けものフレンズBBS NEO

けもがたり’19【4月~8月号】

4911 コメント
views
90 フォロー

:ここは、動物自然絶滅について語るけもがたりの会場です!
開場は毎週日曜日、22:00から24:00まで!

ルール
動物・自然・絶滅に対する考え方は十人十色です。
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう。
「けもがたり」は、動物・自然・絶滅についての結論を出したり、「これが正しい」と決めたりするものではなく、
けものフレンズの理念に沿って、動物・自然・絶滅についての考えを深める為の討論です。

グロ系はラベル推奨です。

テル
作成: 2019/04/12 (金) 22:12:08
最終更新: 2019/10/19 (土) 11:18:29
通報 ...
2321
つきのめ 2019/06/16 (日) 22:50:58

最高級のコーヒー豆「コピ・ルアク」
その起源は18世紀、当時オランダの植民地だったインドネシアにて、貧しい労働者たちがジャコウネコの糞に残っていた豆を使ったコーヒーを飲んだことから
それを今は金持ちがありがたがるってのがなんとも言えない

2341
柿崎だったり 2019/06/16 (日) 23:02:57 >> 2321

これびっくりだよね

2344
名無しのフレンズ 2019/06/16 (日) 23:04:07 99902@b0782 >> 2321

そんなバックボーンがあるんか

2351
yuta(辰年ver) 2019/06/16 (日) 23:10:14 >> 2321

皮肉な話だけどこういう話はちょっと好き

2357
トラたぬ 2019/06/16 (日) 23:15:19 >> 2321

腸内で程よい発酵により美味しくなるとか ジャコウネコは大変ですが

ちなみに象のコーヒー豆もあったり

2358
yuta(辰年ver) 2019/06/16 (日) 23:17:12 >> 2357

💩ばっかりに目をつけやがるぜ

2322
名無しのフレンズ 2019/06/16 (日) 22:52:32 192d4@bd984

丁度今読んでる本に書いてあったのですが、現在私たちが使っている電気、その発展にはデンキウナギが大きな貢献をしていたようです。
十八世紀、英科学者ジョンウォルシュによってデンキウナギが空中に電気スパークを発見、それに刺激された伊科学者ルイジガルヴァーニがカエルの筋肉や神経が電気で動かされていることを示し、その研究に触発されたボルタが世界初の電池ボルタ電池を発明しました。ちなみに、カエルの筋肉を使って電池が電気を生み出すことを確認したそうです。

2343
柿崎だったり 2019/06/16 (日) 23:04:06 >> 2322

科学や技術の発展と動物は密接に関わってるね

2354
yuta(辰年ver) 2019/06/16 (日) 23:13:33 >> 2322

ウナギもツイッターをやる時代か

2373
名無しのフレンズ 2019/06/16 (日) 23:29:28 99902@b0782 >> 2354

天才ウナギか!

2326
シズキ 2019/06/16 (日) 22:53:57

元号一覧
ありがとう、平成!新元号予想キャンペーン。新元号を予想して平成元年(1989年)産ヴィンテージ大吟醸『歳月』を当てよう!
ありがとう、平成!新元号予想キャンペーン

平安初期まではよくあったアルビノなど珍しい生き物見つけて改元

2350
名無しのフレンズ 2019/06/16 (日) 23:09:59 df5cd@cb22a >> 2326

元号も「縁起物」だったりするからね。

こんな珍しいモノを見つけた!→それに因んで改元したら良いことがあるに違いない! とか
最近、飢饉とか災害が多いなぁ… →よし、改元して運気を変えよう! みたいな。

そういうノリが許されるるくらい権力があったんだよね。

2330
名無しのフレンズ 2019/06/16 (日) 22:57:02 df5cd@cb22a

【粘菌は賢い!?】

もちろん脳を持たない生物のはずの菌の一種ですが、
東京に位置する場所に本体、餌を周りの主要駅に置いて様子をみると
菌糸の伸ばし方が、鉄道網とほぼ一致したそうです。
(イグ・ノーベル賞)

