申鶴の雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
完凸しました。通してください。ってか収録って前回の収録引いた回数は引き継ぐのな。
計算式がいまいちわからない。申鶴の攻撃力3500と4000を比較すると、味方がバフ抜きで10万ダメージ与える場合、それぞれバフがかかると最終的にはどれくらいのダメージになるのだろう?
バフってのが攻撃するキャラの武器や杯によるダメバフも、武器や冠による会心も上乗せしないでその数値だったらその前提で計算できるけど、ダメバフも会心もなくてそのダメージにはならんと思うので多分想定してる部分が違うのかなと思う。本来の計算式の攻撃力×天賦倍率×ダメバフ×会心ダメ(会心出た場合)の攻撃力×天賦倍率の所に加算するだけ(計算の最終結果は大体敵の防御加味でその数値の1/2になるけど)。なのでダメバフと会心部分が分からんと計算できない。「げんかるく」とかで実ダメージ見たいなら自分のステータスを入力してくれば見れる
ダメージ計算のページを良く読むとよろしい。ダメージ加算については、(攻撃役の攻撃力)×(攻撃役の天賦倍率)の数値に(申鶴の攻撃力)×(申鶴のダメージ加算の天賦倍率)を足すだけ。
やっときた! 推しの重雲くんと組ませるぞ!と燃焼重雲に突っ込んだら回復無くて困った(マーヴィカ、エミリエ、重雲、申鶴) 考え直しやな
トーマはどうだ
1凸しちゃったけどめっちゃ便利で快適…ただ便利ゆえ自分でローテ難しくしてしまうな。スキル2回使えるとCT管理できなくて頭混乱してしまう
綾華使ってるなら申鶴スキル爆発→万葉ORシロネンデバフ→水キャラスキル(爆発)→綾華爆発→申鶴スキル→綾華重撃で何も考えずに使い切れる。他キャラだと2連打してチャージすることだけ考えた方が楽かもしれない。
☆5氷アタッカー不在、☆4ほぼ未育成のせいでシロネンフリーナ重雲or燃焼溶解の申鶴メインアタッカーしかできてないんですけど、何かほかに面白そうな編成あったら教えてほしいです…(セスリ来たら引きたいけど近いうちに来たら石がないのでその時のためにも)
個人的にはチャスカの弾としての採用は面白いと思う、あとはディオナ砲かな…
突破が氷元素バフでスキルでちょうど五発の追尾弾を発射する上に甘雨すら完凸まで持ち得ない重撃短縮まで持ってるディオナとかいうアタッカー
今無凸持ちなんだが今回の集録で引くかどうか迷う。やはり1凸すると使用感ガラッと変わるんだろうか。先輩方の意見を聞かせていただきたい
単押しを長押しに出来たり、バフ消費速いキャラで瞬間火力跳ね上げたり、自分含め味方のチャージ緩和出来たり色々メリットはある。ただ1凸の恩恵が強いかどうかは組ませるアタッカーによるような気もするから必須ではないかな… 自分も1凸したばかりでまだ慣れてないけど、少なくとも綾華と組むならかなり恩恵強いと感じるな。爆発が多段ヒットするお陰で爆発後にスキル2連打して10回分追加で後乗せできたり、綾華のチャージ重いから緩和出来たり、爆発の取りこぼしを長押しバフ入れた重撃で切り抜けたり等々…
自分も綾華なら十分に役立つと思う。綾華自体が爆発重いから申鶴で粒子生成できるとかなり楽。あとは爆発回す目的でバフの消費回数無駄になるのも承知で2連続使っても結構強く使えると感じてる。草薙持ってチャージ厳選完了してるとかだとあんま実感ないかも?
