けものフレンズBBS NEO

けもがたり’19【4月~8月号】

4911 コメント
views
90 フォロー

:ここは、動物自然絶滅について語るけもがたりの会場です!
開場は毎週日曜日、22:00から24:00まで!

ルール
動物・自然・絶滅に対する考え方は十人十色です。
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう。
「けもがたり」は、動物・自然・絶滅についての結論を出したり、「これが正しい」と決めたりするものではなく、
けものフレンズの理念に沿って、動物・自然・絶滅についての考えを深める為の討論です。

グロ系はラベル推奨です。

テル
作成: 2019/04/12 (金) 22:12:08
最終更新: 2019/10/19 (土) 11:18:29
通報 ...
1073
yuta(辰年ver) 2019/05/13 (月) 00:03:17

恐竜・古代生物回は何だかんだ結構盛り上がるので2回目あっていいと思う

1075
柿崎だったり 2019/05/13 (月) 00:04:01 修正

次に備えて板皮類の話とかもいろいろ調べておこう……

1078
名無しのフレンズ 2019/05/13 (月) 00:05:49 99902@b0782

次回はちょっと重い話 外来種・野生化したペットの話…

の前に、愛鳥週間特別企画(5/16) 鳥類について語ろう

鳥類の話なら何でもOK 平日だから参加しづらいかもしれませんがお暇な方は是非どうぞ

1079
名無しのフレンズ 2019/05/16 (木) 20:52:11 99902@b0782

あげとくで

1080
yuta(辰年ver) 2019/05/16 (木) 21:51:25

あと10分~

1081
yuta(辰年ver) 2019/05/16 (木) 22:00:36 修正

開幕カタカケダンス

1082
トラたぬ 2019/05/16 (木) 22:01:54 >> 1081

実は雌は見ていた

1084
名無しのフレンズ 2019/05/16 (木) 22:02:40 99902@b0782 >> 1081

何度見ても笑っちゃうけどかわいい

1097

まるまるしててかわいいんですよね

1083
yuta(辰年ver) 2019/05/16 (木) 22:01:54 修正

カタカケ・カンザシフウチョウ以外にもかわいいフウチョウ結構いるのだ

1098

一回やめちゃうのかわいい

1085
ちゃんセン 2019/05/16 (木) 22:02:47

フウチョウは名前の由来を調べると幸せになれるぞ

1086
yuta(辰年ver) 2019/05/16 (木) 22:03:29

鳥の鳴き声やダンスが好きで最近よく動画を見ている

1087
毒棘ゆがみネコ 2019/05/16 (木) 22:03:43

足切るぞコノヤロウ

1088
毒棘ゆがみネコ 2019/05/16 (木) 22:04:04 >> 1087

人さん怖すぎやろ

1091
トラたぬ 2019/05/16 (木) 22:05:06 >> 1087

昔の価値観は恐ろしい場合もあります

1089
yuta(辰年ver) 2019/05/16 (木) 22:04:15 修正

オオハクチョウもかわいいんだ

1092
柿崎だったり 2019/05/16 (木) 22:05:22 >> 1089

雪原に映える!

1094
yuta(辰年ver) 2019/05/16 (木) 22:06:10 >> 1092

美しいよねー
鳴き声もいいんだ

1099

オオハクチョウも踊るんだ!

1090
柿崎だったり 2019/05/16 (木) 22:04:42

キタキタ!

1093
毒棘ゆがみネコ 2019/05/16 (木) 22:06:07

スラリとした古代のダイバー
カイルクペンギン!

古代の大型ペンギンの姿が明らかに
2500万年前にニュージーランドに生息し、その後絶滅した2種のペンギンの姿がついに明らかになった。大型で細身だったという。
nikkeibp

1100

古代ペンギン!

1102
突撃怒りのチンパンジー 2019/05/16 (木) 22:09:31 >> 1093

昔のペンギンも白と黒だったんですかね?

1095
ちゃんセン 2019/05/16 (木) 22:06:27

ウグイスって長らく声は聴くけど姿を見ない動物だけど最近やっと見れた

1096
yuta(辰年ver) 2019/05/16 (木) 22:07:08

アホウドリって鳴き声ペンギンっぽいんだ

1103
名無しのフレンズ 2019/05/16 (木) 22:10:12 df5cd@cb22a >> 1096

ちなみに警戒心が薄いのか、ヒトが近付いてもすぐに逃げず
たやすく捕まってしまうことから「アホウドリ」と名付けられたそうな (´・_・`)

1104
yuta(辰年ver) 2019/05/16 (木) 22:10:47 >> 1103

まーた乱獲か・・・

1101
名無しのフレンズ 2019/05/16 (木) 22:09:26 99902@b0782

変わった生態の鳥とかいたら教えて欲しいな
オリフレの参考にしたい

1106
yuta(辰年ver) 2019/05/16 (木) 22:11:21 >> 1101

うーん あんまりパッと思いつかないけどサイチョウとか?