このことから、効率的な路線図を粘菌に考えさせる研究が始まっているとか。

2334
ちゃんセン 2019/06/16 (日) 22:59:49 >> 2330

なお地価や途中駅の存在

2345
名無しのフレンズ 2019/06/16 (日) 23:04:34 df5cd@cb22a >> 2334

菌はカネのことまでは気にしませんからねw
途中駅も地元への引っ張り合いがあったりで なかなか…

2353
yuta(辰年ver) 2019/06/16 (日) 23:12:31 >> 2330

菌すげえ

2370
柿崎だったり 2019/06/16 (日) 23:26:44 >> 2330

粘菌すごいですよね、いわゆる「最適化問題」の解決に役立つと言われてて、粘菌コンピューターなんて言葉もありますからね

2340
名無しのフレンズ 2019/06/16 (日) 23:02:20 846b0@bd984

>> 2331

一昨年にワクチンが大ハズレしたときも量産が間に合わないかなんかで話題になってましたもんね。卵まるまる1個で増やさないといけないのは……

2346
シズキ 2019/06/16 (日) 23:04:44

動物大量殺戮が4千5百万人の命を奪う
歴史的大失敗
イミシン

スズメ駆除という誤った政策から生まれた悲劇

2347
トラたぬ 2019/06/16 (日) 23:06:45 >> 2346

これは忘れてはいけないですね…

2348
名無しのフレンズ 2019/06/16 (日) 23:08:12 99902@b0782 >> 2346

すごい話だな
でも病原菌を運んでいるかどうかなんて目に見えないから昔の人にわからないのも無理からぬ話だが

2349
yuta(辰年ver) 2019/06/16 (日) 23:09:04 >> 2346

生態系を壊す事の危険性がよくわかる

2361
名無しのフレンズ 2019/06/16 (日) 23:20:01 df5cd@cb22a >> 2346

逆に保護しても「天下の悪法」と言われたり…

「生類憐みの令」
5代将軍綱吉が発布。
特に犬がピックアップされますが、いろんな動物の保護を奨励したもので、
彼の死後、廃止されたものと、残された法案がある。

2364
トラたぬ 2019/06/16 (日) 23:21:08 >> 2361

その結果、八つ当たりがあったみたいですね…

2366
yuta(辰年ver) 2019/06/16 (日) 23:21:42 >> 2361

生類憐みの令も相当無茶苦茶

2368
名無しのフレンズ 2019/06/16 (日) 23:25:46 df5cd@cb22a >> 2361

法案自体、やり過ぎた感もあるし、
運用する側(役人)も忖度して、やり過ぎた感がありますよね。

2385
柿崎だったり 2019/06/16 (日) 23:38:36 >> 2361

生類憐みの令は愚かな法みたいな扱われ方が多いんですけど、日本史的には文治政治への転換時期の特徴として重要視されてるんですよたしか、実際この法令の影響で武士の態度はだいぶ柔らかくなったとも言われています

2418

これはすごい話だ… 知りませんでした

2352
トラたぬ 2019/06/16 (日) 23:11:07

昔の日本は良く自然と共存してきたと言われていますが、それは違うと指摘されていますね。

2355
つきのめ 2019/06/16 (日) 23:14:08 >> 2352

田んぼを作るのも環境破壊と言えなくもないですしね

2360
トラたぬ 2019/06/16 (日) 23:19:49 >> 2355

そうですね。結局、住みやすいようにしていますから。稲も元々は野生種を品種改良して広めていますし

2363
yuta(辰年ver) 2019/06/16 (日) 23:20:59 >> 2352

なんか自然と寄り添って生活してる先入観みたいなもんがあるからイメージが先行しちゃってる感じ?

2369
トラたぬ 2019/06/16 (日) 23:26:29 >> 2363

と思います。よく西洋文化は自然を破壊して東洋文化は自然と共存と言われていますが、私はそんなに差が無いかと思います。住みやすいように改良していますからね。近代だと禿山が多くあったそうで

2381
名無しのフレンズ 2019/06/16 (日) 23:33:34 df5cd@cb22a >> 2363

国土の70%が山・森林なので、開拓し切れてないだけ、なのかもしれませんね。
平地には緑がない、と言われてますし。

2365
名無しのフレンズ 2019/06/16 (日) 23:21:35 df5cd@cb22a >> 2352

もののけ姫も、その辺りがテーマでもありましたもんね。

2388
トラたぬ 2019/06/16 (日) 23:42:42 >> 2365

鉄のため山を切り開き、自然破壊をして最後に報いを受けていますからね。(でも太古からある森が無くなったのは悲しいかな 元に戻ってきませんからね)