お二人ともありがとう。背中を押されて思い切って微課金して引いたらすごい使いやすくなった。個人の好みで甘雨とセットで使いたいんだけど、集団相手に甘雨が一瞬でバフを使い切っても再度渡せるのがすごくいい
1凸しようかと思ったけど、エミリエに持たせる武器がないのもあって息災取ろうか迷ってるわ。エミリエ餅引いても申鶴には使いまわせないしなぁ。
1凸すればチャージ武器じゃなくても周るから餅武器でも大丈夫だと思う。どっちかしか回せないなら1凸かなぁ。完凸死闘持ってるなら息災をエミリエに装備させても火力上がるの1割くらいの差だし、申鶴に持たせても天空や西風槍から上がるバフ量と1凸でもう一回氷翎消費できることで上がる火力は1凸の方が上だし。
「攻撃力高いほどバフ量多くなるのは分かるけど、申鶴に持たせる武器ごとに実際どれくらいアタッカーのダメージ変わるんだ?」という人のために、参考として氷翎バフを入れた綾華爆発ダメージの簡単な比較表を作ってみた。息災と西風だと流石に差は出るが、チャージサポート力を考慮した上でこの差が大きいとみるか小さいとみるかは人次第かな。(個人的には全然西風でいいじゃんってなる)
上のオススメ一覧にないけどチャージ時計に草薙の稲光がオススメ。爆発ガンガン回るから超強い
武器引くほどのマネーが無いから持ってる武器を持たせるんだけど、天空槍ってどうなんだろう? 今は千岩長槍なんだけど、チャージ厳選出来てないから爆発回らんのよね……
氷3とか申鶴が表で殴る場合は天空槍ぐらいでも良いんだけど、それ以外だとチャージ時計でもキツキツになりがちなんで、それなら攻撃時計でも比較的安定して回せる西風で良いんじゃないかなって思いますわよ。ちなみにチャージ時計天空より攻撃時計西風の方が攻撃力高くなる。仮に西風以外でチャージ200%必要な編成の場合(エネルギー産出量40)、西風だと174%で済む。
めっちゃ参考になりますありがとう感謝
もし祭礼槍があったらどうなっていただろうか
西風槍と同じ攻撃力且つ元素チャージだったら1凸で試行回数増やせるのもあって選択肢としてありかも分からんけど、無凸だとhit数少ないし、低攻撃力だったり法器みたいに熟知だったら微妙なんよな。高攻撃力でOPがチャージで尚且つ氷共鳴で会心率も稼ぎやすいから西風槍がほんとマッチしてる。
西風はどうしても取り合いになるし、恒常ですら☆5槍を引けない旅人には繋ぎの旧貴族槍けっこうありだね……? なんだかんだ恒常☆5槍も取り合いになりそうだし。
すでに交換&強化済みのものを持たせるなら有りだけど、貴重なスターライト使ってまで将来性皆無の旧貴族武器を交換するのは正直オススメしないなぁ。攻撃力をあまり盛れないとしても鍛造槍の方がまだ使い道ある。あと恒常ですらっていうけど恒常で星5槍引ける確率はめちゃくちゃ低いんで、武器ガチャ引いてないなら持ってない人の方が多いと思う。ちなみに自分は星5武器あらかた揃ってるけど西風槍3本持ってるし、息災も持ってるけど申鶴に西風持たせる事は多いよ。
ご意見ありがとう。旧貴族槍に将来性がないのは百も承知だけど、武器祈願ほとんど引かないし、息災を狙いに行くつもりは今のところないし、恒常☆5槍は表で殴るアタッカーに持たせたいし、限定☆4を狙って武器祈願を引きに行くことはそもそもやりたくないし、と考えながらこのページの武器欄を見ると消去法で旧貴族槍に辿り着いたという……笑 西風私はようやく2本目がR5だけど、ほんと取り合いよな。
高攻撃力&適度な元素チャージ%+無色粒子出せるってのがホント便利すぎてなぁ。爆発重いキャラが多いのも後押ししてる。というか息災が使い勝手が悪すぎて自分の中では今のとこ草薙or西風の2択になってる。見た目は好きだし攻撃力だけで見れば最強なんだけどね…
先週の予告番組によると、5.4のイベント報酬には長柄武器・玉響停の御囃というのがあるらしい。これのスペックが明らかになるのは待っても良いと思う。
恒常星四武器ってもう増えないっぽい(?)し武器ガチャ引かないならイベントとあとはジナヤ鍛造くらいしか追加機会ないからそこまでで何もなかったら割り切って旧貴族もありかもね
凸りたいという自分のガチャ欲と向き合うためにいろいろダメ計したけど、すればするほどシロネンでいいという結論にしかならなかった……こんなのってないよ……
シロネンと申鶴こそ併用するんだぜ、基礎倍率加算とバフデバフ会心バフの相性って最高of最高だからな。 (というかダメシミュ自分で出来るのにそこ知らんものなのか…?)
お察しのとおり溶解ですね。私が好んで使ってるのが燃焼溶解で、空き枠はもう1つしかないんや……(そもそもサポはサポ同士の相性は置いておいて併用すれば強いのは当たり前だし)
申鶴は爆発も撃てる凍結用と考えた方がいいかも?シロネン申鶴採用で凍結で溶解みたいなダメージ出せるし
申鶴と溶解の相性はそこまで良くないし、ぶっちゃけ申鶴入りなら溶解不要な火力になるからね。完凸申鶴にネンフリーナ添えたセスリでゲーム壊していこ。
なぜセスリと使おうとしているのがばれた!? という冗談は置いておいて、せっかく完凸重撃が2連溶解するんだから溶解したいと思って溶解編成ばかり考えてたけど、今の凍結編成そんなに出せるのか……いや凍結が強いんじゃなくてキャラパが高すぎるのか……
火力がほぼ最大まで高まるフリーナシロネン申鶴を全員2凸餅で計算すると、凍結なのに通常攻撃で10万とかになってくるね。ダメージ加算(攻撃力分類)とダメバフと会心ダメ、耐性ダウンが全部バランスよく入るから相乗効果がやばい
(シロネン板で聞くべきことに片足突っ込んでる気はするんだけど)シロフリ申鶴で氷結晶安定するの?氷砕きのせいで碌に結晶できなさそうに思えるんだけど……
初手は申鶴→シロネン→フリーナの順番で行けるボス相手なら申鶴のスキル爆発撃ってすぐ蹴れば行ける。雑魚は難しいかもしれんが、そもそも元素付着に対して当てる必要があるのって絵巻効果だけでシロネンは蹴ればいいだけだから、申鶴とフリーナのダメバフ入ってれば問題なく消し飛ぶ。
感電と違って凍結状態に岩属性を当てると氷結晶化が起きる(拡散も同様)なのでガバガバで安定する。 だから古の綾華凍結パが生まれたのだ。
凍結に岩当てると氷砕き優先されるで。しかもあれどの元素で氷砕き起こしても絵巻が発動しない。氷砕き+αが起こる可能性があるのは凍結元素の裏に水や氷が隠れてる時だけ。氷を拾いたいなら葉で上がってるように申鶴→シロネンって繋げば良い。2ローテ目以降に安定して絵巻を発動させたいなら手間は掛かるけどフリーナを一時的にプネウマにしとけば良い。
↑これ意外と知られてないんよね。だから付着に気を付けずに脳死で凍結パでシロネン使ってると氷砕き起こるだけor水結晶になって氷にバフ入らないってなる
5.4のイベ武器、攻565チャージ30.6%で元素スキル発動時、攻+20%、移動速度+10%。ランク5で+40%いくなら、かなり使えそう。
これ天空槍から乗り換えるべきかね?
