「夢見月瑞希」に関するコメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
6ed8d20bf2
waru_ichi
通報 ...
ナタ以降、目のテクスチャーを今までより細かく描く様になって、稲妻キャラと瑞希がアップで並ぶとキャラ顔の解像度違いで違和感あるなー
思ったよりも強火の神子オタクで笑っちゃった
ランヤンチキンレースの後の仮天井でミズキ本人2枚引き、勢いで武器回したら10連で光って天空剣+餅武器の2枚引き。神が育てろと言っている気がする
自分も今日監視者のために少し回数増やしとこ…で天井近くもなんともないのに餅出たわ。金珀付けてたんだけどな…どうしよう…風爆発法器回復の枠変えたくねえ…シトラリも餅あるし…ナヒもあるし…
スクロースとかどうでしょ
スクロ育ててないな、また翠緑探しに行かなあかんのか……
ずっと編成例なかったので追加しました
シグウィンは海染も相性いいよ。近距離で戦うことになるからほぼ必中だし、元素スライム対策になるから探索でも使いやすくなる。雷は忍、フリーナいない場合の水枠はバーバラ、リネットあたりも扱いやすい。ドリーもチャージ供給が優秀だけど雷1人で回すにはきついから雷2で回す編成向き
昨日滑り込みでイベントやってて改めて思ったけど声がほんとに良いな。演技も自然な感じで良い意味で原神っぽくなくて好き。あと尻尾を太ももに巻き付けてるのあまりにもエッ...フェチすぎない?
なんなら裾短過ぎるし目とか顔の作りめちゃ細かいし、寝不足差分っぽいのあるしでめちゃめちゃ力入れてる
表向きにはドロワかショートパンツを履いてると思うんだけど、色や形的にどう見てもなので私のHPは回復していくよ
マーヴィカ、八重神子、オロルンのシュヴルーズ過負荷用に作った自動原神パでシュヴルーズを瑞希に替えてみたんだけど、集団戦に無茶苦茶強くて笑ったw エフェクトが派手すぎてギミック解除してないときのセイライ島みたいにそこら中光って楽しい
螺旋とかの高難易度コンテンツで使ってみてると中断耐性が欲しくなるけど、噛み合うのがあんまりいないんだよな…。水か雷あたりにスキルで元素シールドで被弾をトリガーに周囲に元素反撃、爆発でチーム全体回復とか出てくれないかな
瑞希は早柚との差別化で扱い難くなってるような気がする
戦闘に関してはほぼ早柚の上位版だけどね。早柚は吹き飛ばされるとそこで攻撃止まってしまう致命的な弱点があるから瑞希以上に中断耐性欲しいし
他キャラに無い強みでいうとやっぱ超高熟知&拡散バフなんだけど、それを活かせるキャラが現状少なすぎるというのがねぇ。ディシアの時もそうだったけど、仮に瑞希が欲しい性能のキャラが出たとしても、瑞希より優先して入るキャラが多くて「瑞希という選択肢が一応ある」ぐらいになりそうというジレンマ。
探索で使う分にはそこまでストレス感じないし、敵がタフな高難易度コンテンツで使おうとしてるのが的外れなんだろうな…。原神の戦闘コンテンツで敵をとにかく沢山倒すコンセプトを出されると無駄に広いフィールドで敵のそばまで走っていく時間が一番長くなるだろうけど…
元素反応ダメージ主体だとどうしてもね…豊穣開花とかと比較しても「元素反応ダメージだけで見れば弱いわけではない」んだけど豊穣開花以上に敵の数に左右されるし、今組めるキャラって一部のキャラ以外は素の火力が低くなりがちだから編成単位のダメージが落ちやすいんだよね。現状螺旋とかでも通用するなって感じてるのは八重フリとかマヴィシトなんだけど(もう1枠は風だったり色々)、ぶっちゃけ瑞希外したほうが遥かに編成が強くなる組み合わせという…
使っててなんかスキルの火力イマイチだな…と思ってたら天賦1じゃねぇか。そりゃ弱いわ。急いで9まで上げれたわ…あとは爆発もそこそこ上げれば充分かな。
余程被弾しまくるとかじゃなければ、爆発は基本的に風付着増やす用なんで6もありゃ十分かな。
お、まじ?1/10/6で済むなら凄い楽に済む…
