IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

機械技師

323 コメント
views
0 フォロー

機械技師

名無しの探偵
作成: 2020/01/27 (月) 15:57:06
通報 ...
134
名無しの探偵 2021/04/21 (水) 21:54:42 06203@a608b

テストサーバーの告知読んだんだけど、今の「臆病」の効果は乗算で125%→68.75%→37.81%ってマジ?

135
名無しの探偵 2021/04/23 (金) 12:58:43 492ef@fda42 >> 134

それ自分も思った、マジだとしたら1負傷技師野人より解読遅いやんけ・・

136
名無しの探偵 2021/04/23 (金) 19:26:11 381b7@2126e

流石にban候補から外されそうだな。環境にはまだ残りそうだけど

137
名無しの探偵 2021/04/29 (木) 15:56:26 93c94@44cc7

技師使いの方に聞きたい。

今日、4パでマルチ行ったんだが、一等航海士が追われ、残り2台。1台は9割、もう1つが3割。
追われてる一等航海士は1負傷、技師無傷、調香師無傷、傭兵(自分)技師の横でダウンの状態。
パニックあり。
解読加速来てるとはいえ、技師の臆病のせいで1人回しでは通電は無理だと判断し、起こしてもらう。

上げ終わった調香師が粘着、回復粘着入れば4通電ある、と思ったんだ。
ちなみに調香師の場所と技師の最後の暗号機の場所は真逆。一等航海士のチェイス場所は真ん中。

結局、4通電は出来ず3通2逃げ。ちなみにハンターは鬼没使用済。

試合後、一等航海士に傭兵起こさなくても通電あった、と言われる。

俺はそもそもアイテム無しの一等航海士はもたないと思ったし、技師の臆病のせいでまわらないし、調香師が粘着で負傷すれば尚更上がらないから起こして貰って2人で回したんだがと言うもお互い納得できず。

そもそも調香師は自分の暗号機を上げたあと壁行かずに技師と傭兵の回してる真逆の暗号機まで走って来てたのも謎だった。

この状況、技師の臆病で自分は通電まで回しきれなかったと思うのですがどうでしょうか?
ご教授願いたいです。

138
名無しの探偵 2021/04/29 (木) 18:58:57 857f0@7f435 >> 137

肝心のハンターが誰かが書いてないし、マップがどことか一等航海士は即飛びだったか、その時ロボットはどうなっていたのかどうかも書かないと正しいか否かを言うのが難しいと思うぞ。
「起こしてもらった」というのも「1負傷状態」か「無傷」までに治療したかで違いが出るだろうし。

とりあえず「調香師が粘着で負傷すれば尚更上がらないから」って書いてあるが機械技師のデバフは上限2人分だから一等航海士1負傷、傭兵1ダウン~負傷の時点で調香師が負傷してもそれ以上のデバフはかからん。デバフ消すために傭兵を完治させていたとしたら、それは時間の無駄だったと言える。

今分かる情報で判断するなら、この時にダウンした傭兵が立ち上がろうがダウンしたままだろうが技師の臆病による解読速度は変わらない。だから技師の解読を中断させてまでして回復させてもらう方が時間の無駄な気がした。ましてや相手が治療・解読共にデバフ持ちの傭兵なら尚更。祭司とかならまだ回復の余地はあったかもしれない。
ここは傭兵が自力で立ち上がってから(あるいは立ち上がる寸前まで自己回復してから)一緒に解読した方が効率が良さそうに感じるけどね。
といっても感じたことを述べたに過ぎないからこれが正しいとまでは言わないよ。計算上は正しい判断だった、と言えるかもしれないし。間違ってたらすまん。

139
名無しの探偵 2021/04/29 (木) 19:57:01 93c94@44cc7 >> 138

コメントありがとうございます。
ハンターはハスター、特質は鬼没、裏向き無し。
軍需工場。
ロボは電池ミリしかない。
一等航海士は飛び確。
傭兵の自分は途中まで起死回生つかってギリで起こしてもらった。ダメージの回復はして貰ってない。

そうか、技師使いじゃないからわからなかったが、デバフは2人までなんですね。勘違いしてた。

起こしてもらって(触るのは一瞬だし)一緒に回した方がまだ効率マシかなと思ったがそうでも無いのかなぁ。

あとは、通電後に傭兵無傷の方がいいかなとも思って触ってもらったのもある。

やりはじめたから、まだまだ理解不足で。

アドバイスありがとうございます!

