IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

機械技師 / 168

324 コメント
views
0 フォロー
168
名無しの探偵 2021/07/05 (月) 21:31:03 dc9c2@6077d

>> 167
冒険家じゃないと成り立たないお散歩編成持ってきて他の解読キャラこき下ろすのずるいわw
そりゃ"そういう編成であれば"冒険家ピックしていいし、そこで技師はキツいわな

あとさ、編成考えるってのは、「弁護士や冒険家入れた理想的なパーティは占い傭兵祭司だ!占いbanされたら〜だ!」みたいなことを考えることじゃないんだよね
「他3人が占い傭兵祭司がピックした時に自分が何をピックするのがいいか。とか、メンバーに傭兵が居ないなら自分がやるしかないだろう。」みたいなことを考えるんだよ
自分では気づいてないかもしれないけど、煽り抜きで自己中発言が目立つぞ

(つーか解読キャラ使いが貴重だからなんなんだ?感謝しろとでもいいたいのか?)

通報 ...
  • 169
    名無しの探偵 2021/07/05 (月) 21:57:02 857f0@7f435 >> 168

    同感。何ていうか、ポストマン信者と言いこういう机上の空論とか述べる奴らって、そのキャラの一番いい場面持って来て、他のキャラの一番最悪の場面と比べることで、さも自分の主張が正しいと思わせようとしてる姑息な奴が多いんだよなあ。
    実戦経験詰んでれば穴だらけだとすぐわかる理論だというのに。編成の考え方からして間違ってるあたり、まともに試合してないんだろうな。
    解読キャラを「追われることもなく、救助することもなく、黙々と解読する」キャラと思ってる時点で何か違うだろ。どんな解読キャラだろうと追われない奴なんていないんだから、その時点でろくに実戦してないのがよく分かるわ。
    その使い手が貴重だろうが何だろうが、役に立たなきゃ別に使ってくれて感謝なんてことにはならんよ。

    170
    名無しの探偵 2021/07/05 (月) 22:29:23 13d8b@85fe1 >> 169

    低ランク帯エンジョイ勢の自分でも何言ってんだこいつと思ったわ
    解読キャラをただ解読をしとけばいいキャラと思ってるってエアプかよ
    それに解読キャラをハンターが野放しにしてただ解読して終わる試合なんてあるか?

    172
    名無しの探偵 2021/07/06 (火) 13:46:59 890ba@f50a4 >> 169

    解読専門キャラ編成での勝ち筋は、解読専門キャラがファスチェを引かないこと。
    現実はそう簡単ではないのは百も承知だが、解読キャラが救助もチェイスもせず、解読に専念できる展開というのが一番の理想。

    >解読キャラをハンターが野放しにしてただ解読して終わる試合なんてあるか?

    弁護士、冒険家を使えば、そういう展開は十分ある。
    そういう経験をしていないというのが低ランク帯に留まっている理由かもね。

    173
    名無しの探偵 2021/07/06 (火) 14:06:40 e0610@cd3fb >> 169

    エンジョイ勢だと言ってる相手を所詮低ランク止まりだと罵倒してる時点でレベルの低さが目に見えるな。
    弁護士冒険家であってもこいつらを野放しにしないハンターなんざいくらでもいるんだけどな。そういうお前こそが低ランク止まりなんじゃないのか?
    ファスチェさえ引かなければ勝ち確定なんてただの妄想だろ。

    175
    名無しの探偵 2021/07/06 (火) 17:44:48 890ba@f50a4 >> 169

    勝ち筋とは言ったが、勝ち確定なんて言っとらん。
    多分、こいつも国語力がないんやろう。

    >弁護士冒険家であってもこいつらを野放しにしないハンターなんざいくらでもいるんだけどな。
    『現実はそう簡単ではないのは百も承知』と前置きしたでしょ。
    ただ、弁護士冒険家がファスチェを引く確率は、他のキャラと比較して著しく低いということ。
    ファスチェさえ免れれば、試合のどこかで弁護士冒険家にタゲチェンされたとしてもトンネル回避にはなる。
    解読専門キャラがファスチェを引かないということだけでも、勝敗を左右する大きな要素なんやけど。

    勝負に拘った話をしている中で、ただエンジョイしたい人から意見されても困るわな。
    エンジョイ派なら、解読キャラ使って、どんどんチェイスや救助やってればいいんよ。

    180
    名無しの探偵 2021/07/06 (火) 21:20:11 13d8b@85fe1 >> 169

    焼き入れ効果について触れてないのは何でなんだ
    冒険家は小さくなれば回避出来るけど弁護士は回避出来ないよな

  • 171
    名無しの探偵 2021/07/06 (火) 13:02:17 890ba@f50a4 >> 168

    ずるいも何も、チームに入れる必要あるか?とお前が聞くから、必要もしくは有効なケースを言ったまでだろうが。
    あと、野良対戦での編成考える話なんかしてないよ。
    俺はBANされた場合の代替えも考慮した弁護士、冒険家入りの理想のパーティを挙げているだけだぞ。
    仲間内ではこの理想パーティーでやってて、結構勝ててるがね。

    あんたの解釈の仕方が自己中なのか?多分、国語力がないんだろうね?

    174
    名無しの探偵 2021/07/06 (火) 17:19:04 cbbc5@84b8e >> 171

    部外者だけど、最後の1文の時点で不快極まりないんで主張の正当性関係なくコメ欄荒らさないでください

    177
    名無しの探偵 2021/07/06 (火) 19:26:44 5b044@eb8a7 >> 171

    何かに熱中して本気で取り組めるのは素晴らしいことだが、見下す書き方は、かっこ良くないぞ。いくら真剣にやっていてもね。エンジョイ勢もガチランクマ勢も互いに尊重しあってくれ。