ここは、生き物や自然環境について語るけもがたりの会場です!
開場は毎週日曜日、22:00から23:00まで!
スケジュール
第一日曜日
犬の日記念!イヌ科の話
第二日曜日
リベンジ!虫の話
第三日曜日
温暖化の話
第四日曜日
進化の最終形態?ヒトの話
ルール
生き物や自然環境に対する考え方は十人十色です。
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう。
「けもがたり」は、結論を出したり、「これが正しい」と決めたりするものではなく、
けものフレンズの理念に沿って、生き物や自然環境についての考えを深める為の討論です。
グロ系はラベル推奨です。
姉妹スレ
コーカソイド(白人)で最初にアメリカ大陸に到達したのはコロンブスではない
その数百年昔にヴァイキングがアイスランド経由でカナダに到達し、実際カナダ沿岸部にはヴァイキングのものとみられる遺跡が残っている
ただし彼らがそこをまったくの新天地と認識してたかどうかは不明
まあ、生活物資が手に入れば新大陸かどうかなんて関係ないですもんね
オーストラリアやイースター島に到達したポリネシア人は当然GPSも羅針盤も巨大な船も持っていないが、どうやら海流や渡り鳥の方向で島の位置を特定してたらしい
痔になりやすいのは人間の宿命らしい
人間意外は痔にならないのかな
立つと大腸が曲がって排泄出来ないんですよね
赤ちゃんの頃は排便する必要がないから穴があいていないんですけど、生まれてからは直腸と外をつなぐ穴があくんですよ
なるほど
ほほぅ…
やっぱ火が扱えることが人間のすごい所かな
火に対する恐怖心も最初はあったのかな
ヒィ
でも綺麗だ、安心する、と惹かれる人も居ますよね。 (ロウソクや焚火)
興奮する厄介な人も居ますけど・・・ (放火魔は病気のようなもので治らないとも)
そのお陰で脳みそ発達したみたいっす
人間っていうか日本人だけが海苔を消化できるらしいですね
海外の人は海苔消化できないらしい
紙食べてるみたいで苦手 っていう人が多いのは知ってたけど消化できないのか
これも進化、なのか?
研究のサンプル自体が少ないので他にも消化できる民族がいる可能性があるみたいですね
熱いものが食べられないのを猫舌というけどむしろ食べられる人間のほうが特殊らしい
なるほど
っていうかまず自然界に熱いものがあんまりないよね
自然で熱々な食べ物なさそうですからね
人類が二足歩行になったのは遠くを見渡せるようにだそう
なるほど そのお陰で道具扱えるようになったのかな
その代わり、肩こりと腰痛を手に入れた!
まさに進化だ
ネアンデルタール人とホモサピエンスは交配してて血を受け継いでる人もいるとか
日本人は米の甘味を素早く感じることができる
日本人の舌って肥えてる方だよね。
確かに旨みは日本だけだったかな
いや、発見したのが日本人ってだけでみんな持ってますよ。
敏感かどうかは分からないけど…
>> 600ほー勉強になるばい
やっぱり頭脳と手先の器用さが合わさって今があるんだろな
その頭脳があったからこそけものフレンズが生まれたのです
深い
素晴らしいことですなあ!
その通り!
手先を使う→脳の発達を促す→精密さが増す→更に脳を・・・
野生のディープラーニング?
手を動かすと老化の進行も遅らせるって言うしね。
一日の時間が60進法なのはなんと紀元前2千年のバビロニア文明の名残である
ほえ~
これからさらにヒトが進化することはあるのだろうか
あるとしたら機械化になるかな 人は体を捨てたみたいな
俺は人間をやめるぞぉー!!