2392
名無しのフレンズ 2019/06/16 (日) 23:44:43 99902@b0782 >> 2365

もののけ姫ってそういう話だったのか

2359
シズキ 2019/06/16 (日) 23:19:11

家畜
家畜(かちく)とは、人間が利用するために繁殖させ、飼育する動物をさす言葉である。 定義 家畜(かちく)とは、その生産物(乳、肉、卵、毛、皮、毛皮、労働力など)を人が利用するために馴致・飼育している動物を指す。類義語に益獣(えきじゅう)があり、また鳥類のみを指した場合は家禽(かきん)と呼ぶ。この用途の動物については、近年では「産業動物(経済動物)」という呼称が一般化しつつあり、家畜の存在は社会基盤の1つとして認識されている。また、国の法令でも「産業動物の飼養及び保管に関する基準」[1]があり、ここでの産業動物の定義として「産業等の利用に供するため、飼養し、又は保管しているほ乳類及び鳥類に属する動物をいう。」としている。 英語での家畜を意味するDomesticated animalは人間が家庭で利用するために飼育する動物を意味し、家庭用に品種改良をされた動物も含まれ、ペットである犬、猫、錦鯉、金魚などは、人間が利用するために品種改良され、元来の野生種には存在していない個体が多いため家畜に含まれるが、家庭的にした動物と言う意味なので、けして悪い意味はなく、ペットや鑑賞用の動物も家畜に含まれる。さらには、家畜として一般には認識されている動物種がペットとして飼育されることもあり、これらから愛玩動物(いわゆるペット)や鑑賞用の動物を含めるとのする意見もある。そもそも愛玩には玩具のような物を指す意味はない。また飼い主にとって、対人関係と同様の愛情を注ぐペットと、そうでない家畜の認識の違いは明瞭である。しかし、それは一般の認識とは少なからず乖離が生まれることが多く、それは家畜に対しても同様とする意見もあり、認識の乖離は深刻な問題となることがある。さらに「玩」の字には「弄ぶ」「慰み物にする」などネガティブな連想を含み、さらにはネグレクトや虐待の概念と併せて社会問題化することがある。 このようなことを避けるため、定義には法律や語彙を越えたコンセンサスが必要となる。最も厳密に定義すると、家畜とは、単なる馴致や生産物の利用だけでなく、家畜化の過程で野生種と比較して体形をはじめとする外見が変化し、動物が生み出す生産物や、個体そのものの繁殖も含めた全ての生命維持活動を利用する事に特化し、人の管理下に置かれるようになった哺乳類や鳥類を指す。そして人間が利用する動物の中で、愛玩動物(金魚、セキセイインコなどのペット)は除かれる。その見地からは、ハチやカイコなど一部の昆虫が定義の中に含まれている。一例として、家畜伝染病予防法の第2条(「家畜伝染病」の定義)で、伝染性疾病の種類…
Wikipedia

ためになるけどリンク先まで読んでくと日付変わりそう

2362
yuta(辰年ver) 2019/06/16 (日) 23:20:05

読み物が内容濃すぎて全然追いつかん

2367
柿崎だったり 2019/06/16 (日) 23:22:38

>> 2326
これにも載ってるけど昔は彗星とかでも改元したんですよね、天変地異の前触れと思われたので。そのため意外と日本って昔の天体現象の記録が残ってるんです。たとえばハレー彗星の記録とか何度も日本の歴史書に現れます。一方ヨーロッパでは気象現象だと思われたり神の創った天球の異変は黙殺されたり………。中国の方がたくさん彗星の記録が残ってるんですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/彗星#彗星観測の歴史
ぜんぜんケモノ関係ないっすね……

