_O) お布施もしっかりと( ̄∇ ̄) 私はうっかり、墓石に法名入れるのを忘れていまして こちらもついでに、墓石の生抜きをお願い出来ました。 2週間ほどで、出来るようです。 納骨はその後で、「今は一寸寒いから」と言うと 住職は「一周忌の時でも良いんじゃ無い」って。 まあ、良いかな😁
じょうせんさん 通い始めました。 乳児も含め靴下 脱がされます。 上は7ヶ月から行ってますが、最近噛みつきが またあり(3-4回目くらい)背中に歯型です。 どうやって?明石家さんま みたいな子いるのかな😅 先週も、意思疎通が出来なかった?と説明ですが 顔の皮膚がえぐれる ひっかきあい。 園児2人に1人の保育士の話だったんですが、日中はようやく開放ですから 任せるしかないので。
きららさん 3人目 待ち遠しいですね。 無事 出産出来るように祈ってます。 もう、孫6人になるのかな? と、なると ひ孫は18人、玄孫は54人か。 野球チーム6チーム出来ますよ。 NBLの3番目のリーグできるかな。
月曜日から、金融機関周りやら作業と納品、 未だに終わらない相続の処理をなんとかしたい。
本当に今年は冷たい、木曜日頃は特に気温が下がるようです。 オミクロンの感染者も市内で毎日報告されるように なってきました。 医療関係者の次女は13日に3回目接種の予定でしたが、接種券が届いてからになりました。
どうぞ、みなさんご自愛ください。
のり(^_^)v
海岸地方今日は風も無く、暖かく感じます。 雪国では大雪で大変なことになっているようですが
コロナウイルス感染拡大で、東京での新年会は中止にしました。 また、2月の空港の町での会議&飲み会も中止です(残念) 東京・京都での会議は今のところ中止連絡なしです。
のりさん、 孫さん6ヶ月で保育園入園は心配でしょうが大丈夫ですよ。(保育士に任せて) 我が孫は10ヶ月で通いだし、今では園に行くのを楽しみしているようです。 狭いアパート暮らしなので、広い保育室で伸び伸びと遊んで・・・
きららさん、 次男さんの3番目安産で生まれるよう祈っています。 私の甥っ子には新年早々に男の子が生まれて、明日にもお祝を届けようかな。
みなさん、寒い日が続きますがご自愛ください。
じょうせん
新年明けまして おめでとうございます。3
2022年がスタートしましたね(^^)
元旦、七草、成人の日と 今年も淡々と時が進んでいく感じ。
我が家の元旦は 息子ふた家族と、90歳の姑と 12人が揃い、我が家で 新年会しました。
来週あたり 次男のところに3人目誕生予定で 新しい命がまた繋がって みーちゃんは小学入学の年(^^) 今年も家族仲良く楽しく 賑やかに過ごせますようにと、 ダンと初詣、三社参りしてきて 引いたおみくじは「末吉」 好スタートです(^_^)v
じょうせんさん、のりさん、太巻さん こんなご時世ですが 今年も健康で笑って過ごす一年となりますよおに頑張りましよう(^^)
よろしくお願いします〜ヽ(=´▽`=)ノ
明けましておめでとうございます。2
のり地方、大寒らしく寒い・冷たいです。 まだ、気分はホリディモード。
特に何もしない正月でした。 まだ百ヵ日過ぎていないので、客も無く静かでした。
テレビも それほど見ずに家族が点けているのを聞きながして 狭い家なので居場所がパソコンの前(^^;) 2世帯で建ててないので、そこに長女夫婦と孫2人に増員で賑やかしい。 断捨離しようと思うけれど、物がなぜ増える😁 なので、私は母親の母屋に半日は待避でした。
今年・世論は緩やかな景気回復の予想ですが 第6波、7波、インフレでコロナ融資の尻拭いで 総理は増税しそうで 私は景気回復は夏いや秋以降ではとネガティブ。 そして、カーボンニュートラル・DXは時流だが 逆流も氾濫も、災害も無いに越したこと無いが有りそう。
まぁ、その日が精一杯ですから その時対応すべもあるでしょう。
孫の長男が生後6ヶ月たち 明日から保育です。 送迎係ですけどね。(^_^)v
みなさん 今年もよろしくお願いします。
新年明けましておめでとうございます。
海岸地方にしては、暮れから少し寒い日が続いています。
本年も正月行事は、コロナの影響で縮小してでした。 昨年・今年となんか正月らしさが・・・
箱根駅伝は2日間しっかり観戦できました(笑) しかし、青山学院の強さが際立った大会でしたね。 最後に順大が2位に躍進したのは驚いた。 前評判の高かった駒沢には、来年に巻き返しを期待です。
孫はこの前はやっと歩いていたのに、今回は昼寝もせず動き通しですからね。 自宅の狭いアパートよりは、我が家は少し広いから楽しそうでした。
みなさん、本年も宜しくお願いします。
大晦日~新年まで1時間切りました。
今年は、いろいろ有りましたね。 そんな中 今年も大晦日までやってこれました。 有り難い事です。 今日まで3日連続で、1升ずつお餅をつきました。 焼き芋も担当で、11月から毎日2本ずつ母と娘の胃袋に殆ど消えます。😁
じょうせんさん 新年会の幹事ですか、年明けオミクロン感染者激増してないと良いですね。 東京やら京都と年明けから忙しいようですね。 こちらは出不精に拍車が掛かって、出たくない動きたくないで(´д`) 昨日やっと家の居場所近辺整理しました。 ただ、動かしただけって感じもしますが(^^;)
きららさん サンタ見て喜んでいるのは、初孫だけで😄 有名店のショートケーキで1000円近く。 子供の頃は、食べたかったのに食指も動きません。 もう、エンゲル係数高いので他に使っちゃう😀 ダンスで先生食べてませんよね。
太巻さん 随分とこちらお休みですが、元気ですか? 来年は寄って貰うと嬉しいですね。
みなさん、今年一年有り難うございました。 暫く寒いようなので、ご自愛ください。
それでは、善い年をお迎えください。
こんにちは~師走
海岸地方は、晴れて暖かいです。 今年も残り1週間となり、色々と忙しく成って来ました。
コロナウイルスで正月行事は、縮小での開催に成ります。 でも、準備することは変わりないので・・・ 今日から、まずは大掃除の真似事からです。
鬼に笑われそうですが、1月中旬には東京で新年会の幹事です。 コロナウイルス感染者が、少しずつ増えているので開催できるか心配しています。 2月初旬にも東京・空港の町、そして下旬には京都での会議の予定が有ります。
きららさん、 東京の夜の街は、コロナ以前に戻ったような人出でしたね。 田舎者なのでネオンとイルムネーションに驚いてきました。 東京駅周辺では寒風の中にも拘らず、結婚式用の写真撮影が多く行われていました(驚)
のりさん、 大変な1年でしたね。 此方もコロナウイルスに振り回された1年でした。
ふとまきさん、 生きていますか???
皆さん、良いお年を迎えて下さい。
こんばんは~寒いです。
日曜は18度もあったのに、今週は寒く 寒暖の差激しい。
今週はちょっとゆっくりペースになりそうです。 喪中につき、何もしない年末年始になりそうですが\(^_^)/ 餅つき用に餅米も用意してありますが、歯医者で治療中で 餅つきする気になりません。 毎日、自家製焼き芋が楽しみですが(担当です) 担当には回ってきません。 ホコホコの金時でなくて、甘々の紅はるかです。
猫の額農園で自然薯3本掘って、残り3本ほど有りますが もうイイヤって(^^;)
先週も法事・葬式(ご時世で不参加)、今週は月命日と そっち関係が続いてます。 お東さんですが、知らないことが多すぎて 今まで、祖母、母がしていたことが当たり前となっていて かなり外れてますが、母は修正を望む気はなくて・・・(´д`)
今年もあと半月 無事に乗り切って新年を迎えましょうね。
太巻さん、書類に埋もれてますか?