マンアフターマンというのがあってだな
よく言われてたのが、頭と目がでかくて手足が退化する宇宙人のグレイみたいな感じでしたっけ、多分それよりかは機械と同化していく進化をするんじゃないかと妄想してます
何かで聞いた話だと人類は最終的に知能がさらに発達するかわりに力がほとんど無くなるそうです
火星人だ
もっと空気が汚染されて、呼吸器官がもっと発達したりするんだろうか
ドラえもんによる「未来の人間」は鼻毛ボーボーでしたねw
ガスマスクして暮らすのかな
北斗の拳状態
教科書にも載っている北京原人は実は現生人類には繋がってない
淘汰された存在になるんっすよね
ロゼッタストーンの石板にはノアの箱舟のことと思われる話が刻まれている
四千年前のシュメール文明から聖書まで受け継がれていたのだ
なぜ動物を見ると かわいいと思ったりすごく癒されるのだろう
人間以外の動物が、他の動物を見て癒されたりすることはないのだろうからこれも人間特有の感情なのだろうな
ゴリラが子猫を飼育したことがあるよ
チンパンジーがペットを飼育した例もあると聞いた事がありますね
近いと言えば肉食動物が草食動物の赤ちゃんを守るとかゴリラが小型動物を世話するとか
チンパンジーが子供のネコか何かを飼育してるのは見たことある
飼育しているってことは、何か愛情めいたものを持って飼育しているのだろうか
そこまでのことはわからないのだろうけど
子供はネオテニーを使って「可愛い、守りたい」と思わせている、らしい
人類の歴史において家畜(動物)は重要だよね~
これに寄ってどれだけ進歩したか
食の発展によってヒトは発展した
農業もね。
あと火を使って調理することで、効率的に栄養を摂取出来るようになったのも大きい。
(丸かじりだとすぐ腹いっぱいになるけど、料理は沢山の食材を小さく圧縮出来る)
全然わからん!
もとは一つなのに凄いのだ
地域によっては体の構造が変わるのも面白いところ
寒さ特化 水泳特化などなど
インディアンに酒の耐性はないらしいのでインディアンと関わることがあったら注意しよう
ほー 酒強そうなイメージだったけど、そうじゃないのか 気を付けんとな
いつでも繁殖行為ができることも実は自然界から見たら結構すごいことだと思う
確かに普通シーズンですからね それが繁栄した要因の一つになるか
繁殖期にパートナーを見つけられない個体は機を逃したり、結構シビアですからね
なお少子高齢化😭
ウサギはどうなんだろう
ヒトといえばやっぱり投擲
他の動物できないですからね 特にオーバースローは
でも訓練しないと、全然な人は芸人扱い…
アンダースローならチンパンジーとかがアレを投げたりはしますからねえ
けもミラクル発動なのだ
骨芽細胞という新しい骨をつくろうとする機能は年齢とともに弱くなってしまうため年をとると骨がボロボロになりやすくなる(閉経後のエストロゲンという女性ホルモンの減少による骨を壊す細胞の活性化も理由の一つ)
日夜作っては壊しを繰り返してるんですよね、確か。
成長期は作る>壊すだから背が伸びるけど、
ある時期を境に逆転するので、背が縮む・・・
親の脛かじりは、自分自身が物理的に行っているという。
年をとっても骨密度が高い人ってすごいですよね
ナイツの師匠内海桂子さんは、80だか90越えて30か40代の骨年齢だとか
閉経になる動物限られているみたいっすね
もし人類が滅亡した場合、整備されないため当然建造物は消失するが、大統領の石像やピラミッドなんかはそのまま残るらしい
そして新しく生まれた知的生命体達に古代文明扱いされるんですね
けものフレンズが謎の文化として物議をかもすのか
そして、ヒトの髪の毛からフレンズ化したヒトのフレンズによって物語は進む
データも石板しか残らないと言いますからね
今じゃデータやら本やら記録を残せるものはあるけど、最後まで残るのは石を使ったものだと聞いたことがあります
そうそう (ガラスもだったかな忘れたばい)
人間好きですか?嫌いですか?普通ですか?
(ちょっと趣旨から外れるかもしれないけど)
私は好きですね
何だかんだでやっぱりすごい生物だと思ってますし
好きではないかもしれませんけど今もこうしてネットで群れの行動をとるのは好きですね
昔は嫌いだったかな だから動物や自然を好きになった。 今は普通になるかな 理由は嫌いになったところで動物を守れないから
嫌いです
きらいですね
普通ですね
水銀は不老不死の薬と思われていて、古代の中国ではよく飲まれていて水銀中毒で死ぬ人も多かった
始皇帝が早死にしたのもそのせい
本末転倒やな
水銀中毒っすね 昔の電池は良く使われていたな~(しみじみ
体温計もね。
圧力(血圧も)は水銀柱(単位がmmHg)で計っていたらしい
今も血圧はmmHgですね、個人的には分かりづらいからPaに統一してほしい・・・
>> 651ありみんみ~ 確かにあったあった
たまに水槽で割れたりするから大変でした
>> 657
気圧はさっさと変えてしまいましたけどね。 (数字がそのままなので)
こっちは換算が面倒なんでしょうね。
ヨーロッパでも薬として使ってたと聞きました
昔の日本でも使われてたみたいですね
基本的には嫌いだけど。と言った感じでしょうか