ここは毎週定められたテーマに沿ってげんじつちほーの生き物や自然環境について
日曜動物学者たちが集い、語り合うスレです。
開場:毎週日曜日、22:00から23:00
<今月のテーマ>
11/6 野生授業 いきもの先輩! (11/7知恵の日コラボ)
例)バイオミメティクス、シマエナガのヘルパー制度、オランウータンのベッドメーキングなど
11/13 鋏角類(サソリ・クモ・ダニ・カブトガニの仲間)の話
10/24~11/22 黄道12星座:蠍座コラボ
11/20 生き物のおなまえっ!Ⅲ 11/21かきフライの日コラボ
二つ名(牡蠣=海のミルク)、オシャレな和名、英名、学名など
11/27 アリの話 11/29世界アリクイの日コラボ
(アリの生態あれこれ、アリをエサとして食べる生き物)
ルール
けもがたりは生き物や自然環境について自分の考えを深める為の意見を出し合う場
時におちゃらけたり、時に感心したり、時にマジメに語り合いましょう
動画(画面表示が重くなることがある)・グロ系画像(蓮コラ・大量の虫など)はラベル推奨です。
※本職の動物学者でも分からないことや間違いはあります
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう
求む!情報提供者!
リアクション(相槌)、アーカイブ(時間外)でのコメントもお待ちしてます
ROM勢も大歓迎!
姉妹スレ
更に議論を深めたい、という方はこちら↓
けもがたり内はもちろん、その時々で気になった専門用語の忘備録↓
アーカイブ(過去がたり)はこちら↓
数億年前から姿を変えてない種も数多くいますし
やはり虫こそが真の大先輩なのかもしれない…
昆虫すごいぜ!
シダ植物:「せやな」
😭
ゴキブリ大先生を称えましょう
渡り鳥のV字飛行に至るまでには試行錯誤があったんだろうな・・・
スケート団体(パシュート)も先頭が風避け役をする(疲れたら交代)
トライ&エラーを繰り返した結果今のスタイルになったんでしょうね
フォーメーションがへたくそ過ぎた一群は
人知れず全滅してたりするんでしょうかね…
ムカデやヤスデのように足がものすごい数ある虫って足がもつれたりしないのすごいなと思います
数多いけど足短いからだいじょうぶなのだ
ムカデ競走や30人31脚のようにたくさん練習したんじゃないですかね(違)
かたつむり人間になればコンクリート食えるのだ
そんなあなたに
わー便利そう
>> 103
ちなカタツムリは元人間
これくらいにしておけば人間っぽさも保てるのだ
う~ん。日本人には珪藻土を食べる文化がそもそもあるので、コンクリ食べなくても家の壁を珪藻土に換えればいいような・・・
飛べる、泳げる、土の中を潜れる、雑食性で何でも食べられると汎用型性能みたいな昆虫、オケラ。
いつもの事ですが、どういう進化をしたらこんな奇跡的なバランスになるんでしょうね。
オケラはオールラウンダーすぎてすごいですよね
でも表現としてはマイナスとして使われるっていう…
シアノバクテリア先輩まじすげえっす
ヒトもまぞになれば南極でも暮らしていける・・・?
サメは古代からほとんど姿が変わっていません。これは、それぞれのサメの姿がそれぞれの生態に合わせて「すでに完成されているから」とされています。
これのおかげで歯以外の化石が見つからなくても復元させやすいんですよね
はい。まぁ中にはヘリコプリオンさんみたいなことになってる種もいますがねw
あのグルグル歯は未だに諸説ありな存在ですからねぇw
生きた化石先輩たち全員に言えるのかも?
