ゲームを楽しむ為のスマホやパソコン・動物を撮る為のカメラなどコンテンツを最大限に楽しむのに欠かせない電子機器について話し合いましょう
もっとディープな専門分野を求める方は学園スレにある、したらばの技術部の集いがオススメ
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
タイトル背景・アイコン募集中🐍
週間フレンズ+月刊けものを統合し、総合ファンスレとしてリニューアル
詳しい事はスレで
2025/2/19
本日、子どもが生まれました。ここまでこれたのはけもフレとけもねおのお陰だと思います。暫く夜泣き、お風呂、食事があるので大変ですがこれからも宜しくお願いします。
トラたぬより
2025/04/10
エイプリルフールはコウメ太夫BBSにするかドンキーコングBBSにするか迷ってたら用事で忙しくなってイベント時期終わってた
来年はなにかしようかな
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
りめんばーのアニメーション作業用にもう一台ディスプレイの購入を検討しています。
自分で調べるより、ここにいる人に聞いた方が的確な答えが得られる様な気がしました。
現在はこれを使っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B005QE5DK2
これと一緒に2枚で使う想定です。
予算:安ければ安い方がいいけどmax3万強くらいで。4万は厳しいです。
用途:デザイン系、アニメーションでの使用
条件:大きさは21.5以上(つまり今持っているもの以上)ならなんでも
メーカーは特にこだわりはない
PCの関係でmini display portがあると助かる(mini display portが沢山あって、hdmi portが少ない)
将来的にアームをつけたいので、アームがつけられる構造のもの
あと、方向性が全く変わるのですが、ディスプレイの代わりに液タブでもいいかなと思ったりしてます。
そっちの方でオススメがあればそちらも教えた欲しいです。
よろしくお願いします。
コメントするのを忘れていました。失敬。
現在使っているモニターをメインディスプレイ、追加購入をサブディスプレイとする形でしょうか?
(別の商品を検討しているということで2画面を真横に並べるという使い方ではないのかな?)
用途に関して、私はデザイン・アニメーションを詳しくないので上手い回答を用意できませんが、コスト削減の箇所として画質関連を犠牲にするのかモニターサイズを犠牲するのかどちらがよいのでしょうかね。
mini display portはどれほどの数が必要でしょうか?
変換プラグは小型であり、1000円ほどで手に入るのでmini display portを気にしてモニターの選択肢を狭める必要はそんなに高くないかなと思います。
液晶タブレットはさっぱりわかりません!
コメントありがとうございます!
メインとサブという使い方を想定しています。
モニタサイズは正直今の21インチで十分満足しているので、同じぐらいでいいかなと思っています。
なので画質優先で探してみます。
すみません!mini display portでなくdisplay portでした。
display portは1つあれば十分です。
前HDMI変換器探した時すごい高かった記憶があったのですが、そんな安かったのですか...
確かに調べてみたら安いですね...何をみていたのか...
以前>> 119で紹介した「Stylish」という拡張機能ですが、利用者の全閲覧履歴やワンタイムトークンを含んだURLまで収集しています。
firefoxではポリシー違反としてBANされました。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1131143.html
なので、こちらは使用しないようお願いします。
またすでに使われている方はアンインストールすることをおすすめします。
代用としてStylishのforkプロジェクトである「Stylus」の使用をおすすめします。
またその他にも似たような拡張機能があるので、それらの使用を推奨します。
よろしくお願いします。
すごい!便利なトピだ!
使えそうで意外と使われないスレ
一眼レフが欲しいが 予算2万くらいじゃ厳しいか
フィルム一眼ならそれこそ山のようにありますが・・・・という冗談はおいておいて、
入門クラスの中古ならタマが多いのでワンチャン
新品になると、例えば私が以前kiss(C社のエントリー機)のWズームキットを買ったときは展示割で約7万でした。
フィルムは現像がなー
やっぱ中古で気長に探すか、予算をあげたほうが賢いかな
アドバイスありがとうございます
カメラボディだけなら2万でそこそこの買えると思いますけどレンズ込みでの予算ですか?
一眼はレンズが高いんですよねー……
できればレンズ込みでそのくらいに抑えられればありがたいけど、ちょい厳しそうですね
別にコンデジのズームが強いやつでもいいんだけど、どうせなら一眼行った方が幅広がって何かといいのかなーとか
一眼もピンキリなので難しい所なんですよね
がっつりズーム出来るレンズは結局高かったり
上を見るとキリがないですからね~。自分はお金がないときはフィルム時代のマニュアルレンズをマウントアダプタ噛ませて凌いでました。画質はともかく、いろんなレンズが合って面白かったですよ。
とはいえやはり2万だと厳しいかもですね。2.5か3万あると選択肢が広がるのですが。
フルサイズはバカ高いので必然的にAPS-C機ですね。
カメラ本体はエントリークラスの比較的新しいものを2万前後で探して
レンズは旧型のキットレンズか社外品の高倍率ズーム(18-200か300とか?)を探す。
出物があればの話ですが。
とりあえず○タムラのネット中古を漁ってみては?