140
名無しの探偵 2021/04/29 (木) 23:02:06 857f0@7f435 >> 138

ほぼ自力で回復したうえで回復してもらったんだったら別に問題はなさそうだね。
細かい効率性までは検証しないと分からんが、聞いた限りだと別に間違ったことはしてなかったと思うよ。
「通電後に傭兵無傷の方がいいかな」という考えも正しいし、今回に関しては一等航海士のプレイヤーの言い方が間違ってると感じた。
ただ、正直こういった言い分は話したところで通じないことがほとんど。コイツ話にならなそうだなと思ったら無視した方がいい。気分悪くなるだけだからな。
こう言うことに巻き込まれることはまた有るかもしれないが、挫けずに頑張って。

141
名無しの探偵 2021/05/12 (水) 18:56:17 75fea@77e95

技師がミサミサなの、偽笑症とで拘束衣繋がりだろw

142
名無しの探偵 2021/05/13 (木) 15:47:37 6600f@9f0d1

本日の調整に伴い、解読速度25%→10%に変更、デバフ45%→35%に変更。

143
名無しの探偵 2021/06/09 (水) 17:11:59 db469@88eb6

思ったんだけど今の環境機械技師居る?事故要因にしかなってなくない?

144
名無しの探偵 2021/06/09 (水) 20:40:49 22058@5f821 >> 143

普通に強い。ただ最低限として求められるPSは他キャラより複雑(他鯖と立ち回りが異なるから普段占い祭司使ってて技師全然知らん人とか)とは思うから、事故要因として目立つような技師ならいらない。

145
名無しの探偵 2021/06/09 (水) 22:08:30 96261@3078f >> 143

低ランクだとまともにロボ使える奴が圧倒的に少ない、かと言って囚人心眼も地雷だから解読キャラは何使われても信用できない…みんな必要PSや性能が尖りすぎなんよ…

146
名無しの探偵 2021/06/10 (木) 00:24:40 13d8b@85fe1 >> 145

低ラン向けの無難な解読キャラって弁護士くらいか?
低ランの技師って技師本人がロボを先出ししてロボを壊されないように動いてもロボの近くの暗号機を他のサバイバーが奪ってたりするからな
ちゃんとチャットでスポーン位置を伝えててもロボの近くの暗号機を解読しに来てロボが姿を見せても譲らないんだよな
広いマップでそれをやられるとかなり電池が厳しい

147
名無しの探偵 2021/06/10 (木) 06:05:44 ae92c@b3ac1 >> 145

最悪解読キャラいなくても回るんだから100族のチェイスキャラ使っててほしいよな
低ランなら占い複数とかでもいいんだしさ

148
名無しの探偵 2021/06/10 (木) 19:08:38 0ffee@f65d0

ノーダメタゲチェンされるから昆虫学者と相性悪いは草。その文が事実なら最高に相性良いだろ。消しとけ

149
名無しの探偵 2021/06/10 (木) 19:40:47 db469@88eb6 >> 148

弱体化前ならともかく今の機械技師でそれをやられるとなあ…

150
名無しの探偵 2021/06/23 (水) 04:44:59 d92b5@d7b3b

最高やっぱ2台しかあがらんしもう技師使う意味があんまないな。そんなリスク犯すなら他使った方がいい説でてくる

151
名無しの探偵 2021/06/23 (水) 16:41:49 777ab@0d463 >> 150

きみの思考と使い方が低ランなだけ

152
名無しの探偵 2021/06/23 (水) 17:17:57 5df12@a2cc8 >> 150

確定で一台、ファーチェ引かなければ二台上げられる器械技師は、唯一無二の能力で他のサバイバーと比べて一線を画しているんだが。

ファーチェ引かないことが大前提になる、心眼囚人はリスクが大きい。器械技師はリスクが一番少ないサバイバー。

153
名無しの探偵 2021/06/23 (水) 17:21:08 2b8ee@86b0c >> 152

あの…解読キャラには…弁護士というのもいてですね…あっなんでもないです…

154
名無しの探偵 2021/06/25 (金) 12:54:16 890ba@f50a4

解読キャラにとって大事なことは、とにかくファスチェを引かないこと。
解読キャラがファスチェ引いてしまえば、チェイスも伸ばせず、トンネルされて、1台も解読できないまま飛んでしまう。
心眼、囚人、機械技師は杖叩きバレ、接続バレ、ロボ破壊バレで居場所が見つかり、ハンターの的になりやすい。
ロボ壊されれば、機械技師も確定1台とは言い切れない。
そう考えると、解読キャラとして活きるキャラは弁護士と冒険家の2択しかない。