ソレノドン:「我々は古代の形質を残しつつ現代に適応してきたその末裔」
ラティメリア:「ゆえにこの姿もまだ完成されたわけではない」
ウニ:「キャベツ食う?」
シュモクザメとか古生物感結構ある
あのサメはぶっ飛んでますねw
どうしてこうなったって未だに思いますww
人間もさむいちほーに暮らしている人ほど毛深いとかないんか
肌が白くなりやすい、はありますね
(紫外線が少ないのでメラニン色素があまり必要なくなる)
クマノミみたいに、グループで一番大きい個体がメスになるみたいな生態面白い
魚は性転換する種類多いですね
男子校で女が一人もいないから一番かわいい男子にみんなでチョコあげるみたいなやつなのだ
近いようで全然違うw
大学サークルの姫ってそういう・・・(違)
つまりクマノミのメスはオタク達を食い荒らすオタサーの姫ということで
オスからメスへ、メスからオスへ、あるいは両方。
魚はある意味自由なのかも知れませんね。
究極のジェンダーレス・・・?
メスの体の一部になるくらいですからねww
虎も結構万能よね 走ると早い木登り泳ぎ寒さ平気
あの図体でジャンプ力やばいのです
トラだ お前はトラになるんだ・・・!
虎は強さの象徴なのだ
サイガ:「空気が冷たすぎて息をするのも辛い?空気を温めりゃいいだろう!」
サイガのWiki
逆転の発想なのだ
中々思いつかない発想にどうして行きついたのでしょうね
人間界でもあまり見たことが無いです(防寒用フェイスガードぐらい?)
サイガのお鼻の進化は面白いです。
どの段階でその発想に至ったのか……、キリンの首に近いものを感じます。
理屈は分かるけどどういったきっかけでこの進化が始まったのかがすごく気になります
加湿も伴ってるんですよね
冷たい空気は乾燥もしていますからね
そこも含めてよくできた工夫ですよね
人間より嗅覚が鋭い動物はいっぱいいるが、あんまり嗅覚するどいと
部屋掃除しなかったり布団ひきっぱなしだったりしただけですげえにおいそうだから
あんまり鋭くないほうが便利なこともあるなと
香水とか劇薬になりそうです
元々はもう少し鼻が利いたのかもしれないけど、悪臭を遮るためにあえて鼻が利かないように進化したのかも
最近のヒトが他人の子育てにあまり積極的でないように見えるのは何故なんだろう?
子供のいない人が増えたから、他人の子育てっつっても接し方がわからんし
なんで俺がお前の子供の世話せにゃならんのだ的な人が増えたせいなのだ
ヒトが絶滅危惧種になったら考え方もかわるのかな?
ーと思ったり・・・
族レベルでしたら、すでにいくつかいらっしゃいますね💧
そういう所はみんなで子育てしてそう
(もしくは動物寄りの放任主義)
でもカランカワもヤーガンも消えましたよ。
うーむ…
現代人は自分の事に手一杯で心に余裕がないんでしょうね
結局みんな不安が多い=経済的な理由なのだ
いたちも種類は様々だけど暑いところから寒いところまでいて、木登り泳ぎ穴掘りできるから結構万能めな気がしてきた
これで空を飛び出したら手が付けられませんね
そしてかわいい
ひょろ長いから狭い所入っていけるしなー
アナグマ「はたしてそうであろうか…?」
ときどき、ヒトって賢いのかなと不安になるときがあります。
バカだなと思えるのは賢さ故ですからね
そう言うこと…ですかね。
私は爬虫類よりなので賢くないです
わたしはヒトモドキですのでもっと賢くないです。
俺は文鳥よりは頭いいぞ
賢いって言い張ってるのは人間だけですからね
(自己言及ほどアテにならないものは無い)
何を基準にそう考えられたのかよくわかりませんものね。
ウリムー(ウリ坊)→イノムー(イノシシ)→マンムー(マンモス)
違うそうじゃない
そんなバカな…
生命の神秘ね
まあ、無生物モチーフも多いですしw
しゅーぜんぜんさんがオリフレ化されています
このクチバシ、なんかの道具に似てそうなんだけど思い付かない… (テコっぽい?)
バール2本
こじ開けるという意味では確かにバールっぽいか…
よく「ペンチ」に似てると言われている印象があります
閉じることで開けるというアクロバティックさがなかなか・・・
おわりなのだ!
おつみみー
おつかれさまでした
おつこんぶ
お疲れ様でした
おつでした
いたちはあなたの隣にもいます
お疲れ様でした。