攻撃ステは100ちょっと上だからあとは元チャ6%の差をどう捉えるかだね
上の旧貴族の人はスターライト突っ込まなくてよくなったと思うけど、天空槍はどうだろね。手持ちの聖遺物次第なんかな。
申鶴レベル90とすると武器以外の攻撃力%バフが合計220%の時新武器3128天空3129でほぼ同じ値(目安として攻撃力2セット×2に3部位攻撃力%に突破ボーナス合わせると204.6%)、それ以下だと新武器の方が攻撃力上回る。あとはチャージがわずかに天空の方が高いのと武器効果が長押しの氷翎持続時間に合わないとかが気にならないならって感じじゃないかな 【追記】上の計算はR5で攻撃バフ40%になると仮定してのものです
天空とか持ってない人にはめっちゃ有難いね。逆に天空持ってるなら攻撃力はそう大きくは変わらないし無理に強化する必要はないかも。新武器の注意点があるとすれば、攻撃アップ時間がスキル後10秒だけだから、長押しを使う場合も10秒でバフ使い切らないといけないってことくらいかな。
攻撃2×2セットから旧貴族4セットにしたらアタッカー(綾華)の火力明らかに上がってるな。申鶴側の攻撃力が多少落ちてもバフ量ほぼ変わらないけど、元々綾華が攻撃不足しがち&攻撃のヒット数多いから綾華側に攻撃20%直接配れるのは結構大きいな。もっと早く旧貴族にしとけばよかったかも…
きちんと爆発管理して回すのが性に合っているなら良いんじゃない? 自分はスキルで完結する事が多いから攻撃力セットだなぁ…
うちの綾華はどんだけ厳選しても会心ダメじゃなく攻撃%が爆伸びする所為で恩恵あんまり無かったわ…
千岩長槍育て終わったのに相性良さそうな武器出てきて泣いてる
キャラ完凸で爆発打たずに運用します、みたいな状況なら息災や千岩長槍は刺さるけど、溶解編成でもなけりゃ爆発は毎回打てたほうが強いし、そうなるとチャージ関連一切持たない武器は使い勝手が悪すぎるんだよなぁ…
サブステで稼げるチャージって大体50~60%くらいだし、西風とか新武器が持ってる30%ちょいって過不足ないくらいのめっちゃ丁度いい量なんだよねー
チャージ武器どうたらってよりは、単純にほぼ無条件で確保できるチャージ30.6%+攻撃40%の価値が高いだけ。千岩長槍でこれに並ぼうとしたら4凸以上で璃月染め編成でなきゃいけない
そうなんよね。ちなみに自分は西風天空草薙で使い分けしてる。粒子量多い時は天空、少ない時は草薙、さらに低い時は西風みたいな。西風に関しては粒子出せる分編成全体にも影響あるからもっと雑に入れたりはしてるけど。
申鶴重雲香菱シロネンとかどうかな?
