アルハイゼンの雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
波乱余ってるから引きたい…
アルハイゼンの超開花編成って聞くとアルハイゼンが超開花起こしてると勘違いする人がいなくならない気がするんだけど良いんだろうか。
良いんじゃない? 他に良い書き方もないし一回普及したものをアルハイゼンが超開花起こしてるわけじゃないんで□□に変えますって言ってそれに従う人なんてほぼおらんし そもそもの話してしまうと編成のダメージ出力として超開花が入ってれば全部◯◯超開花(◯◯=アタッカー)って呼ばれてるし
まあ分かってる人にはそれで良いですよね
アルハイゼン(と)超開花 ワイはこんな認識
「の」って書くより良さそうですね 分かりやすいし
でも実際勘違いしてる人っているんですかね?「激化編成でも雷キャラの熟知は1000盛った方がいいですか?」みたいな勘違いはめちゃくちゃ見るけど、アルハイゼンが超開花起こしてるって言う人は全く見ない…
個々の経験をもとに考えるべきなのかどうかは分からないですけど、自分は数人見かけましたね
数人程度なら‥とは思いますけどね。原神進めていくうちに超開花の仕様も理解していくだろうし。
そもそも勘違いしてる人いるの?元素反応を正しく理解していれば草キャラが超開花起こしてるなんて勘違いしようがないので、書き方言い方どうこうの話ではなくて、本人の理解度の問題だと思う
分かってない人が悪いってのはその通りなんですけど、知らない人がパッと見た時に勘違い起こしそうだなと思ったので。
勘違いしてる実例をたくさん見かけたなら問題だけど、ただ単に勘違いしそうだなって思うだけならそれは杞憂ですよ
パッと見て勘違いするような人に合わせてたら大変なことや
今までダメージ重視の武器で使っていたけど多人数なら問題ないけど少数だとたまにチャージ貯まらん時あって困っていたがここに書いてあった腐植の剣でやったらダメ効率は落ちたけど安定性が増した。安定バンザイ!w
諸々あってようやく、ハイゼンさんの会心スコア雑すぎ問題の解消に樹脂を費やせるようになったけど、過去の木で散々言われている通りステ振り難しいなこの御仁……。今さら金メッキ潜ってるけど、とりあえず会心冠が出ない。スコア高い一致杯持ってなくて涙目。秘境周回そろそろ虚無ってきた……。
今回の戦闘イベ、ハイゼンフリーナ忍ナヒでユムカ竜以外全部ぶち抜けて楽しい
亀だけはフリーナ抜いて白朮にして忍を千岩にして回復特化にさせたわ。ユムカはどうあがいても草耐性高いしギミックで有利も取れないから無理。
自分も周りも率ダメ70:210前後だからみんなこんなもんなのかなと思ってたけど率ってもうちょっとあったほうがいいのかな?原チャも熟知も率ダメも…となると厳選難しすぎてなかなか更新できない……
アルハイゼンは4セット恩恵薄いしチャージは最悪絶縁2とかで補うのもあり。うちのはスコアやばすぎてメッキで更新できない。絶縁2楽団2で組んでて率79ダメ240熟知450。半年メッキ廻聖してるけど1部位も更新できてない…でも爆発はぶん回るし螺旋も余裕だしこれでいいやと思い始めてる。厳選に正解はないのだ…
うちのそこそこ厳選メッキ4は素の熟知350、会心76:225の元チャ124。チャージは後ろにナヒいるなら粒子貰えるし、熟知は盛れる手段多いからここ2つはそこまで気にしてない。(推しなので)私は率80目指してるけど、全体のバランス崩れる可能性あるし70あれば十分だと思うよ。
敵の配置によってはスキルで踏み倒せる事もあるけど爆発アタッカー並にチャージと火力の両立でかなり悩むキャラだよね。夜蘭とかフリーナとか忍にチャージ配り系持たせるのか熟知配り系持たせるのかとかでも変わるし。未だにしっくり来てない。
うちはメッキ4セットで率ダメ71:229、熟知380、元チャ127なんだけど率上げるためにどこを捨てる!?ってなっちゃってて…いま5凸だから2凸効果を当てにして熟知下げてもいいかなあとも思ってるんだけど完凸したら率ダメの方も気にならなくなるかなあ…と日々悩みまくっております……でもやっぱり割とみんな率ダメ似たり寄ったりなのが知れてよかったかも
はえ~みんなダメの方伸ばしてるんすね……弊ハイゼンはメッキ4の90:190、熟知320チャ116だわ
普通に70/200より85/170が強いと思う。会心盛れるキャラなら率も相応に伸ばした方が良いに決まってるけど、餅の都合でうまく会心配分できなくて偏りがちなのでは