弁護士や冒険家は他のメンバーにチェイスを押し付けると非難されがちだが、それはちとおかしい。
チェイスや救助が得意なキャラがいるわけだから、そのプレイヤーが頑張るだけ。

解読キャラは2~3台解読を目標に頑張り、チェイスキャラは60秒以上のチェイスを目指して頑張り、救助キャラは救助狩り、DD取られることなく、4割、9割救助を完遂する。それが役割分担というもの。

ただ、事実を言わせてもらうと、冒険家、弁護士が2~3台の解読するのは案外易しい。
負ける傾向としては、チェイスキャラのくせにチェイスできないプレイヤーや、救助キャラなのに救助失敗、DDとなるケースが圧倒的に多いということ。
その結果として、チェイスや救助を他のプレイヤーに押し付ける解読キャラが疎まれてしまっているように思う。

解読キャラをパーティーに入れるためには、解読キャラ以外のプレイヤーのプレイスキルが求められます。
パーティー内に機械技師、心眼、囚人がいれば、冒険家や弁護士をピックしてはいけません。

157
名無しの探偵 2021/06/25 (金) 17:25:32 e0610@7f435 >> 154

どの試合においても「解読キャラは2~3台解読を目標に頑張り、チェイスキャラは60秒以上のチェイスを目指して頑張り、救助キャラは救助狩り、DD取られることなく、4割、9割救助を完遂する」なんて理想が現実になるとは限らんだろ。解読キャラ使う奴によくありがちな机上の空論ばっか抱いて「解読キャラ以外のプレイヤーのプレイスキルを求める」と言う他力本願を抱くのは典型的な地雷解読プレイヤーでしかない。むしろ解読キャラはどのキャラよりもPSを求められると思うけどね。

弁護士冒険家だろうが絶対に狙われないなんてことはまずあり得ないんだし、チェイスキャラだって60秒チェイス出来るとは限らん(つうか稼がれそうなのにタゲチェンしないハンターなんてそうそういない)。救助キャラだろうが必ず救助狩り、DD取られることなく、4割、9割救助を完遂するなんて無理。負けたら俺は解読の仕事しているからお前らが悪いと言い張る煽りと考えが全く同じだな。その机上の空論が100%現実に出来る方法があるって言うんなら教えて貰いたいね。

結局技師以外の解読キャラってチェイスも救助もしたくない、解読さえしていればそれでいいみたいな考えを持つから周りの足を引っ張るんだよな。しかも自分が足を引っ張ってるってことにさえ気づかない。現実を見てから物事を考えるべき。

159
名無しの探偵 2021/06/26 (土) 00:35:49 d4f58@1b089 >> 157

弁護士、冒険家が絶対ファスチェを引かないとは限らんけど、他の解読キャラよりは確率は低いよな。
チェイスなどのプレイスキルが同じ人が解読キャラ使う場合、弁護士、冒険家の方が解読は出来ると思う。
弁護士、冒険家はチェイス系のデバフも無いし、チェイス力も技師より期待できる。
100%じゃないよ。あくまで確率の問題。

160
名無しの探偵 2021/06/26 (土) 06:57:12 cd43f@eb8a7 >> 154

"解読キャラ以外のプレイヤーのスキルが求められる"っていってるけど、他力本願過ぎないかな。それぞれのタイプは別れるけど、どのキャラクターも牽制も解読も救助もしなければいけないときは必ずあるよ。この職に特化してるから、そうしなければいけないっていうのは、状況に合わせて動き方を変えるこのゲームには難しい。実際に経験したことの一つではあるんだろうけど、負ける傾向を解読キャラ以外の責任と言っているのも気になる。解読キャラが疎まれる理由として書いてるのは、"チェイスや救助を他のプレイヤーに押し付ける"からっていうけど、この記述通り他の人に全部丸投げしてるのなら、それは嫌がられちゃうよ。冒険家、弁護士に限らずともね。

161
名無しの探偵 2021/06/26 (土) 09:11:49 13d8b@85fe1 >> 154

>負ける傾向としては、チェイスキャラのくせにチェイスできないプレイヤーや、救助キャラなのに救助失敗、DDとなるケースが圧倒的に多いということ。
>その結果として、チェイスや救助を他のプレイヤーに押し付ける解読キャラが疎まれてしまっているように思う。
>解読キャラをパーティーに入れるためには、解読キャラ以外のプレイヤーのプレイスキルが求められます。

解読キャラが疎まれてるんじゃなくて解読キャラを使ってるこういう考えのプレイヤーが疎まれてるの間違いじゃないのか?

