変則隔週日曜日 22:00~23:00 けもがたりの場所
11・12月の予定 🐸<もう今年も終わりでありますなぁ
11/3 黄色い生き物の話 モンキチョウ、キビタキ、ウデフリツノザヤウミウシなど
11/17 赤い生き物の話 アカゲザル、タンチョウヅル、ベニザケ(繁殖期)など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12/1 緑・青色の生き物の話 ミドリムシ、ウグイス色のメジロ、アオツラカツオドリ、マルタタイガーなど
12/15 雪と氷と生き物と ユキヒョウ、ニホンザル、アザラシ、ワカサギなど
12/29 これまでのけもフレとこれからのけもフレ プロジェクト10周年!
けもがたり保管庫
(けもがたり過去ログまとめ)
ああ、肺も影響を受けるなぁ。
僕は耳抜きをどうするのかな? なんてノンキなことを考えてましたw
そもそも鳥の耳ってどういう構造になってるんだろ
>> 1133
呼吸器官がなんか変わった構造なのは間違いないはず
https://ja.wikipedia.org/wiki/気嚢
耳どうなってるんだろう……
>> 1139
フクロウの耳は暗闇でも獲物を捕捉出来るように
左右非対称&パラボラ状と聞いた気が…
>> 1151フクロウによっては左右対称もいるみたいですね。専門家同士で議論になっていました。