では、また年末までに来ます。
師走も半ばとなり、 南国きらら地方も やっと冬らしい気温になってきてます。
じょうせんさん、 東京の夜の街の偵察、 いかがでしたか?(^^)
のりさんはネオン街に行く暇惜しんでの 孫守りとお仕事の年末でしょうか(^^)
太巻さんは?、、 仕事の山でまだ遭難中?(^_^;)
こちら、今年の競技会予定はクリアして、 これからはパーティの時期。 さっそく今週末楽しんできます(^^)
クリスマスも近いですね〜☆ この年になると 夫婦二人の家に クリスマスツリーが登場しなくなりました(^^) あっという間に過ぎて、その片付けが大変だから(^^ゞ
いっそのこと 門松にクリスマスの飾り付けしたら ニ〜三週間は飾っていられるけど、、 (^_^;)\(^-^ )こら!
年末に向かって 大掃除もがんばりましょう〜ヽ(=´▽`=)ノ
海岸地方は風も無く、体感的には暖かく成りそうです。
今日天気が良さそうなので、県内の低山散歩に出かけようと思ったが 妻の方が先に予定を組んで有り、残念ながら来月に延期です。 これからは近場の低山散歩シーズンです。
明日は久しぶりに、東京での飲み会に行って来ます。 でも、土曜日に予定がで最終電車かバスで帰宅です。 多分日付変更線越えかな???
先週の京都は人出が少し戻っていましたね。 でも、外国人の姿が少なく、祇園花見小路も以前の風情で良かったです。 東京の夜の街はどうなのか観察して来ます(笑)
未明から降り出した雨が上がってきて 温かい朝です。
のりさんはお江戸近くまで、 じょうせんさんは京都へ。
自由に行き来できるようになってよかったですねぇ(^^)
第六波は怖いですが 人もお店もちゃんと感染対策してれば その波も来ないことを願います。
友人が先週、京都に旅してきて 日本人の観光客が多かったこと、 紅葉がきれいだったことなど 楽しそうに話してくれました。
私はこの週末 長崎に出かけてきましたが(競技会で) いつもの世の中に戻りつつある。を実感しました。
とはいえ、 競技中もマスク着用ですけど(^_^;) 一曲終わるとザイゼイなります。
今回は好成績だったので 遠出したかいがありました(^^)ぇへ!
明日は勤労感謝の日、 じょうせんさん、のりさん、ふとまきさん、 毎日のお仕事お疲れ様です。
ダンにも今夜、言わなきゃ(^^)
では、今週もがんばりましょう〜ヽ(=´▽`=)ノ
こんばんは~月食🌕
のり地方、日中は暖かいですが、朝晩1桁はさむいですね。 今夜は98%隠れる部分月食で、140年ぶりで、次回は65年後だそうです。
先週の土曜 お江戸の外れで甥の結婚式に行って来ました。 じょうせんさんは割と頻繁に 京都に出かけられますが こちらから「のぞみ」で1時間36分で東京で近さを感じました。 また、行きは「のぞみ」の速さで感覚が付いていかない感じで、暫く慣れませんでしたね。 速度も出れば走行音も「ひかり」と全く違いますね。 飛行機が離陸前の滑走路を進んでいる感じ。 でも快晴に恵まれ、良い一日でした。
今頃まだ遠征居酒屋でしょうか?
コロナウィルスは小康状態ですが、徐々にまた発生している様子。 今年もあと一月ちょっと 頑張りましょう。
みなさん、良い週末を。
海岸地方は快晴です。
コロナウイルスは、全国的に激減していますね。 でも、専門家は第6波があると言っています。 出来れば外れて欲しいですが・・・
今日午後に京都へ向います。 会議は明日なのですが、午前中からで前乗りです。 コロナの不安が減って、夜の街も元に戻っているかな? 今回は2夜遠征居酒屋を楽しんで来ます。
コロナに振り回されて、今年はもう11月中旬ですね。 大変な一年ですが頑張りましょう。
こんにちは~霜月
まだまだ、霜が降りそうにはありません。 秋晴れの一日となりそうです。
じょうせんさん、きららさん お悔やみ有り難う。 どこかで気持ちの整理が付いていない部分が有るようです。 公私ともに時間が足りないです。 特に変った様子で過ごしていないのですが、時間消費が多いです。
さて、感染者も減ってきましたが、反動で皆さんお出かけするみたい。 ワクチン接種のおかげですが、免疫が下がってきて また、3回目までに増えるかもしれませんね。
今月は埼玉?だったか結婚式があり上京です。 おのぼりさん状態で東京で迷子になりそうです。 方向音痴の人と一緒に行きます。😆
今月もよろしくお願いします。
のりさん、 お父様のご冥福を 心よりお祈りいたします。
長きに渡る看病、看護、 お疲れさまでした。
まだこれからも いろんな手続きなどで大変でしょうけど お疲れになりませんように🙏
じょうせんさんは 久しぶりに 京都の夜を楽しめたようで よかったですね(^^)
これから寒くなると さらに体内から温めないとね(^^)
これが本来の日常。 少しづつ街がにぎやかになり いろんな行事が再開されてきて とても嬉しいです。
きらら地方では 3年延期になってた 恒例のサマーナイト花火が 明後日、オータム花火大会として 打ち上げ場所を何箇所かに分散して 打ち上げられます(^^)
その翌日には これまた、昨年まで中止になってた おはら祭り!が 午前だけ、踊り連も数を減らしてですが開催されるようで よかった(^^)よかった(^^)
感染者も「0」が続いてるきらら地方、 このままいつもの日常に 戻り続きますように。と願ってやみません。
今月もありがとうございました。 来月も頑張りましょ〜ヽ(=´▽`=)ノ
のりさん、 御尊父様のご冥福をお祈りいたします。 仕事をしながらの色々な手続きは大変そうですね。 無理して体調を崩さないで下さい。
京都には3泊4日で無事行って来ました。 心配していて夜の街は、9時以降も開いている馴染みの店が有り(ホツ!) コロナの影響で10ヶ月ぶりのネオンを見て来ました。 京都の緊急事態宣言は、22日には解除になったようで 来月中旬も京都へ行く予定が有り、次会はみんなで楽しく飲めそうです。
土曜日には箱根駅伝予選会・昨日はゴルフの松山選手の大活躍を楽しみました。 もちろん仕事もしながらですよ・・・
巨人の終盤戦は酷過ぎましたね。 こんな状態で原監督の続投報道に???
こんばんは~秋は何処行った?
のり地方も 今朝は寒かった。 日中と朝夕の気温差は10度くらい有りそうです。
先週 父が亡くなり手続も沢山有りますが 仕事を3日間しなかったので、今週は仕事三昧ですね。 公私で忙しく、もう年末まで休み無いかも。😅
また 生存確認報告に来ます。
みなさん、風邪引かないように。
真夏日続きのきらら地方も やっと朝晩は秋の気配。
昨夜は毛布を出しました(^^)
コロナも「0」の日が出てきて 徐々にもとの生活に戻りつつある感じ。
まだ、長いトンネルの中でしょうけど(^_^;) 早く完全に抜け出たいですね。
そんな中、県民応援の宿泊やグルメクーポンの恩恵に預かって
今月はもう3回程 女子会やテイクアウトで楽しんでます。
来月は温泉宿に予約できました(^^)
趣味の大会も マスク着用の義務はありますが、 開催されるようになり、 先々週は熊本でいい結果が出せました。
来月は長崎です(^^)
今しかできないこと、 今しか行けないところ、 今しか食べれないもの、
「今」を大事にしたいと思います(^^)
じょうせんさん、のりさんも お元気そうで〜ヽ(=´▽`=)ノ
太巻さんも元気にされてますか〜(^_^)/
いい季節になりました。 10月後半も 頑張りましょう!!ふぁいとー(∩´∀`)
海岸地方は秋晴れです。 気温もそれほど高くなく、大変過ごしやすいです。
昨日は県内の低山に散歩に行って来ました。 天気が良かったので、平日なのに駐車場はかなりの混雑でした。 昼頃には気温が上がり、山頂からの展望はあまり良くなかったです。 今年の紅葉は少し早いようで、日程上東北の紅葉狩りは出来そうにないかな。 近場の地味な紅葉で我慢の年かな、それはそれで楽しみです。
明日は日帰りで京都の行って来ます。 都会のネオンを見て来たいが、8時や9時に店仕舞いでは・・・ 開いている店もあるでしょうが、高齢者には無理ですね。 帰りに時間調整で東京駅で一杯できるかな???
