ここは毎週定められたテーマに沿ってげんじつちほーの生き物や自然環境について
日曜動物学者たちが集い、語り合うスレです。
開場:毎週日曜日、22:00から23:00
<今月のテーマ>
10/2 生き物と磁気・電気の話(静電気、痺れるも可) 10/1磁石の日コラボ
ハト、デンキウナギ、ダチョウの羽根、イソギンチャク、ロレンチーニ器官など
10/9 かまとと禁止! 魚の話 10/10マグロの日・鯛の日コラボ
・魚って泳げるよ
→知ってた!
・溺れる魚もいるよ、ハイギョとか
→し、知ってた… (-_-;)
→ハシビロコウは、その息継ぎに来るハイギョを狙って待ち伏せるんだよね
ーみたいに
知ってて当然という体で情報提供
→知ってた定期という体でリアクションを返す、というおちゃらけ企画になります
※ちなみにかまとととは・・・
10/16 物語に登場する生き物の話 10/14くまのプーさん原作デビューの日コラボ
さるかに合戦・吾輩は猫である・ルーニー・テューンズなど
10/23 けもねおでぃべーとⅣ
テーマ:絶滅種復活(恐竜、マンモス、リョコウバト、ニホンオオカミなど)は是か非か?
10/30 生き物とタマゴの話(数、大きさ、形状、模様、世話、産みっ放しなど)
10/30たまごかけごはんの日コラボ
ルール
けもがたりは生き物や自然環境について自分の考えを深める為の意見を出し合う場
時におちゃらけたり、時に感心したり、時にマジメに語り合いましょう
動画(画面表示が重くなることがある)・グロ系画像(蓮コラ・大量の虫など)はラベル推奨です。
※本職の動物学者でも分からないことや間違いはあります
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう
求む!情報提供者!
リアクション(相槌)、アーカイブ(時間外)でのコメントもお待ちしてます
ROM勢も大歓迎!
姉妹スレ
更に議論を深めたい、という方はこちら↓
けもがたり内はもちろん、その時々で気になった専門用語の忘備録↓
アーカイブ(過去がたり)はこちら↓
肴は元々「酒菜」
菜とは一汁三菜と言われるように「おかず」のこと(主菜・副菜・惣菜など)
つまり肴はお酒に合うおかず(=おつまみ)を指す言葉で、
その素材に魚が使われることもある(例えば酒盗)ので
ややこしいことになってますが・・・
そのこともあって、昔から食の中心だったと言われていますね。漁獲量の減少や価格の高騰ですっかり遠い存在になってしまいました。
タイが縁起物なのはめでたいではなく長寿だから
色味が華やかだからと思ってました
どのくらい生きるのだ?
だいたい15年~20年とされています。
鯛と言えば「えべっさん」
1月10日前後の十日戎と福男レースが関西ちほーでは有名
(まだ全国展開はされてない…よね?)
白い砂浜はサンゴを食べた魚の糞が蓄積されたものらしい
全てではないですが、熱帯のものはだいたいそうですね。
黄色っぽいものは珪素などを含んでますし。
これを思い出した
あとコレ
アメーバの殻やったんかお前!!!!!!!!
鯉の肉は昔漢方薬に使われていた事をご存じですか
鯉の肉は糖尿病、肝臓病などに効果的で、さらに、気分を落ち着かせる作用を持っていると言われてました
実際、胃潰瘍やストレス低減に効果があったとかなかったとか
ちなみに鯉は50年くらい生きるそうです
中には70年も生きる個体もいるとか
中国では竜の幼体みたいな扱いだったから、ですかね
(登竜門の語源)
なんだかんだ言って、コイも様々な方法で利用されて親しまれている魚ですよね。
クロダイの方言としてチヌは知っていたのですが
和歌山ではカイス(カイズ)、大阪ではキビレなどかなり別名があるんですな
キビレは別種だと思っていましたが大阪ではチヌもキビレと呼ばれるのでしょうか?