2371
yuta(辰年ver) 2019/06/16 (日) 23:27:11

観客や団員を殺してしまい公開処刑されたサーカスのゾウ トプシー
※処刑の映像が残っているので観覧注意

2372
トラたぬ 2019/06/16 (日) 23:29:14 >> 2371

酷いですね…

2374
名無しのフレンズ 2019/06/16 (日) 23:29:44 99902@b0782 >> 2371

話が重い…

2377
yuta(辰年ver) 2019/06/16 (日) 23:31:25 >> 2371

色々調べてるとこういう話ばっか出てくるから段々もやもやしてくる

2415

うわー😭

2375
名無しのフレンズ 2019/06/16 (日) 23:30:22 df5cd@cb22a

臓器移植の始めの頃や、ドナーが集まらない頃は、
「異種移植」として、ブタの臓器をヒトに、という研究があったそうです。

今はiPSの研究も進んでるから、必要ないかな?

2376
yuta(辰年ver) 2019/06/16 (日) 23:30:58 >> 2375

そういや火傷した所にブタの皮膚移植したりもするよね

2379
名無しのフレンズ 2019/06/16 (日) 23:32:20 846b0@bd984

最初にサーカスというものを始めたのはアメリカの興行師バーナムですね。彼は所謂『ジャンボ』を作り上げた人物でもあるのですが、彼が作り上げたサーカスは映画『グレイテストショーマン』のヒットの前年に創業150周年を迎えて無くなってしまいました。サーカスに動物を使う事が禁止になり、特に目玉であった象の曲芸が無くなったことによる経営不振のようです。今年になってプロジェクションマッピング的な技術で動物を使わずに動物の曲芸を再現させるというのが出たので、あとほんの少し……って思いますね。

2382
名無しのフレンズ 2019/06/16 (日) 23:35:46 846b0@bd984

>> 2379
ちなみにジャンボの売り方もかなり先進的で、キャライメージを作り、ジャンボのグッズを販売し、ジャンボが死んでしまった時も英雄譚的な物語を創作することでさらに認知度をあげるというある意味けものフレンズの前身……ではないか。
ちなみに彼はいろんな事業で設けたお金を(大学名は忘れてしまいましたが)、生物学科に寄付したというのも有名ですね。

2383
名無しのフレンズ 2019/06/16 (日) 23:36:42 846b0@bd984

>> 2375
むしろ逆に、豚にiPSの臓器を作らせるというのがあるそうです。

2384
yuta(辰年ver) 2019/06/16 (日) 23:37:10

最近のサーカスには動物は出てこないのかな
よく考えて見りゃあれも動物愛護の観点から見たらかなり微妙なっていうかほぼ動物虐待と言えるんじゃ

2408
名無しのフレンズ 2019/06/16 (日) 23:56:02 df5cd@cb22a >> 2384

観客の見たいモノや、演者側の見せ方も変わってきてますからね。

2414

リンクやっぱり世界的に見ても動物を使ったサーカスへの風当たりは強くなっているみたいですね

2386
名無しのフレンズ 2019/06/16 (日) 23:40:23 修正 df5cd@cb22a

三味線には猫の皮(交尾したことのない雌猫でキズが無い)が使われますが、
津軽三味線は強い音が必要なので犬の皮が使われます。

ちなみに「琵琶」にも猫皮が使われます。
(風が吹くと桶屋が儲かる、の語源より)

2391
名無しのフレンズ 2019/06/16 (日) 23:44:01 99902@b0782 >> 2386

そういやバイオリンの弓にもうまの尻尾が使われてるんだっけ

2400
柿崎だったり 2019/06/16 (日) 23:51:01 >> 2386

中国の三絃だと蛇ですね
https://ja.wikipedia.org/wiki/三弦

2389
名無しのフレンズ 2019/06/16 (日) 23:42:53 846b0@bd984

>> 2386
動物って本当にいろんな楽器の材料に使われますよね。毛、皮、骨、やっぱり音とか違うんでしょうか

2393
トラたぬ 2019/06/16 (日) 23:45:20 >> 2389

三味線の撥(バチ)だと感触が違うみたいです。使われるのは象牙ですが

2395
yuta(辰年ver) 2019/06/16 (日) 23:47:44 >> 2389

ほえー 豆知識が増える

2397
名無しのフレンズ 2019/06/16 (日) 23:49:13 df5cd@cb22a >> 2389

バイオリンの弓の、弾く部分は馬の毛、持ち手の辺りには鯨のヒゲが使われてるとか。

2390
名無しのフレンズ 2019/06/16 (日) 23:43:08 99902@b0782

軍ペンギンのニルス・オーラヴ准将

2411

軍ペンギン!