激化で強く使うには投資が必須というけど、優先順位とボーダーラインが知りたい......ナヒ2凸、モチ武器引く、本人2凸、サポ武器(聖顕、終焉)引くとかいろいろあると思うんだけど
ティナリと同じで草激化で理想編成を組むと高級編成になりがち、というだけの話なのよね。本人の伸びだけでなくPT全体の火力アップ兼サブアタとしてナヒーダ2凸はマストとして、純粋に火力が高くて自動広範囲攻撃がナヒーダとの相性が良い八重神子(理想は2凸以上出来れば完凸)か鍵持ち忍(鍵の凸数は出来るだけ高い方が嬉しい)、中断耐性及び耐性ダウン要員として鍾離。ティナリと違って忍を選択しやすいというメリットはあるけど、八重神子の代わりに入れるなら鍵を持たせて八重神子分以上にアルハイゼンとナヒーダの出力を伸ばす必要がある。超開花編成は開花役は忍で十分だし、水付着要員も行秋で良い(というか中断耐性的に行秋が良い)。あとは草共鳴役を入れるとかアルハイゼン側に深林持たせて雷2にするとか水2にするとか色々出来なくはない。
ちなみにアルハイゼンへの直接の投資(キャラ凸と武器凸)による伸びとしては激化でも超開花でもあんま変わらない。ぶっちゃけあいつ一人で火力出してるゴリラだからね。ナヒーダや鍾離はいわばゴリラにバット持たせたりアーマー付けてるようなもん。
ナヒ2凸>餅武器>サポ武器確保>本人凸進める この順番が一応シミュ上では一番編成あたりの火力を伸ばせる
ただ要注意だけど現状アルハイゼンの最も火力の高い編成は超開花激化複合のファントム配膳編成(フリーナ入編成) これはファントムハンターと金メッキとで明確に火力差が存在している事が大きい けれどこの編成の場合中断耐性要員がおらず安定性が皆無となる(シールド枠としてナヒ→白朮にすると火力が100%→80%ほどに落ちるため、ファントムが使えなくなったとしてもフリの枠を行秋にしたほうがまだ強い)
対して純激化は鍾離やきららを入れやすいんで安定度でいえばトップクラス それでも超開花編成に火力が追いつくには最低でもナヒ2凸はないと難しい(ナヒ2凸時の場合DPSがほぼ配膳きららナヒ八重≒配膳行秋ナヒ忍になる)
草激化組むならやっぱり凸は欲しいのかな??無凸ハイゼンで黎明じゃ結構キツめ??
アルハイゼンは凸余り要らない。黎明がきついかどうかは回避がきついかどうかと=なのでプレイに自信があったりシールドキャラや白先生持ってるかどうかかな。とりあえず黎明でも最大火力なら問題ない。
本人凸よりむしろ最優先でナヒ凸がほしいくらい 後黎明→餅武器だと基本的に編成あたりの火力は1.1倍近く、本人火力でみても1.15倍以上伸びるんで取れるなら欲しい(他の星5限定片手剣あると優先度はかなり落ちるものの、他に星5限定片手剣がなければナヒ2凸の次に欲しいレベル) 後は純草激化組みたいなら編成火力を見ると2凸餅以上の八重とフィッシュルとで明確に火力差ができちゃうんで2凸餅八重ができれば欲しくなる
アルハイゼン+八重御子+ナヒーダ+鍾離のオーソドックスな草激化PT(全員無凸)で愛用してるけど、螺旋レベルの難度なら時間が足りなくなることはないよ。
ありがとうございます。やっぱりこのゲームはアタッカー凸よりもサポーター凸か、、、頑張ってみます!___木主
現状でめちゃくちゃ強いんだけど、まだ枠を持て余してる感あるんだよな。伸びしろも全然ありそう
現状だと中断耐性を配れる超開花反応or開花反応起動も可能なヒーラーが一番欲しいかなって感じ 特にアルハイゼンは殴れる時間長めなので15秒継続が可能な忍ですら継続追いついてない時あるんで長時間雷付着ができるなら一気に編成幅広がる
回復が付いてチャージ回しやすくなった北斗みたいなキャラを俺は待ってる(強欲)。
明後日には雷キャラ絵巻で不足してるダメバフが50も手にはいっちまうぜ、弓だから終焉も持てる
今回の螺旋下でめちゃくちゃお世話になった タルパのせいで下ヌヴィ使えねーじゃんドレイクダルいって思ってたらスキルでドレイク撃墜してタルパも超開花が刺さる刺さる
フィッシュル入れて激化も強いしな。
アルハイゼンはアルハイゼンナヒ+雷+水or自由で編成幅ひろいからねえ 鍾離とか夜蘭とかいれるだけで対応できるギミック変えれるからまじで汎用性高い
タルパくん激化が通じないかと思いきや勝手にウソ超開花になるの草
純激化パのナヒ忍@1の枠、熟知盛れて集敵できるスクロースありなんじゃないか!?と閃いたけど普通にネタパで紹介されてた...確かに中断耐性ないと使いづらいか
三度目のエリクシル再生でよーやく強い金メッキ熟知時計出来てくれたわ。全く手間掛けさせるんだから……しかし率もっと盛りたいのにダメばかり伸びてゆく(率72ダメ241)
