IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

機械技師 / 201

324 コメント
views
0 フォロー
201
名無しの探偵 2021/08/15 (日) 09:32:18 e9131@d6115

試合序盤に自分が回してる暗号機に技師が寄ってきたら、技師に暗号機譲った方が良い?この記事では譲った方が良いって書いてるけど、「負傷したら解読遅いやつに譲ったことになるから無駄」っていう意見も聞いたことあるから、どっちが正解なのかよくわからんくて。

通報 ...
  • 202
    名無しの探偵 2021/08/15 (日) 19:00:42 393af@22008 >> 201

    ・結論言うと野良だと譲るのが一般的。暗号機に技師が寄ってきたケースだと、概ねその暗号機がファーチェポジでない(お散歩して見つかってもファーチェ開始までほかの暗号機が回せている)ので技師に回してもらうことで「①110族の解読速度」「②負傷してもロボ先出しでロボ用の暗号機と2台解読できる」「③技師救助行かない→その暗号機あげて2救助に行ける。技師1回目救助→付近のロボが引き継げる。」などのメリットがある。
    ・ただ一概に譲るのが正しいというわけではなく、「少数とはいえロボ先出ししない立ち回りの技師」「その暗号機が救助に一番近い暗号機になるなら、救助職がより遠い暗号機に移動すると移動時間が解読ロスになる」「占いなどの100族が回していて負傷が早いと、技師が救助に行く前に暗号機が上がらず引き継ぎの時間がロスになる」とか譲らない方が全体の解読が早くなるケースもある。
    ・まぁ「どっちが早く通電するか」「救助面とかより安定するか」っていうその時点での判断なわけだけど、やっぱり技師が回したりロボが近い暗号機引き継ぎ→ゲート待機だったりしたい状況があるのと、開幕チャットだしとけばこっちで自分が解読してるのは伝わってるはずだから、それなのにこっちに来るということは譲ったほうがいいという技師の判断を尊重して譲るのが多い。実践的には適当にスポーン位置にロボ先出ししてスポーン最寄りの暗号機ロボキープの適当に見つけた2台目の暗号機寄越せっていう技師もいるけど。
    ・間違ってたらスマソ

  • 204
    名無しの探偵 2021/08/16 (月) 03:57:08 425a5@e5ff7 >> 201

    個人の意見だけど、強ポジなら暗号機譲る、強くも弱くもない場所なら技師の動きを見る(一旦触って何処か行こうとしてるなら解読続行。そのまま暗号機解読を続けるようなら自分が移動。自分が暗号機を譲る動きをして技師がどう動くかを見るのかが一番分かりやすいかな?)、弱ポジやファスチェポジならそのまま解読続行(ハンターが他の鯖を追ってることがわかってて、かつ今解読してる暗号機から近くないのなら移動)が基本自分がやってる序盤で技師が自分の解読してる暗号機に寄ってきたときの立ち回り。まあ基本技師の動きとチャットやスポーン位置から推測されるハンターの動きを併せて考えるのが一番って結論になるかなあ

  • 206
    名無しの探偵 2021/08/18 (水) 19:18:50 e9131@d6115 >> 201

    どっちかと言うと譲った方が良いけど、展開による感じで確定で決まってるわけでは無いんやな。お二人ともありがとう!