与野党共に選挙対策で、現金のバラマキは無責任では??? コロナ対策で大金を使った上にですからね。 此方では市長選も有り、なかなか賑やかに成りそうです。
コロナがこのまま収束とはいかないでしょうかね。 今月下旬と来月にも京都行なので、早く平常な夜の街に戻って欲しいです。
こんばんは~いまだに30度☀
のり地方 日没は5時40分台と陽が短くなっているのに暑い。 さっき、凱旋門賞観ていました。 日本馬はフランスの馬場では厳しいですね。
宣言解除でどこも混雑の様です。 第6波年内に来るかもね。 3回目決定みたいですから、4月かな。
仕事関係 品物不足で米騒動起きそうです。 昨年の倍以上の値段、欲しいのなら3倍5倍20倍の値段でふっかけです。 欧州ではインフレが始まっているようで、イギリスではタンクローリーの運転手時給4500円。 いきなり日本も所得水準上げるとか、無理でしょ。 今度の政権も 増税に舵切るようですが、すぐに選挙でしょうが 出来もしない公約は みんな判っていますからね。 身を切る改革は何処に行ったのでしょう。 暮らし向きは良くならないですね。
さて、私も昨日スマホ換えてきました。 長いと思っていたけれど、それほど違和感ないです。 パソコンもそうですが、初期設定が面倒で。 機種交換だけで3時間半待ちの契約に1時間半。 安くなるのは歓迎の料金プランがイロイロ変るので、Onlineですと途中で判らなくなりそうでショップです。 設定もショップでやって貰えば良いけれど、それがLineだけで2,200円とは❗
そもそもクラウドって安全なのかな?
庭の金木犀が咲き始めました。 一昨年 剪定が不味かったようで 昨年は殆ど咲かなかった。 今年は花芽もまずまず付いているようで、今週末までには満開かな。 寒椿も蕾が沢山付いてますので、良さそうです。 そのあと剪定でしょうか。 庭木は何も無かったように、成長。 日々気にしているのは、人だけかな。
久々の土日休みでゆっくり出来ました。
みなさん 今月もよろしくです。
こんばんわ〜(^_^)/
今回も台風の影響、さほどなく 今日は暑い?秋晴れでしたが 吹く風に秋の気配を感じます。
こちらも12日までのまんえん防止期間が 今月末までの延長になり 公共の施設や観光施設など 休館、休園が続いてます(。>﹏<。)
県が発行する 県内の宿泊ホテル割引も 来月中旬まで使えず 季節は旅心をかき立てる秋に向かうというのに 宿泊どころか 日帰りツアーに行くことさえもできません(;_;)
がー! 夫婦やママ友たち2〜3人では ランチなど時々行けてます(^_^;)
練習も週3〜4日はできてて 今のところ、運動不足にはなってません。けど、 早く以前のように 交流会や競技会、パーティなどできる日常に戻ってほしいと願うばかり。
じょうせんさんも早く 山歩き遠征できるようになるといいですね。
のりさんちは家族が増えて 賑やかになり 忙しいながらもお幸せですね(^^)
太巻さんはまた、遭難してるようで? おーーーいヽ(=´▽`=)ノ
お月さまがだいぶ近いです。 今年の中秋の名月は21日の火曜日とか?
絶対見ましょうね、みなさん(^^)
かぐや姫きららの里なので(笑)
ぐっ!ない〜(^_^)/
日没6時10分くらいになりました。
陽が短くなりましたね。 じょうせんさん 昔流行った「ルームランナー」でもどうですか。 こちらも、自転車漕ぎがあるのですが、こう暑くては そばに近寄ってません。😅
こちらも田舎で市民感染が20人/日くらいで推移してます。 主に自宅療養の家族感染。 小学生の子供は元気で無症状で過程で、父母、祖父母が感染してってパターンが今は多いそうです。 一家で入院もあるそうです。 教師の娘と嫁と孫は摂取してません。今月末予定の初接種です。
こちらも先々代まで党員。
きららさん ダンスで溶けてませんか?
今 おかげさまで土日休み有りません。 今週日曜は休めるように頑張っている所です。
ではでは、感染しないようにお互い気を付けましょう。
のり (^^♪
長月!!!
何かと忙しい8月は終わった。 しかし、コロナと長雨で何処にも行けないです。 遠征散歩は3ヶ月もで、体力維持が出来ず困っています。
緊急事態宣言も12日で、終わりそうもないですね。 此方は田舎町なのに、毎日増えて感染者が1000人に迫っていますからね。 家族3人は2回接種出来ていますが・・・
菅首相の不出馬で、総裁選が大変なの事に成っていますね。 今は自民党員で無いので、選挙権は有りませんが・・・ どんな結末に成るのか、おおいに興味は有ります。
早く山頂からの眺望と都会のネオンを楽しみたいです。(笑)
感動続きのオリンピック終わり、
家族全員で集まれないお盆が過ぎ、
お盆前からの雨はやむことなく降り続き
コロナは爆発的増加で 田舎県なのに 昨日、今日と まさかの200人超え(。>﹏<。)
令和になってから 世の中おかしくなってますよお(;_;)
甲子園も雨やコロナで コールドゲームや出場辞退校出て、 ああ!可愛そう。。です。
コロナといえば、 じょうせんさん県、 のりさん県、太巻きさん県、きらら県、 仲良く?(って、あーた(^^;) 共に「緊急事態宣言」の対象になりましたね(;;)
行動や外出も制限かかり これからますます窮屈になるかもですね(。>﹏<。)
私達の世代はワクチン接種も終わってて まだなんとか、、ですが 子育て世代の 息子や娘世代の 事が気がかりですよねぇ。
気分転換もしながら しばらくは自粛ムードでがんばりましょう(^^)
残暑お見舞い申し上げます。2
甲子園!!!
今日も雨で順延で、コロナも有り本当に最後まで出来るのかな? 秋の県大会予選の母校は、対戦相手がコロナで出場辞退で不戦勝のようです。
海岸地方県には非常事態宣言が出されて、今後の予定が立ちません。 日曜日の行事が終わったら、遠征散歩に出かける予定でしたが無理ですね。
今年は遠征散歩・遠征居酒屋も出来ないので、出費は少ないのですがなぜか残りませんね。
残暑お見舞い申し上げます。
2回目
支給の注射器が変った様で、痛いと言う人増えたと。 痛かったです。 1回目より周辺全体が、痛いな。 もちろんすぐ仕事しましたけれど、我慢は出来ないことは無い。 でも3回目は打ちたくないです。
みなさん、こちら収拾出来ない感じです。 気をつけてね。
雨続きますが、きららさん、じょうせんさん大丈夫ですか。 こちら時折豪雨で、道路冠水します。 木曜まで傘マークで嫌ですね。
今夜は早めに横になります。 って、打った方上にね。
甲子園もコールドや感染で出場できなかったり、どうなるの。
また、生存確認書き込みします。
こんにちは〜(^_^)/
新年度になり
風も爽やかで
春の花々も咲き誇り綺麗!