1155
名無しのフレンズ 2019/05/16 (木) 22:35:06 99902@b0782 >> 1106

サイチョウ 確かに面白い外見ですよね
(サイチョウのフレンズってなんかいなかったっけか)

1108
ちゃんセン 2019/05/16 (木) 22:11:48 >> 1101

すでにネクソン版にいるけどコトドリは他の動物どころか機械音まで真似することができる

1110
毒棘ゆがみネコ 2019/05/16 (木) 22:12:37 >> 1108

レーザー光線を撃つコトドリの動画すき

1149
毒棘ゆがみネコ 2019/05/16 (木) 22:32:28 >> 1101

ベタだけどこれとか

1154
名無しのフレンズ 2019/05/16 (木) 22:34:40 99902@b0782 >> 1149

ホバリングする鳥ですね

1105
毒棘ゆがみネコ 2019/05/16 (木) 22:10:54

一部界隈からケツ毛鳥とかいう不名誉なあだ名をつけられてしまったジュウニセンフウチョウさん

【衝撃速報】ケツ毛が生えている鳥がいることが判明
鳥には尾羽というお尻から生えた羽があることはご存知だろうか。通常は普通の羽が生えてくる。しかし、Twitter…
netgeek

1107
名無しのフレンズ 2019/05/16 (木) 22:11:25 df5cd@cb22a >> 1105

ネーミングセンスぇ…

1109
yuta(辰年ver) 2019/05/16 (木) 22:12:03 >> 1105

なんかかわいい

1111
名無しのフレンズ 2019/05/16 (木) 22:12:59 99902@b0782 >> 1105

ストレートすぎて草

1123

ぽよぽよの毛かわいいですね

1112
ちゃんセン 2019/05/16 (木) 22:13:04

見た目が泡のあるビールの鳥ってコキンチョウだっけ

1114
名無しのフレンズ 2019/05/16 (木) 22:14:23 99902@b0782 >> 1112

だと思う
ちなみに雛は…(観覧注意)

1115
yuta(辰年ver) 2019/05/16 (木) 22:15:32 >> 1114

😱

1116
毒棘ゆがみネコ 2019/05/16 (木) 22:16:07 >> 1114

ヒェッ…

1113
毒棘ゆがみネコ 2019/05/16 (木) 22:13:47

怪鳥サンダーバードより大きかったかも!?
ペラゴルニス・サンデルシ

ペラゴルニス・サンデルシ
ペラゴルニス・サンデルシ (Pelagornis sandersi ) は、北アメリカで化石が発見され、現在は絶滅している鳥で、飛翔する鳥類としては史上最大と考えられる。 発見と研究の経緯 ペラゴルニス類の研究は古く、1857年、フランスのエドワール・ラルテ(Édouard Lartet)により翼の部分の骨格化石が報告され、ペラゴルニスの名が与えられている。すでに、アホウドリの2倍もの大きさであった可能性も示唆された。 1873年にはイギリスのリチャード・オーウェンが頭骨を報告、20世紀に入って多くの化石が追加され、全貌が明らかになった。 現時点で最大の種であるペラゴルニス・サンデルシの化石は、1983年にサウスカロライナ州のチャールストン国際空港の新ターミナル建設現場で掘り出された。この鳥が生きていた2500万年前、ここは海面が10メートル高く、海であった。発掘を指揮したアルバート・サンダースは古代のクジラの専門家で、チャールストン博物館の館長も務めた研究者である。発見された頭骨、翼、脚部の骨は長らくチャールストン博物館で引出しにしまわれたままだったが、ある日サンダースが米国ノースカロライナ州立大学・ブルース博物館(コネチカット州グリニッジ)の鳥類古生物学者ダニエル・セプカ(Daniel T. Ksepka)にそれを見せたことで。この鳥は2014年にセプカによって新種と同定され、サンダースにちなんでペラゴルニス・サンデルシと命名された。 ペラゴルニス・サンデルシの化石は2500万年前のものであり、これは漸新世のチャッティアンにあたる。 体格 ペラゴルニスのサイズは、これまで最大とされてきた(やはり絶滅種の)アルゲンタヴィスを上回るものである。羽毛を除いた場合、アルゲンタヴィスの翼開長は約4メートルだが、ペラゴルニス・サンデルシはさらに約1.2メートル以上長い。 チャールストン空港から出土した極めて保存の良い骨格と、これまで発見されたほかのペラゴルニス類の標本を比較検討して質量…
Wikipedia

1117
yuta(辰年ver) 2019/05/16 (木) 22:17:20 >> 1113

でけえー!

