IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

機械技師 / 158

324 コメント
views
0 フォロー
158
名無しの探偵 2021/06/25 (金) 18:45:34 dc9c2@6077d

弁護士とか冒険家がチェイスを避けて解読するのは良いんだよ。特にそいつらはそういうコンセプトのキャラだし
ポイントは、「隠れて解読するだけのキャラ」をチームに入れる必要があるか、他に必要なキャラは居ないのかってことだよね
そこを考えずにキャラピックするから嫌われるんじゃないの?

通報 ...
  • 167
    名無しの探偵 2021/07/05 (月) 12:31:48 890ba@f50a4 >> 158

    >「隠れて解読するだけのキャラ」をチームに入れる必要があるか

    構成次第でしょう。
    オフェンス、野人、傭兵、一等航海士がパーティーの中に2人いたら、解読専門キャラはありだと思う。
    ただ、入れるにしても、ファスチェ引いたらどうしようもないから、そういう場合は弁護士、冒険家が良い。
    心眼、機械技師、囚人は基本、ノーサンキュー。
    そういうキャラがファスチェ引いて、瞬殺されたら、見捨てor9割救助がベター。

    BANを考慮した、弁護士or冒険家入りの理想的なパーティーは占い師、祭司、傭兵が理想かな。
    占い師、傭兵、祭司はキャラ性能が優れているので、ある程度慣れればチェイス時間が稼ぎやすいが、BANもされやすい。
    占い師又は祭司BANなら調香師、墓守が代替えキャラ。
    傭兵BANなら一等航海士が代替えキャラ。

    解読専属キャラ使いって結構貴重なんですよ。
    仲間にお願いして担当してもらったら、『勝ってもつまらない』とよく言われる。
    追われることもなく、救助することもなく、黙々と解読するというのは結構苦痛らしい。
    個々のプレイスキル向上を考えれば、解読専門キャラを使いすぎるのは問題かもね。