星5アタッカーには珍しく突破がダメバフなんだよな。餅武器に汎用ダメバフを入れるのを避けるためかもしれんけど。
まぁ手数タイプだからダメに偏ってもまだ許容できるほうなのかもしれないけど。上の木でも話出てたけど、さらにチャージもある程度確保したいから厳選ホント大変
ふと思ったんだけど1凸アルハイゼンはスキルの持続>スキルCTになってるから2凸白朮とオロルンチャスカいれとけばずっとアルハイゼン出しっぱなしでも激化と回復常についてる一人旅団状態で遊べるんか
白先生入れた刻晴ちゃんやクロリンデに雷怒付けたやつの逆バージョンか。チーム全体の探索性能も高いし楽しそうだな
試してきたけどオロルンの追撃が4体まで入るから対複数もそれなりに対応出来て面白かった。ただ夜魂バーストが12秒毎にしか起きない関係でどっかしらで原激化が切れるタイミングがある。とはいえ精鋭狩りぐらいだったら余裕ではある。
白朮に千岩熟知厳選に彷徨える星で自動攻撃バフも足せるぜ
稲妻の途中で離れて半年前の復帰から色んなキャラ触ったけど、アルハイゼン操作してて楽しいね。鏡の管理と編成とかによって操作の順番をちょっと変えられるのがすごくいい。
「賢く使え」と言う解釈一致すぎる性能よなぁ。螺旋で一生お世話になってる
機動力あるし操作もフレキシブルで楽しいし音も気持ちいし自分も好き。今期も螺旋の下でお世話になった
ローテやCTの管理がハマった時に「俺ってゲーム上手いw」と思わせてくれる良いキャラよね。天賦が元素反応に全く縛られてないから色んな編成で潰しがきくのも美点
次のガチャでフィッシュル完凸予定なんだけど鍾離を取るか迷ってる。一応黎明アルハイゼン(無凸)、ナヒ、フィッシュルで残り一枠を今は白朮で回してる。無凸有楽を持ってるから白朮より鍾離と組み合わせたほうがいいのかな?
一長一短で全ての状況で劇的楽になるということはないと思う。スキルで貼れるから攻撃が弱い所では快適だし、地方伝説とか螺旋だと鍾離先生のシールドでさえ数発で粉砕されるから白先生のワンタイムシールドが最終的に持続してたり。回復も入るからシールド割れた時の安心感もある。あと有楽持ってたらシールドずっと持続しないでも有楽の方が強いんじゃないかな?(攻撃力の影響が0じゃない+素でもダメバフ入る)
個人的には鍾離をおすすめしたい。どっちも持ってるけど安定感を買って鍾離と一緒に使うことが多い。フリーナと使うとかなら白朮の方がいいとかはあるけれども、純激化なら鍾離が安定かなあ。
今期の螺旋でも大活躍だった。草無効来ない限り一生使えるやろこいつ…w
アルハイゼンを直接強くするキャラなかなか出ないよなー まあ絵巻終焉オロルンとかシトラリ餅装備した白朮とかで間接的な強化は受けてはいるが…()
烈開花編成の炎起爆役にマーヴィカはどうだろうか。スキルによる炎元素追撃でやることが分かりやすい。マーヴィカの元素爆発がほぼ死にスキルになるからもったいない感はあるが…
ハイゼンだと草元素が下地になるからマーヴィカで燃焼と烈開花しか起こらなさそうだし、マーヴィカに熟知盛るメリット無いかな… ハイゼン側も自前でダメバフ盛れるから絵巻4の効果も薄めだしなあ…有用なのは2凸防御デバフくらいかな? 烈開花起爆ならベネット爆発参照して万葉で炎元素変化させるのが火力高い。
シトラリ2凸でアルハイゼン強化ってちょいちょい話題になってて面白い。シトラリ使うとオロルンで激化もできるしちょっと面白そうだな
シトラリでアルハイゼン強化って言われてるけどアルハイゼンのためにシトラリ2凸する価値ってあるかな?現在シトラリ無凸、アルハイゼンは2凸です。今2凸するのはちょっと厳しいから凸るなら復刻になるんだけど、アルハイゼン完凸まで貯めたい気持ちもある
流石にアルハイゼンのためにシトラリ2凸するのは個人的には無いかなーってかんじ シトラリが雷元素だったら良かったんだけどね
元々鍾離を採用していたのであればその枠を押しのけて入るぐらいの強さはあるけど、アルハイゼンの為に引くべきかと言われたら流石に自身の凸優先でいいと思う
アルハイゼンの凸を優先することにします。ありがとう!
シトラリ無凸でもオロルンの天賦を誘発させて裏から雷付着と絵巻を発動させられるってのは盲点だったわ。オロルンは終焉弓も持てるのがいいね~シトラリは教官もたせるか
すみません、推しキャラ全部乗せでアルハイゼン+白朮+八重神子+フィッシュルで組みたいんですけど(アルと八重の復刻町)、超激化と草激化ってごっちゃになっても大丈夫な感じですか?
