名無しの旅人
2022/03/12 (土) 04:17:32
9c7fa@7bfa6
例えば北斗か行秋、あるいは両方を爆発発動して表に物理振るキャラを置いてもそいつはドライバーとは言わないでしょうか?というか香菱やガイアのクルクルも他のキャラに渡せば表のそのキャラがドライバーって思ってたんですけど間違ってました?
通報 ...
前半はあってます。通常攻撃が物理のキャラクターはドライバーには向いてないし普通やりませんが、控えのキャラクターの爆発をトリガーするなら定義上はドライバーと言えます。
後半は違います。香菱やガイアの爆発はトリガー式ではないので。
横からですが、行秋や八重神子を控えに置いて白辰悠久4凝光がメインで動いてるとき、この凝光はドライバーなんですかね。結晶反応をトリガーにするon-fieldのサポート、みたいなのが実情ですが。
凝光で通常を撃って行秋の剣雨を飛ばしているのなら、定義上はドライバーですね。ドライバーとして強いかは別の話ですが。
凝光自体の火力も捨てがたいし、平常運転で言うなら(メイン)アタッカーなんでしょうね。
武器と聖遺物効果によって裏のキャラをバフするし、行秋と八重で感電反応を起こしているわけだからメインのダメージソースはそちらになり、表に出て戦うサポーター、という表現をされてるんでしょうけど、凝光自体もともと火力型のアタッカーなので一言ではその実情を説明しきれない、まさしく>> 46みたいに文章化するのがベストかなと思いました。
このような各キャラが複数の役割を担うケースは多く、文脈から判断しなければいけない。上記の編成で自分はon-fieldのサポート役に凝光を使っている、凝光にdriverをさせている、アタッカーは凝光、みたいな言い方はどれも成立してそうです。
余談ですがcarry(主C)がしっくりくるんですけど、ハイパーキャリーのキャリーが逆の意味に感じられて悩ましいです。パーティ編成における役割を示す用語の複雑さを説明するために>> 46はちょうど良い例なのかも。