キビレとチヌがよく似ているからどっちもキビレと呼ばれてしまってるみたいですね
ふーむなるほど
大分ではクロダイ、キチヌ、ヘダイ、そしてメジナまで「クロダイ」って名前で取り扱うので厄介です。電話で「クロダイ釣れたけどいる?」なんて聴かれたらどれがくるかわかりませんw
私も大分で釣ってるのですが、メジナまでクロダイに含むのは初めて聞きましたね
やはり同じ県でも地域によって違うのかな
ありえますね。それか店員・業者が適当なのか💧
他の地方ではわかりませんが、私の住む東海地区では別種で扱われていますね
クロダイは汽水から淡水、キビレのほうがより淡水にいるというイメージです
10年以上前はアトムボーイっていう回転寿司屋がいっぱいあったなあ
今はもう跡形もなく消えています
回る寿司は群雄割拠・弱肉強食・栄枯盛衰の業種なのだ
最近の回転ずしはもうワサビ完全に別なのだ
わざび食わない人が増えたのだ
子供もたべるからそもそも入れないという発想はすごいですわ
わさびうまいのに・・・
わさびは中に入ってた方が好きなのに最近は別だから、まず最初にわざわざ中に入れるから面倒なのだ・・・
わかる・・・
職人というか調理者の手間(マニュアル)が1つ減るんだから
向こうからしたら願ったりだろうけどね
魚で有名なダライアスはボス前に警告が出る世界初のゲームとしてギネス認定されている。
あとメンダコ、ダイオウグソクムシ、デメギニス、サンキャクウオなどマニアックなネタが多いため水族館などで「ダライアスで見たやつ」が先に来ることがある。
ダライアスはツインしかわからないのだ
みんな大トロ好き?私はあまり食べたことないけど好き
俺実は普通のマグロのほうが好きなんだよね大トロ中トロより
気持ちはわかる
好き
ただコスパが…
おいしいですよね
ですよね^
大トロはいいけど中トロが個人的にちょうどいい
ほほ肉のあぶりもいいぞ
あぶりはなんとなくサーモンな印象
鯉の唐揚げが年1で学校に振る舞われる地域がある。
鯉のから揚げ・・・うまいのかな
鯉普通においしいですよ
カジキマグロは正しくはカジキ(マグロ属ではない)
でもどう見てもマグロだよなぁ
そしてメカジキはカジキではない……、この衝撃の真実に当時小学生だったわたしは震撼しました。そしてこれから何を信じて生きていけばいいのかわからなくなりました。
何が何やらw
カジキ類とはいえ、カジキのような何か
見た目で名前つけるのっていいことばかりじゃないんだなと思いましたね
英語にしたらまたわけわかんないですからね、カジキ。
私の好きな魚 エソでも紹介しておきましょう
小骨が多くて食べにくいのでルアー釣りする人には嫌われ者ですが、味は淡泊でおいしいので
フードプロセッサーでつみれにしてたべるとおいしいです
採れてもすぐ加工されてしまうんでしょうか…、地元では丸のまま売ってる店を見かけません。でもつみれは大好きです!
多分食用としてはあまり人気がないので、獲れたものはそのまま加工行きなんでしょうね
北陸の冬の嵐は鰤起こしという 有名かな。
嵐がブリを(旬が来たと)起こすのか、
ブリの群れが嵐を起こしたと見たのか・・・
それは知りませんでした!
覚えておきますね。
今は回転ずしやも大変ですね
スシローもなんか広告詐欺みたいなことしたりかっぱ寿司は社長が逮捕されてるし
くら寿司も誰だかが焼身…
ますの寿司は駅弁で有名だが、ブリの寿司もある。全国区で流行れ。
うまそうなのだ
ふなずし
「・・・」
ホタルイカはツツイカ目ホタルイカモドキ科に属しますが・・・
って反対じゃね!?と思いますが
⬇️
これは日本でホタルイカ→ホタルイカモドキの順で発見して名付けたら
ヨーロッパではモドキが先に発見され、それを元にした系統図まで作られていた
しかも学会には発見・発表優先というルールがあるので勝てなかったよ
ーというわけなんですね
生き物の命名は「先に発見されて名付けられたもの優先』というルールがあるため
ヒラコテリウム(エオヒップス)という、今のところ併記止まりなんですね
ヒラコちゃんがイワダヌキ(ハイラックス)由来の名前から脱することは出来るのか?
(改名したらリデザもされそう…)
その皺寄せは当の生き物たちが受けるわけですが・・・
逆転現象なのだ
寿司のひかりものがダメって人が俺が思ってる以上に多かったことにびっくりなのだ
うまくない普通に
皮が残ってるのが嫌なのかも?