激化状態に、雷が当たったら超激化で雷ダメージ強化、草が当たったら草激化で草ダメージ強化。 火と水が入ったら激化状態は消えて超激化や草激化は起きなくなる(例外的に引き起こす手段はあるけど複雑かつ話題の外なので割愛)その編成だといわゆる純激化編成でまっとうに強い編成。
問題ないよ。激化は強いサブアタ連れてって超激化と草激化両方でダメージ出せるのが魅力だからごちゃごちゃくらいでちょうどいい
固有天賦のダメバフ換算率だけ見ればティナリの上位互換なんだけど、ティナリは餅武器にダメバフがあるし楽団最適だから普通にティナリの方がダメバフ量上になってるんだなと今更気がついた。アルハイゼンは何故か凸しても激化回数増えないし若干悲しい
各キャラ色んな要素でバランスとられて火力を出すようになってるから、単純に一つのステ上昇だけ見ない方がいいよ。金メッキは全部の攻撃に乗るけど、楽団は重撃にしか乗らないとかあるし。
草激化アタッカー二人は熟知確保で基礎ダメもダメバフも確保できるのが強みだからそこは大前提で比較してる その上で完凸すれば激化回数が1.5倍になるティナリは必然的にダメバフ量の価値もアルハイゼンより上になりやすいし、なのに理論上はアルハイゼンよりダメバフ盛れてしまうのがね…更にシトラリという化け物サポーターも実装されてしまって金メッキの価値も相対的に下がった アルハイゼンも強化された様に見えてティナリとの差が開いてしまった気がしてならない
基礎ダメ確保できると言うけれどそもそもティナリは激化分だけで熟知倍率ないし...
ここでシトラリが出てくるの意味不明すぎる…草アタッカーじゃシトラリで絵巻発動できないし当然デバフも入らないしでシナジー薄いし、熟知バフは2凸前提。仮に攻撃モーション、天賦倍率、ステータスの盛りやすさ、最適聖遺物等が全て同じ2キャラを比較するなら、外部要因との相性の良さで「差が開いた」というのも分かるけど、実際はあらゆる要素がキャラ同士で違うんだから「差」なんて比較のしようがない。
完凸したらアルハイゼンも爆発で全弾撃てるようになるから激化回数上がらないか?しかも激化よりも大事な素の倍率も高くなるし、ステータスで見ても会心関連が上がる。二つの葉の熟知倍率やモーションもそうで、こういうところも全部含めてバランスとられて火力が出るようになってるよって話だよ。
>シトラリは草アタッカーとシナジー薄い ダメージ計算した感じシトラリinでアルハイゼンもティナリも大幅強化だよ。凸効果のバフは勿論だけど絵巻終焉のオロルンが採用できるようになるからというのが理由。上でもちょっと話題に出てるしシトラリのページには編成凡例載ってるね
まず星5凸や限定星5武器前提の話を一般論のように出すのは良くないというのはこの際置いといて…仮に激化編成で忍鍾離の部分をオロルンシトラリに変えた場合、デバフ20%の代わりに絵巻バフ40%が入って多少ダメージは上がるが「大幅強化」というのは誇張し過ぎで、激化ではなく超開花の場合はより比較が複雑になる。もっと言うと、外部からダメバフが供給されるようになるということは、ティナリよりダメバフが稼ぎにくいハイゼンも恩恵は大きい訳で、「ティナリと差が開いた」とは一概に言えない。ここで「激化回数が~」というなら、ローテ時間が全く異なる二人で激化回数を比較しようにも、どこからどこまでの時間を切り取った際の激化回数なのかが不明なので優劣は付けられない。更に大前提として、激化一択のティナリと、激化もいけるが超開花の方が多く使われているハイゼンでアタッカー単体の火力比較をすること自体がナンセンス。
オロルンシトラリ採用の激化ティナリ編成って、そもそもシトラリが無凸なら既存の神子鍾離にやや劣る程度の立ち位置なんだよね。シトラリ2凸で優劣が逆転するけど、そうじゃなきゃ神子のサブ火力を代替できるだけの実力は無い。激化ハイゼン編成の忍鍾離とはいい勝負だと思うけど……。というか「大幅強化」ってシトラリ2凸の話だよね?話噛み合ってなくない?