ある程度の育成は済んだけど、結局感電パがベストなんかな。本人が金珀持ってるからフリーナオロルンまでは入れようかと思ってるんだけど…
拡散を効果的に使うなら感電だけど、瑞希が元素変化スキルを持たないタイプ(敵が複数じゃなければ一方的に元素を消費し続けるだけ)な上に、通常を振らずに高頻度で付着可能な水・雷ってのが少ないから瑞希が風付着を起こしたタイミングで元素が残ってない、みたいな事が割と頻発するんだよね。敵が複数でも吸引が弱いから中々複数に当てられないのもあるし。だもんで、瑞希を使う上で重要なのは「常に拡散可能元素がなんかしら付着してる状態を作れる編成」であって、感電である必要性は正直薄い。安定感でいえばモノ系に突っ込む形。感電編成を使うのであれば水2雷1や水1雷2にしたりスクロウェンティ万葉辺りを入れておいて、出来るだけどっちかの元素は付着している状態を作っておくようにすると拡散を失敗しにくい。
個人的に楽しかったのはジンベネ香菱のモノパイロサンファイア。相手が炎元素じゃなければジンの炎拡散を強引に押し付けていける(動画)。
木を遡ったらどこかにあると思うけど燃焼拡散はかなり良いなと思った。常に炎を拡散出来るし拡散が燃焼を邪魔しないし草枠以外はかなり幅持たせられるから面白そう
燃焼拡散も良いよね。炎枠にディシア入れるとめっちゃ安定感ある。
ほー…今までの風キャラとはなんかちょっと違うんだね、可愛いから引いたけど。とにかく相手を元素でべちゃべちゃにしなきゃ駄目か…最近出番ないし万葉と組んで2:2で組むのがシンプルか。燃焼はなあ…炎付着が…旅人とマーヴィカで、草育ててるのナヒーダだけなんだけど、草足りなさそうな気がする。
体擦りやすいしマーヴィカナヒーダだと結構キツイかもしれない。一応エミリエディシアの場合の動画置いときますね。
ありがとう、多分ここから草育てなきゃならんの大変だけど、参考までに見とくわ。
瑞希のぐるぐる目が俺を狂わせる
俺はこの目でパーティから外せなくなった
正直フロント任せてもそこまでな感じあるから爆発撃って下げる運用にしたいけどそれじゃジンでいいのが悩みだな
拡散バフ自体はまぁまぁ強いと思うんだけど、バフがスキル中のみってのがなぁ。
瑞希自身の拡散でダメージ出そうとすると他の付着が足りないのよね。通常振らずに裏から毎秒1回以上かつ10秒以上付着できるのってフィッシュル、香菱、フリーナぐらい?
フィッシュルは雷拡散に反応して毎回(0.5秒のCTアリ)、香菱は大体1.1秒毎、フリーナはサロメンの機嫌次第で結構幅がある感じだね。強めのサブアタを添えたいけど、瑞希が元素変化系を持ってなくて拡散するとその分だけ元素量を消費するから、付着間隔の遅い八重なんかは単体で添えるのはちょっと厳しい。感電は拡散との相性も良いしフィッシュルフリーナなんかは実際強いと思うんだけど、強力な拡散バフを活かす為に風2にすると防御面がスカスカになりがちだし、かといってシールド入れてドライバーするならいっそスクロの方が良いのではというジレンマ。瑞希+スクロorウェンティにシトラリ+αなんかは編成的に強い方だと思うけど、それに添えて強く使えるのがマーヴィカぐらいしかおらんっていうのが悩ましい。氷の強いサブアタッカーが欲しい。
付着だけだとニィロウの水環と心海のクラゲ組み合わせるとか……。フォンテーヌ以降だったらニィロウの2凸は編成縛りなし、心海は攻撃能力は完凸に纏められて支援能力得ていそうだったが現状は入れるだけになってしまう……
水拡散は感電と合わせるから強いんであって、水拡散自体は拡散先にダメージが出ないのが…敵が単体なら関係無いけどね。瑞希は元素変化スキルも持ってないし、攻撃範囲もそこまで広い訳じゃ無いから、モノ気味(同元素3or風1同元素2)で使うのが安定して能力発揮出来ると思う。
持ってないし欲しいけどすり抜けの楽しみが減るから逆に引きたくないジレンマ。すり抜けたらすり抜けたで一瞬期待するけど別の星5が出てがっかりする。なるほど、これが弄ばれてるってやつだな?