香菱の爆発回すのキツイし、申鶴で殴る前提ならマーヴィカで良さげ。
完凸したけど息災も欲しくなってきた 今天空でしめ剣攻撃力3600くらいだけど無凸息災だとどのくらい強くなるんだろ シロネン2凸させたり他のサポ武器引く方が良さそうだけど何度もキャラチェンと儀式するのダルいし申鶴と氷アタッカーだけで火力出せるの快適そうなんだよね 申鶴スキルだけ使って甘雨で遠距離射撃し続けるとか
スキルだけの比較だと天賦13息災バフ最大値(6秒後+控え)でざっくり5〜10%ぐらいダメージが伸びる。差があるのはバフ先の攻撃力や会心、ダメバフで変わるから。なんならシロネンや他バフキャラで会心やダメバフを伸ばせば伸ばす程息災の価値が上がる(爆発回せない場合の火力低下は考えないものとして)。ちなみに西風槍からの比較だと10〜15%。正直、完凸申鶴+天空の時点で爆発を切らなくても良いコンテンツ(フィールドや秘境周回)は十分過ぎる火力が出るから、それこそ「申鶴入りダメチャレがしたい」とか「西風槍しかもってねぇ」みたいな人がそういう使い方をしたい時には良いかもね、ぐらいだと思う。全槍持ってるけど、バフ量と使い勝手のバランスを考えると結局西風槍に戻って来ちゃうのよね…
ありがとうとても参考になりました 確かに今でも満足しててたまにほんの少し撃ち漏らしあるから息災だったら落とせてるのかなと思ったりもする まあ同じ石使ってサポ武器引くのならガンホーとか倉庫引く方が有用そうだよね
駆け込み息災R5してきた。氷付与完凸万葉の一振りが8万出てきて満足。
裏山 コスパは置いといてR5までやると流石に目に見えて変わりそうだよね
玉響完凸したから西風から変えてみたけど、申鶴の攻撃力が300ちょっと上がったところで実際にアタッカーが出すダメージってほんの僅かしか変わらないんだな… 自分の環境だとフルバフ+氷翎乗った綾華爆発1発のダメージが西風の時より1500くらい上がった程度。この程度の差しかないなら西風でチャージサポートさせる方が全然有意義に思えてくる
斬撃ダメージ1発1500上がったなら5発で7500/7発で10500アップ、1凸効果で途中氷翎追加すればさらにそれだけ増やせる。これを僅かと捉えるかはまあ人それぞれ。
あと綾華の爆発にベネットとかで攻撃力バフ入れてスナップショットさせてないよね? 綾華側の攻撃力上げようとしてメンバー組み合わせた結果として相対的にダメージバフが減るとダメージ加算の効果は小さくなる。
自分は1凸してるから氷翎10回分くらいは乗せられるけど、それでも爆発フルヒットさせてやっと15000ダメージ上がるだけとなると、個人的には西風のチャージサポート捨てる程ではないなと思ってしまうかな。 あと流石にベネバフは乗せてないけど、実戦想定で編成上受け取れるバフは攻撃バフやダメバフ諸々乗せた上で試してるよ(というかそれが当たり前だと思ってたけど…)
完凸してるなら回数的にも美味しいし、スキルレベルも13目指せるからもうちょっと上がるけど、完凸まで投資する人はチャージ武器だったら草薙持たせるよなというところで断念……
ダメージ加算がとんでもなく跳ね上がる状況って結構整えるの大変よ? 特にダメージ計算式の敵の防御補正がきつくて、防御デバフ無しだと大体0.5倍位になるから、基礎ダメージを10倍にしようとするならダメバフ補正×会心補正×反応補正×敵耐性補正で20倍位必要になる。
申鶴単体で考えると仮にチャージ200%必要な場合、西風込みなら174%で済むから、チャージ→攻撃力がおよそ0.9の価値とすると攻撃力23.4%分なんで、聖遺物を調整するならもっと差が縮むんだよね。んで木主の言うように西風粒子はPT全体に影響があるから(仮に同じくチャージ200%エネルギー80族が控えで受け取る場合は184%で済む)、トータルで考えると西風の方が有意義というのは計算上でも間違っちゃいない。
申鶴を使う場合、ほぼ氷共鳴入るから会心率若干サボれるのも西風にとってはメリットよね。 まあ割けるリソースや味方・運用次第だし、トータル考えて選べばってところ。
浮世離れした人間の申鶴と妙に人間臭い仙人の閑雲の組み合わせやっぱ好きだわ
後半で復刻来るリオセスリと使いたくてこの前申鶴完凸したんだけどチャージって最低どれくらい必要?今185なんだけど…足りる?もう少し必要?
余裕。リオセスリなら通常重撃で殴りまくればいいし、何ならローテの始めでスキル2連打しちゃってもいいぞ。短押しと長押し使い分け考えずに両方長押しで粒子多めに出してチャージしてもいいし
ありがとう!申鶴はチャージ重要ってのは知ってたんだけどどれくらい必要か分からなかったからちょっと不安だったんだよね。余裕と聞いてほっとした。これで安心してリオセスリ引ける。
クロリンデの氷元素バージョンいつまでも待ってるぜ!
イベントのCM作るやつで尋常じゃない棒読みなのすき
新氷聖遺物的に、スカーク?が通常アタッカーになる感じで相性良かったりするのかな
どうせ壊れ倍率だろうし、手数多くて申鶴完凸してたら相性よくなりそう
お父様みたいな出入り自由なアタッカーだと尚いいな
師匠と組ませてみたくて落下溶解申鶴を試してみたが流石にうまくいかんか。氷付与で重雲に一枠持ってかれるから炎下地をマーヴィカ一人で支えきれない。イアンサを引いて超電導物理落下の方がマシだろうか
閑雲(翠緑)と申鶴爆発で超電導よりも耐性ダウン入るし、イアンサのバフが入っても申鶴のバフが抜けるとあんまり変わらん気がするなぁ。閑雲重雲は採用したままで、最後の一枠をシロネンかフリーナにしてダメバフで加算ダメージを伸ばしていく方が強く使えるような気がする
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=genshinwiki%2F130&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
完凸しました。通してください。ってか収録って前回の収録引いた回数は引き継ぐのな。
計算式がいまいちわからない。申鶴の攻撃力3500と4000を比較すると、味方がバフ抜きで10万ダメージ与える場合、それぞれバフがかかると最終的にはどれくらいのダメージになるのだろう?