また誕生日メールでパイモンの話してて笑っちゃった。パイモンを気に入りすぎているのか、他に話題を出すのが面倒なのか……。来年はなんの天賦本つけてくるんだろ。
パイモン大好きアルハイゼン概念
因論派だと知り合い誰がいたかなと思ったら傘っちか…
パイモン宛に王冠送って来そう 流石にないか
アルハイゼン、フリーナ、忍、ナヒーダで組んでるんだけど、HP増えた今回の螺旋も全然余裕で敵を倒せる強さでにっこりなんだけどね?それはそれとして、もっと火力を要求されたときに……って考えてたんだけどさ。フリーナのダメバフ、ナヒーダの熟知バフ(防御ダウン)、雷付着と生存補助(千岩で攻撃バフ)って今現状他になにが欲しいんだ……?ってなってしまった。編成としてはもうだいぶ完成されてしまったんだな……。中断耐性はないけど、そんなの避ければよろしい(目逸らし)
シトラリの草(と水か雷)強化版とかがいいな。耐性ダウンと中断耐性欲しいよ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
波乱余ってるから引きたい…
アルハイゼンの超開花編成って聞くとアルハイゼンが超開花起こしてると勘違いする人がいなくならない気がするんだけど良いんだろうか。
良いんじゃない? 他に良い書き方もないし一回普及したものをアルハイゼンが超開花起こしてるわけじゃないんで□□に変えますって言ってそれに従う人なんてほぼおらんし
そもそもの話してしまうと編成のダメージ出力として超開花が入ってれば全部◯◯超開花(◯◯=アタッカー)って呼ばれてるし
まあ分かってる人にはそれで良いですよね
アルハイゼン(と)超開花 ワイはこんな認識
「の」って書くより良さそうですね 分かりやすいし
でも実際勘違いしてる人っているんですかね?「激化編成でも雷キャラの熟知は1000盛った方がいいですか?」みたいな勘違いはめちゃくちゃ見るけど、アルハイゼンが超開花起こしてるって言う人は全く見ない…
個々の経験をもとに考えるべきなのかどうかは分からないですけど、自分は数人見かけましたね
数人程度なら‥とは思いますけどね。原神進めていくうちに超開花の仕様も理解していくだろうし。
そもそも勘違いしてる人いるの?元素反応を正しく理解していれば草キャラが超開花起こしてるなんて勘違いしようがないので、書き方言い方どうこうの話ではなくて、本人の理解度の問題だと思う
分かってない人が悪いってのはその通りなんですけど、知らない人がパッと見た時に勘違い起こしそうだなと思ったので。
勘違いしてる実例をたくさん見かけたなら問題だけど、ただ単に勘違いしそうだなって思うだけならそれは杞憂ですよ
パッと見て勘違いするような人に合わせてたら大変なことや
今までダメージ重視の武器で使っていたけど多人数なら問題ないけど少数だとたまにチャージ貯まらん時あって困っていたがここに書いてあった腐植の剣でやったらダメ効率は落ちたけど安定性が増した。安定バンザイ!w
諸々あってようやく、ハイゼンさんの会心スコア雑すぎ問題の解消に樹脂を費やせるようになったけど、過去の木で散々言われている通りステ振り難しいなこの御仁……。今さら金メッキ潜ってるけど、とりあえず会心冠が出ない。スコア高い一致杯持ってなくて涙目。秘境周回そろそろ虚無ってきた……。
今回の戦闘イベ、ハイゼンフリーナ忍ナヒでユムカ竜以外全部ぶち抜けて楽しい
亀だけはフリーナ抜いて白朮にして忍を千岩にして回復特化にさせたわ。ユムカはどうあがいても草耐性高いしギミックで有利も取れないから無理。
自分も周りも率ダメ70:210前後だからみんなこんなもんなのかなと思ってたけど率ってもうちょっとあったほうがいいのかな?原チャも熟知も率ダメも…となると厳選難しすぎてなかなか更新できない……
アルハイゼンは4セット恩恵薄いしチャージは最悪絶縁2とかで補うのもあり。うちのはスコアやばすぎてメッキで更新できない。絶縁2楽団2で組んでて率79ダメ240熟知450。半年メッキ廻聖してるけど1部位も更新できてない…でも爆発はぶん回るし螺旋も余裕だしこれでいいやと思い始めてる。厳選に正解はないのだ…
うちのそこそこ厳選メッキ4は素の熟知350、会心76:225の元チャ124。チャージは後ろにナヒいるなら粒子貰えるし、熟知は盛れる手段多いからここ2つはそこまで気にしてない。(推しなので)私は率80目指してるけど、全体のバランス崩れる可能性あるし70あれば十分だと思うよ。
敵の配置によってはスキルで踏み倒せる事もあるけど爆発アタッカー並にチャージと火力の両立でかなり悩むキャラだよね。夜蘭とかフリーナとか忍にチャージ配り系持たせるのか熟知配り系持たせるのかとかでも変わるし。未だにしっくり来てない。