凸で大幅に評価変わるキャラでもないし取り立てて強いキャラでもないのですり抜けの楽しみにおいておくが吉
4凸は使用感大分変わると思う。スキルと爆発じゃ範囲違い過ぎて、今は西風持たせて毎回初手で撃てるようにしてるわ
(スクロースもだけど)パッと見のダメージのインパクトがないのと単体だと弱いキャラだから誤解されがちだけどパーティー単位で見ると強キャラだぞ
あんまりスクロースと並べて語るようなキャラでもない気がするが...あとパーティー単位で見ると強キャラっていうけど、凸進んだらそうなの?自分は今無凸だけど、強キャラの枠に入るには厳しいと感じる
強キャラっていうには厳しい性能だな。低HPに中断耐性なしなので消し飛びやすい、表キャラとしての火力はあまりない、フリーナ頼りの性能なのにひとりじゃ回復を補えない...
強いて言えば2凸からまともになっていくけど、サブアタ×3を積み込めるパテはそうないし、あったとしても瑞希が渡せるバフはあまり大きくないし...
スクロースからサポート性能を剥ぎ取ったなら、もうちょっと本人火力アップとかやりようあったキャラだよなあと、餅まで揃えてずっと思ってるよ
ラインが一段階上がったナタ環境を踏まえると強キャラとは言い切れないと思うけど、瑞希に関しては本来のスペックを出せるキャラが足りてない感じがある。熟知軸PTで強く使えるようなキャラが最近増えてないからだと思うんだよね。フリーナって瑞希軸で水付着できる強いサブアタッカーが彼女しか居ないってだけで恩恵は他PTに比べて低いし、その他も拡散に強い風元素キャラが少なかったり… まあ恒常キャラだからあんまり望みすぎても、という話になるかもしれない(恒常アタッカーとしては十分強いし楽しい)
フリーナも拡散にバフ乗らない上に自傷ダメのせいで瑞希から見ると本来は相性悪い方に分類されるはずなんだけどね。水は他の選択肢がシグウィン、心海、バーバラしかいないっていう
2凸前提の話だけど多分フリーナみたいに常時ステ参照の追撃で2凸を使えるしそこから更に回復もいけて瑞希の力不足を補えるから、耐性ダウンの8割強を捨てる前提(ただし瑞希が翠緑できる)でエス子を入れるのもアリなのでは?更に炎神も入れれば倍加でうまい具合に火力を出せるし(あくまでも2凸瑞希本人を使うこと自体に重きを置いた考えだけど)
今までもガイアとかと組んでたからまあ素の性能が強ければいい感じにやれそう
イファの拡散バフ使えれば大分強化できそうだけど、倍率見た感じ多分イファが表にいる時しかかからないやつだよなあれ。それでも瑞希がせいぜい60%かそこらなのに対して最大150%で感電も強化できるってレアリティ逆なんじゃないかって思ってしまうが
瑞希は600%では?
あ、そうか、0.045%じゃなくて0.45%か。拡散はそれだけバフかかってあのダメージなのか……
そもそも拡散の反応係数がくっそ低いからね(0.6)。超開花(3.0)とかと比較すると1/5しかない。感電や開花ですら2.0もある(感電は強化前1.2だけど)。仮に拡散が熟知1000積んで5000ダメ出したとしたら感電は1.66万だし、超開花なら2.5万も出る。拡散反応を使うなら感電と合わせるのが基本だった理由の一つ(それ単体ではあまりにも火力が貧弱なため)。
改めてダメ計算確認してみたら拡散ダメ補正は乗算じゃなくて加算なのか。天賦10で+600%になる熟知1333だと熟知補正が+640%、翠緑が+60%で元々800%あるから、そこに+600%しても1.75倍にしかならないと。酷い数字表記詐欺だなこれ……
別に詐欺というわけでもなんでもない。原神の元素反応バフ表記としてはこれが初期からいたって普通のものとして通用してる
まぁ、熟知は上げれば上げるほどボーナス量減ってくから、瑞希やニィロウみたいな反応バフの恩恵自体は大きいことは大きいんだけどねぇ。いかんせん元の数値が低すぎるのと、現環境では瑞希の仕様だと強い感電編成が組みにくいのがつらい。正直ナヒーダ居なかった頃のニィロウよりきつく感じるわ。
そもそも瑞希やスクロースやらの(おそらくイファも)拡散キャラって天賦や凸効果的に拡散反応だけでダメージ出す様な設計じゃないと思うよ
手数で追撃誘発できるキャラなのに瑞希と釣り合う追撃頻度の相方がフィッシュルぐらいしかいないし、フィッシュルも他に風拡散入れるとそっちに反応回数吸われて追撃頻度落ちがちっていう。通常追撃活用できないのが痛過ぎる
フリーナも悪くは無いんだけど、互いの性能的な噛み合わせを考えると自動攻撃タイプの行秋が切実に欲しい
水ディシアみたいな感じでもいい
ディシアと同じだと付着頻度がネックだからなぁ。雷はフィッシュルが雷拡散毎に断罪飛ばしてくれるからそれでいいけど、水で控えから毎秒ペースで自動付着出来るキャラが居ないのよね…
エスコフィエフリーナとの組み合わせ意外と期待してる。エスフリからしたら旨みないけど、瑞希からしたらあともう1人入れるキャラちゃんと選べばいい感じに良さそう
エスコフィエのデバフ考えるとシールド貼れて2凸で熟知配れるシトラリかエスフリにバフ撒けるシグウィンくらいしか居ないんじゃね?