バフってのが攻撃するキャラの武器や杯によるダメバフも、武器や冠による会心も上乗せしないでその数値だったらその前提で計算できるけど、ダメバフも会心もなくてそのダメージにはならんと思うので多分想定してる部分が違うのかなと思う。本来の計算式の攻撃力×天賦倍率×ダメバフ×会心ダメ(会心出た場合)の攻撃力×天賦倍率の所に加算するだけ(計算の最終結果は大体敵の防御加味でその数値の1/2になるけど)。なのでダメバフと会心部分が分からんと計算できない。「げんかるく」とかで実ダメージ見たいなら自分のステータスを入力してくれば見れる
ダメージ計算のページを良く読むとよろしい。ダメージ加算については、(攻撃役の攻撃力)×(攻撃役の天賦倍率)の数値に(申鶴の攻撃力)×(申鶴のダメージ加算の天賦倍率)を足すだけ。
やっときた! 推しの重雲くんと組ませるぞ!と燃焼重雲に突っ込んだら回復無くて困った(マーヴィカ、エミリエ、重雲、申鶴) 考え直しやな
トーマはどうだ
1凸しちゃったけどめっちゃ便利で快適…ただ便利ゆえ自分でローテ難しくしてしまうな。スキル2回使えるとCT管理できなくて頭混乱してしまう
綾華使ってるなら申鶴スキル爆発→万葉ORシロネンデバフ→水キャラスキル(爆発)→綾華爆発→申鶴スキル→綾華重撃で何も考えずに使い切れる。他キャラだと2連打してチャージすることだけ考えた方が楽かもしれない。
☆5氷アタッカー不在、☆4ほぼ未育成のせいでシロネンフリーナ重雲or燃焼溶解の申鶴メインアタッカーしかできてないんですけど、何かほかに面白そうな編成あったら教えてほしいです…(セスリ来たら引きたいけど近いうちに来たら石がないのでその時のためにも)
個人的にはチャスカの弾としての採用は面白いと思う、あとはディオナ砲かな…
突破が氷元素バフでスキルでちょうど五発の追尾弾を発射する上に甘雨すら完凸まで持ち得ない重撃短縮まで持ってるディオナとかいうアタッカー
今無凸持ちなんだが今回の集録で引くかどうか迷う。やはり1凸すると使用感ガラッと変わるんだろうか。先輩方の意見を聞かせていただきたい
単押しを長押しに出来たり、バフ消費速いキャラで瞬間火力跳ね上げたり、自分含め味方のチャージ緩和出来たり色々メリットはある。ただ1凸の恩恵が強いかどうかは組ませるアタッカーによるような気もするから必須ではないかな… 自分も1凸したばかりでまだ慣れてないけど、少なくとも綾華と組むならかなり恩恵強いと感じるな。爆発が多段ヒットするお陰で爆発後にスキル2連打して10回分追加で後乗せできたり、綾華のチャージ重いから緩和出来たり、爆発の取りこぼしを長押しバフ入れた重撃で切り抜けたり等々…
自分も綾華なら十分に役立つと思う。綾華自体が爆発重いから申鶴で粒子生成できるとかなり楽。あとは爆発回す目的でバフの消費回数無駄になるのも承知で2連続使っても結構強く使えると感じてる。草薙持ってチャージ厳選完了してるとかだとあんま実感ないかも?