2417
トラたぬ 2019/06/16 (日) 23:58:46 >> 2390

軍犬は聞いたことがありますが軍ペンギンは聞いたこと無かったです。凄い

2394
名無しのフレンズ 2019/06/16 (日) 23:47:41 846b0@bd984

>> 2393
そうなんですね。象牙は元の動物の生息状況もアレですし、代替品が作れる今の時代にはそういった文化も残すことは難しいんでしょうかね…

2405
トラたぬ 2019/06/16 (日) 23:54:34 >> 2394

理解ある人はプラスチックタイプをメインに使うようなので大丈夫と思います。こういった文化を残すのは大切ですからね

2396
シズキ 2019/06/16 (日) 23:48:14

世界中の奇妙でばかげた変な法律・条例90選
今回は世界中の奇妙な法律をご紹介します。この中には法案止まりのものや、既に廃止されたものも含まれている可能性がありますのでご注意ください。 全部で90種類あり、多くはアメリカの条例...
ailovei

今は使われてないのが多そうとはいえ草

2398
yuta(辰年ver) 2019/06/16 (日) 23:49:20 >> 2396

カモを頭に乗せて州境を横断してはならない
カルガモ「解せぬ」

2402
名無しのフレンズ 2019/06/16 (日) 23:52:39 df5cd@cb22a >> 2398

けもシコ警察だ!

2399
名無しのフレンズ 2019/06/16 (日) 23:50:31 99902@b0782 >> 2396

大喜利みたいやな

2403
名無しのフレンズ 2019/06/16 (日) 23:54:22 df5cd@cb22a >> 2396

どこぞの「取扱説明書」みたいなアホらしさが…

2407
トラたぬ 2019/06/16 (日) 23:55:52 >> 2396

アメリカが多い気が

2412
名無しのフレンズ 2019/06/16 (日) 23:57:21 df5cd@cb22a >> 2407

州ごとで独自の法律を定められますからね。
ーとは言うものの…

2409

冗談みたいな法律ばかりですね

2416
柿崎だったり 2019/06/16 (日) 23:58:27 >> 2396

クマとレスリング!?
だれかしちゃったのかな……

2401
名無しのフレンズ 2019/06/16 (日) 23:52:04 846b0@bd984

今調べたんですが、ザンポーニャという楽器、羊を一等まるまる使うんですね……なんというかすごいな

2404
名無しのフレンズ 2019/06/16 (日) 23:54:29 99902@b0782 >> 2401

すげえ楽器ですねこれ…リンク

2406

外観もそのまんまなんだ…

2410
トラたぬ 2019/06/16 (日) 23:56:44 >> 2401

凄いです。

2413
柿崎だったり 2019/06/16 (日) 23:57:31

アメリカとクジラの歴史ほんとに雑談スレに書いた5000円の本欲しくなる……
https://ja.wikipedia.org/wiki/鯨油
鯨油っていうとDishonoredみたいなゲームの世界のスチームパンク的なアイテムみたいな認識しかなかった

2420
名無しのフレンズ 2019/06/17 (月) 00:00:02 df5cd@cb22a >> 2413

でもそれ以外の部分は捨てちゃうんだよね…

2425
柿崎だったり 2019/06/17 (月) 00:02:16 >> 2420

悲しい……
他にもアメリカ開拓期はバッファローが乱獲されたり生物的なイベントけっこうある気がします

2419
名無しのフレンズ 2019/06/16 (日) 23:59:05 846b0@bd984

>> 2405
そうなんですね。ありがとうございます。
やっぱり文化の蓄積は大事ですよね。

2429
トラたぬ 2019/06/17 (月) 00:03:53 >> 2419

私もそう思います。伝統文化を未来に繋げていけば動物保護に繋がると考えています。それが無いと駄目ですからね。

2421
yuta(辰年ver) 2019/06/17 (月) 00:00:52

本日も終了!お疲れ様でした~