水氷を2人から3人にしても5%しかデバフ増えないから無理に考える必要ないと思う
エスコフィエの先行プレイ動画見た感じだと攻撃間隔が約1秒に1回で付着は2回に1回=2秒間隔程度みたいだから、付着役としてはオロルン、心海、マーヴィカ、ロサリアあたりと同等かな。キャラ追従で命中率は高いだろうけど、ボス相手でフリーナとセットだと凍結&解除で付着できてない時間多くなりそうだった
イファが会心ビルドで殴るのも強いって言われてるの見て思ったんだが瑞希も実は行けたりしないか?2凸は熟知一切積まなくても8.6%は有るしダメージが拡散頼りじゃないからフリーナエスコフィエも使えるぞ、コスパに見合うかは疑問だが面白そうじゃないか?
元素スキルの天賦倍率がイファと違って低いから厳しいと思う。
実際やったら厳しいかもだが俺はやるぜ、まあ瑞希配布で貰う気マンマンだったんで引けるまでお預けになるんだが。成果が上がったら書き込みに来るから期待して待っててくれ。
倍率もそうだし、イファは黒曜持てるってのも大分アドだからねえ。あとこれは組むキャラによるが瑞希は通常振れないのも痛い...
かなり前にここに書き込んだけど1凸シトラリとかと併用しないとまともなダメージは出なかったよ。逆にいえばシトラリ入りだと翠緑を採用しなくても良くなるんでファントム持たせてシトフリは割とアリな選択肢ではあると思う。ただ、イファみたいにイアンサベネットファルザンを採用する程風ダメが出るわけじゃ無いから、シトフリエスコみたいな編成にしちゃうのが良さげ。
なるほど、情報感謝。計算した限りでは自分が満足できそうな数字は見えてるから試すのは試すよ、楽しそうだからやってみたい!が本題だしね。
イファ持ってて瑞希使う理由ってなんかある?飛行も攻撃も回復もイファの方が使い勝手いいような
正直あんまりない。火力や回復力は瑞希の方が上な気がするけど螺旋でもイファで充分だし瑞希と違って拡散が相性悪くてもビルド次第でゴリ押し効くからイファの方が編成の幅が広いのよな
やっぱイファは行秋夜蘭北斗みたいな通常連動型サブアタ使えるのデカいよな
拡散頻度と拡散バフの量は勝ってるけど、それも拡散自体が弱い上に元素付着が足引っ張ってフル性能も発揮できてないのよな。瑞希1人でさえ付着量足りてないから、2人以上風入れても回数が分散するだけで火力伸びないかフィッシュルみたいに落ちる場合すらある
そもそも戦闘面で瑞希という選択肢がベストになる編成が今のところないね…可愛いから使うんだよ
翠緑が欲しくなるような強力なサブアタで染めたとしても他キャラを押しのけてまで瑞希が刺さる場面が少ないしなぁ…自前で強力な被ダメ軽減&中断耐性持ってたらもう少し変わったかもしれない。それこそシトラリの熟知で強度が増えるシールドとか一番欲しいやつだった。それでも瑞希使うかって聞かれたら怪しいが。
瑞希フリーナエスコが瑞希パだと過去1快適なんだけど、あと一人がしっくりくるキャラが居ない...