165
名無しの探偵 2021/06/30 (水) 11:07:15 cc3c5@917af >> 154

囚人とか好きそう

155
名無しの探偵 2021/06/25 (金) 13:33:33 192d1@2b009

いや初っ端からロボ目立つ位置に置きっぱなしはないでしょ。
デススポーンで隠す間もなくバレたならまだしも、
普通はちょっと離れたところに隠しておくし、技師を心眼囚人と一緒にはしないよ。
冒険家だろうが弁護士だろうがハンターの位置わかっててもファーチェ引くときは引くし、
冒険家も弁護士もまだ技師の代わりにはなれるほどじゃない。

156
名無しの探偵 2021/06/25 (金) 14:29:54 57e71@74184 >> 155

それなああぁ占いBANじゃなく、占いピックされてるのに囚人ピックされたときスンてなる。無言で36占いにしてやる...囚人、君がファーチェ引いてもたなければ捨てるからなって勝手に思ってる。まとめると技師にしてほしい

158
名無しの探偵 2021/06/25 (金) 18:45:34 dc9c2@6077d

弁護士とか冒険家がチェイスを避けて解読するのは良いんだよ。特にそいつらはそういうコンセプトのキャラだし
ポイントは、「隠れて解読するだけのキャラ」をチームに入れる必要があるか、他に必要なキャラは居ないのかってことだよね
そこを考えずにキャラピックするから嫌われるんじゃないの?

167
名無しの探偵 2021/07/05 (月) 12:31:48 890ba@f50a4 >> 158

>「隠れて解読するだけのキャラ」をチームに入れる必要があるか

構成次第でしょう。
オフェンス、野人、傭兵、一等航海士がパーティーの中に2人いたら、解読専門キャラはありだと思う。
ただ、入れるにしても、ファスチェ引いたらどうしようもないから、そういう場合は弁護士、冒険家が良い。
心眼、機械技師、囚人は基本、ノーサンキュー。
そういうキャラがファスチェ引いて、瞬殺されたら、見捨てor9割救助がベター。

BANを考慮した、弁護士or冒険家入りの理想的なパーティーは占い師、祭司、傭兵が理想かな。
占い師、傭兵、祭司はキャラ性能が優れているので、ある程度慣れればチェイス時間が稼ぎやすいが、BANもされやすい。
占い師又は祭司BANなら調香師、墓守が代替えキャラ。
傭兵BANなら一等航海士が代替えキャラ。

解読専属キャラ使いって結構貴重なんですよ。
仲間にお願いして担当してもらったら、『勝ってもつまらない』とよく言われる。
追われることもなく、救助することもなく、黙々と解読するというのは結構苦痛らしい。
個々のプレイスキル向上を考えれば、解読専門キャラを使いすぎるのは問題かもね。

162
名無しの探偵 2021/06/27 (日) 19:30:53 7f7c4@bb2c5

占い師BANなら技師ポストマンにして解読バフ持って祭司使って2台並行バフ使ってあげる方が囚人よりも早い。技師ロボもあれば3分前には499%作れる

163
名無しの探偵 2021/06/27 (日) 20:35:12 15ad2@a3cf4 >> 162

それ暗号機守りとか試合中に他に起きること度外視してるよね

164
名無しの探偵 2021/06/27 (日) 20:42:31 857f0@7f435 >> 163

こいつポストマンを過剰評価しすぎてるマンだから相手にしない方が良いぞ。どいつもこいつもハンターがクソザコ前提で考えるから全く当てにならないんだよなあ。

166
名無しの探偵 2021/06/30 (水) 21:49:10 a1996@5f821 >> 162

ポストマン信者ってlobiにもいたけど
あの性格問題あるやつと同一人物?

168
名無しの探偵 2021/07/05 (月) 21:31:03 dc9c2@6077d

>> 167
冒険家じゃないと成り立たないお散歩編成持ってきて他の解読キャラこき下ろすのずるいわw
そりゃ"そういう編成であれば"冒険家ピックしていいし、そこで技師はキツいわな

あとさ、編成考えるってのは、「弁護士や冒険家入れた理想的なパーティは占い傭兵祭司だ!占いbanされたら〜だ!」みたいなことを考えることじゃないんだよね
「他3人が占い傭兵祭司がピックした時に自分が何をピックするのがいいか。とか、メンバーに傭兵が居ないなら自分がやるしかないだろう。」みたいなことを考えるんだよ
自分では気づいてないかもしれないけど、煽り抜きで自己中発言が目立つぞ

(つーか解読キャラ使いが貴重だからなんなんだ?感謝しろとでもいいたいのか?)