うちはメッキ4セットで率ダメ71:229、熟知380、元チャ127なんだけど率上げるためにどこを捨てる!?ってなっちゃってて…いま5凸だから2凸効果を当てにして熟知下げてもいいかなあとも思ってるんだけど完凸したら率ダメの方も気にならなくなるかなあ…と日々悩みまくっております……でもやっぱり割とみんな率ダメ似たり寄ったりなのが知れてよかったかも
はえ~みんなダメの方伸ばしてるんすね……弊ハイゼンはメッキ4の90:190、熟知320チャ116だわ
普通に70/200より85/170が強いと思う。会心盛れるキャラなら率も相応に伸ばした方が良いに決まってるけど、餅の都合でうまく会心配分できなくて偏りがちなのでは
激化で強く使うには投資が必須というけど、優先順位とボーダーラインが知りたい......ナヒ2凸、モチ武器引く、本人2凸、サポ武器(聖顕、終焉)引くとかいろいろあると思うんだけど
ティナリと同じで草激化で理想編成を組むと高級編成になりがち、というだけの話なのよね。本人の伸びだけでなくPT全体の火力アップ兼サブアタとしてナヒーダ2凸はマストとして、純粋に火力が高くて自動広範囲攻撃がナヒーダとの相性が良い八重神子(理想は2凸以上出来れば完凸)か鍵持ち忍(鍵の凸数は出来るだけ高い方が嬉しい)、中断耐性及び耐性ダウン要員として鍾離。ティナリと違って忍を選択しやすいというメリットはあるけど、八重神子の代わりに入れるなら鍵を持たせて八重神子分以上にアルハイゼンとナヒーダの出力を伸ばす必要がある。超開花編成は開花役は忍で十分だし、水付着要員も行秋で良い(というか中断耐性的に行秋が良い)。あとは草共鳴役を入れるとかアルハイゼン側に深林持たせて雷2にするとか水2にするとか色々出来なくはない。
ちなみにアルハイゼンへの直接の投資(キャラ凸と武器凸)による伸びとしては激化でも超開花でもあんま変わらない。ぶっちゃけあいつ一人で火力出してるゴリラだからね。ナヒーダや鍾離はいわばゴリラにバット持たせたりアーマー付けてるようなもん。
ナヒ2凸>餅武器>サポ武器確保>本人凸進める
この順番が一応シミュ上では一番編成あたりの火力を伸ばせる
ただ要注意だけど現状アルハイゼンの最も火力の高い編成は超開花激化複合のファントム配膳編成(フリーナ入編成)
これはファントムハンターと金メッキとで明確に火力差が存在している事が大きい
けれどこの編成の場合中断耐性要員がおらず安定性が皆無となる(シールド枠としてナヒ→白朮にすると火力が100%→80%ほどに落ちるため、ファントムが使えなくなったとしてもフリの枠を行秋にしたほうがまだ強い)
対して純激化は鍾離やきららを入れやすいんで安定度でいえばトップクラス
それでも超開花編成に火力が追いつくには最低でもナヒ2凸はないと難しい(ナヒ2凸時の場合DPSがほぼ配膳きららナヒ八重≒配膳行秋ナヒ忍になる)
草激化組むならやっぱり凸は欲しいのかな??無凸ハイゼンで黎明じゃ結構キツめ??
アルハイゼンは凸余り要らない。黎明がきついかどうかは回避がきついかどうかと=なのでプレイに自信があったりシールドキャラや白先生持ってるかどうかかな。とりあえず黎明でも最大火力なら問題ない。
本人凸よりむしろ最優先でナヒ凸がほしいくらい
後黎明→餅武器だと基本的に編成あたりの火力は1.1倍近く、本人火力でみても1.15倍以上伸びるんで取れるなら欲しい(他の星5限定片手剣あると優先度はかなり落ちるものの、他に星5限定片手剣がなければナヒ2凸の次に欲しいレベル)
後は純草激化組みたいなら編成火力を見ると2凸餅以上の八重とフィッシュルとで明確に火力差ができちゃうんで2凸餅八重ができれば欲しくなる
アルハイゼン+八重御子+ナヒーダ+鍾離のオーソドックスな草激化PT(全員無凸)で愛用してるけど、螺旋レベルの難度なら時間が足りなくなることはないよ。
ありがとうございます。やっぱりこのゲームはアタッカー凸よりもサポーター凸か、、、頑張ってみます!___木主
現状でめちゃくちゃ強いんだけど、まだ枠を持て余してる感あるんだよな。伸びしろも全然ありそう
現状だと中断耐性を配れる超開花反応or開花反応起動も可能なヒーラーが一番欲しいかなって感じ 特にアルハイゼンは殴れる時間長めなので15秒継続が可能な忍ですら継続追いついてない時あるんで長時間雷付着ができるなら一気に編成幅広がる
回復が付いてチャージ回しやすくなった北斗みたいなキャラを俺は待ってる(強欲)。
明後日には雷キャラ絵巻で不足してるダメバフが50も手にはいっちまうぜ、弓だから終焉も持てる
今回の螺旋下でめちゃくちゃお世話になった
タルパのせいで下ヌヴィ使えねーじゃんドレイクダルいって思ってたらスキルでドレイク撃墜してタルパも超開花が刺さる刺さる
フィッシュル入れて激化も強いしな。
アルハイゼンはアルハイゼンナヒ+雷+水or自由で編成幅ひろいからねえ 鍾離とか夜蘭とかいれるだけで対応できるギミック変えれるからまじで汎用性高い
タルパくん激化が通じないかと思いきや勝手にウソ超開花になるの草
