:ここは、動物・自然・絶滅について語るけもがたりの会場です!
開場は毎週日曜日、22:00から24:00まで!
ルール
動物・自然・絶滅に対する考え方は十人十色です。
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう。
「けもがたり」は、動物・自然・絶滅についての結論を出したり、「これが正しい」と決めたりするものではなく、
けものフレンズの理念に沿って、動物・自然・絶滅についての考えを深める為の討論です。
グロ系はラベル推奨です。
:ここは、動物・自然・絶滅について語るけもがたりの会場です!
開場は毎週日曜日、22:00から24:00まで!
ルール
動物・自然・絶滅に対する考え方は十人十色です。
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう。
「けもがたり」は、動物・自然・絶滅についての結論を出したり、「これが正しい」と決めたりするものではなく、
けものフレンズの理念に沿って、動物・自然・絶滅についての考えを深める為の討論です。
グロ系はラベル推奨です。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
タイトル背景・アイコン募集中
🐉
週間フレンズ+月刊けものを統合し、総合ファンスレとしてリニューアル
詳しい事はスレで
変則隔週日曜日 22:00~23:00 けもがたりの場所
11・12月の予定 🐸<もう今年も終わりでありますなぁ
11/3 黄色い生き物の話 モンキチョウ、キビタキ、ウデフリツノザヤウミウシなど
11/17 赤い生き物の話 アカゲザル、タンチョウヅル、ベニザケ(繁殖期)など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12/1 緑・青色の生き物の話 ミドリムシ、ウグイス色のメジロ、アオツラカツオドリ、マルタタイガーなど
12/15 雪と氷と生き物と ユキヒョウ、ニホンザル、アザラシ、ワカサギなど
12/29 これまでのけもフレとこれからのけもフレ プロジェクト10周年!
けもがたり保管庫
(けもがたり過去ログまとめ)
2024/9/9
久々の日記更新。この前三次コラボに行ってきました。親になると子供目線で施設を見たり色々と気付きが出てきますね。
2024/12/15
熱中症になった
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
おつなのだー
今日はすごい勉強になりました
お疲れ様みんみー
途中からネムネムだったけどなんとか最後までいた
おつみんみ
途中参加になりましたが楽しかったです!
おつみんみー
お疲れさま〜
いやぁ、まだまだ知らない事だらけだわ。
お疲れ様でした
生き物の事を知るのは楽しいですね😄
お疲れ様でしたー
23時頃来たら既に上がってるのを見ていくだけでほぼ終わってた
あげとく
今日は外来種・野生化したペット等の話
現代における外来種の生態系への影響や人間への影響等、外来種に纏わる話を話しましょう
人為的な外来種が原因で環境を激変させてしまった例といえばディンゴがその代表例ですがそのディンゴも野良犬との交配が問題になって保護されてるそうですね
ペットとして飼うことは禁止だとか
一度生態系が崩れると、ドミノ式に影響が広がりますからね。
農薬を減らすための「合鴨農法」も生態系の観点からはどうなんだろう?
ーと思ってしまいますね。
始まったぞい
去年の10月、あかさかちほーに出現したアライさんも「外来種」なんだよね。
東京に大繁殖してるワカケホンセイインコも元々はペットだったものが野に放たれて野生化したものだよ
ヒッチコックかな?
ニホンヤモリは日本ってついてるのに外来種って説が有力なんですね
フレンズ化したらニンジャスレイヤーみたいなキャラになりそう
へぇ~
知らなかった。
外来種って結構身近にいるものですよね。
国内外来種だと割とかなり
そうやったんか…
今日聞いたハトの話。
街中を歩き回っているハトって、(ドバト)
元は外来種のペットだったらしいですね…。
この手の問題で一番に浮かぶのは魚の放流ですね
メダカやら鯉やら
ブラックバス&ブルーギルの2大巨頭感…
ひとまずはこれを
イエシロアリやチャバネGも外来種なんですよね。
北米の伏字!
(アメリカザリガニとか)
植物の話なんでちょっとずれるんですが人間が最初に行った環境破壊は農業だそうな
現地の植物の生態系を無理やり作り変えてるからだろうか
後、品種改良とかですかね(稲、麦、馬鈴薯など)
まあ、農業も自然破壊とはいえ、人間が生きていくためには仕方の無いことですからね…
でも、最近の農業による地下水汚染・枯渇や大規模に森林を開発して行う農業には疑問を覚えますが。(遺伝子組み換えもあまり…)
かと言って有機農業だと生産に限界がありますし難しい所です…
焼畑は経済用語にも なっているくらい悪いイメージですね。
そうそう、植物もけっこう外来種多いんよね
孔雀!?
現地の人は大変そう…
インドでも割とその辺の害鳥みたいな扱いって聞く
雑食でなんでも食べるから・・・それこそコブラでさえ天敵になるとか(胴体が高い位置にあってしかも羽毛でガードされてる)
クジャク!