169
名無しの探偵 2021/07/05 (月) 21:57:02 857f0@7f435 >> 168

同感。何ていうか、ポストマン信者と言いこういう机上の空論とか述べる奴らって、そのキャラの一番いい場面持って来て、他のキャラの一番最悪の場面と比べることで、さも自分の主張が正しいと思わせようとしてる姑息な奴が多いんだよなあ。
実戦経験詰んでれば穴だらけだとすぐわかる理論だというのに。編成の考え方からして間違ってるあたり、まともに試合してないんだろうな。
解読キャラを「追われることもなく、救助することもなく、黙々と解読する」キャラと思ってる時点で何か違うだろ。どんな解読キャラだろうと追われない奴なんていないんだから、その時点でろくに実戦してないのがよく分かるわ。
その使い手が貴重だろうが何だろうが、役に立たなきゃ別に使ってくれて感謝なんてことにはならんよ。

170
名無しの探偵 2021/07/05 (月) 22:29:23 13d8b@85fe1 >> 169

低ランク帯エンジョイ勢の自分でも何言ってんだこいつと思ったわ
解読キャラをただ解読をしとけばいいキャラと思ってるってエアプかよ
それに解読キャラをハンターが野放しにしてただ解読して終わる試合なんてあるか?

172
名無しの探偵 2021/07/06 (火) 13:46:59 890ba@f50a4 >> 169

解読専門キャラ編成での勝ち筋は、解読専門キャラがファスチェを引かないこと。
現実はそう簡単ではないのは百も承知だが、解読キャラが救助もチェイスもせず、解読に専念できる展開というのが一番の理想。

>解読キャラをハンターが野放しにしてただ解読して終わる試合なんてあるか?

弁護士、冒険家を使えば、そういう展開は十分ある。
そういう経験をしていないというのが低ランク帯に留まっている理由かもね。

173
名無しの探偵 2021/07/06 (火) 14:06:40 e0610@cd3fb >> 169

エンジョイ勢だと言ってる相手を所詮低ランク止まりだと罵倒してる時点でレベルの低さが目に見えるな。
弁護士冒険家であってもこいつらを野放しにしないハンターなんざいくらでもいるんだけどな。そういうお前こそが低ランク止まりなんじゃないのか?
ファスチェさえ引かなければ勝ち確定なんてただの妄想だろ。

175
名無しの探偵 2021/07/06 (火) 17:44:48 890ba@f50a4 >> 169

勝ち筋とは言ったが、勝ち確定なんて言っとらん。
多分、こいつも国語力がないんやろう。

>弁護士冒険家であってもこいつらを野放しにしないハンターなんざいくらでもいるんだけどな。
『現実はそう簡単ではないのは百も承知』と前置きしたでしょ。
ただ、弁護士冒険家がファスチェを引く確率は、他のキャラと比較して著しく低いということ。
ファスチェさえ免れれば、試合のどこかで弁護士冒険家にタゲチェンされたとしてもトンネル回避にはなる。
解読専門キャラがファスチェを引かないということだけでも、勝敗を左右する大きな要素なんやけど。

勝負に拘った話をしている中で、ただエンジョイしたい人から意見されても困るわな。
エンジョイ派なら、解読キャラ使って、どんどんチェイスや救助やってればいいんよ。

180
名無しの探偵 2021/07/06 (火) 21:20:11 13d8b@85fe1 >> 169

焼き入れ効果について触れてないのは何でなんだ
冒険家は小さくなれば回避出来るけど弁護士は回避出来ないよな

171
名無しの探偵 2021/07/06 (火) 13:02:17 890ba@f50a4 >> 168

ずるいも何も、チームに入れる必要あるか?とお前が聞くから、必要もしくは有効なケースを言ったまでだろうが。
あと、野良対戦での編成考える話なんかしてないよ。
俺はBANされた場合の代替えも考慮した弁護士、冒険家入りの理想のパーティを挙げているだけだぞ。
仲間内ではこの理想パーティーでやってて、結構勝ててるがね。

あんたの解釈の仕方が自己中なのか?多分、国語力がないんだろうね?

