ここは定められたテーマに沿ってげんじつちほーの生き物や自然環境について
日曜動物学者たちが集い、語り合うスレです。
開場:変則隔週日曜日、22:00から23:00
<テーマ>
9/1 ーーー
9/8 クレバーな生き物の話
クルミをクルマに轢かせるカラス、女装してメスに近付くエリマキシギなど
9/15 ーーー
9/22 ジャンパーな生き物の話
サーバル、カラカル、トビウオ、イワトビペンギンなど
9/29 ーーー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10/6 ランナーな生き物の話
オオミチバシリ、チーター、ダチョウ、サラブレットなど
10/13 ーーー
10/20 ハンターな生き物の日 10/17ハンターズムーンコラボ
テッポウウオ、ナゲナワグモ、ポインターセター(狩猟犬種)など
10/27 ーーー
ルール
けもがたりは生き物や自然環境について自分の考えを深める為の意見を出し合う場
時におちゃらけたり、時に感心したり、時にマジメに語り合いましょう
動画(画面表示が重くなることがある)・グロ系画像(蓮コラ・大量の虫など)はラベル推奨です。
※本職の動物学者でも分からないことや間違いはあります
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう
求む!情報提供者!
リアクション(相槌)、アーカイブ(時間外)でのコメントもお待ちしてます
ROM勢も大歓迎!
姉妹スレ
更に議論を深めたい、という方はこちら↓
けもがたり内はもちろん、その時々で気になった専門用語の忘備録↓
アーカイブ(過去がたり)はこちら↓
ニンボクロミス・リビングストニー
前代未聞、「死んだふり」をするシクリッドです!!! 体色や泳ぎ方で弱った魚のふりをしたあと湖底に横たわります。さらに呼吸を止めて完全に死体になりきり、近づいてきた獲物を捕食する狡猾なハンターです。
やり口が若干カッコ悪いが、頭いいぜ!
タンガニイカ湖独自の生態系のおかげで習得できたワザでしょうね。
でも人間には容赦なく捕まると
シクリッドは愛好家が多いですからね。。。
ずるがしこいとか言われると、人間の転売ヤーとかが思い浮かんじゃう
やつらの仕業で可能性を絶たれて廃れたジャンルはたくさんあるだろう・・・
まあ狡猾っちゃ狡猾なのだ
販売する側からしても悩みの種の一つでしょうね
まぁ、もともとヒトの社会はズルい人が真面目な人を使って成り立ってるとこありますし
悪知恵が働く人がいつの世も得をするものでしょうか
上手な悪知恵ですね。犯罪ではないズルは裁けませんから
「合法や!」と声高々に主張してる人とかもそれでしょう
大量の一番くじのガンプラを並べて「お前らがこれを3千円で売るのに買い取りが売る時の値段以下なのはおかしいだろ」とハードオフのカウンターで恥も外聞もなく喚く生き物よりうちの餌をあげる母親に寄って行って甲羅を磨いたり水換えをしたりする俺から逃げる亀さんの方が賢い(断言)
亀に覚えられている・・・!!
亀さんかしこいですね
アライグマ調べれば調べるほど害獣って呼ばれるの仕方がない性能を見てしまう…
かしこすぎる
カラスやアライグマが迷惑がられるのはその大胆さと賢さ故よね
かしこい=生存行動
フレンズ化したら豚骨ラーメン店の大将に…?