お二人ともありがとう。背中を押されて思い切って微課金して引いたらすごい使いやすくなった。個人の好みで甘雨とセットで使いたいんだけど、集団相手に甘雨が一瞬でバフを使い切っても再度渡せるのがすごくいい
1凸しようかと思ったけど、エミリエに持たせる武器がないのもあって息災取ろうか迷ってるわ。エミリエ餅引いても申鶴には使いまわせないしなぁ。
1凸すればチャージ武器じゃなくても周るから餅武器でも大丈夫だと思う。どっちかしか回せないなら1凸かなぁ。完凸死闘持ってるなら息災をエミリエに装備させても火力上がるの1割くらいの差だし、申鶴に持たせても天空や西風槍から上がるバフ量と1凸でもう一回氷翎消費できることで上がる火力は1凸の方が上だし。
「攻撃力高いほどバフ量多くなるのは分かるけど、申鶴に持たせる武器ごとに実際どれくらいアタッカーのダメージ変わるんだ?」という人のために、参考として氷翎バフを入れた綾華爆発ダメージの簡単な比較表を作ってみた。息災と西風だと流石に差は出るが、チャージサポート力を考慮した上でこの差が大きいとみるか小さいとみるかは人次第かな。(個人的には全然西風でいいじゃんってなる)
上のオススメ一覧にないけどチャージ時計に草薙の稲光がオススメ。爆発ガンガン回るから超強い
武器引くほどのマネーが無いから持ってる武器を持たせるんだけど、天空槍ってどうなんだろう? 今は千岩長槍なんだけど、チャージ厳選出来てないから爆発回らんのよね……
氷3とか申鶴が表で殴る場合は天空槍ぐらいでも良いんだけど、それ以外だとチャージ時計でもキツキツになりがちなんで、それなら攻撃時計でも比較的安定して回せる西風で良いんじゃないかなって思いますわよ。ちなみにチャージ時計天空より攻撃時計西風の方が攻撃力高くなる。仮に西風以外でチャージ200%必要な編成の場合(エネルギー産出量40)、西風だと174%で済む。
めっちゃ参考になりますありがとう感謝
もし祭礼槍があったらどうなっていただろうか
西風槍と同じ攻撃力且つ元素チャージだったら1凸で試行回数増やせるのもあって選択肢としてありかも分からんけど、無凸だとhit数少ないし、低攻撃力だったり法器みたいに熟知だったら微妙なんよな。高攻撃力でOPがチャージで尚且つ氷共鳴で会心率も稼ぎやすいから西風槍がほんとマッチしてる。
西風はどうしても取り合いになるし、恒常ですら☆5槍を引けない旅人には繋ぎの旧貴族槍けっこうありだね……? なんだかんだ恒常☆5槍も取り合いになりそうだし。
すでに交換&強化済みのものを持たせるなら有りだけど、貴重なスターライト使ってまで将来性皆無の旧貴族武器を交換するのは正直オススメしないなぁ。攻撃力をあまり盛れないとしても鍛造槍の方がまだ使い道ある。あと恒常ですらっていうけど恒常で星5槍引ける確率はめちゃくちゃ低いんで、武器ガチャ引いてないなら持ってない人の方が多いと思う。ちなみに自分は星5武器あらかた揃ってるけど西風槍3本持ってるし、息災も持ってるけど申鶴に西風持たせる事は多いよ。
ご意見ありがとう。旧貴族槍に将来性がないのは百も承知だけど、武器祈願ほとんど引かないし、息災を狙いに行くつもりは今のところないし、恒常☆5槍は表で殴るアタッカーに持たせたいし、限定☆4を狙って武器祈願を引きに行くことはそもそもやりたくないし、と考えながらこのページの武器欄を見ると消去法で旧貴族槍に辿り着いたという……笑 西風私はようやく2本目がR5だけど、ほんと取り合いよな。
高攻撃力&適度な元素チャージ%+無色粒子出せるってのがホント便利すぎてなぁ。爆発重いキャラが多いのも後押ししてる。というか息災が使い勝手が悪すぎて自分の中では今のとこ草薙or西風の2択になってる。見た目は好きだし攻撃力だけで見れば最強なんだけどね…
先週の予告番組によると、5.4のイベント報酬には長柄武器・玉響停の御囃というのがあるらしい。これのスペックが明らかになるのは待っても良いと思う。
恒常星四武器ってもう増えないっぽい(?)し武器ガチャ引かないならイベントとあとはジナヤ鍛造くらいしか追加機会ないからそこまでで何もなかったら割り切って旧貴族もありかもね
凸りたいという自分のガチャ欲と向き合うためにいろいろダメ計したけど、すればするほどシロネンでいいという結論にしかならなかった……こんなのってないよ……
シロネンと申鶴こそ併用するんだぜ、基礎倍率加算とバフデバフ会心バフの相性って最高of最高だからな。 (というかダメシミュ自分で出来るのにそこ知らんものなのか…?)
お察しのとおり溶解ですね。私が好んで使ってるのが燃焼溶解で、空き枠はもう1つしかないんや……(そもそもサポはサポ同士の相性は置いておいて併用すれば強いのは当たり前だし)
申鶴は爆発も撃てる凍結用と考えた方がいいかも?シロネン申鶴採用で凍結で溶解みたいなダメージ出せるし
申鶴と溶解の相性はそこまで良くないし、ぶっちゃけ申鶴入りなら溶解不要な火力になるからね。完凸申鶴にネンフリーナ添えたセスリでゲーム壊していこ。
なぜセスリと使おうとしているのがばれた!? という冗談は置いておいて、せっかく完凸重撃が2連溶解するんだから溶解したいと思って溶解編成ばかり考えてたけど、今の凍結編成そんなに出せるのか……いや凍結が強いんじゃなくてキャラパが高すぎるのか……
火力がほぼ最大まで高まるフリーナシロネン申鶴を全員2凸餅で計算すると、凍結なのに通常攻撃で10万とかになってくるね。ダメージ加算(攻撃力分類)とダメバフと会心ダメ、耐性ダウンが全部バランスよく入るから相乗効果がやばい
(シロネン板で聞くべきことに片足突っ込んでる気はするんだけど)シロフリ申鶴で氷結晶安定するの?氷砕きのせいで碌に結晶できなさそうに思えるんだけど……
初手は申鶴→シロネン→フリーナの順番で行けるボス相手なら申鶴のスキル爆発撃ってすぐ蹴れば行ける。雑魚は難しいかもしれんが、そもそも元素付着に対して当てる必要があるのって絵巻効果だけでシロネンは蹴ればいいだけだから、申鶴とフリーナのダメバフ入ってれば問題なく消し飛ぶ。
感電と違って凍結状態に岩属性を当てると氷結晶化が起きる(拡散も同様)なのでガバガバで安定する。 だから古の綾華凍結パが生まれたのだ。
凍結に岩当てると氷砕き優先されるで。しかもあれどの元素で氷砕き起こしても絵巻が発動しない。氷砕き+αが起こる可能性があるのは凍結元素の裏に水や氷が隠れてる時だけ。氷を拾いたいなら葉で上がってるように申鶴→シロネンって繋げば良い。2ローテ目以降に安定して絵巻を発動させたいなら手間は掛かるけどフリーナを一時的にプネウマにしとけば良い。
↑これ意外と知られてないんよね。だから付着に気を付けずに脳死で凍結パでシロネン使ってると氷砕き起こるだけor水結晶になって氷にバフ入らないってなる
5.4のイベ武器、攻565チャージ30.6%で元素スキル発動時、攻+20%、移動速度+10%。ランク5で+40%いくなら、かなり使えそう。
これ天空槍から乗り換えるべきかね?