174
名無しの探偵 2021/07/06 (火) 17:19:04 cbbc5@84b8e >> 171

部外者だけど、最後の1文の時点で不快極まりないんで主張の正当性関係なくコメ欄荒らさないでください

177
名無しの探偵 2021/07/06 (火) 19:26:44 5b044@eb8a7 >> 171

何かに熱中して本気で取り組めるのは素晴らしいことだが、見下す書き方は、かっこ良くないぞ。いくら真剣にやっていてもね。エンジョイ勢もガチランクマ勢も互いに尊重しあってくれ。

178
名無しの探偵 2021/07/06 (火) 19:36:50 dc9c2@6077d

だから、「弁護士とか冒険家がチェイスを他に押し付けること」が問題になるのは、弁護士の立ち回りじゃなくてピックの話だってば
こう言えば分かりやすいか?「チェイスや救助を他に押し付ける(仮に追われたらチェイス持たない)割に、チームとしてメリットが少ない」こう言われてるんだよ

もっと分かりやすく言えば
弁護士「二台目120%の速度で上げられます!二台上げれば13.5秒の短縮です!」
占い師「ファスチェ引いたサバにフクロウ付けたらチェイスが15秒伸びました!その間15秒×3人解読できます!」
つまり、占い師ピックする方が解読進むとも言えるわけよ。
こうやって比較できる方が稀だけど、弁護士使って解読だけして仕事した気になってないか?

いや、4パで合意の上のピックだと言うなら何も言うことないけどな。

179
名無しの探偵 2021/07/06 (火) 19:45:48 d4f58@1b089

煽った書き方をしてきたのは168の人でしょう。
168の人に間違った解釈されて、自己中呼ばわりされて、キレたのでは?
それに便乗した169、170もバカにしたようなコメント入れてるし。

167の人は別におかしな事言ってるようには思えないけどなあ。
ただ、機械技師の欄に書き込む内容としては違和感あるけど。

181
名無しの探偵 2021/07/06 (火) 21:45:52 修正 dc9c2@6077d

>> 179
まあ、自己中だと煽ったのは俺だし悪いのは俺やで
編成次第では冒険家入れても良いだろうし、そこは否定しない

でも、おかしいはおかしいやろ
まず「オフェンス、野人、傭兵、一等航海士がパーティーの中に2人いたら、解読専門キャラはありだと思う。」この時点でおかしい。「冒険家はありだ」なら分かるが、解読専門キャラで括るならおかしいわ。技師とか囚人入れるならむしろ解読軽め編成が基本だし。

しかも、俺が、「弁護士冒険家をチームに入れる必要があるのかを考えられてないんじゃないか」って話をしたのに対して、
チームの編成を考える=弁護士冒険家入れる場合の理想編成に変換してるところがヤバい
肝心の弁護士冒険家入れる理由は?

あとこれは>> 171についてだが
4パなら仮に幸運児使おうがどうでもいいけど、そもそも解読職使いが色々言われてるのはどう考えても4パ以外の話だろ。
「解読職使いが色々言われるけど〜」みたいな話から発展した話なのに、そこを考えないのが一番意味不明だわ。

183
名無しの探偵 2021/07/07 (水) 10:49:40 cc5f5@060c4 >> 181

木が流れちゃうから繋いで返信してくれ〜

184
名無しの探偵 2021/07/07 (水) 13:26:41 890ba@f50a4 >> 181

別に変換したわけではないよ。ヤバくもない。
俺はあなたの『「隠れて解読するだけのキャラ」をチームに入れる必要があるか』に対して、『構成次第』と回答した。実際、弁護士or冒険家入りのお散歩パーティー編成で結構勝ててるから、有効な編成だと思ってる。

あなたは『他に必要なキャラは居ないのか』ということが言いたいのかもしれないが、俺は『隠れて解読するだけのキャラ』の必要性、有効性を訴えたかったのよ。マイナー意見かもしれんがね。

>解読専門キャラで括るならおかしいわ。技師とか囚人入れるならむしろ解読軽め編成が基本だし。

俺のレスを見れば分かると思うけど、<154>で以下を書いた。
『心眼、囚人、機械技師は杖叩きバレ、接続バレ、ロボ破壊バレで居場所が見つかり、ハンターの的になりやすい。
ロボ壊されれば、機械技師も確定1台とは言い切れない。そう考えると、解読キャラとして活きるキャラは弁護士と冒険家の2択しかない。』
俺の中で、解読専門キャラ=弁護士と冒険家の2択なんよ。
機械技師、囚人、心眼は、そのファスチェの引きやすさから、解読専門キャラとしては落第と思ってる。
けど、人によっては違う考えもあるやろうし、自己中なコメントやったかもしれん。