骨を岩に命中させる実験をハングライダーでやってたけど
かなり難しいらしい(風も計算しないといけない)
そして他の動物が食べずに捨てる骨を食べるようになったというすき間産業な習性にも注目したいですね
因みに昼寝中に禿げ頭を岩だと思われてヒゲワシに
カメをぶつけられて亡くなったとされる古代ギリシャの詩人がいたりします
予言ってあるんやなあって
笑っちゃだめだけど哀愁漂いすぎる死因…w
なんちゅう死因や・・・
欲を言うなら『頭上注意!頭をしっかり守るかお家で過ごしましょう!』位は言ってあげて欲しかった…
しかも防御力の低い頭が災いして・・・
ビーバーもすげーよなよく考えたら
自分でダム作って水せき止めて、流れを変えたり外敵に狙われないようにうまいこと
巣作ったりするんだし
あとアゴの力すげー
しっぽもオール(というかフィン?)みたいに変化させてるしね
しっぽを使って仲間に警戒警報を促したりと社会性もあります
習性を環境に合わせる生物は数あれど環境を習性に合わせて変える生き物は人とビーバーだけなんだそうな
すげえなビーバー
チベットスナギツネ
マーモットなどを自分で狩ることもあれば、ウマクマの後を付けて追われた獲物を横取りすることもあります。
意外と狡猾
特に乾燥地帯じゃ獲物もそう頻繁には捉えられなかったりするだろうし必死よね
マヌルネコと争うこともあるそうですね
けもフレ経由で色々知るまでハイエナが獲物を奪ったりするすごく狡猾な動物だと思ってましたが
むしろライオンに獲物奪われる事の方が多いくらいとかで…
ライオンキングのハイエナの子悪党イメージがつきすぎたのだ
おのれディズニー!
???「ハハッ☆」
考えたらミノウミウシたちがやる「盗刺胞」もなかなかチートですね。
食べた獲物の刺胞をそのまま取り込んで自分の防御に使う
相手の特殊能力を使えるようになるなんて、ロックマンみたいですね
葉緑体を奪う種もいるそうです
なんでもありの自然界を生きるものたちならではの方法ですね
危険な時はチアのようにイソギンチャクを手に持って威嚇するポンポンガニ。
イソギンチャク側もカニの食べ残しなどのお零れを食べている共生なのですが、進化の過程で働きかけた?のどちらなのでしょうね。
見た目がファンシーなのだ
チート武器持ってるカニ…
ヒトは万物の霊長(賢い)とは限らない
でもそれを解き明かすのもまたヒト
思い上がることなく賢く生きたいですよね
しかしここまで話してなんだけど知能ってなんなんだろうね
行動まで擬態する虫は知能があると言っていいのだろうか?進化の果てに習得した形質や行動は知能と定義できるのだろうか?
カラスの遊び、シャチの釣りのような自分で考え、行動を応用する事こそが知能たりえるのではないだろうか?
知能、知能とは・・・うごごごご
我々は知能の謎を解き明かすためジャパリパークに向かった・・・
さらに混乱させてあげよう
AIは人工〝知能“となり得るのか?
知能とはそもそも・・・?
うごごごご…
結局全生物に反映できる様な知能を図る評価基準や単位が存在しない事には賢さの評価は難しいのでしょうな…
そして終わりなのだ
おつみみ
おつー
お疲れ様でした
賢いとは一体……
たしでまされかつお
お疲れ様でした~
乙🍛なのだ
お疲れ様でした
おつでした〜
はじまる!
カマドウマはジャンプ力が強すぎて、狭い飼育ケースで頭を打って自滅してしまうことがある
3メートルくらい飛び上がれるらしいのだ
バッタの中でも羽根を持たないタイプなので特にジャンプ力が高いそうだぜ
ひえ
縦長の飼育ケースを用意してあげ・・・たら天井突き抜けるのか…
そんなに跳ねるのか…恐怖でしかない
しかもいっぱい群がってたりするしなカマドウマ
ガゼルはジャンプ力が高すぎて脱走しやすいので家畜化が失敗した
あまりぴょんぴょん飛び跳ねられると管理も大変だろうしなー
草
ちなみにフラミンゴは長い助走距離がないと飛べないので
屋根やネットは必要ないらしい
動物園のタンチョウ舎天井なかったりするけど同じ理由かな
大型の鳥には共通するのかもしれないですね
磁場を感じるのだ
ちゃんと北東(もしくは南西)に向かって飛び込むんだよね