攻撃ステは100ちょっと上だからあとは元チャ6%の差をどう捉えるかだね
上の旧貴族の人はスターライト突っ込まなくてよくなったと思うけど、天空槍はどうだろね。手持ちの聖遺物次第なんかな。
申鶴レベル90とすると武器以外の攻撃力%バフが合計220%の時新武器3128天空3129でほぼ同じ値(目安として攻撃力2セット×2に3部位攻撃力%に突破ボーナス合わせると204.6%)、それ以下だと新武器の方が攻撃力上回る。あとはチャージがわずかに天空の方が高いのと武器効果が長押しの氷翎持続時間に合わないとかが気にならないならって感じじゃないかな 【追記】上の計算はR5で攻撃バフ40%になると仮定してのものです
天空とか持ってない人にはめっちゃ有難いね。逆に天空持ってるなら攻撃力はそう大きくは変わらないし無理に強化する必要はないかも。新武器の注意点があるとすれば、攻撃アップ時間がスキル後10秒だけだから、長押しを使う場合も10秒でバフ使い切らないといけないってことくらいかな。
攻撃2×2セットから旧貴族4セットにしたらアタッカー(綾華)の火力明らかに上がってるな。申鶴側の攻撃力が多少落ちてもバフ量ほぼ変わらないけど、元々綾華が攻撃不足しがち&攻撃のヒット数多いから綾華側に攻撃20%直接配れるのは結構大きいな。もっと早く旧貴族にしとけばよかったかも…
きちんと爆発管理して回すのが性に合っているなら良いんじゃない?
自分はスキルで完結する事が多いから攻撃力セットだなぁ…
うちの綾華はどんだけ厳選しても会心ダメじゃなく攻撃%が爆伸びする所為で恩恵あんまり無かったわ…
千岩長槍育て終わったのに相性良さそうな武器出てきて泣いてる
キャラ完凸で爆発打たずに運用します、みたいな状況なら息災や千岩長槍は刺さるけど、溶解編成でもなけりゃ爆発は毎回打てたほうが強いし、そうなるとチャージ関連一切持たない武器は使い勝手が悪すぎるんだよなぁ…
サブステで稼げるチャージって大体50~60%くらいだし、西風とか新武器が持ってる30%ちょいって過不足ないくらいのめっちゃ丁度いい量なんだよねー
チャージ武器どうたらってよりは、単純にほぼ無条件で確保できるチャージ30.6%+攻撃40%の価値が高いだけ。千岩長槍でこれに並ぼうとしたら4凸以上で璃月染め編成でなきゃいけない
そうなんよね。ちなみに自分は西風天空草薙で使い分けしてる。粒子量多い時は天空、少ない時は草薙、さらに低い時は西風みたいな。西風に関しては粒子出せる分編成全体にも影響あるからもっと雑に入れたりはしてるけど。
申鶴重雲香菱シロネンとかどうかな?