1134
名無しのフレンズ 2019/05/16 (木) 22:25:34 99902@b0782 >> 1113

スケールが違うなー

1153
柿崎だったり 2019/05/16 (木) 22:33:33 修正 >> 1113

20~40kgって軽いやんけって思ったけど鳥的にはおもいんだ。調べてみるとコンドルが10kgくらいっぽいから20kgはともかく40kgだったら大変かも

1158
毒棘ゆがみネコ 2019/05/16 (木) 22:36:16 >> 1153

翼竜なんかはジェット機レベルの大きさのやつらも人間より軽かったとかなんとか
それくらいしないと風に乗れないんだろうね…

1166
柿崎だったり 2019/05/16 (木) 22:39:05 >> 1153

>> 1158
確かに飛ばないとだもんね

1118
ちゃんセン 2019/05/16 (木) 22:17:25

画像1
ウシツツキ(キリンをつつく)

1122

なんでキリンをつついてるんだろう

1124
ちゃんセン 2019/05/16 (木) 22:19:59 >> 1122

たしか虫とか食ってるんじゃなかったっけ

1177
トラたぬ 2019/05/16 (木) 22:45:01 >> 1122

虫を食べているようですね。確か、大型動物が歩いて驚いて飛び出してきた虫を補食しているだったかな

1185

なるほど!かしこい!

1119
柿崎だったり 2019/05/16 (木) 22:17:52

ちょびっと書くのだ

ドードー、ニワトリ、ペンギン……飛べない鳥はいろいろいるけれど、実はトキ科にもかつて飛べない鳥がいたのだ!

翼をヌンチャクのように使う古代鳥類
現在のジャマイカに生息していた古代の飛べない鳥は、翼を古武術のヌンチャクのように振り回して敵を倒していたとする最新の研究が発表された。
nikkeibp

川崎悟司『アチョーッ!格闘鳥クセニシビス』
トキ  学名(Nipponia nippon )国の特別天然記念物。昔は東アジアに広く分布し、ごくありふれた鳥であったが、今やその生息地は断続的で2003年に…
川崎悟司 オフィシャルブログ 古世界の住人 Powered by Ameba

その名もクセニシビス(たぶんこれは学名の「Xenicibis(属) xympithecus(種小名)」より。英名は「Jamaican ibis」)

なんと羽を振り回し殴り合って戦う鳥、まさしく鳥界のノコギリタテヅノカブトといったところか(わかりにくい)。
脚とか嘴で戦う飛べない巨鳥とかはいそうだけど、まさかの「腕」で戦う鳥がいるなんてびっくり。それで「カーカー」鳴くトキなんだからめっちゃキャラ立ってる。

なんにせよ、飛べない鳥ってロマンあるよね。

1121

カンフー鳥?

1128
柿崎だったり 2019/05/16 (木) 22:21:34 >> 1121

ってことやね
絶滅したのが残念すぎる……化石見てみたいな

1127
yuta(辰年ver) 2019/05/16 (木) 22:21:28 >> 1119

これは知らんかった

1170
トラたぬ 2019/05/16 (木) 22:43:01 >> 1119

勉強になります。

1175
名無しのフレンズ 2019/05/16 (木) 22:44:51 f21e4@e2e02 >> 1119

キーウィみたい!

1120
yuta(辰年ver) 2019/05/16 (木) 22:18:07

BGMにどうぞ

1125
ちゃんセン 2019/05/16 (木) 22:21:09

ダーウィンのカッコウ回でノドグロミツオシエも托卵するってのに驚いた
でもそれくらい図太い動物じゃなきゃラーテルをこきつか…共生できないか

1131
yuta(辰年ver) 2019/05/16 (木) 22:23:36 >> 1125

托卵は中々エグイが自然界は厳しいのだ

1141
名無しのフレンズ 2019/05/16 (木) 22:27:12 df5cd@cb22a >> 1131

カッコウの雛は先方の卵を落とす為に、
背負いやすい背中の形をしてるんですよね。

1145
yuta(辰年ver) 2019/05/16 (木) 22:29:02 >> 1131

すごい進化だ

1152
トラたぬ 2019/05/16 (木) 22:33:00 >> 1131

カッコウに対抗するため最近では模様を工夫しているみたいですね。

1157
名無しのフレンズ 2019/05/16 (木) 22:35:37 df5cd@cb22a >> 1131

>> 1152
鳥同士で
タヌキとキツネの化かし合い?
それとも進化のイタチごっこ?

