ここは定められたテーマに沿ってげんじつちほーの生き物や自然環境について
日曜動物学者たちが集い、語り合うスレです。
開場:変則隔週日曜日、22:00から23:00
<テーマ>
1/14 今年の干支、辰・竜・龍の話
(インドシナウォータードラゴン、青龍、中日ドラゴンズ、竜頭蛇尾など「辰」に関することなら何でも)
1/28 アニトーーーーーク!! 1/28逸話の日コラボ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/11 夜行性の生き物の話 2/9フクロウの日コラボ
(フクロウ、カブトムシ、ハブ、ナマズなど)
2/25 薄明薄暮性の生き物の話
(ネコ、イヌ、ネズミ、ウサギ、シカなど)
ルール
けもがたりは生き物や自然環境について自分の考えを深める為の意見を出し合う場
時におちゃらけたり、時に感心したり、時にマジメに語り合いましょう
動画(画面表示が重くなることがある)・グロ系画像(蓮コラ・大量の虫など)はラベル推奨です。
※本職の動物学者でも分からないことや間違いはあります
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう
求む!情報提供者!
リアクション(相槌)、アーカイブ(時間外)でのコメントもお待ちしてます
ROM勢も大歓迎!
姉妹スレ
更に議論を深めたい、という方はこちら↓
けもがたり内はもちろん、その時々で気になった専門用語の忘備録↓
アーカイブ(過去がたり)はこちら↓
ドラゴン(特に西洋)は陸上性ってイメージなので泳ぐと言われると違和感が・・・
(さっきのダーウィンでもそうだった)
とかげ画像予想以上に多くて移動に時間が…モチョイオマチ
トビトカゲ属の学名「Draco」はラテン語で竜を意味します。
空飛ぶ姿がドラゴンのように見えたのでしょうね。
Wikipedia
リーフィーシードラゴンはまさにドラゴンって感じでひらひらしてて雅ですよね
いいですよね。カムフラージュしてるだけとはいえ、振る舞いも高貴さを覚えます。
フレンズ化したらフリルいっぱいの服を着るんでしょうか?
サラダにしたら美味しそうですよね
味噌汁に入れたらうまそう
ド~ラゴン♪ ド~ラゴン♪
リュウゼツラン
漢字で「竜舌蘭」。テキーラの原料になる植物でアガベとも呼ばれます。園芸でも人気なのですが、葉の縁や先端に鋭い棘を持つため収穫や植え替えが大変とのこと。また、滅多に花を付けないことでも知られ「100年に一度」などと表現されていますが、実際は10~20年のスパンで開花してるそうです。
ちょっとアロエっぽい見た目なのだ
似て非なるものですね。
竜血樹って木がありますよね
名前めちゃかっこいいぜ
はい。あの子もリュウゼツランの仲間と知ってびっくりしました。
不思議な魅力とかっこよさがありますね。
外貨はカッコよくて、樹液がグロいというギャップよ…
小学校の家庭科で当然、ドラゴンのお裁縫セット選んだよなぁ?
比較的マシというか悪くないデザインなんすよねぇ、女子用という選択肢はダメだった
発掘したのを今も使ってます
なんならエプロンもドラゴン
うちのりぅ 画像は昔のだけど今も元気そのもの反射してたら嫌だからちょっと明るさとかいじってます
![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/minmi/s/abda9841ac89a.png)
きりっとした表情がいいのだ!
舌ぺろ
かわいい
かわいいしかっこいいし美しい
正面から見ると♡っぽいw
とかげイズラブ
【ドラゴンフルーツ】
こう見えてメキシコ原産サボテンの仲間らしい
食ったことないのだ
味あると思うとホント淡白なんすよね
やはり食感を楽しむもの
見た目的にはあまりおいしそうじゃないな…
なんか奇抜な外観に集合恐怖症を引き起こしそうな黒いつぶつぶ・・・
確かにw
ドラゴンといえば…ダンジョン飯、面白いです
原作知ってると、今のノリを楽しんでる人らを見るとニヤニヤしますwマルシルのブレイクダンスは必見なのだ
西洋人「翼が無きゃ飛べねぇだろ」
東洋人「翼無くても飛べんだろ」
龍ともなれば不思議な力で飛ぶことも可能
生き物でよく見るリュウグウ○○
「リュウキュウ○○」との違いは、竜宮が海や水、井戸の底を指すから深いところの生き物によくつけられる点ですかね?
リュウグウノツカイ以外にも竜宮が付く生き物いるんですね
名付け親、ご乱心?
ひ、姫ー!
なんでヒメなのか不明なんですよね・・・。でも、ベンテンウオがそうだったように生きてる状態ではかなり美しい魚なのではないかと考えています。
なんか頭だけ見ればリュウグウノツカイに見えなくもないしその小さい版って感じでヒメなのかな
サバクツノトカゲはとげとげしててちょっとドラゴン感ある
そして目からビームを出す(血)
モロクトカゲとかヨロイトカゲとかも
鱗がいかついとドラゴン味強いですね
ドラゴンへの解像度を上げるために予約してしまいました
こんなん即ポチ確定でしょう!!
これは買いですよ皆さん!!
ええやん!
その嵐の中にラピュタがあるとされる龍の巣
現実世界にも似たような現象は観察されるらしい
ドラゴンは大体強キャラなのだ
ドラゴン家を買うっていう弱いドラゴンが自宅を探す作品があったな
雑魚レベルのドラゴンってそうそういませんよね
竜も舌ぺろぺろしてたのかなと思うとかわいい
たまにあくびしたりするんでしょうね
うちのりぅもあくびたまにしますけど丁度よくスマホもってないので撮れたためしがない…
ひなたぼっこしないと動けないドラゴンさん・・・
とかも
寒いと座り?こんじゃう
そういえばファンタジーのドラゴンって蛇っぽい舌とそうじゃない(トカゲっぽい舌?)がある気がしますね
細かく決まってたりするんだろうか
どっちも好き♡
エラゴンとかドラゴンハートとかおすすめです
ドラゴンフライ・・・
ドラゴンの肉の揚げ物とか美味しそうですよね
つ【尻尾焼き(小林さんちのメイドラゴン)】
ドラゴンの竜田揚げってわけだ
ホライモリ
「ドラゴンズベビー」とも呼ばれる両生類で、ヨーロッパの洞窟に生息しています。洞窟性の為体の色素は薄く、眼も退化しています。日本で唯一飼育展示されているのは愛知県にある碧南海浜水族館です。
ひょろ長くてヘビとトカゲの中間の生物って感じでおもしろいのだ
古の人々もこの生物にこの世ならざる者のイメージを抱いたのかも知れませんね。
>> 83で紹介したドラゴン図鑑、是非皆さんもお買い求めくださいまし!!
この年になると竜の臭腺とか気になってくる
どうでもいいがガスはすごそう
マーキングしたりすんのか
交尾の相手を求めてそれぐらいはすると思います
シュウダみたいな使い方はしないと思うので(多分強いだろうから)そっち系でしょうな
アニメで藍染様の五龍転滅見るまでタヒねません🐉
ラスボス戦で最強破道を移動目的で使う男、藍染惣右介
九頭竜閃ーーーーー!!(言いたかっただけ)