いい季節になりました。
先日は競技会で
隣県まで足を伸ばしてきましたよ。
グランプリ選手権も兼ねてたので
浅田舞ちゃん組が見れるので
たくさんのエントリーでした。
「金スマ」のテレビクルーも来てて
とても活気ありましたよ。
もちろん、感染対策は充分にやってました(^^)
舞ちゃんたちのクラスともなると
世界レベルで別格でした。
私達がいま、あんな激しくキレっキレっなダンス踊ったら
腰や膝がアイタタです(。>﹏<。)(笑)
一流の競技ダンス見れて
とても参考と勉強になった大会でした。
自分達の競技成績は
決勝戦まで2種目残れたので
まあまあの成績でよかったです(^^)
来月の大会も頑張ります!!
季節の変わり目、初夏になったり
春に戻ったりの気温変化に
気をつけながら
今月もがんばりましょうね〜ヽ(=´▽`=)ノ
きらら☆★☆。。。
こんにちは~新年度
海岸地方は、晴れて暑い位ですね。
桜も残りわずかと言ったところです。
新年度が始まって忙しいが、先週の金曜日に県内の里山に行って来ました。
天候も良く最盛期を迎えたイワウチワの花を訪ねて来ました。
桜の花も満開で、久しぶりの遠征散歩良かったです。
コロナウイルスが収まっていないが、週末に東京に行く予定が有ります。
電車は都会近くは混むので、すいている時間帯で高速バス利用ですね。
少し離れているが会場までは歩いて行こうと思っています。
来月には京都を行く予定も有るが大丈夫かな???
のりさん、
パスポートは何年か前に、市役所で取得しましたが・・・
このコロナのご時世では、海外旅行はとても無理ですね。
みなさん宜しくお願いします。
じょうせん21
こんばんは~花粉症
のり地方、初夏の陽気です。
こんなに気温が上がると、毎年夏は50度?とか思っちゃいます。
今日は 競馬の桜花賞も楽しめたし
なんと言っても、佐々木朗季投手の完全試合が凄かった。
シーズン前から 話題にしばしば赤って致し、女房役の松川も素晴らしい。
前日は、ボクシングも壮絶でしたね。
堪能、堪能。
私は、土曜は仕事をながらでして、
今日は孫の初節句をデパートに取りに行って
娘夫婦に飾り付けやらせました。
そうそう、金曜日に10年のパスポートが夏に切れるので
行く予定もないけれど更新手続に行って来ました。
田舎なので、都会に出ないといけませんでした。
手続きも申請用紙はダウンロード出来るので、簡単に済みました。
1週間で新しいパスポートが貰えるそうです。
今の貰うのに、1月は掛かったと思うと技術の進歩なんでしょうかね。
みなさん、如何お過ごしですか?
新緑がまぶしい季節になりました。
お出掛けしたい気分ですね。
遅まきながら、今月もよろしくね。
のり (^_^)v
こんにちわ〜(^_^)/
3月になって、日増しに春めいてきて
今年は早くも 桜開花宣言でました🌸
今月は
みーちゃんの卒園式、
その弟のお宮参り、
私の母の法事、
みーちゃんパパの異動辞令
(今まで通勤1時間半かかってたのが
通勤時間15分程となり、よかったよかった)(^^)
ロシア、ウクライナの争い見てると
胸がしめつけられますが、
平和な日本、ありがたく
感謝しながらの毎日です。
あ!そうとばかりも言ってられないことが、、
ダンが健康診断にひっかかり
先週からあちこち検査、検査です(;_;)
まだ勤めてるので仕事の合間に
MRIや胃カメラやペット予約です。
これからは
自分たちの健康にも
気をつけながら
食べ歩きや旅行など自由にできる世の中になりますように。
コロナは私達は
高齢者(笑)のまわりにはいませんが
若い子育て世代が心配です。
実際、小学校に通う孫は
クラスの子が感染したとかで
濃厚接触者となり
結果でるまで
自宅で経過観察中らしい。
うちの近くの小学校や
みーちゃん入学予定の小学校も
ぽつぽつ出てるようで、心配。
そんな心配やらなにやらも
すべて全力で前向きに
立ち向かっていくしかないですね。
がんばろ〜ヽ(=´▽`=)ノ☺
きらら☆★☆。。。
こんにちは~♪
海岸地方は、やっと春らしくなって来ました。
この冬は寒い日が続き、雪国や山は大変なことに・・・
暖かくなればなったで、落雪や雪崩が心配になりますから
此方もコロナウイルス感染者が出て、4日間クラス閉鎖でした。
その後は感染者なしで、少しホットしていますが市内の感染者がまだ多く心配です。
先日は仕事関係で、栃木県まで行きました。
普通なら電車移動で、帰りには一寸一杯が出来るのですが
コロナ感染が心配で、車で移動でしたから残念ながら直帰でした。
ロシアのウクライナ侵攻には、憤りしか有りませんね。
日本の周りには心配な国が多いので不安ですね。
円安の上に原油・原材料・食料も高く成っていますね。
これで賃金が上がらないと・・・
しかし、〇〇党の得意技か?選挙対策で、年金受給者に5千円なんて話も
選挙民を買収しようなんて考えずに、国の将来を見据えた政策を期待したい。
巨人は投打ともに最悪な状態です。
週末からはコロナで例年程でないが、急な仕事の追加でそれなりかな
じょうせn
こんばんは
のり地方、昨日はポカポカでした。
寒暖が激しいですね。
昼間時間が無くて、こんな時間。
木曜は緊急連絡で、孫2人のいく園で、陽性の子が出て5日間休園になりまして
すぐ迎えに来てくれ。全員帰宅後休園に入ると。結局いつも通りでした。しかし誰が見るのかと。
婿さんの会社が、有給とは別扱いで対応してくれるとの事で助かりました。
その親の娘は、勤務で1時間 濃厚接触者の監視している最中で・・・
今日検査に行き、孫たちは陰性でしたのでホッしました。
陽気が良くなって、再び感染者増えるのかな?
ロシアの侵攻も早くやめて欲しい。
また、素材上がる事は避けられないようです。
それでは、みなさん 中々大変ですが
頑張りましょうね。
ノリ (^_^)v
こんにちわ〜(^_^)/
3月に入り、
啓蟄も過ぎ
春の足音、してきましたよ(^^)
一昨日は私の母の年忌法要でした。
亡くなってからもう25年です🙏
そして昨日は1月末に産まれた
孫6号のお宮参りを
両家揃ってお祝いしてきました。
繋がってる命。。
愛しいです(^^)
こちら、マンボウも解除されましたが
感染者はまだ多いですね。
私たち、高齢者(誰がやねん!^_^;)の周りに
感染した人はいませんが、
子育て世代、その子供たちが
影響あるようで心配です。
今のところ、我が家の子供や孫たちは大丈夫のようですが、
一日も早く終息してほしいですねぇ。。
というわけで
私はこれから3回目のワクチン接種に行ってきます。
1、2回目はモデルナでしたが
3回目の今日はファイザーです。
行ってきます〜ヽ(=´▽`=)ノ
きらら☆★☆。。。
こんばんは~でも、下り坂の様です。
のり地方、昨日は曇りで予報より寒かったけれど
今日は日差しがあり 暖かかったです。
じょうせんさん 3回目終わりましたか。
異種格闘技戦でしたか?