誰かにも書かれてたけど、機械技師の欄にはふさわしくない話やね。
また、荒らした感もあるので、お詫びします。

185
名無しの探偵 2021/07/07 (水) 18:41:30 857f0@7f435 >> 184

機械技師がファスチェ引きやすいと決めつけてるのと、ファスチェ引いたら終わりだと思ってるような口ぶりからしても、やっぱり機械技師のことを理解していないんだな感は否めない。開幕ロボが壊されるとは限らんし、ロボ破壊バレで居場所が見つかるから的になりやすいなら、宝発掘の通知で居場所バレする点を言及しないのはおかしな話だからな。
無論自分が使うなら弁護士冒険家だ、と言うのであればそれは別に構わないと思う。キャラの性能よりも、自分が使えるかどうかが大事だしな。だから、そう考えるならこれからも彼らで頑張って行けばいいと思う。ただ他のキャラやプレイヤーをこき下ろしてまでして使うのは間違っているとだけは言っておきたい。言い争いになった点はこちらもお詫びします。これ以上は技師のページにふさわしくないのでこの辺で。

186
名無しの探偵 2021/07/07 (水) 20:05:16 13d8b@85fe1 >> 184

何か色々と突っ込みどころが多いな
そもそも機械技師のページで解読キャラとして活きるのは弁護士と冒険家しかいないと何で主張を始めたんだか……

187
名無しの探偵 2021/07/08 (木) 11:00:33 e0610@ec23d >> 184

そりゃあロボ破壊された機械技師と比べりゃ誰だって機械技師より有能にはなるだろ。そんな最悪の状況下と比べて弁護士らが有能だなんてどう考えても不公平だろ。
何で弁護士らを使う人は自分が解読最強だみたいな主張をしたがるか分からんが、一般的な評価はご覧の通りでそれが覆ることはないだろ。こんな不釣り合いな天秤のかけ方で評価したところで弁護士と冒険家の印象を悪くするだけだからやめた方がいい。お互いの長所を追求したうえで考えた方が言い争いに発展しなくて済むわけだし。解読では技師が使いやすさでは弁護士が、みたいな風に。
そもそも開幕見つからんように、ロボ破壊されんよう立ち回れれば良い話であって、機械技師使いは当たり前だがそれを意識して立ち回ってるんだからな。自分にそれができないなら弁護士と冒険家を使えばいい。そっちの方がそこまで複雑な操作は要求しないし。
単に自分が使いこなせないのをキャラの性能のせいにしてるだけじゃないのか?
それだったらそれで自分が黙って弁護士か冒険家使えば済む話であって機械技師のページでわざわざこんなこと書く必要すらない。
そいつらを使っただけで文句を言われたとかなら分からんでもないが、んな奴がいたら実戦で見返してやれ。こいつらは決して使えないサバイバーなんかじゃないぞと。つうか難易度の違いこそあれど、使い物にならんサバイバーなんていないだろうからな。

188
名無しの探偵 2021/07/08 (木) 11:08:27 ec6f9@86b0c >> 184

もう当事者たちが終止符を打ってる議論だよ

182
名無しの探偵 2021/07/07 (水) 09:12:27 ead0a@27164

野良なら使いたいキャラ使え。

189
名無しの探偵 2021/07/08 (木) 11:24:03 41b94@07d8a

BANも考えないような技師囚人きたらマリー出すだけでだいたい勝てる。こいつめちゃくちゃ難しいのに気軽にピックする奴が多すぎるんよ。足りない脳ミソは解読速度じゃ補えんて。