純激化パのナヒ忍@1の枠、熟知盛れて集敵できるスクロースありなんじゃないか!?と閃いたけど普通にネタパで紹介されてた...確かに中断耐性ないと使いづらいか
三度目のエリクシル再生でよーやく強い金メッキ熟知時計出来てくれたわ。全く手間掛けさせるんだから……しかし率もっと盛りたいのにダメばかり伸びてゆく(率72ダメ241)
星5アタッカーには珍しく突破がダメバフなんだよな。餅武器に汎用ダメバフを入れるのを避けるためかもしれんけど。
まぁ手数タイプだからダメに偏ってもまだ許容できるほうなのかもしれないけど。上の木でも話出てたけど、さらにチャージもある程度確保したいから厳選ホント大変
ふと思ったんだけど1凸アルハイゼンはスキルの持続>スキルCTになってるから2凸白朮とオロルンチャスカいれとけばずっとアルハイゼン出しっぱなしでも激化と回復常についてる一人旅団状態で遊べるんか
白先生入れた刻晴ちゃんやクロリンデに雷怒付けたやつの逆バージョンか。チーム全体の探索性能も高いし楽しそうだな
試してきたけどオロルンの追撃が4体まで入るから対複数もそれなりに対応出来て面白かった。ただ夜魂バーストが12秒毎にしか起きない関係でどっかしらで原激化が切れるタイミングがある。とはいえ精鋭狩りぐらいだったら余裕ではある。
白朮に千岩熟知厳選に彷徨える星で自動攻撃バフも足せるぜ
稲妻の途中で離れて半年前の復帰から色んなキャラ触ったけど、アルハイゼン操作してて楽しいね。鏡の管理と編成とかによって操作の順番をちょっと変えられるのがすごくいい。
「賢く使え」と言う解釈一致すぎる性能よなぁ。螺旋で一生お世話になってる
機動力あるし操作もフレキシブルで楽しいし音も気持ちいし自分も好き。今期も螺旋の下でお世話になった
ローテやCTの管理がハマった時に「俺ってゲーム上手いw」と思わせてくれる良いキャラよね。天賦が元素反応に全く縛られてないから色んな編成で潰しがきくのも美点
次のガチャでフィッシュル完凸予定なんだけど鍾離を取るか迷ってる。一応黎明アルハイゼン(無凸)、ナヒ、フィッシュルで残り一枠を今は白朮で回してる。無凸有楽を持ってるから白朮より鍾離と組み合わせたほうがいいのかな?
一長一短で全ての状況で劇的楽になるということはないと思う。スキルで貼れるから攻撃が弱い所では快適だし、地方伝説とか螺旋だと鍾離先生のシールドでさえ数発で粉砕されるから白先生のワンタイムシールドが最終的に持続してたり。回復も入るからシールド割れた時の安心感もある。あと有楽持ってたらシールドずっと持続しないでも有楽の方が強いんじゃないかな?(攻撃力の影響が0じゃない+素でもダメバフ入る)
個人的には鍾離をおすすめしたい。どっちも持ってるけど安定感を買って鍾離と一緒に使うことが多い。フリーナと使うとかなら白朮の方がいいとかはあるけれども、純激化なら鍾離が安定かなあ。
今期の螺旋でも大活躍だった。草無効来ない限り一生使えるやろこいつ…w
アルハイゼンを直接強くするキャラなかなか出ないよなー まあ絵巻終焉オロルンとかシトラリ餅装備した白朮とかで間接的な強化は受けてはいるが…()
烈開花編成の炎起爆役にマーヴィカはどうだろうか。スキルによる炎元素追撃でやることが分かりやすい。マーヴィカの元素爆発がほぼ死にスキルになるからもったいない感はあるが…
ハイゼンだと草元素が下地になるからマーヴィカで燃焼と烈開花しか起こらなさそうだし、マーヴィカに熟知盛るメリット無いかな…
ハイゼン側も自前でダメバフ盛れるから絵巻4の効果も薄めだしなあ…有用なのは2凸防御デバフくらいかな?
烈開花起爆ならベネット爆発参照して万葉で炎元素変化させるのが火力高い。
シトラリ2凸でアルハイゼン強化ってちょいちょい話題になってて面白い。シトラリ使うとオロルンで激化もできるしちょっと面白そうだな
シトラリでアルハイゼン強化って言われてるけどアルハイゼンのためにシトラリ2凸する価値ってあるかな?現在シトラリ無凸、アルハイゼンは2凸です。今2凸するのはちょっと厳しいから凸るなら復刻になるんだけど、アルハイゼン完凸まで貯めたい気持ちもある
流石にアルハイゼンのためにシトラリ2凸するのは個人的には無いかなーってかんじ シトラリが雷元素だったら良かったんだけどね
元々鍾離を採用していたのであればその枠を押しのけて入るぐらいの強さはあるけど、アルハイゼンの為に引くべきかと言われたら流石に自身の凸優先でいいと思う
アルハイゼンの凸を優先することにします。ありがとう!
シトラリ無凸でもオロルンの天賦を誘発させて裏から雷付着と絵巻を発動させられるってのは盲点だったわ。オロルンは終焉弓も持てるのがいいね~シトラリは教官もたせるか
すみません、推しキャラ全部乗せでアルハイゼン+白朮+八重神子+フィッシュルで組みたいんですけど(アルと八重の復刻町)、超激化と草激化ってごっちゃになっても大丈夫な感じですか?