水でも氷でもどっちでもいいからもう1人オートサブアタが欲しくなるな
感電より長時間使いやすくてだいぶ強くなりそうなんだが
凍結拡散いいよね、イファなら行秋夜蘭なんだけど瑞希だと誰かな…熟知バフ目当てにディオナとか?
おシグが雑に使いやすいのよ。シトラリとか申鶴がいればそれでもいいかも?ダリアきゅんがここにはまってくれる可能性もまだある
ディオナは盲点だったな、後で試してみよう
シグは使いやすいしバフも内容偉いんだけど、範囲付着が足りなくてある程度のサブアタじゃないと瑞希が拡散できないんだよね...
そこに超電動で全てをぶち壊してくる八重様参上
瑞希で使うならレイラが追従性高くて付着力もそこそこあるから使いやすい。黎明神剣と劇団の攻撃やチャージ外れたやつ持たせればいいからコストも軽め。エスコフィエのチャージ足りない場合はディオナがスキルと西風弓の粒子渡しやすくていい
実際今レイラを基本使ってるけど、やっぱサブ火力が心もとないのがねぇ...
瑞希の2凸的にもガッツリ他の3人サブアタにしたい
オートアタッカーという訳ではないけど、ある程度凸進んでるならガイア。瑞希も敵に突っ込む戦い方するから十分範囲に収まるし、対複数戦なら爆発の持続も15秒。もし完凸まで行ってれば楽に毎ローテ撃てる。
パーツ不足ってちょいちょい言われてるけど、どんなキャラが来たら強くなれそうか自分では分かんねえなぁ...
とりあえず中断耐性撒けるサブアタは欲しいけど
自動攻撃verの行秋が来てくれたらそれだけでだいぶ使い勝手は良くなる。んだが、瑞希以外でも嬉しいキャラが多すぎて結局瑞希の使用頻度が下がりそうなのは秘密だ。
フリーナが一応何してても追撃する+瑞希本人が回復一応あるから、水枠は埋まってる。雷もオロルンが居る。あと一人ってなった時にマーヴィカ…は、マーヴィカメインで使った方が強いになるから、瑞希のパーツとは言い難い…この辺りか?
感電拡散はイファが上位互換になっちゃってるからね。本来は2凸と4凸がデフォ性能で入ってたヒーラー兼バフ&デバフ両立の4元素サポーターだった気がするのよなぁ……
>> 638前にも似たような事書いたけど、現状フリーナだけだと瑞希で連続して拡散を起こす為に必要な感電を維持出来る程の水元素付着が足りないのよ(高頻度で雷単体か無を拡散するハメになる)。んで、既存の水元素キャラだとフリーナと合わせても足りない。バーバラニィロウ行秋辺りで体を擦ってギリって感じ。一応もう1枠にウェンティ万葉スクロ辺りを採用することで元素変化と増幅で無理やり感電を引き伸ばすことは出来るんだけど(集敵も強いから相性的には良い)、そうすると耐久面がカッスカスになるっていう。それにその編成だとフリーナのダメバフが腐るのも勿体ないしね。だから耐久面に特化しつつ付着頻度の高い自動攻撃系の水元素キャラが来てくれると嬉しい。
ピンポイントに瑞希だけ使えるようにしたいなら表のキャラのスキル扱いダメージをトリガーにして追撃飛ばすサブアタとかになるのかな
注意点のところに「スキルの探知距離が短い」とあるけど10mぐらいあるから自動攻撃スキルの探知範囲としては標準距離よね? 爆発も同じぐらいの距離までなら対象の足元に設置される座標攻撃になるし、実態と大分かけ離れてる記述な気がするんだけど
ちなみにフィッシュル雷の魔弾、レイラの飛星、炎旅人の長押しスキル、ヨォーヨの白玉大根が全部同じ10mっぽくて、エスコフィエは1凸千織と同じだったから18mだと思う
数値は分からないけど、設置型や近接キャラではなく、出来るだけ中距離で戦いたいキャラでダッシュ1回分程度しかサーチしてくれないってのは結構短い部類よ。実戦闘でも耐久キャラ無しで敵の短距離攻撃範囲外から攻撃したい、みたいな状況だとちょっと下がるだけで攻撃出なくなるし、実態とかけ離れてるって事はないと思う。耐久キャラアリなら特に問題無いけどね。