ひかってるから食欲がわかないのかな
ダイアマンが光物食べられないっていってましたっけ
ダイアマンは寿司屋行ったらつぶ貝しか食わねえのだ
(ひかりものって何じゃ…?)
青魚系のことなのだ サバの寿司とかアジの寿司とか
肌が銀色に光ってるからひかりものっていうらしいのだ
アジとかサバとかの青身ですね
むしろ火を入れた光り物食べれないけど、寿司はかなり美味い部類に入ると思っているのだ
自炊するタイプの人に聞きたいんだけど、魚の料理ってどんなの作ってるのだ?
塩焼きぐらいしか知識がないのだ
簡単にできる魚料理おすすめあったらおしえて
たまにムニエル作ります
ムニエルの元みたいなのつくってまぶして炒めるだけ
ムニエルってバターソテーみたいなやつだっけ
カレイの煮つけが私の大好物です
(煮崩れさせたりせず)華麗に煮付けるんだろうなぁ
ひげじいを煮つけにしてやろう
サクラマス・ヤマメ
産まれて1年は川でヤマメとして生活して縄張りを作ります。2年目に縄張りを作れなかった個体が海へ降ります。降海したこたいは3年目の春にサクラマスになって川を上ります。そして秋になるとヤマメと一緒に産卵を始めます。
サクラマスになると遡上したら秋まで何も食べないと言われてますが、距離があったり流れが強い川だったりする場合はなにか食べてたりします。
すげえバカみたいな質問してるような気もするけど、なんで海にいったり川に戻ってきたりするのだ?
他にも色々な魚がそういう性質持ってるけど
まず卵の特性的に溶存酸素の多い冷水が必要なこと。次に親魚の成長に必要なミネラルや餌が足りないことがあげられます。
ようするに本当は1か所で完結したいけど色々都合が悪いから仕方なく移動して賄ってるってことか
海水に浸かるのが嫌いな変わり種
かといってカタツムリみたいに陸性にはなろうとしない「どっちつかず」ちゃん
実は貝があまり好きではないどん…
焼いたほたてとか牡蠣ならいけるけど生のは食べたこと自体も少ないけどちょっと…
独特の苦みがあったりするのが苦手という人も結構いますね
まあ、ムリに食べるものでもないですからね
(最近は生も危ないモノが多くなった印象だし)
俺も生はあんまり食わないなー
寿司屋でほたてぐらいか
昨今不景気で何かと値上がりしている日本ですから、海沿いに住んでいる方は
新たな趣味として「釣り」をお勧めします
今やダイソーでも釣り具が変えるほどリーズナブルに始められ、見返りのあるレジャーとして非常に有意義です
命を頂くという事の意味を身をもって感じることもできます
餌が苦手という人はワームのような疑似餌でもいいし、魚肉ソーセージやイカの塩辛でもよく釣れますよ
私の知る限り以下の塩辛は虫エサにも迫る釣果の超有効餌です
しかも余ったら自分で食べられる
イカの塩辛・・・
魚も贅沢なモノを食べる(代わりに釣られる)ようになったもんだw
釣り餌買うのとイカの塩辛買うのどっちが安いのだ?
値段でいえば塩辛の方が安いですね
餌持ちが悪いので減るのは結構早いですけど
ミナミオロシザメ
サメって言われるとほとんどの人がまぁホホジロザメのようなサメを想像すると思います。が、ミナミオロシザメを見たあなたはそのイメージを180度覆されるでしょう。太い、信じられないくらい太い。「サメとは?」そんな疑問が頭をよぎるでしょう。
結構インパクトのあるサメですね
デッサン狂ってますよねw
マッチョなのだ!
その名もサカサナマズ!
頭に血がのぼらねーのかな
アオギハゼ:「やってみせろよ、マフティー!」
ツバメタナバタウオ:「何とでもなるはずだ!」
ヘコアユ:「アオミノウミウシだと!?」
アオギハゼ/ツバメタナバタウオ
いっぱいいるぅーー!?
ヘコアユ>> 264
こいつもダライアスにいるわ そういや ちゃんと逆さで出てくるけどデザインがそう見えないようになってる。