激化状態に、雷が当たったら超激化で雷ダメージ強化、草が当たったら草激化で草ダメージ強化。 火と水が入ったら激化状態は消えて超激化や草激化は起きなくなる(例外的に引き起こす手段はあるけど複雑かつ話題の外なので割愛)その編成だといわゆる純激化編成でまっとうに強い編成。
問題ないよ。激化は強いサブアタ連れてって超激化と草激化両方でダメージ出せるのが魅力だからごちゃごちゃくらいでちょうどいい
固有天賦のダメバフ換算率だけ見ればティナリの上位互換なんだけど、ティナリは餅武器にダメバフがあるし楽団最適だから普通にティナリの方がダメバフ量上になってるんだなと今更気がついた。アルハイゼンは何故か凸しても激化回数増えないし若干悲しい
各キャラ色んな要素でバランスとられて火力を出すようになってるから、単純に一つのステ上昇だけ見ない方がいいよ。金メッキは全部の攻撃に乗るけど、楽団は重撃にしか乗らないとかあるし。
草激化アタッカー二人は熟知確保で基礎ダメもダメバフも確保できるのが強みだからそこは大前提で比較してる その上で完凸すれば激化回数が1.5倍になるティナリは必然的にダメバフ量の価値もアルハイゼンより上になりやすいし、なのに理論上はアルハイゼンよりダメバフ盛れてしまうのがね…更にシトラリという化け物サポーターも実装されてしまって金メッキの価値も相対的に下がった アルハイゼンも強化された様に見えてティナリとの差が開いてしまった気がしてならない
基礎ダメ確保できると言うけれどそもそもティナリは激化分だけで熟知倍率ないし...
ここでシトラリが出てくるの意味不明すぎる…草アタッカーじゃシトラリで絵巻発動できないし当然デバフも入らないしでシナジー薄いし、熟知バフは2凸前提。仮に攻撃モーション、天賦倍率、ステータスの盛りやすさ、最適聖遺物等が全て同じ2キャラを比較するなら、外部要因との相性の良さで「差が開いた」というのも分かるけど、実際はあらゆる要素がキャラ同士で違うんだから「差」なんて比較のしようがない。
完凸したらアルハイゼンも爆発で全弾撃てるようになるから激化回数上がらないか?しかも激化よりも大事な素の倍率も高くなるし、ステータスで見ても会心関連が上がる。二つの葉の熟知倍率やモーションもそうで、こういうところも全部含めてバランスとられて火力が出るようになってるよって話だよ。
>シトラリは草アタッカーとシナジー薄い ダメージ計算した感じシトラリinでアルハイゼンもティナリも大幅強化だよ。凸効果のバフは勿論だけど絵巻終焉のオロルンが採用できるようになるからというのが理由。上でもちょっと話題に出てるしシトラリのページには編成凡例載ってるね
まず星5凸や限定星5武器前提の話を一般論のように出すのは良くないというのはこの際置いといて…仮に激化編成で忍鍾離の部分をオロルンシトラリに変えた場合、デバフ20%の代わりに絵巻バフ40%が入って多少ダメージは上がるが「大幅強化」というのは誇張し過ぎで、激化ではなく超開花の場合はより比較が複雑になる。もっと言うと、外部からダメバフが供給されるようになるということは、ティナリよりダメバフが稼ぎにくいハイゼンも恩恵は大きい訳で、「ティナリと差が開いた」とは一概に言えない。ここで「激化回数が~」というなら、ローテ時間が全く異なる二人で激化回数を比較しようにも、どこからどこまでの時間を切り取った際の激化回数なのかが不明なので優劣は付けられない。更に大前提として、激化一択のティナリと、激化もいけるが超開花の方が多く使われているハイゼンでアタッカー単体の火力比較をすること自体がナンセンス。
オロルンシトラリ採用の激化ティナリ編成って、そもそもシトラリが無凸なら既存の神子鍾離にやや劣る程度の立ち位置なんだよね。シトラリ2凸で優劣が逆転するけど、そうじゃなきゃ神子のサブ火力を代替できるだけの実力は無い。激化ハイゼン編成の忍鍾離とはいい勝負だと思うけど……。というか「大幅強化」ってシトラリ2凸の話だよね?話噛み合ってなくない?
また誕生日メールでパイモンの話してて笑っちゃった。パイモンを気に入りすぎているのか、他に話題を出すのが面倒なのか……。来年はなんの天賦本つけてくるんだろ。
パイモン大好きアルハイゼン概念
因論派だと知り合い誰がいたかなと思ったら傘っちか…
パイモン宛に王冠送って来そう 流石にないか
アルハイゼン、フリーナ、忍、ナヒーダで組んでるんだけど、HP増えた今回の螺旋も全然余裕で敵を倒せる強さでにっこりなんだけどね?それはそれとして、もっと火力を要求されたときに……って考えてたんだけどさ。フリーナのダメバフ、ナヒーダの熟知バフ(防御ダウン)、雷付着と生存補助(千岩で攻撃バフ)って今現状他になにが欲しいんだ……?ってなってしまった。編成としてはもうだいぶ完成されてしまったんだな……。中断耐性はないけど、そんなの避ければよろしい(目逸らし)
シトラリの草(と水か雷)強化版とかがいいな。耐性ダウンと中断耐性欲しいよ