1169
トラたぬ 2019/05/16 (木) 22:42:35 >> 1131

>> 1157生きていくための努力かもしれないですね。

1126
名無しのフレンズ 2019/05/16 (木) 22:21:25 df5cd@cb22a

そう言えば鳥は「気圧変化」にどう対応してるんだろう?

鷹なんかは高い位置から低い所まで、一気に急降下して狩りを行ったりする訳で。
何か特殊な器官になっているのか、それとも根性で我慢してるのかな?

1129
yuta(辰年ver) 2019/05/16 (木) 22:22:04 >> 1126

うーん どうなんだろう
少なくとも根性ではないハズ!

1130
柿崎だったり 2019/05/16 (木) 22:23:28 >> 1126

肺がたくさんあるからそれで調節できるのかな?

1133
名無しのフレンズ 2019/05/16 (木) 22:25:15 df5cd@cb22a >> 1130

ああ、肺も影響を受けるなぁ。
僕は耳抜きをどうするのかな? なんてノンキなことを考えてましたw

1139
名無しのフレンズ 2019/05/16 (木) 22:26:20 99902@b0782 >> 1130

そもそも鳥の耳ってどういう構造になってるんだろ

1140
柿崎だったり 2019/05/16 (木) 22:26:36 >> 1130

>> 1133
呼吸器官がなんか変わった構造なのは間違いないはず
https://ja.wikipedia.org/wiki/気嚢
耳どうなってるんだろう……

1151
名無しのフレンズ 2019/05/16 (木) 22:32:51 df5cd@cb22a >> 1130

>> 1139
フクロウの耳は暗闇でも獲物を捕捉出来るように
左右非対称&パラボラ状と聞いた気が…

1167
トラたぬ 2019/05/16 (木) 22:39:51 >> 1130

>> 1151フクロウによっては左右対称もいるみたいですね。専門家同士で議論になっていました。

1137
トラたぬ 2019/05/16 (木) 22:26:13 >> 1126

鼻に工夫があるみたいですね

1143
yuta(辰年ver) 2019/05/16 (木) 22:28:32 >> 1137

鳥の鼻ってちゃんと匂いかいだりとかできるんかな
あと鼻で息してるんだろうか

1146
柿崎だったり 2019/05/16 (木) 22:29:38 >> 1137

ほほー!

1148
トラたぬ 2019/05/16 (木) 22:31:30 >> 1137

>> 1143調べて来ました。嗅覚はあまり優れていないようです。理由は視覚を優先しているから

1150

>> 1143鳥は鼻でちゃんと息をしてますね
他の鳥が全てそうかはわかりませんけど、うちのインコはちゃんと鼻でも息してるようですしね 
ちなみにくしゃみをすると鼻水も出ます

1159
柿崎だったり 2019/05/16 (木) 22:36:25 >> 1137

とりのくしゃみ!
くぁいいんだろうなあ

1162
yuta(辰年ver) 2019/05/16 (木) 22:36:59 >> 1137

>> 1148
>> 1150
なるほどー ありがとう

1163
トラたぬ 2019/05/16 (木) 22:38:33 >> 1137

>> 1150(水浴びが好きだからホースでやるのは良くないみたいですね。風邪をひくから)

1180

あまり強い水流でやるのはNGですねー
お椀みたいなものに水をためて自分でやらせるのが正しい方法です
あとお湯はNGです 羽根の油が落ちてしまうので

1186
トラたぬ 2019/05/16 (木) 22:50:27 >> 1137

>> 1180お湯は知らなかったです。ありがとうございます。

1132
yuta(辰年ver) 2019/05/16 (木) 22:24:33

私のような鳥の鳴き声フェチにはこういう動画で幸せになれる
(ブルーレイほしい)

1135
柿崎だったり 2019/05/16 (木) 22:25:34 >> 1132

鳴き声図鑑だ!

1138
ちゃんセン 2019/05/16 (木) 22:26:16 >> 1132

サントリーの野鳥図鑑で鳴き声聞けるぞ

1160
yuta(辰年ver) 2019/05/16 (木) 22:36:33 >> 1138

ほう