ありみんみー
中古漁ってみて、ダメなら予算を少し上げてみます
あのー ドラゴンタッチを使っているのですが、あるイラストを保存したいのですが保存タブがみあたりません 画像保存タブはどこにありますか? 知ってあたら教えて下さい。
もしかしてレンズの性能がよくなるかも?
久しく使ってない一眼レフのバッテリーが両方死んでて、互換品の中華バッテリー買ってあったんだけどまた死んでいた・・・
バッテリー長持ちさせる方法ってないんかな
けもフレ曲に合うイヤホンやヘッドホンでも書いてこうかなこれ
伺いたいとしたら、予算、有線かワイヤレスか、ゲームに使用するかどうか、低音の強さ、どこで使うか、音の好み、ワイヤレスピーカーかどうか
になるんかな。希望を聞ければどんなものでもお答えできます。
5000円くらいでよさげなお勧めあれば教えてほしいなー
有線はあんまり使わないのでワイヤレスイヤホンで
そういえば海外から我が家に来た人が
日本のイヤホンとヘッドホンを家で使いたいというから
1.nWmOne
2.OpenRunPro2
3.WH1000XM5
を薦めたら 3を欲しがったので
アマゾンで見せたら店舗で見たいという
じゃあソニー屋さんに行こうと言ってたら
どっかからフツーのイヤホンを買ってきて(いつのまに!)ガッカリ~
(イヤホンを買ったのに)ヘッドホンはいるのだろうか?とか言って帰国していったという
_( ┐ノε:)ノズコー
ズコー
とはいえイヤホン好きあるあるで笑えない(試聴に行っただけなのに50万イヤホンの買って帰った)
ポンと大金を使えるのすごい…しかもイヤホンに
中古品は一週間以内返品で全額戻って来るんすよ
とはいえ心臓バックバクでした
なるほど~
こちらも最新ヘッドホンを試せるぞ ククク・・・(カイジ風)
と思っていたので当てが外れてガッカリマン
有線イヤホンは先日雑談スレで上げたのが鉄板でいいかも
コスパ最強だと思う
私はaudiocommのhp-w410nってくそ安ブルートゥースイヤホンを愛用してます
何個も同じやつ買ってスマホでもpcでもこればっか使ってる
音質悪いけど軽量で耳にずっとはめてても邪魔じゃないから結構気に入ってるんですよね
使い心地は大切っすよ
耳に合わなくて痛いとか音質以前の問題っす
中古でいいならAVIOTのものが安くて音質も良くて軽いからいいかもですね
今日 帰国した海外から来た人と久しぶりに話たときに
日本で買ったイヤホンの話題になったのだ
ヤマダデンキで今一番売れているというビクターのを
店員に薦められて買ったそうなのだどんなのか聞こうと思って品番を聞いたら
イヤホンに番号なんかあるのか??と
( ┐ノε:)ノズコー(1)
しかも その新しいワイヤレスイヤホンは自分の太古デバイスに対応してなくて使用できず
( ┐ノε:)ノズコー(2)
しかも 自デバイスには使えないくせにWi-Fiでよそ様のプライベート音声を拾いまくるという
_( ┐ノε:)ノズコー (3) ヤバイ・・・
ツッコミ隊長のマンガよりシュールすぎる展開に…
絶望的に機械音痴なのでは…?
HA-FW1000Tだとしたら最高級だけど正直コスパが…。
たしかにそれはあるかもなのだ
売り場で[一番売れているビクターのヤツ]というのが何を指してるかは分からないのだ
そして太古デバイスには最新のワイヤレスイヤホンが
対応してないというのも初めて知ったのだった
ちなみにワイヤレスイヤホンは現状technicsのAZ80かAZ100が最高かも。
音質特化ならやべーのが存在するけど電池切れたら終わりなので4万円以下に抑えるのが吉
有線基本で超小型ワイヤレスモジュール付きなノイキャンなしならこれがいいけどマニア以外におすすめできない
音質は有線15万クラス
なんとモジュール変更で15万クラスの有線にしたりバッテリー交換できるけど何もかもが高い。
なんかかっこいい
高いのだ
そしてワイヤレスイヤホンは落とすと失くしそうなので
怖いのだ
ビンテージヘッドホンは知ってるけどビンテージイヤホンというジャンルもあるのか…。
ヘッドホンほど見た目に特徴が出しにくいから割とニッチなジャンルになってそうなのだ
超格安のジャンク品購入しましたが、音の解像度や音場の広さはかなり劣り、こもりがつよいです。
ただ、これはビンテージ品ではよくあることで、音全体と見れば低音も強く楽しく聞く分には十分と感じました。
SONYのNUDEシリーズの評判が良いようです。
ワイヤレスヘッドホン、イヤホン買うときはBluetoothの使用きちんと調べないと使えなかったり音質が悪くなったり接続が途切れたりするので十分注意です。
ほんとそうなのだ
たしか前出の人はKindle Fireなるもので音楽を聴くために買ったそうなのだ
こんど日本に来たらiPhoneを買うとか言ってましたのだ
今度っていつやねんという…
相当機械音痴で草
国内限定77台のMOONDROP BEAUTIFUL WORLD



絵もイヤホンもきれいだけど、イヤホンに極小のダイアモンド7つずつ付いてるらしい
いきなり落として傷つけてテンションバカ下がり
けもフレの曲とめちゃくちゃ合う!!