私は2回はFでしたが、2週間後はMです。
こちらも 毎日同じような上京で、近所の医者は車待機の人が多いです。
しばらくは落ち着かなそうです。
戦争も早く停戦終息すれば良いのにと。
今、時間が空いたら ロケットストーブを作ろうかと思っています。
何時のことになるか 判りませんが。😁
まだ、父親の衣類、本とか整理してません
邪魔と言えばそうですし、居場所に困らないし( ̄∇ ̄)
庭のサザンカ(母が言うには)の剪定もボチボチしたいけれど
一気に出来ない性格で 気が多いんです。
きららさん
そちらは18度だそうで、半袖?。
夜は3度だそうで、風邪引かないでね。
みなさん、今月も有り難う。
来月もよろしくね。
ノリ (^_^)v
こんにちは~暖かい。
海岸地方は、昨日今日と大変暖かく成っています。
先週はワクチン3回目を打ったので、予定通り京都に行って来ました。
3・4人の小人数での夕食会は、広めの個室で毎夜出来ました(笑)
でも、9時を過ぎると一寸暗くなり寂しい位でした。
帰宅して三日たっても、体調に変調無いので大丈夫???
我が田舎町でも毎日感染者が、数十名と多目です。
学校や福祉施設でクラスターなのか心配です。
暖かくなったから、梅でも見ながらの低山散歩を計画しようかな。
じょうせん21
こんにちは~雪が舞っています。
のり地方、今は冷蔵庫にいるようです。
朝方は日が差し、暖かくなる感じがしていたのですが
風が出てきて、体感はもう冷たすぎで、可燃ゴミのネットと保管箱は
いつもの反対側まで飛ばされ、自転車は字のごとく転んでました😁
まだ1週間は冷たい日々の様です。
土曜日、何年かぶりの胃カメラでした。
腹黒いのが無くて良かったです。
ただ、胃の入り口の締まりが緩いようで、食後2時間は横にならないようにと。
逆流性食道炎予防です。
他もだんだん締まりが悪くなるのかな(´д`)
孫1も2歳に成り、イロイロしゃべるように なってきました。
悪い?言葉や方言が ボチボチと。
3回目のワクチン打ちましたか?
娘2は先月にさっさと、明日母親ですがファイザーが無くてモデルナですが
周辺は接種後 頭痛が多いです。
今週には接種券が私のも届くようです。
現在 私の地都市でも約100名/日です。
パンクの保健所からの数字は2日以上 報告が延びている。
予約何時取れるのかな?
じょうせんさん、きららさん
感染対策をしっかりとね。
孫は普通の風邪熱とプール熱に罹って 1週間振り回されました。
オリンピックもそろそろ終わりですね。
開会式のオープニングは日本より良かったと思いました。
今日は今年初めての競馬G1 堪能しました。
それでは、今月も後8日。頑張りましょう。
ノリ(^_^)v
こんにちわ〜(^_^)/
「雨水」を過ぎたというのに
今日のきらら地方、
極寒の寒さで
冷たい雨や時折、小雪が舞う日曜日です。
今、カーリング女子の決勝戦☺
オリンピックが面白いので
おこたでぬくぬくしながらの観戦が楽しいです(って、今は職場でTV見てますが(^_^;)
今夜のフィギュアスケートの
エキシビションがとても楽しみ☺
おこたに熱燗用意してますよ。
じょうせんさん、のりさん、おいで(^^)
一緒に見ませんか?
太巻さんはオリンピック見ないで
コタツにもぐりそうですが(笑)
昨夜のスケートペアもよかったですねぇ、、
二人の息がピッタリで
感動して涙でました(^^)
みなさんは
感動して泣くことありますか?☺
感動!大事ですよね(^^)
2月も後半。
風邪引かないように
春を待ちましょう(^_^)/
きらら☆★☆。。。
こんにちは~立春
海岸地方は曇っています。
昨日は例年通り、隣県で節分会に参加して来ました。
コロナウイルスの影響で、規模を縮小しての開催で寂しかった。
来週月曜日の会議は中止連絡が無いので・・・
電車に乗るのは怖いから、高速バスで東京駅へ行き会場までは徒歩予定です。
楽しみにしている東京の居酒屋は、残念ながらよらずに直帰に成りそうです。
今月下旬の京都での会議も開催するようですが
懇親会と言う名の飲み会は全部中止です。
小人数での食事会位は出来るかな???
でも、9時まででは2次会3次会は無理ですね(笑)
のりさん、
当方も孫の写真・動画は、最近やはり少なく成って来ましたよ。
きららさん、
法話は苦手です。
正直者で嘘をつくことが出来ないので???(笑)
立春ですが今年は寒い日が続きそうですね。
暖かい春の陽ざしを浴びての遠征散歩に行きたいです。
みなさん、今月も宜しくです。
じょうせん21
😅こんばんは~2月
のり地方、今週後半から更に寒いとか。
月が替わりました。
今月もよろしくね。
選抜は聖隷で物議。
選抜の線引きが明確でないから、高野連が恣意的と言われても仕方ないね。
新聞社の方かな?
たしか同じ新聞社でも、王将戦は見ごたえ有りますのに残念。
意表を突く飛車切り・・・藤井君ですから逆転勝ちでした、残念!
古かった((´∀`))ケラケラ
こちらも連日50人ほど出ていて、感染が収まりそうではないです。
きららさん、6人目の無事出産おめでとう。って書くと
きららさんが産んだみたいだわ(*`艸´)ウシシシ
早く、対面できると良いですね。
今はアプリで「ぴよログ」とか「みてね」が有りますから
お嫁さんからコード?もらえば共有できますから。
どんだけ写メや動画撮ってるのかって思うけど、うちだけか☺
でも、保育所に行くようになって娘も忙しいようで、最近更新が・・・
保育所に週2くらいお迎えで、
チャイルドシート2つに占領されてます。
取り外すの面倒なので😅
では、まだまだ寒い日が続きますので、ご自愛ください。
のり(*^^)v
こんにちわ〜(^_^)/
今日は朝からよく晴れて
貴重な日差しとのことなので
お布団干しました☆
6番目となる孫は
3人目なのに予定日になっても産まれず、
陣痛促進剤での出産となり
心配しましたが、無事に産まれました👏
よほどママのお腹の中が居心地よかったのでしょう。
3468㌘もありましたよ(^_^;)
コロナ化で、パパさえも立ち会えす
嫁がひとりで頑張ってくれました(^^)
私達が抱っこできるのは
お宮参りの頃?
3回目のワクチン打ってから?、、でしょうかねぇ。
ほんとにとんでもない世の中です。
のりさん、
忙しい月末ですね。
逝く人あり、生まれてくる命あり、
人生巡り巡り繋がっていきますね。
じょうせんさんの法話
聞いてみたいです(^^)
コロナ化でじょうせんさんも
会議や飲み会中止や延期でかわいそう?
世間ではリモート飲み会もあるようですが
なんだかなぁ、、ですよね(^^)
今月もお疲れ様でした。
明日からの2月も頑張りましょう!!
太巻きさんは??(おーーーい!!)
きらら☆★☆。。。
こんばんは~冷たいです
のり地方、凄く冷たい。
昨日は雪が積もり、おおかた溶けましたが冷たい。
はやく暖かくならないかな。
月命日に来たついでと、住職「百か日も済ませますか」お経を上げてかれました(O_O)
お布施もしっかりと( ̄∇ ̄)
私はうっかり、墓石に法名入れるのを忘れていまして
こちらもついでに、墓石の生抜きをお願い出来ました。
2週間ほどで、出来るようです。
納骨はその後で、「今は一寸寒いから」と言うと
住職は「一周忌の時でも良いんじゃ無い」って。
まあ、良いかな😁
じょうせんさん
通い始めました。
乳児も含め靴下 脱がされます。
上は7ヶ月から行ってますが、最近噛みつきが またあり(3-4回目くらい)背中に歯型です。
どうやって?明石家さんま みたいな子いるのかな😅
先週も、意思疎通が出来なかった?と説明ですが
顔の皮膚がえぐれる ひっかきあい。
園児2人に1人の保育士の話だったんですが、日中はようやく開放ですから 任せるしかないので。
きららさん
3人目 待ち遠しいですね。
無事 出産出来るように祈ってます。
もう、孫6人になるのかな?