香菱の爆発回すのキツイし、申鶴で殴る前提ならマーヴィカで良さげ。
完凸したけど息災も欲しくなってきた
今天空でしめ剣攻撃力3600くらいだけど無凸息災だとどのくらい強くなるんだろ
シロネン2凸させたり他のサポ武器引く方が良さそうだけど何度もキャラチェンと儀式するのダルいし申鶴と氷アタッカーだけで火力出せるの快適そうなんだよね
申鶴スキルだけ使って甘雨で遠距離射撃し続けるとか
スキルだけの比較だと天賦13息災バフ最大値(6秒後+控え)でざっくり5〜10%ぐらいダメージが伸びる。差があるのはバフ先の攻撃力や会心、ダメバフで変わるから。なんならシロネンや他バフキャラで会心やダメバフを伸ばせば伸ばす程息災の価値が上がる(爆発回せない場合の火力低下は考えないものとして)。ちなみに西風槍からの比較だと10〜15%。正直、完凸申鶴+天空の時点で爆発を切らなくても良いコンテンツ(フィールドや秘境周回)は十分過ぎる火力が出るから、それこそ「申鶴入りダメチャレがしたい」とか「西風槍しかもってねぇ」みたいな人がそういう使い方をしたい時には良いかもね、ぐらいだと思う。全槍持ってるけど、バフ量と使い勝手のバランスを考えると結局西風槍に戻って来ちゃうのよね…
ありがとうとても参考になりました
確かに今でも満足しててたまにほんの少し撃ち漏らしあるから息災だったら落とせてるのかなと思ったりもする
まあ同じ石使ってサポ武器引くのならガンホーとか倉庫引く方が有用そうだよね
駆け込み息災R5してきた。氷付与完凸万葉の一振りが8万出てきて満足。
裏山 コスパは置いといてR5までやると流石に目に見えて変わりそうだよね
玉響完凸したから西風から変えてみたけど、申鶴の攻撃力が300ちょっと上がったところで実際にアタッカーが出すダメージってほんの僅かしか変わらないんだな… 自分の環境だとフルバフ+氷翎乗った綾華爆発1発のダメージが西風の時より1500くらい上がった程度。この程度の差しかないなら西風でチャージサポートさせる方が全然有意義に思えてくる
斬撃ダメージ1発1500上がったなら5発で7500/7発で10500アップ、1凸効果で途中氷翎追加すればさらにそれだけ増やせる。これを僅かと捉えるかはまあ人それぞれ。
あと綾華の爆発にベネットとかで攻撃力バフ入れてスナップショットさせてないよね?
綾華側の攻撃力上げようとしてメンバー組み合わせた結果として相対的にダメージバフが減るとダメージ加算の効果は小さくなる。
自分は1凸してるから氷翎10回分くらいは乗せられるけど、それでも爆発フルヒットさせてやっと15000ダメージ上がるだけとなると、個人的には西風のチャージサポート捨てる程ではないなと思ってしまうかな。 あと流石にベネバフは乗せてないけど、実戦想定で編成上受け取れるバフは攻撃バフやダメバフ諸々乗せた上で試してるよ(というかそれが当たり前だと思ってたけど…)
完凸してるなら回数的にも美味しいし、スキルレベルも13目指せるからもうちょっと上がるけど、完凸まで投資する人はチャージ武器だったら草薙持たせるよなというところで断念……
ダメージ加算がとんでもなく跳ね上がる状況って結構整えるの大変よ?
特にダメージ計算式の敵の防御補正がきつくて、防御デバフ無しだと大体0.5倍位になるから、基礎ダメージを10倍にしようとするならダメバフ補正×会心補正×反応補正×敵耐性補正で20倍位必要になる。
申鶴単体で考えると仮にチャージ200%必要な場合、西風込みなら174%で済むから、チャージ→攻撃力がおよそ0.9の価値とすると攻撃力23.4%分なんで、聖遺物を調整するならもっと差が縮むんだよね。んで木主の言うように西風粒子はPT全体に影響があるから(仮に同じくチャージ200%エネルギー80族が控えで受け取る場合は184%で済む)、トータルで考えると西風の方が有意義というのは計算上でも間違っちゃいない。
申鶴を使う場合、ほぼ氷共鳴入るから会心率若干サボれるのも西風にとってはメリットよね。
まあ割けるリソースや味方・運用次第だし、トータル考えて選べばってところ。
浮世離れした人間の申鶴と妙に人間臭い仙人の閑雲の組み合わせやっぱ好きだわ
後半で復刻来るリオセスリと使いたくてこの前申鶴完凸したんだけどチャージって最低どれくらい必要?今185なんだけど…足りる?もう少し必要?
余裕。リオセスリなら通常重撃で殴りまくればいいし、何ならローテの始めでスキル2連打しちゃってもいいぞ。短押しと長押し使い分け考えずに両方長押しで粒子多めに出してチャージしてもいいし
ありがとう!申鶴はチャージ重要ってのは知ってたんだけどどれくらい必要か分からなかったからちょっと不安だったんだよね。余裕と聞いてほっとした。これで安心してリオセスリ引ける。
クロリンデの氷元素バージョンいつまでも待ってるぜ!
イベントのCM作るやつで尋常じゃない棒読みなのすき
新氷聖遺物的に、スカーク?が通常アタッカーになる感じで相性良かったりするのかな
どうせ壊れ倍率だろうし、手数多くて申鶴完凸してたら相性よくなりそう
お父様みたいな出入り自由なアタッカーだと尚いいな
師匠と組ませてみたくて落下溶解申鶴を試してみたが流石にうまくいかんか。氷付与で重雲に一枠持ってかれるから炎下地をマーヴィカ一人で支えきれない。イアンサを引いて超電導物理落下の方がマシだろうか
閑雲(翠緑)と申鶴爆発で超電導よりも耐性ダウン入るし、イアンサのバフが入っても申鶴のバフが抜けるとあんまり変わらん気がするなぁ。閑雲重雲は採用したままで、最後の一枠をシロネンかフリーナにしてダメバフで加算ダメージを伸ばしていく方が強く使えるような気がする