話だけきくとなんか綺麗でよさそうだなぁーなんて思っちゃうけど現地の人達からしたらたまったもんじゃないのかな
クジャクの野生化なんてあるんだ……
生態系を脅かす外来種の代表といえばブラックバス・ブルーギルが思い浮かびます
淡水ではほぼ無双状態なので放っておけば池の生き物を皆食いつくします
これの厄介な所が釣りと言う文化があるため中々終わらない所ですかね
今だとキャッチアンドリリースは逆におすすめされないそうですね
ブラックバス釣りは未だに人気が衰えませんからね…
家の近くにある池でブラックバスが釣れますが、そこは釣ったらリリース禁止でブラックバス捨て場が設けて合ってそこに棄てるようになっています
なんかそれもやや複雑な気分ですが、生態系を守るためにはやむを得ないのか…
>> 1322何ですが、密放流したり個人の土地だと駆除出来なかったりで困難を極めて見るみたいで…
ブラックバスは生態系を守りたい人と、バス釣りを楽しみたい人のイタチごっこって感じ
池の水抜いても誰かが密放流してまた繁殖(あるいはどこかから稚魚がくるか)
ブラックバスって食べると美味しい(?)らしい。
浮袋と鱗が泥臭いので、そこをうまく除去すれば身はスズキの仲間なのでまあまあイケますよ
寄生虫がね ちゃんと処理をすれば大事みたいですが
琵琶湖では釣果によって表彰したり、
イベントを開いたりしてるみたいですね。
組織が動いてくれるのはいいことですね。
もっとこういうのが増えて欲しい。
琵琶湖はブラックバス釣りの聖地みたいなもんですからね
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/17/121100020/122000002/?ST=m_column&P=2
最初見たとき開いた口が塞がらなかったぜ
最初の頭数が少なすぎて遺伝子の差的に病気広まったら全滅しそうだけど
…(絶句)
すっげえ・・・
安易な持ち込みは危険だ
的として放って8億匹に……とんでもない
けもフレ界隈でもよく外来種といえばアライグマの話が話題に上がるが
元々は「アライグマラスカル」のせいでペットとして持ち込まれた個体が野生化して今の現状があるのよね
なおラスカルも最終的に森に帰された模様
昨今カワウソがちょっと流行ってきてる風潮があるから、第二のあらいさんにならないか私は心配だ
昼間でも言ったけどカワウソ自体ペットにするには難しいからね・・・
人間は飽きるの早いですからね…
勝手に持ち込まれた彼らにとってはただの迷惑な話ですよね。
家畜化されていない動物は犬や猫のように飼育が安易じゃないですからね
情報も少ないので大変でしょうし
水辺に集まるから捕まえやすいってのと環境破壊に弱いってのがあるから、カワウソって増えすぎて第2のアライさんコースはあまりなさそうな気がする
でもペットのブームとかになると、かならずモラルの低い飼い主が現れて手に余るペットを野に放つヤツが出てくるからなぁ
何にせよいい結果にはならない
外来種を駆除すること自体に異論はないんですが害獣ってことなかりクローズアップされて人間が持ち込んだものであり彼らも好き好んで日本にいるわけじゃないってことは心の片隅にでもいいから置いておいてほしい
それは すごく思いますね
だからかな?
「移入動物」って書かれてたのは?
ですね。殺処分する人たちは心の傷をおったりしているので… 大事なことは失敗を生かすことだと思います。
ヒアリのようにあちらから入ってきてしまったパターンはともかく
持ち込んだものが野生化パターンは大体元を正すと人間の意識の低さに行き着く
ヒアリも船の貨物と一緒に来た説が有力なんじゃなかったっけ?
つまり人間の都合。
そういやコンテナで運んできちゃったパターンだったか
ヒアリは検疫が徹底するしかないですね
今の時代、輸送能力凄いですからね。油断すると大変なことに だから、水際対策が大事になってきます。
もしヒアリが入って来ちゃって日本に定着しちゃったら大変なことになる
日本人はアリにはそこまで警戒していないから
船のバラスト水にくっついてきたヒトデとかどうやって防ぐんだって話ですからね
ヒトデくらい大きければ まだしも
もっと小さいエビ・カニ・貝・稚魚・プランクトンなんて
除けられないですからね。
真剣に見てたらホンビノスガイのところでちょっと笑ってしまった
食用になったんかい!
その点蚕なら外来種だけど野に放っても生き残れないから安心だな!
ヨワヨワにも程がある
100%完全に人間に依存している動物なのだ・・・
イヌでさえ野犬になったりできるのに
まもってあげたい
最近はお蚕様を育てている家も少なくなってしまったのです…
現在学生の身からすると見てみたかった。
カイコ目線だと、果たして幸せと言えるだろうか…?
案外成虫になって餓死するより繭作った段階で煮られて絹だけ取られるのが一番幸せだった・・・?
家畜種は人間に委ねることで生き残ることを選んだとも言われているみたいで 難しい所です
先祖たちが元の蚕を品種改良してつくったと考えるべきかな
一時名古屋城の堀にアリゲーターガーがいると騒がれていたが、あれも誰かが捨てたもんだろうからガーに罪はないの
ナマズ釣ってる時に野生のヌートリアをよく見かけますが、彼らも結構水草や農産物への食害があるんですよね
決壊の原因の一つになったりするみたいですね。元は戦時中の需要のせいですが
見た目はかわいいんだけどね