と、なると ひ孫は18人、玄孫は54人か。
野球チーム6チーム出来ますよ。
NBLの3番目のリーグできるかな。
月曜日から、金融機関周りやら作業と納品、
未だに終わらない相続の処理をなんとかしたい。
本当に今年は冷たい、木曜日頃は特に気温が下がるようです。
オミクロンの感染者も市内で毎日報告されるように なってきました。
医療関係者の次女は13日に3回目接種の予定でしたが、接種券が届いてからになりました。
どうぞ、みなさんご自愛ください。
のり(^_^)v
こんにちは~♪
海岸地方今日は風も無く、暖かく感じます。
雪国では大雪で大変なことになっているようですが
コロナウイルス感染拡大で、東京での新年会は中止にしました。
また、2月の空港の町での会議&飲み会も中止です(残念)
東京・京都での会議は今のところ中止連絡なしです。
のりさん、
孫さん6ヶ月で保育園入園は心配でしょうが大丈夫ですよ。(保育士に任せて)
我が孫は10ヶ月で通いだし、今では園に行くのを楽しみしているようです。
狭いアパート暮らしなので、広い保育室で伸び伸びと遊んで・・・
きららさん、
次男さんの3番目安産で生まれるよう祈っています。
私の甥っ子には新年早々に男の子が生まれて、明日にもお祝を届けようかな。
みなさん、寒い日が続きますがご自愛ください。
じょうせん
新年明けまして
おめでとうございます。3
2022年がスタートしましたね(^^)
元旦、七草、成人の日と
今年も淡々と時が進んでいく感じ。
我が家の元旦は
息子ふた家族と、90歳の姑と
12人が揃い、我が家で
新年会しました。
来週あたり
次男のところに3人目誕生予定で
新しい命がまた繋がって
みーちゃんは小学入学の年(^^)
今年も家族仲良く楽しく
賑やかに過ごせますようにと、
ダンと初詣、三社参りしてきて
引いたおみくじは「末吉」
好スタートです(^_^)v
じょうせんさん、のりさん、太巻さん
こんなご時世ですが
今年も健康で笑って過ごす一年となりますよおに頑張りましよう(^^)
よろしくお願いします〜ヽ(=´▽`=)ノ
きらら☆★☆。。。
明けましておめでとうございます。2
のり地方、大寒らしく寒い・冷たいです。
まだ、気分はホリディモード。
特に何もしない正月でした。
まだ百ヵ日過ぎていないので、客も無く静かでした。
テレビも それほど見ずに家族が点けているのを聞きながして
狭い家なので居場所がパソコンの前(^^;)
2世帯で建ててないので、そこに長女夫婦と孫2人に増員で賑やかしい。
断捨離しようと思うけれど、物がなぜ増える😁
なので、私は母親の母屋に半日は待避でした。
今年・世論は緩やかな景気回復の予想ですが
第6波、7波、インフレでコロナ融資の尻拭いで 総理は増税しそうで
私は景気回復は夏いや秋以降ではとネガティブ。
そして、カーボンニュートラル・DXは時流だが
逆流も氾濫も、災害も無いに越したこと無いが有りそう。
まぁ、その日が精一杯ですから その時対応すべもあるでしょう。
孫の長男が生後6ヶ月たち 明日から保育です。
送迎係ですけどね。(^_^)v
みなさん 今年もよろしくお願いします。
のり (^_^)v
新年明けましておめでとうございます。
海岸地方にしては、暮れから少し寒い日が続いています。
本年も正月行事は、コロナの影響で縮小してでした。
昨年・今年となんか正月らしさが・・・
箱根駅伝は2日間しっかり観戦できました(笑)
しかし、青山学院の強さが際立った大会でしたね。
最後に順大が2位に躍進したのは驚いた。
前評判の高かった駒沢には、来年に巻き返しを期待です。
孫はこの前はやっと歩いていたのに、今回は昼寝もせず動き通しですからね。
自宅の狭いアパートよりは、我が家は少し広いから楽しそうでした。
みなさん、本年も宜しくお願いします。
じょうせん
大晦日~新年まで1時間切りました。
今年は、いろいろ有りましたね。
そんな中 今年も大晦日までやってこれました。
有り難い事です。
今日まで3日連続で、1升ずつお餅をつきました。
焼き芋も担当で、11月から毎日2本ずつ母と娘の胃袋に殆ど消えます。😁
じょうせんさん
新年会の幹事ですか、年明けオミクロン感染者激増してないと良いですね。
東京やら京都と年明けから忙しいようですね。
こちらは出不精に拍車が掛かって、出たくない動きたくないで(´д`)
昨日やっと家の居場所近辺整理しました。
ただ、動かしただけって感じもしますが(^^;)
きららさん
サンタ見て喜んでいるのは、初孫だけで😄
有名店のショートケーキで1000円近く。
子供の頃は、食べたかったのに食指も動きません。
もう、エンゲル係数高いので他に使っちゃう😀
ダンスで先生食べてませんよね。
太巻さん
随分とこちらお休みですが、元気ですか?
来年は寄って貰うと嬉しいですね。
みなさん、今年一年有り難うございました。
暫く寒いようなので、ご自愛ください。
それでは、善い年をお迎えください。
のり (^_^)v
こんにちは~師走
海岸地方は、晴れて暖かいです。
今年も残り1週間となり、色々と忙しく成って来ました。
コロナウイルスで正月行事は、縮小での開催に成ります。
でも、準備することは変わりないので・・・
今日から、まずは大掃除の真似事からです。
鬼に笑われそうですが、1月中旬には東京で新年会の幹事です。
コロナウイルス感染者が、少しずつ増えているので開催できるか心配しています。
2月初旬にも東京・空港の町、そして下旬には京都での会議の予定が有ります。
きららさん、
東京の夜の街は、コロナ以前に戻ったような人出でしたね。
田舎者なのでネオンとイルムネーションに驚いてきました。
東京駅周辺では寒風の中にも拘らず、結婚式用の写真撮影が多く行われていました(驚)
のりさん、
大変な1年でしたね。
此方もコロナウイルスに振り回された1年でした。
ふとまきさん、
生きていますか???
皆さん、良いお年を迎えて下さい。
じょうせん
こんばんは~寒いです。
日曜は18度もあったのに、今週は寒く 寒暖の差激しい。
今週はちょっとゆっくりペースになりそうです。
喪中につき、何もしない年末年始になりそうですが\(^_^)/
餅つき用に餅米も用意してありますが、歯医者で治療中で
餅つきする気になりません。
毎日、自家製焼き芋が楽しみですが(担当です)
担当には回ってきません。
ホコホコの金時でなくて、甘々の紅はるかです。
猫の額農園で自然薯3本掘って、残り3本ほど有りますが
もうイイヤって(^^;)
先週も法事・葬式(ご時世で不参加)、今週は月命日と
そっち関係が続いてます。
お東さんですが、知らないことが多すぎて
今まで、祖母、母がしていたことが当たり前となっていて
かなり外れてますが、母は修正を望む気はなくて・・・(´д`)
今年もあと半月
無事に乗り切って新年を迎えましょうね。
太巻さん、書類に埋もれてますか?
では、また年末までに来ます。
のり (^_^)v
こんにちわ〜(^_^)/
師走も半ばとなり、
南国きらら地方も
やっと冬らしい気温になってきてます。
じょうせんさん、
東京の夜の街の偵察、
いかがでしたか?(^^)
のりさんはネオン街に行く暇惜しんでの
孫守りとお仕事の年末でしょうか(^^)
太巻さんは?、、
仕事の山でまだ遭難中?(^_^;)
こちら、今年の競技会予定はクリアして、
これからはパーティの時期。
さっそく今週末楽しんできます(^^)
クリスマスも近いですね〜☆
この年になると
夫婦二人の家に
クリスマスツリーが登場しなくなりました(^^)
あっという間に過ぎて、その片付けが大変だから(^^ゞ
いっそのこと
門松にクリスマスの飾り付けしたら
ニ〜三週間は飾っていられるけど、、
(^_^;)\(^-^ )こら!