多分このダッシュ1回分ってのも通常のダッシュ短押し(=回避)じゃなく夢浮かみ中のダッシュ1回分でしょ? 前者は6m程度、後者は10m程度だから全然違うんだけど
参考までに風元素だと万葉の爆発が半径10m、スクロースの爆発が半径8mで、範囲型は円形じゃなく四角形だから半径10mでも最短位置だと7mちょいまでしか届かないそうな
とりあえず動画取ってきたけど標準距離って言われると正直疑問符が付く(動画リンク)、ていうか自身の通常攻撃よりサーチ距離短いってそら短くも感じるわな(動画リンク)。あと動画は撮ってないけど確かにフィッシュルの設置と同じ射程だった。せめて通常攻撃のサーチ距離と同じぐらいだったらもうちょい編成も組みやすくなるんだけどな…
どうもオロルンの追撃も10mぐらいしか射程ないっぽい。瑞希だと問題ないけど、イファであまり離れ過ぎると追撃発生してないわ
ここのキャラクターの冒頭総評文がノリがよくて大好きなんだけど、このキャラだけなんか…
文頭に悪夢よ悪夢よ飛んでいけ♡って付けとけばだいぶ印象変わりそうだね笑
弱くはない…が、それ〇〇で良いよねが多過ぎるのが辛いところですね。風キャラ、特に法器は激戦区だし星4と比較しても「熟知配布したい」→スクロース、「風で表で火力出したい」→平蔵、「探索にも強みを」→イファ…と言う具合に器用貧乏になってしまっています。加えて相性の良いキャラが比較的、消去法的にしかいないというのも痛手。何が言いたいかって、程々にキャラが揃ってきた中級者位の旅人が性能目当てで優先的に育成するのは、オススメできないってコトです。
コンセプトとして 楽 に重きを置いてる印象。前提として編成火力が足りてる必要があるから実際上級者というか戦力が充実してる人の択だね
どんな編成でも楽しめる人向けキャラだよね
かわいくてえっちだから俺は瑞希が好きだよ
オートターゲットだから全方位に散らかってる敵にも対応しやすいのと、名菓の範囲がそこそこあるから複数相手の単元素拡散だと元素増幅しやすい。あと、敵を中心に周回した時の回避能力が地味に高くて週ボス召使を振り回せるレベルなのは驚いた。でもまぁ、2凸4凸前提の性能だなとは使ってて思う
これなぁ…瑞希だけの(性能的な)強みを活かすってのが難しいんだよな。まぁこれは風元素関連反応が拡散しかない点で差別化しにくくなってしまっているのもあるのだろうが。ただ操作感は唯一だし探索で通り魔的な遊び方ができるのは楽しい。
ディシアもそうだったけど追加された恒常キャラはすり抜けて凸る前提の性能よね...
すり抜けて悩み聞いてくるとは、需要は生み出すものって事か
スキル中に爆発撃っても、そのまま空中移動続けてくれるんだね。ナタの移動キャラ全然持ってないけど、もしかするとかなり珍しい?エネルギー貯まってたらタイミング見計らわずにポンポン撃っちゃっていいのは便利。
む。
敵がいないと(爆発がヒットしないと?)着地しちゃう気がする。祭礼装備してたからCTリセット後の2回目のスキルが自動発動してるのかと疑ったけど、スキル→祭礼発動後に即着地→2回目スキル→爆発とやっても移動し続けられる。どういうロジックかわかる人いますか?どこかに説明ある?連投。敵がいなくても移動し続けられたわ。武器を祭礼以外にしてもずっと浮いてられるし、拡散を起さなくても浮き続けられるから固有天賦1が悪さしてるってわけでもなさそうですね。「爆発撃つとスキルは終了する」とは確かに書いてないけど、こういうのってだいたい終了しちゃうよね?
スキルの効果に爆発の名菓拾う距離アップ効果ついてるので、最初からスキル中に爆発撃てる想定の設計されてるってだけじゃないかな
スキルの強化中に爆発を撃っても強化状態が切れないって話なら別に珍しくはないよ。むしろ放浪者が特殊。
そうなのね。数少ない手持ちの中でスキルで移動できるキャラで試してみたところ、早柚と綺良々はスキル移動中に爆発撃つと移動状態は強制終了しちゃいました。比較的新しいキャラだと継続するのかも。
フィニッシュ攻撃が設定されてるかどうかとかもあるかも?