190
名無しの探偵 2021/07/10 (土) 07:59:57 5b044@eb8a7 >> 189

技師使えるようになりたいなら魔女練習したらいいってばあちゃんが言ってた

191
名無しの探偵 2021/07/14 (水) 02:38:41 1aed5@36481

ロボだけが解読してる暗号機の揺れは囚人の送電みたいに揺れ方が変わるようにならないかな

192
名無しの探偵 2021/07/25 (日) 02:00:41 4e60c@130fa

現行スレの報告見ました。ロボットの検証お疲れ様です。URLはスマホだと文字化けのせいで上手く読み込めないけどPC環境ならちゃんとリンク飛べましたよ。

193
削除されました
194
名無しの探偵 2021/07/31 (土) 10:50:57 96261@82aea >> 193

ポストマンの所の頭おかしいやつ技師の所まで出てきたのか。使われないからって必死過ぎでしょ。

195
名無しの探偵 2021/07/31 (土) 20:19:45 2c956@5f821 >> 193

ぱるぽす信者笑

198
名無しの探偵 2021/08/09 (月) 23:53:55 857f0@ce620 >> 193

ポストマンの記事熟読して出直せ。

199
名無しの探偵 2021/08/10 (火) 00:15:23 69c1e@5f821 >> 198

技師コメ欄でポストの話するほうが草
ポストの評価云々以前の前に技師コメ欄で熟読して出直せって言うほうがおかしい

197
名無しの探偵 2021/08/09 (月) 22:20:37 66577@f3e7f

4vs1のバトルで5人目召喚するクソ女

200
名無しの探偵 2021/08/10 (火) 01:08:08 fccd0@184f0

追ってるだけで股間がモコモコしてやばい

201
名無しの探偵 2021/08/15 (日) 09:32:18 e9131@d6115

試合序盤に自分が回してる暗号機に技師が寄ってきたら、技師に暗号機譲った方が良い?この記事では譲った方が良いって書いてるけど、「負傷したら解読遅いやつに譲ったことになるから無駄」っていう意見も聞いたことあるから、どっちが正解なのかよくわからんくて。

202
名無しの探偵 2021/08/15 (日) 19:00:42 393af@22008 >> 201

・結論言うと野良だと譲るのが一般的。暗号機に技師が寄ってきたケースだと、概ねその暗号機がファーチェポジでない(お散歩して見つかってもファーチェ開始までほかの暗号機が回せている)ので技師に回してもらうことで「①110族の解読速度」「②負傷してもロボ先出しでロボ用の暗号機と2台解読できる」「③技師救助行かない→その暗号機あげて2救助に行ける。技師1回目救助→付近のロボが引き継げる。」などのメリットがある。
・ただ一概に譲るのが正しいというわけではなく、「少数とはいえロボ先出ししない立ち回りの技師」「その暗号機が救助に一番近い暗号機になるなら、救助職がより遠い暗号機に移動すると移動時間が解読ロスになる」「占いなどの100族が回していて負傷が早いと、技師が救助に行く前に暗号機が上がらず引き継ぎの時間がロスになる」とか譲らない方が全体の解読が早くなるケースもある。
・まぁ「どっちが早く通電するか」「救助面とかより安定するか」っていうその時点での判断なわけだけど、やっぱり技師が回したりロボが近い暗号機引き継ぎ→ゲート待機だったりしたい状況があるのと、開幕チャットだしとけばこっちで自分が解読してるのは伝わってるはずだから、それなのにこっちに来るということは譲ったほうがいいという技師の判断を尊重して譲るのが多い。実践的には適当にスポーン位置にロボ先出ししてスポーン最寄りの暗号機ロボキープの適当に見つけた2台目の暗号機寄越せっていう技師もいるけど。
・間違ってたらスマソ

204
名無しの探偵 2021/08/16 (月) 03:57:08 425a5@e5ff7 >> 201

個人の意見だけど、強ポジなら暗号機譲る、強くも弱くもない場所なら技師の動きを見る(一旦触って何処か行こうとしてるなら解読続行。そのまま暗号機解読を続けるようなら自分が移動。自分が暗号機を譲る動きをして技師がどう動くかを見るのかが一番分かりやすいかな?)、弱ポジやファスチェポジならそのまま解読続行(ハンターが他の鯖を追ってることがわかってて、かつ今解読してる暗号機から近くないのなら移動)が基本自分がやってる序盤で技師が自分の解読してる暗号機に寄ってきたときの立ち回り。まあ基本技師の動きとチャットやスポーン位置から推測されるハンターの動きを併せて考えるのが一番って結論になるかなあ

206
名無しの探偵 2021/08/18 (水) 19:18:50 e9131@d6115 >> 201

どっちかと言うと譲った方が良いけど、展開による感じで確定で決まってるわけでは無いんやな。お二人ともありがとう!

203
名無しの探偵 2021/08/16 (月) 02:35:49 2d690@ad4e2

ハンター専の意見だけどロボはロッカーしまわず普通に隠密させるだけでいいのか?スポーン位置的にロッカーが無かったならいざ知らず探し回られて隠密を見破られるリスクを考えたらロッカーの方が安全そうに見えるが

205
名無しの探偵 2021/08/16 (月) 08:37:24 13d8b@85fe1 >> 203

ロボってロッカーに入れたら通常のサバイバーと同じように息が聞こえるはず
もし見つかったら存在感を多く与えるだけだから非推奨なんじゃないかな

209
名無しの探偵 2021/09/10 (金) 11:46:37 66bd6@d204f >> 203

ロボをロッカーにしまうとクソデカ吐息を常に発するようになる上にバレたら秒で存在感が1たまるので上の方と同じく隠蔽目的のロッカーは非推奨ですね…