年末に向かって
大掃除もがんばりましょう〜ヽ(=´▽`=)ノ
きらら☆★☆。。。
こんにちは~♪
海岸地方は風も無く、体感的には暖かく成りそうです。
今日天気が良さそうなので、県内の低山散歩に出かけようと思ったが
妻の方が先に予定を組んで有り、残念ながら来月に延期です。
これからは近場の低山散歩シーズンです。
明日は久しぶりに、東京での飲み会に行って来ます。
でも、土曜日に予定がで最終電車かバスで帰宅です。
多分日付変更線越えかな???
先週の京都は人出が少し戻っていましたね。
でも、外国人の姿が少なく、祇園花見小路も以前の風情で良かったです。
東京の夜の街はどうなのか観察して来ます(笑)
じょうせん21
こんにちわ〜(^_^)/
未明から降り出した雨が上がってきて
温かい朝です。
のりさんはお江戸近くまで、
じょうせんさんは京都へ。
自由に行き来できるようになってよかったですねぇ(^^)
第六波は怖いですが
人もお店もちゃんと感染対策してれば
その波も来ないことを願います。
友人が先週、京都に旅してきて
日本人の観光客が多かったこと、
紅葉がきれいだったことなど
楽しそうに話してくれました。
私はこの週末
長崎に出かけてきましたが(競技会で)
いつもの世の中に戻りつつある。を実感しました。
とはいえ、
競技中もマスク着用ですけど(^_^;)
一曲終わるとザイゼイなります。
今回は好成績だったので
遠出したかいがありました(^^)ぇへ!
明日は勤労感謝の日、
じょうせんさん、のりさん、ふとまきさん、
毎日のお仕事お疲れ様です。
ダンにも今夜、言わなきゃ(^^)
では、今週もがんばりましょう〜ヽ(=´▽`=)ノ
きらら☆★☆。。。
こんばんは~月食🌕
のり地方、日中は暖かいですが、朝晩1桁はさむいですね。
今夜は98%隠れる部分月食で、140年ぶりで、次回は65年後だそうです。
先週の土曜 お江戸の外れで甥の結婚式に行って来ました。

じょうせんさんは割と頻繁に 京都に出かけられますが
こちらから「のぞみ」で1時間36分で東京で近さを感じました。
また、行きは「のぞみ」の速さで感覚が付いていかない感じで、暫く慣れませんでしたね。
速度も出れば走行音も「ひかり」と全く違いますね。
飛行機が離陸前の滑走路を進んでいる感じ。
でも快晴に恵まれ、良い一日でした。
今頃まだ遠征居酒屋でしょうか?
コロナウィルスは小康状態ですが、徐々にまた発生している様子。
今年もあと一月ちょっと 頑張りましょう。
みなさん、良い週末を。
のり(^_^)v
こんにちは~♪
海岸地方は快晴です。
コロナウイルスは、全国的に激減していますね。
でも、専門家は第6波があると言っています。
出来れば外れて欲しいですが・・・
今日午後に京都へ向います。
会議は明日なのですが、午前中からで前乗りです。
コロナの不安が減って、夜の街も元に戻っているかな?
今回は2夜遠征居酒屋を楽しんで来ます。
コロナに振り回されて、今年はもう11月中旬ですね。
大変な一年ですが頑張りましょう。
じょうせん21
こんにちは~霜月
まだまだ、霜が降りそうにはありません。
秋晴れの一日となりそうです。
じょうせんさん、きららさん
お悔やみ有り難う。
どこかで気持ちの整理が付いていない部分が有るようです。
公私ともに時間が足りないです。
特に変った様子で過ごしていないのですが、時間消費が多いです。
さて、感染者も減ってきましたが、反動で皆さんお出かけするみたい。
ワクチン接種のおかげですが、免疫が下がってきて
また、3回目までに増えるかもしれませんね。
今月は埼玉?だったか結婚式があり上京です。
おのぼりさん状態で東京で迷子になりそうです。
方向音痴の人と一緒に行きます。😆
今月もよろしくお願いします。
のり (^_^)v
こんにちわ〜(^_^)/
のりさん、
お父様のご冥福を
心よりお祈りいたします。
長きに渡る看病、看護、
お疲れさまでした。
まだこれからも
いろんな手続きなどで大変でしょうけど
お疲れになりませんように🙏
じょうせんさんは
久しぶりに
京都の夜を楽しめたようで
よかったですね(^^)
これから寒くなると
さらに体内から温めないとね(^^)
これが本来の日常。
少しづつ街がにぎやかになり
いろんな行事が再開されてきて
とても嬉しいです。
きらら地方では
3年延期になってた
恒例のサマーナイト花火が
明後日、オータム花火大会として
打ち上げ場所を何箇所かに分散して
打ち上げられます(^^)
その翌日には
これまた、昨年まで中止になってた
おはら祭り!が
午前だけ、踊り連も数を減らしてですが開催されるようで
よかった(^^)よかった(^^)
感染者も「0」が続いてるきらら地方、
このままいつもの日常に
戻り続きますように。と願ってやみません。
今月もありがとうございました。
来月も頑張りましょ〜ヽ(=´▽`=)ノ
きらら☆★☆。。。
こんにちは~♪
のりさん、
御尊父様のご冥福をお祈りいたします。
仕事をしながらの色々な手続きは大変そうですね。
無理して体調を崩さないで下さい。
京都には3泊4日で無事行って来ました。
心配していて夜の街は、9時以降も開いている馴染みの店が有り(ホツ!)
コロナの影響で10ヶ月ぶりのネオンを見て来ました。
京都の緊急事態宣言は、22日には解除になったようで
来月中旬も京都へ行く予定が有り、次会はみんなで楽しく飲めそうです。
土曜日には箱根駅伝予選会・昨日はゴルフの松山選手の大活躍を楽しみました。
もちろん仕事もしながらですよ・・・
巨人の終盤戦は酷過ぎましたね。
こんな状態で原監督の続投報道に???
じょうせん21
こんばんは~秋は何処行った?
のり地方も 今朝は寒かった。
日中と朝夕の気温差は10度くらい有りそうです。
先週 父が亡くなり手続も沢山有りますが
仕事を3日間しなかったので、今週は仕事三昧ですね。
公私で忙しく、もう年末まで休み無いかも。😅
また 生存確認報告に来ます。
みなさん、風邪引かないように。
のり (^_^)v
こんにちわ〜(^_^)/
真夏日続きのきらら地方も
やっと朝晩は秋の気配。
昨夜は毛布を出しました(^^)
コロナも「0」の日が出てきて
徐々にもとの生活に戻りつつある感じ。
まだ、長いトンネルの中でしょうけど(^_^;)
早く完全に抜け出たいですね。
そんな中、県民応援の宿泊やグルメクーポンの恩恵に預かって
今月はもう3回程
女子会やテイクアウトで楽しんでます。
来月は温泉宿に予約できました(^^)
趣味の大会も
マスク着用の義務はありますが、
開催されるようになり、
先々週は熊本でいい結果が出せました。
来月は長崎です(^^)
今しかできないこと、
今しか行けないところ、
今しか食べれないもの、
「今」を大事にしたいと思います(^^)
じょうせんさん、のりさんも
お元気そうで〜ヽ(=´▽`=)ノ
太巻さんも元気にされてますか〜(^_^)/
いい季節になりました。
10月後半も
頑張りましょう!!ふぁいとー(∩´∀`)
きらら☆★☆。。。
こんにちは~♪
海岸地方は秋晴れです。
気温もそれほど高くなく、大変過ごしやすいです。
昨日は県内の低山に散歩に行って来ました。
天気が良かったので、平日なのに駐車場はかなりの混雑でした。
昼頃には気温が上がり、山頂からの展望はあまり良くなかったです。
今年の紅葉は少し早いようで、日程上東北の紅葉狩りは出来そうにないかな。
近場の地味な紅葉で我慢の年かな、それはそれで楽しみです。
明日は日帰りで京都の行って来ます。
都会のネオンを見て来たいが、8時や9時に店仕舞いでは・・・
開いている店もあるでしょうが、高齢者には無理ですね。
帰りに時間調整で東京駅で一杯できるかな???