おすすめするなら高音がきれいなイヤホンかつ低音が出るものっっぽいなあ
イヤホンというよりも
もはやアクセサリーのような
お宝なのだ
一応訂正なのだ
前出の
ヤマダ電機の店員に勧められて買った⇒店頭POPを見て自分で選んで買った
の間違いなのだ
この前のつづきなのだ
ビクターのHA-A30T2を¥8800で買ったそうなのだ
耳に合わなくてコロコロ落ちるとのこと
イヤーパッドを大に替えたらというと
そのために予備のようなものがあったのか!とかいっている
結局他の人にあげてその人もコロコロ落ちるとか
次回日本に来たときは
アンカーの白と銀のやつ!
(AnkerSoundcoreSpace Q45)を買うとのこと
選んだ理由は カワイイから
そしてイヤホンの話をするときに番号は?と聞くと
なんかみんな番号番号いうよね?とか言うのだ
可愛いのがいいならこれを勧めるのだ
しょくぱんそっくりだからもったいなくて使えないのだ
おおー かわいすぎるのだ
猫のかたちのイヤホンって着ける時耳のとこ刺さりそう
とおもったら入れ物が猫!
音声アナウンスは猫の声て!
ううむ 充電池が入ってるものは日本からは送れませんのだ
現地で売ってたら・・・たぶんこんなオシャレなものはなさそう
一応紹介だけしてみるのだ
最近音楽プレイヤーでおすすめのが出たので宣伝
サブスクでも高音質なのに比較的低価格
ウォークマン的なやつですのだ?
ウォークマンみたいにTVの録画したやつ移して聞いたり視たりできたら
欲しいですのだ
アンドロイド入ってるからスマホと同じことができるのだ
なんと!
ちなみに自分が愛用してるヘッドホンアンプっていうのはこれ
おすすめはしないけどぶん殴れば人を倒せるレンガにもなるのだ
いざというときは凶器に・・・!
けっこういい値段しますのだ!
アンプ使ったことないけど
臨場感すごそうだなぁと思いますのだ
けもフレの舞台のDVDとか聴くときすごそうなのだ
臨場感すごいのだ。
単純に爆音出せるだけでもアンプはおすすめなのだ。
なるほどなのだ
ネコ型イヤホンご紹介ありがとうなのだ
紹介したらめちゃめちゃ気に入って
しろ か はちわれかどっちを買うか
悩みまくってましたのだ
郵送できないので日本で買って
再来日まで保管しとくようにとかいってる・・・
ところで
アンカーのヘッドホンは
(AnkerSoundcoreSpace Q45 値段は日本の倍!24000円相当)買ったものの
重量があるので長時間使用すると首が重い
こんど日本に行ったら軽量のヤツ選びたいとか言ってますのだ
個人的にはアンカーもいいけどEARFUNもおすすめなのだ。コスパがすごいのだ。
情報ありがとうですのだ
10gほど軽いですのだ
音質ならSONYとSENNHEISERの現実的には2強かなあ。
8−10万円のワイヤレスもあるんよねえ
SENNHEISERのイヤホンしか使ってないのだ
そういえばかなり前に
どこぞのワイヤレスヘッドホンを
買いましたのだが
暑くてむれまくって長時間使えませんでしたのだ
やっぱりつけてなんぼですねえ
音質とどっちをとるか
無いものねだりなのだ
nwm(ヌーム) ワイヤレス ヘッドホン オープンイヤー型 nwm ONE MBH001
とかは耳を物理的に防がないけども
音漏れとかはどうなんだろうと思うのだ
実際聞いたけど信じられないほど音漏れしなかったのだ。すごいのだ。
貴重な情報ありがとうなのだ
重量も約185gとすごく軽いですのだ