ここは、げんじつちほーの生き物や自然環境について語るけもがたりの会場です。
開場は毎週日曜日、22:00から23:00まで。
5/1 おさかな煉獄な話(シリアス回:漁獲量低下・密漁・産地偽装・ロシア戦争の影響など)
5/1鯉の日 5/2世界マグロデーコラボ
5/8 鳴く~♪ 生き物の話(吠えるのもOK)
5/8声の日コラボ
5/15 飛ぶ=3 生き物の話(鳥以外もOK)
5月第二土曜(今年は5/14)世界渡り鳥の日 5/10~16バードウィークコラボ
5/22 這う… 生き物の話
5/23亀の日コラボ
5/29 生き物と骨の話(少しでもホネにカスった話題ならOK)
5/28骨盤の日コラボ
ルール
生き物や自然環境に対する考え方は十人十色です。
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう。
「けもがたり」は、結論を出したり、「これが正しい」と決めたりするものではなく、
けものフレンズの理念に沿って、生き物や自然環境についての考えを深める為の討論です。
グロ系はラベル推奨です。
姉妹スレ
(おさかなだけに)水揚げ
今日のけもがたりはおさかな煉獄な話(シリアス回:漁獲量低下・密漁・産地偽装・ロシア戦争の影響など) 5/1鯉の日 5/2世界マグロデーコラボ
GW早々暗い話だが無視できない話なのだ
はじまる
詳しくない人が多いだろうけど、気楽にちょっと語るくらいのテンションでやりましょ
はじまる!
よく聞くのはロシアの戦争のせいでサーモンといくらが高くなるって話
サーモン大好物のケープ涙目
寿司屋涙目…
ハチミツもか!
意外なものにも波及するんやね
終戦はよ! バンバン💥
いくらもサーモンも消費者目線ではそんなに食べないからそこまで影響はないけど
お店屋さんが大変ですね
サーモンは供給安定しそうだけどカニは絶望的ですね…
かにかまで代用するしかないですね…
かにかま鍋・・・
カニカマ道楽が爆誕!
スケトウダラ ロシアが40%あるから今後大変かも
今年もコンビニでウナギの予約が始まるのかなぁ?と思って
春の丑の日!?
年4回もあるの!?
早く「丑の日はうどんでもいい」と広めるのだ!
流石に業が深すぎるのだ
夏はうなぎってキャンペーンがまだ機能してるって平賀源内天才すぎる
どんだけぇ・・・!
カニはロシアのが多いから今年は高いだろな
アラスカあたりから輸入できるかな
もともとカニ食えるような身分にないのだ・・・
言うても回転寿司でちょっと食べるくらいだけど・・
ヤドカリで我慢するのだ
ヤドカリなんか食えるのだ?
ヤドカリ美味いらしいから気になるw
養殖しよう
ちなみにタラバガニはヤドカリの仲間
(広い意味ではどちらも十脚目というカニの仲間)
松葉ガニになるのか
こうきゅう・・
サバとか今じゃあ輸入メインなのだ 少しは海外の養殖技術知るべきとは思ったり
サバも輸入してるならあまり意味なくない?
https://www.jiji.com/sp/v4?id=2021111fishtopics0001
ノルウェーのサバは油が乗っているから好まれるみたい
サンマもすっかり高級魚になったのだ
というか今サンマに限らずなんでも高い印象だけど
ちょっと前はコンビニのスルメが2枚入って100円だったのが懐かしい(景気の影響もあるでしょうが)
サンマは中国が獲りすぎるからだと言うけど日本も大概酷いからね
なんか無限に獲れるみたいな感覚になりがちだけど生き物だから当然限りあるもんだしね
いつだったか漁獲制限を国内で定めたら
最初に解禁されたちほーが年内の漁獲分を獲っちゃって・・・
他のちほーから文句が出て撤廃したような…
うーん難しいのだ
元を正せば、なんで漁獲量が減っているのだ?
漠然と海外が取り過ぎてるとか温暖化で水温の問題とかはわかるけど
両方に原因があるとワイは思ったり
魚の消費量が増えたり鯨が増えたり?
温暖化とかも言われてるけどはっきりわかってないような
言うて生まれる前の子持ちシシャモを食べてたら
減ることはあっても増えることは無いよね
(イクラやタラコといった魚卵全般に言えることだけど)
更に言えばこういった魚のタマゴをエサにする生き物も減ることになる
良く考えりゃ卵だもんなあれ全部
産卵場所、稚魚幼魚の生育場所の消失。
生態とかよくわかってないまま過剰供給。
水温上昇による漁場の北上。
漁業者の減少による漁獲量の減少。
不勉強な現場による杜撰な管理。
無知な消費者。
などなど理由は色々上げられます。
なるほど
シシャモの本物食べてみたいな
カラフトシシャモも美味しいけど北海道でしか取れないシシャモは興味ありますな
十分おいしいんですけど、やっぱ本物の味って気になりますよねー
産地偽装も昔は牛肉から、最近はあさりとかしょっちゅうありますねぇ
国産のほうが高く売れるからなんだろうけど、海外産と国産の違いがさほどあるとは思えないのだ
食べ比べると結構違うものですけどね…
信頼性の付加価値もあるでしょう
一口に「明石の鯛」と言っても水揚げされた港の話で、
獲ったちほーがどこかは別問題らしいね
(高く売るために瀬戸内海以外からも来る)
そもそも国内でサケの漁獲量が減少してるのに、需要は高いままだから輸入品で賄ってたのでそのツケが来たって感じですね。肝心の漁協も放流ばっかりで産卵場所の整備とかしないですし、国内で採れるサケは全て放流モノで遡上して産卵してるサケがいることを知らない役人もいらっしゃいます。
結局取らぬ狸の皮算用的に需要が多いままなのがマズイのだ
高齢化による現場の形骸化で、水の中に入ったことない連中が好きかって言うのも良くないですし、何も知らないまま利用し続ける現状も良くないです。
感心をもって知ろうとしないと現場の状況を知る機会がないのがなぁ
鮎もそうみたいですね
河床や河口をちょっと整備するだけでも資源量は変わるんですけどね。アユの放流で病気が伝染したり、分布していない魚がアユに混ざって放流されるケースも後を絶ちません。
>> 68なんてこったい…
つかあさりとかもDNA鑑定すれば外国産なのか国内産なのかわかるってのがすごい
そういや国産ハマグリって絶滅危惧種なんだっけ
日本固有と言うべきか
ですね…このままだとアサリもなりそうです。
碁石に使ってるハマグリもメキシコ産ですし……。
需要が減らないのがなー
日本の川を大切にしないのも原因みたいやね
私は趣味で釣りをやりますので、水温の上昇なんかでイワシの群れがあんまり入って来なかったりすると
それを目当てで入ってくる青魚とかも釣れなくなるので実体験として魚の釣れなさを実感します