与野党共に選挙対策で、現金のバラマキは無責任では???
コロナ対策で大金を使った上にですからね。
此方では市長選も有り、なかなか賑やかに成りそうです。
コロナがこのまま収束とはいかないでしょうかね。
今月下旬と来月にも京都行なので、早く平常な夜の街に戻って欲しいです。
じょうせん21
こんばんは~いまだに30度☀
のり地方
日没は5時40分台と陽が短くなっているのに暑い。
さっき、凱旋門賞観ていました。
日本馬はフランスの馬場では厳しいですね。
宣言解除でどこも混雑の様です。
第6波年内に来るかもね。
3回目決定みたいですから、4月かな。
仕事関係 品物不足で米騒動起きそうです。
昨年の倍以上の値段、欲しいのなら3倍5倍20倍の値段でふっかけです。
欧州ではインフレが始まっているようで、イギリスではタンクローリーの運転手時給4500円。
いきなり日本も所得水準上げるとか、無理でしょ。
今度の政権も 増税に舵切るようですが、すぐに選挙でしょうが
出来もしない公約は みんな判っていますからね。
身を切る改革は何処に行ったのでしょう。
暮らし向きは良くならないですね。
さて、私も昨日スマホ換えてきました。
長いと思っていたけれど、それほど違和感ないです。
パソコンもそうですが、初期設定が面倒で。
機種交換だけで3時間半待ちの契約に1時間半。
安くなるのは歓迎の料金プランがイロイロ変るので、Onlineですと途中で判らなくなりそうでショップです。
設定もショップでやって貰えば良いけれど、それがLineだけで2,200円とは❗
そもそもクラウドって安全なのかな?
庭の金木犀が咲き始めました。
一昨年 剪定が不味かったようで 昨年は殆ど咲かなかった。
今年は花芽もまずまず付いているようで、今週末までには満開かな。
寒椿も蕾が沢山付いてますので、良さそうです。
そのあと剪定でしょうか。
庭木は何も無かったように、成長。
日々気にしているのは、人だけかな。
久々の土日休みでゆっくり出来ました。
みなさん 今月もよろしくです。
のり (^_^)v
こんばんわ〜(^_^)/
今回も台風の影響、さほどなく
今日は暑い?秋晴れでしたが
吹く風に秋の気配を感じます。
こちらも12日までのまんえん防止期間が
今月末までの延長になり
公共の施設や観光施設など
休館、休園が続いてます(。>﹏<。)
県が発行する
県内の宿泊ホテル割引も
来月中旬まで使えず
季節は旅心をかき立てる秋に向かうというのに
宿泊どころか
日帰りツアーに行くことさえもできません(;_;)
がー!
夫婦やママ友たち2〜3人では
ランチなど時々行けてます(^_^;)
練習も週3〜4日はできてて
今のところ、運動不足にはなってません。けど、
早く以前のように
交流会や競技会、パーティなどできる日常に戻ってほしいと願うばかり。
じょうせんさんも早く
山歩き遠征できるようになるといいですね。
のりさんちは家族が増えて
賑やかになり
忙しいながらもお幸せですね(^^)
太巻さんはまた、遭難してるようで?
おーーーいヽ(=´▽`=)ノ
お月さまがだいぶ近いです。
今年の中秋の名月は21日の火曜日とか?
絶対見ましょうね、みなさん(^^)
かぐや姫きららの里なので(笑)
ぐっ!ない〜(^_^)/
きらら☆★☆。。。
日没6時10分くらいになりました。
陽が短くなりましたね。
じょうせんさん
昔流行った「ルームランナー」でもどうですか。
こちらも、自転車漕ぎがあるのですが、こう暑くては そばに近寄ってません。😅
こちらも田舎で市民感染が20人/日くらいで推移してます。
主に自宅療養の家族感染。
小学生の子供は元気で無症状で過程で、父母、祖父母が感染してってパターンが今は多いそうです。
一家で入院もあるそうです。
教師の娘と嫁と孫は摂取してません。今月末予定の初接種です。
こちらも先々代まで党員。
きららさん
ダンスで溶けてませんか?
今 おかげさまで土日休み有りません。
今週日曜は休めるように頑張っている所です。
ではでは、感染しないようにお互い気を付けましょう。
のり (^^♪
長月!!!
何かと忙しい8月は終わった。
しかし、コロナと長雨で何処にも行けないです。
遠征散歩は3ヶ月もで、体力維持が出来ず困っています。
緊急事態宣言も12日で、終わりそうもないですね。
此方は田舎町なのに、毎日増えて感染者が1000人に迫っていますからね。
家族3人は2回接種出来ていますが・・・
菅首相の不出馬で、総裁選が大変なの事に成っていますね。
今は自民党員で無いので、選挙権は有りませんが・・・
どんな結末に成るのか、おおいに興味は有ります。
早く山頂からの眺望と都会のネオンを楽しみたいです。(笑)
じょうせん21
感動続きのオリンピック終わり、
家族全員で集まれないお盆が過ぎ、
お盆前からの雨はやむことなく降り続き
コロナは爆発的増加で
田舎県なのに 昨日、今日と
まさかの200人超え(。>﹏<。)
令和になってから
世の中おかしくなってますよお(;_;)
甲子園も雨やコロナで
コールドゲームや出場辞退校出て、
ああ!可愛そう。。です。
コロナといえば、
じょうせんさん県、
のりさん県、太巻きさん県、きらら県、
仲良く?(って、あーた(^^;)
共に「緊急事態宣言」の対象になりましたね(;;)
行動や外出も制限かかり
これからますます窮屈になるかもですね(。>﹏<。)
私達の世代はワクチン接種も終わってて
まだなんとか、、ですが
子育て世代の
息子や娘世代の
事が気がかりですよねぇ。
気分転換もしながら
しばらくは自粛ムードでがんばりましょう(^^)
残暑お見舞い申し上げます。2
きらら☆★☆。。。
甲子園!!!
今日も雨で順延で、コロナも有り本当に最後まで出来るのかな?
秋の県大会予選の母校は、対戦相手がコロナで出場辞退で不戦勝のようです。
海岸地方県には非常事態宣言が出されて、今後の予定が立ちません。
日曜日の行事が終わったら、遠征散歩に出かける予定でしたが無理ですね。
今年は遠征散歩・遠征居酒屋も出来ないので、出費は少ないのですがなぜか残りませんね。
残暑お見舞い申し上げます。
じょうせん21
2回目
支給の注射器が変った様で、痛いと言う人増えたと。
痛かったです。
1回目より周辺全体が、痛いな。
もちろんすぐ仕事しましたけれど、我慢は出来ないことは無い。
でも3回目は打ちたくないです。
みなさん、こちら収拾出来ない感じです。
気をつけてね。
雨続きますが、きららさん、じょうせんさん大丈夫ですか。
こちら時折豪雨で、道路冠水します。
木曜まで傘マークで嫌ですね。
今夜は早めに横になります。
って、打った方上にね。
甲子園もコールドや感染で出場できなかったり、どうなるの。
また、生存確認書き込みします。
のり (^_^)v